• ベストアンサー

彼との今後について

mihimalikeの回答

回答No.1

20代男性です。 まず、結婚するとなると経済的な問題を考えることは当然のことだと思いますよ。ただ、おっしゃるとおり金銭的な部分というのはお互いがカバーし合えるのではないでしょうか。 正直、彼の勤め先が大企業や公務員とかでないと貯金なんてそれほどできるわけではないし、この部分だけで付き合う基準を決めるのは早計かな、って感じますね。 最終的には、hanahazさんが彼をどれだけ大事に思っているか、ですよ。 悔いの残らない決断は難しいでしょうが、もう一度気持ちの整理をしてみてください。

hanahaz
質問者

お礼

そうですね。気持ちの整理がつかないというのが本当のところですね。彼より若い男性とお付き合いしてみようかと思うこと事態、彼の年齢や将来性に不安があるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 23歳の女です。

    23歳の女です。 私には付き合って3年、同棲して2年半になる、1つ下の彼氏がいます。 毎日一緒でも喧嘩もせず 仲良く暮らしてます。 これ以上にいい人はいないと思っていて、お互い将来的に結婚を考えています。 しかし不安なのは彼の経済的な面です‥ 私は歯科衛生士の資格を持っていて以前働いていましたが、 無駄遣いをせず いくら節約を頑張っても 毎月赤字‥(相場的にもかなり安い給料) (2人でアパート借りてるので毎月の生活費が精一杯) (お互い実家が遠く将来的にも今住んでる場所で生活するつもり) 周りも結婚ラッシュで焦り将来の不安でいっぱいになって お金を貯めるべくキャバクラ一本で今現在働いています。 資格があるからいつでも戻れると思い、今は出来る限りの貯金をしたいと思っています。 一方彼氏のほうは、正社員でなく派遣社員として働いています。 毎週ハローワークに通って正社員の仕事探しているのですがなかなか決まらない状態です。 決して選り好みをしてる訳ではないようですが、希望職種の求人の倍率が半端なく(工場) 資格を持たない彼氏にとっては、なかなか決まらず 落ち着けない状況が1年続いています。 「何でもいいからとりあえず正社員になって!」 これが本音ですが 男にとっては一生のこと。 自分で見つけて欲しいと 思ってます。 贅沢をせず節約をして頑張っていますが毎月貯金もほんの少しづつ。 私はキャバクラはじめて今現在140万貯金しました。 金額は言ってませんが 私の貯金をあてにされては困るし、これから養ってもらえるようになるのか不安ですm(__)m 彼が正社員になったら私は歯科衛生士に戻るつもりです。 すぐにでも結婚したいと思ってるので こんな生活で将来結婚出来るのか不安なんですm(__)m アドバイス頂けたら嬉しいですm(__)m宜しくお願い致します。

  • 彼氏との今後について

    26歳同士のカップルで、付き合ってもうすぐ一年になります。私の方は同棲や結婚など将来を考える様になりました。彼氏は大学卒業後、夢を追いかけながらバイトをしていていました。 夢を諦め仕事を始めたので社会人1年目です。しかし、転職を考えているようで、今月会社を辞めます。転職活動は都会の方に決めそちらで住みたい考えを持っているようです。(数ヶ月は無職になります。) 私の方は短大卒業後働いており、給料は低いのですが少しだけ貯金があります。しかし、彼氏が別の県で働き住むなると、私はついて行くのかな?引っ越し費用、同棲費用はどうするの?今は転職で頭がいっぱいで同棲とか思ってないのかな?彼氏は今貯金があるわけじゃないし、、など不安になります。私のコンプレックスの部分まで好きでいてくれる素敵な彼氏なのですが、将来が不安で今の彼氏でいいのかな?と思ったりもします。28までには結婚して子ども欲しいと勝手に思ったりしているのですが、彼氏に話したことはありません。退職するこれを機にどの様に話を進めたらいいのでしょうか?

