• ベストアンサー

何歳からが「おじいさん」?

こんにちは。皆さんは何歳からが「おじいさん」「おばあさん」 だと思われますか? 先ほど「50代のお爺さんや、○○など…」という 何気ない文章を目にしまして、50代っておっおじいさんなの!? と激しく動揺してしまったんです(^^;) 勿論外見等の若々しさにもよると思いますが、 年齢だけ見た時に「おじいさん」「おばあさん」と判断される 年齢はいくつぐらいからでしょうか。 皆さんの感覚とその理由を聞かせて下さい。 ちなみにわたしは年金生活の始まる60代半ばぐらいからかなぁと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11831
noname#11831
回答No.2

下のサイトを引用しますと、 「高齢者」とは、老人福祉法では65歳以上を、老人保健法では70歳以上(及び65歳以上70歳未満の寝たきり老人等)を対象とし、制度により高齢者の定義は異なっています。  また、全国組織である老人クラブの加入年齢は60歳以上となっています。このように、高齢者といっても、その定義は一様ではありません。 だそうですが、 私は、40代や50代でも孫が居ればおじいさん、おばあさんになると思うので、孫が出来た人かな。 あと街で見かける人では、歳はわからないので白髪交じりとかしわが多い人とかをおじいさん、おばあさんだなぁって思ってしまってます。

参考URL:
http://www.pref.tottori.jp/kyouiku/jinkenkyouiku/doukyou2/youkou7.htm
YUKKER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サイトを拝見させて頂きました、諸機関での定義も定まらないほど 現代のお年寄りの方は若々しく健康的なのでしょうね。 そうそう、最近はお孫さんの誕生がお早いですよね。 わたしの周りにも40代でお孫さんのいらっしゃる方がいましたが おばあちゃんと呼ばれることにムキになってました(^^;)

その他の回答 (8)

  • japsgaps
  • ベストアンサー率15% (18/118)
回答No.9

テレビのカルチャーセンターの宣伝で、「50歳から始めるデジカメ講座」というのをやってまして、後ろに明らかな爺さん、婆さんが写ってました。このCM業者は50歳を爺婆と思ってるのでしょう。 先日の「へー」の番組では確か40歳初老、50歳中老と古典に出てくる、との解説があり、少なくとも昔は40歳ですでに爺さんだったのでしょう。 今は皆さん若いです。とても60では爺さんじゃないですね。少なくとも70歳でしょうか?

YUKKER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔は平均寿命が短く、現代とは随分違ったようですね。 このまま平均寿命が伸び続ければ、多くの80代の方も現役社会人で 「おじさん」という認識が実現するかもしれませんね。 皆さん、たくさんのご回答ありがとうございました。 人それぞれですね、50代が「お爺さん」という認識もまたアリかな、 と今度はビックリしないで済みそうです(^^;)

  • fukudon
  • ベストアンサー率20% (59/295)
回答No.8

孫に対する位置づけの名称は別として、区分けは 外見ですわね。 これが人によりますな。老けた人は60才になる前でも じいさんと見られるものね。 おおまかにしかラインは引けないでしょう。 男は70才以上、女は80才以上がいいところだと思います。

YUKKER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心身お若い方が増えてますから、fukudonさんの感覚は 呼ばれる側にとても有り難いと思います。 ただし呼ばれる側は「若い」と言われても、勿論無理をせず 自覚を持ってご自身をいたわって頂きたいですネ。

回答No.7

以前勤めていた会社の上司は、定年後の再雇用でバリバリ仕事して、新しいもの好きでパソコンなども私より詳しく、オフにはアウトドアスポーツをバリバリやっているような人でした。 そういう人を知っているので、60代がおじいさんとはとても思えません。 感覚的には80代ならおじいさんかな。

YUKKER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上司の方はとてもパワフルですね。政治家として活躍されてるのも 良い年齢の方が多いですし、60代でも確かに揺らぐところがあります。

回答No.6

60歳くらいからでしょうか・・・

YUKKER
質問者

お礼

ありがとうございます、皆さん様々な認識があるみたいですネ。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.5

 計算上は最短で行けば(両親の同意と無関係な場合を想定すると)42才で初孫が誕生する人も有得ますから、その誕生した孫から呼ばれる限りは「お爺(orお婆)さん」は成立つと、私は考えます。  人によっては、「他人から、実際の孫でもないのに、お爺(お婆)さんと呼ぶとは無礼極まりない」と怒る方もおられるでしょうが、私は当然だと思います。それ故、私は出来る限り、才代(orX才等)で訊ねる様に心掛けています。  法律によっては例えば65才か否か?で区別する場合もあるのでしょうし、予算面で止むを得ないのでしょうが、私は老〇との言い方を意図的に避けています。    その証拠に?(とカキコむと語弊があるかもしれませんが)老天皇とか老皇后とか絶対といって良いほどいいませんし・・・まして、英語では幼児にも"How old are you?"で済みますからね。

YUKKER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わたしも兄弟に子供ができて「おばさん」なんて呼ばれたら 心の中で激怒します(笑)「老~」の言い方は避けたいですよね。 ただし小さい子の前で60代の方を「あのおじさん」と呼んでも しっくりこないかもしれません、その時は「あのおじいさん」と 呼ばざるをえないかもしれません(^^;)

  • dryad2
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.4

わたしが子どもの頃は 定年引退を60くらいと認識していたので、 60代以降はりっぱに「ご老人」の部類だと思っていました。 そのわたしも三十路で結婚し、現在子どもはまだ赤ん坊…… そして企業の「定年」もずれこんで、年金支給もずれこんで。 わたしの認識も「60代後半以降」にずれこみました。 でも60代後半で孫の顔、見れるかなぁ、、

YUKKER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わたしも小さい頃は自分と年齢に開きのある方を遠くから眺めるだけで 「高齢」と捉えていましたが、歳を重ねるごとにラインが変わっています。 dryad2さんは社会的にご活躍されているのでしょう、 まだお孫さんのお顔を想像されるのは気が早いですヨ(^^)

  • neutro
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

あくまで、医療分野でのお話です。医療分野では65歳を境にして高齢者(おじいさん。おばあさん)としてます。医療分野の文献では特に指定が無い限り65歳です。 そういえば、私の両親も65歳超えてますが、外見が若々しくとてもおじいさん、おばあさんとは思えませんが、私達夫婦に子供がいるのですから必然とおじいさん、おばあさんになるのでしょうが、 ちょっとおじいさん扱いしたら可哀想と思い、子供には名前にちゃんづけさせてます。信二ちゃんとか、由佳ちゃんとかです。この呼ばせ方両親喜んでいます(笑)

YUKKER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 医療分野では65歳なのですね。我が家の父もあと数年で達します。 道理で以前は嫌っていた病院に通い始め、禁煙を始めたり 健康に気を遣うようになったわけですね。 neutroさんの「ちゃんづけ案」にはとても笑わせていただきました(笑) 呼ぶ方も呼ばれる方も、想像すると可愛らしいですね(^^)

  • tanao4
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.1

小さい頃は60歳以降=おじいさん・おばあさんって思ってました。 でも今は60歳じゃまだまだおじいさん・おばあさんなんて呼ぶには失礼な感じがしちゃって・・・。70歳くらいかなぁって思います。 今は皆さん若いですからねぇ・・・^^;

YUKKER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよねぇ、最近では70代の方が髪も黒く染めて お肌が綺麗だと、50代にしか見えない!と思うことがよくあります。 皆さんお若いですから実際に呼ぶのは勇気がいります(^^;)

関連するQ&A

  • 今時の若者が歳を取ったら、どんなお爺さんやお婆さんになると思いますか?

    例えば10代後半から20代前半の若者として、こういう年代の人が70、80といった年齢に達したら、どんなお爺さんやお婆さんになっていると思いますか? 当然、今のお爺さんやお婆さんとは全然違うと思いますが、どうでしょうか?

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。

  • おじいさんおばあさんの顔から若い頃の顔を想像できますか?