  • 前妻との子へのお金・私との結婚資金

    お世話になります。 読んで頂き、どうもありがとうございます。 私は20代後半の女性で、30代後半の婚約者がいます。 彼には離婚歴があり、前妻が育てている小学生の子供が一人います。 離婚理由は前妻の不倫です。 毎月養育費を支払っています。 一年程前にプロポーズされました。 そして、今年中に同棲と入籍をする予定でした。 私は彼との結婚生活に向けて貯金をコツコツと貯めてきました。 ところが、同棲前になって彼に貯金がないことが発覚しました。 彼曰く、 「40歳になったら貯金をしようと思っていた。同棲をする時が来たら貯金をしようと思っていた。 だけど、これからは毎月10万円渡すから、それを同棲の資金にしよう」と話してくれました。 しかし彼が転職活動に入る為、金銭的に余裕がなくなってしまい、未だ私はお金を預かっていません。 その後発覚したことなのですが、彼は養育費以外にまとまったお金を150万円から200万円前妻に渡すつもりで、私に黙って貯金をしていたそうです。 私には貯金はしていないと話していたのに…。 そのお金は前妻から請求された訳でもなく、子供に近いうちまとまったお金が必要という訳ではなく、将来的に前妻と子供がマンションを購入する資金の足しに使って欲しいと、彼の好意で支払うつもりで貯めていたそうです。 ただそれは彼の希望であって、実際そのお金を何に使うのかは前妻の自由だと話していました。 私にこのことを話すと、「私が傷つからと思っていたし、結婚してから貯金をしたら私に負担がかかるから隠していた」と言われました。 私はこれを聞いた時、子供のことを本当に気にかけていて愛している人だなと思いました。 それと同時に、私にプロポーズをして、同棲や入籍の時期も検討していたのにも関わらず、私との結婚生活に1円も貯金をしてくれなかった彼に対して、悲しい気持ちでいっぱいになりました。 子供の為にお金を貯めることは悪いことではありません。 子供のことを想っている良い父親だと思います。 もちろん、そのお金は彼のお金だから彼が自由に使えるはずです。 しかし、本当に真剣に私との将来を考えていたら、私との結婚資金も同時に少しずつ貯金をしていたでしょうし、それが難しかったら、「子供に渡したいまとまったお金があるから、それが貯まったら、結婚資金の貯金をする」と早めに正直に話してくれるものだと思います。 皆様はどう思いますか?

  • 同棲の切り出し方

    同棲の切り出し方について皆様の意見をお聞きしたいです。 私は24歳、彼氏は26歳。 付き合ってもうすぐで2年になります。 お互い一人暮らしで同じ県内に住んでいます。(電車で30分ほどの距離) 来年の4月から彼が隣県(彼の生まれ故郷)に転職することになりました。 私は彼との結婚も考え始めていた矢先だったのでこの機会に一緒に住みたいなと考えています。 理由としては、2人で住んだ方が安くついて将来の為の貯金も今よりできそうということと、彼の食生活が心配なのでサポートしたいから、です。 ただ、お互い今まで何となく結婚の話を避けて来たので彼の結婚に対する気持ちや同棲への考え方、将来のビジョンについてほとんど分からない状態です。彼も私の結婚に対する気持ちは知りません。 また、お恥ずかしい話ですが私は貯金がほとんどありません。(彼はこの事は知っています) そもそも同棲について貯金無しの彼女から切り出して大丈夫なのか? また、そもそもどのように切り出したらいいのか?(私たちの将来についてどう考えてる?というところから入るべきなのか、一緒に住んでみない?とサラッと聞くべきか) もともと私は結婚願望が無かったのですが、初めてできた彼氏で誠実で私のことを大切にしてくれる人だと感じてます。 彼となら結婚もいいなと思っています。 皆様のご意見参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 彼氏との今後について