    おじいさんおばあさんの若い頃の写真を見るとヘェェェェ!!と驚くくらいに美男美女の方が見えますよね。 皆さんは何の予備知識がないままにおじいさんおばあさんの顔から若い頃の顔を想像できますか? また実際に若い頃の写真を見せてもらって美男美女に驚いた事はありますか? おじいさんおばあさんはおおむね70歳以上としましょう。(年齢が下がると想像しやすいですから) 若い頃は10代後半から20代くらいとしましょう。

  • どんなおばあちゃん、おじいちゃんになりたいですか?

    年令を取ったら、どんなおじいちゃん、おばあちゃんになりたいですか? 老夫婦でもお互いにこんな関係でいられたらなぁ・・・というのも ぜひお聞きしたいです。 ちなみに我が家は子供が障害児なので、私はこの子たちの仲間達と 微力ではありますが、身体が続くかぎりボランティアをしながら ほのぼのと生きていけたらなぁ・・・と思っています。 ややもすれば暗く思う老後生活ですが、皆さんに夢や希望があるのなら ぜひお聞きしたいです。 私の事情のことは別問題なので気にしないで答えてくれたら嬉しいです。

  • 1.20代後半は年寄り(おじいちゃんおばあちゃん)

    1.20代後半は年寄り(おじいちゃんおばあちゃん)なのだろうか? 2.皆さんにとって20代ことは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 結婚してるのとしてないのとでは?

    自分は50過ぎの男性ですが、独身です。 結婚願望はすごくあります。外見は若く見られ髪の毛は黒く、年齢は30代半ば位に見られます。 もう周りの同世代の人はすごい爺さんに見える人も多いですが…結婚してる人ばかりです。 皆様は、独身で実年齢より体つきや動きなど見た目も20年くらい若く見えるのと(=これは自分に当てはまります。)、結婚してて(あるいは恋人がいる)老けて見えるのとだったら、どちらを選びますか?

  • 弔辞 おじいちゃんへ

    祖父の弔辞を読むことになったのですが初めてのことでとまどっております。 26なのですが以下のような文章で大丈夫でしょうか? お願いいたします。 弔辞 おじいちゃんへ 思えば、こうしておじいちゃんに向けて手紙を読んだことは1度もなかったよね。 こんな形になってしまい、驚きと、深い悲しみで一杯です。 幼い頃からあまり多くの言葉を交わしてはいませんでしたが、おじいちゃんの大きな背中が大好きで、よく部屋に行き、並んでテレビやラジオを聞いていましたね。 「黙っときよ」と、こっそりお小遣いをくれるときの、優しい笑顔を今でも覚えています。 わたしが、就職で東京に行き、会う機会はさらに減ってしまったけれど、帰省するたびに家まで顔を見に来てくれていたこと、本当に嬉しかったです。 おじいちゃんにもっと会いたかった、もっと話したかった、そして、もっと喜ばせてあげたかった。 思いは尽きません。 このような後悔をしないよう、これからは、私達みんなで、親孝行、そしておばあちゃん孝行するから、しっかり天国から見ていてください。 最後になったけれど、私達はおじいちゃんの孫で本当に幸せです。 今までの感謝をこの一言に込めます。 おじいちゃん、ありがとうございました。 おじいちゃん(祖父?)のご冥福を心よりお祈りし、弔辞と致します。

  • 爺の定年延長。

    何でも、爺さんの定年を65歳で義務化しようとしてるらしいですね。 この前の年金支給開始年齢の引き上げとの連動ですか。 それにしても、超高齢化社会の日本では爺や婆ばっかりになってしまうので、 何とかしなくてはいけないことはわかるんですが、 あまりにも若い人に無茶を押し付けてませんかね。 今の若い人たち、 ワーキングプアなんていって、働いても働いても金にならない人の割合が相当高いらしいじゃないですか。 一所懸命働く人が低賃金では、 犯罪で勝負かけたほうがましだと思っちゃうような人が増えませんかね。 一時期日本に密入国してきて悪さをしてきた中国人なんかみんなそんな感じですよね。 日本の若者もそんな風になっちゃうんですかね。 今のままの制度を小手先で弄繰り回していたらたぶんそうなりますよね。 爺は早く隠居して若い人に後を譲るって言うのが社会の活性化になりませんか。 今の日本の社会は、 壮年から上の世代がいい思いをするために、若いやつをこき使ってるじゃないですか。 かわいそうですよ。 若いやつがみんな犯罪者みたいになってからじゃ遅すぎます。 仕組みが悪いってことはないですか?日本の仕組みそのものが。 教えてください。どうすれば皆さんが幸せになれるのかを。

  • おじいさん名義持家の遺産相続

    おじいさん名義持家の遺産相続 おじいさんとおばあさんは持家で仲良く暮らしていました。 家の名義人はおじいさんです。 おじいさんは10年以上前になくなりました。 その後おじいさんとおばあさんの息子が定年退職をへておばあさんの面倒をみながら妻と3人で暮らし始めました。数年後おじいさんの名義のままで、おばあさんが亡くなりました。 そのまた数年後おじいさんとおばあさんの息子が亡くなりました。 よって現在はおじいさんからすると息子の嫁という立場の老婆が一人で老後の生活をしています。 ここで質問です。 おじいさんとおばあさんの子供達(今は老人達)は「自分達はまだ印鑑を押していない」と言って老婆の住む家や財産を含めてきちんと整理をしたいと願っています。 このままずっと今までとおなじようにほったらかしにしていたら財産は全て一人暮らしの老婆のものになると思うのですが、おじいさんとおばあさんの子供達に財産は回ってくるのでしょうか? 老婆は自分から行動をするタイプではなく老婆の息子が切れ者のために全て老婆の息子にまかせる作戦だと親戚一同は思っています。すると全て老婆と老婆の息子のものになる流れにさせられるとみな思っているのです。 肉親でとても恥ずかしい気持ちになりますが実際このような話が起こっているのでどなたかおしえていただけませんでしょうか? ちょっと思ったのですが老婆はおじいさん名義の家にとついでいるわけでいまさら「印鑑おしてないからあなたの家じゃないよ。出て行って。」なんてありえないと思います。 親戚はそんな追い出す気持ちは無くただ、財産の話をきちんと整理付けしたいだけなのです。 醜いかもしれませんがご返答よろしくお願いします。

  • 昨日、近所の近くのジジイ、70歳半ばの人に、

    昨日、近所の近くのジジイ、70歳半ばの人に、 私に 1万円貸してくれ? って言われて いいけど、利子は2千円なら貸すよ。 でジジイは、それでもいいよ。 って合意して貸しました。 期間は約10日です。 それはいいとして、 彼はアルバイトで月5万円の給料もらって 約3日前にもらったばかりで しかも、一軒家で子供も働いて2人暮らしなんだけど、 仮にジジイが5万円を何かに使ったにせよ たったの1万円がなくて 私みたいな孫の年齢に借りる姿勢はどうなの? ジジイとは会えばよく話す間柄だけど 良いクソジジイが1万円無いって どういうこと? 子供も家に金を入れてるだろうし このジジイはもしかして 金が全然無いってことだと思います? ジジイはよくパチンコに行きます。 じゃあ、先日の給料5万円がこの2.3日で パチンコに使って消えた? ってこと? 彼、月末に給料入るけど、 なんであと、約10日ぐらいに返す! って理解不能な時期に返せる金があるんだろうね? それに彼は年金をかけてなくて 年金はもらえない身分です。 で娘が結婚して近くに住んでるけど、 じゃあ、娘から小遣いをもらってることもありえるよね? 娘って以外と父親には優しくする人多いしね。 じゃあ、みんなは、親に小遣いをそれなりに与えてるの? 結婚してローンがあったり子供の養育費などでかつかつなところでも 親には小遣いを毎月与えてるの? で親が 金ないから、くれよー! なんてことを急に言われても 与えるのが普通ですか? ガチな回答お願いします。