    私には今、付き合ってもうすぐで2年8ヶ月たつ彼氏がいます。 お互い22歳で、彼はこの春から就職します。 やはりこの時期、この歳になると、環境も変わるし今までのような生活を送っていけるわけではないので将来の事も、少しずつでも話していかなくてはいけないなと思うのですが、私達は2人の将来についてはほとんど話した事がありません。 昨年の9月辺りに、彼の就職先は決まったはいいが遠距離恋愛になるかもしれないとの事だったので、その時に、お互いこれからの事をどう思っているかという話をして、彼から、「これからもkaoriとはずっと付き合っていきたいと思ってる」という言葉をもらって以来、将来の話はしていません。 私達の周りのカップルは、近々、同棲を始める予定だったり、同棲はしなくても結婚(将来)の話をしているカップルが多いので、それを聞いているとなんだかうらやましいというか、私も彼と何か同じ目標をもってがんばっていきたい(例えば同棲資金を貯めるとか)と思ってしまっています。 でも彼は本当に私の事を大切にしてくれているし、「春からはお互い環境が変わるけれども、俺はずっとkaoriの事を好きでいるし、支えていくから一緒にがんばろう。俺は一生がんばるよ!」と言ってもくれました。 私の親にもあいさつしたいとも言ってくれています(私は彼の親に会った事があります) でも私は、そう思っているなら具体的な話をしてほしいと思ってしまうんです・・・・(いつ頃結婚したいと思ってる~等) 彼は友達には、私といつ頃一緒に住めたらいいみたいな将来の話をしているみたいなのですが、私には特にしません。 私も将来の話を自分からしないので彼も話しづらいというのもあるかもしれませんが、やっぱり私もちゃんとした彼からの言葉をもらって安心したいというか、彼がどう考えているかを知りたいです。 でも最近、いつも彼に、「私との将来はどうしようと思ってるの?」と聞こうと思っているのですがなかなか聞けず↓ こういう事は素直に聞いてもいいものなのでしょうか? 聞くと、これから働き始めたりする彼には重荷になってしまうでしょうか? みなさんの意見をお願いします。 また、将来についての上手い話の切り出し方等があったら教えてください! お願いします!

  • 貧困アラフォーの今後の人生

    独身30代、貧困アラフォーと呼ばれる年代に差し掛かった者です。 極端な話になってしまうのですが、 (1)このまま独身を続け貧困アラフォー、アラフィフ・・・になり、その日の仕事を探すのも精一杯、貯金も殆どなく場合によっては借金しながらの生きていくだけで精一杯の毎日。 (2)別に好きでもない人と結婚をし、専業主婦or軽い仕事をしながら子供を産み、子育てをして年金もしっかり貰える将来。 皆さんはどちらの人生が良いですか? (1)だと干渉されず好き勝手に生きていけますが不安や心淋しさを抱えながら生きる。 (2)だと好き勝手には出来ないし、夜の営みもしなくてはいけない。でも将来は(1)と比べたら天と地ほどの違いで安定している。 (2)の場合、付き合ったり結婚して生活していくうちに慣れていくものなんでしょうか。。 ※年金については大した額を貰えないかもしれないという事は考えず、回答をお願いします。

  • 金使いの荒い彼

    私(30)彼(29)で4年お付き合いしていて、今年の3月から一緒に暮らしはじめました。 同棲をする前は彼が大学を奨学金(つまりは借金)で行っている事から 毎月の返済のために、いつもお金がないんだなぁ、と思っていました。 それでも、結婚を前提とした同棲を始めたわけなんですが 一緒に住んでいると、それまで知らなかった彼のお金の使い方が見えてきました。 たしかに毎月奨学金の返済はしているんですが、それに加えて、服や靴、バックや時計など、 お金がない、というにしては出費が多いんです。 そんなにお金を使うのなら、将来のために貯金して欲しいのですが、 (借金を返済しているので貯金はない、と言われています) 毎月ファッション雑誌を買って、欲しいものがあれば買う、というのがストレス発散にもなる、と言っています。 私は、将来のために無駄使いは控えて貯金して欲しい、と伝え、 彼が何かを買ってくるたびにその話をしていたら、 とうとう隠れて買うようになり、クローゼットの隅に隠して収納、 私が指摘すると「前からあったよ」とか「先輩からもらった」とか嘘をつくようになりました。 彼が30歳になったら結婚しようと言っていたのは3年前です。 こんな調子であと1年で結婚資金が貯められるとも思えません。 今は同棲の生活費などは毎月もらっているのですが もし結婚したとしても、こんな調子で生活ができるのか心配です。 このまま彼と付き合っていて大丈夫でしょうか?わからなくなってきました。

  • 結婚願望が薄い彼氏との今後。

    結婚願望の薄い人と付き合っています。 私は人並みに結婚願望があります。 お互い20代後半です。 付き合ったきっかけは、友達だった彼に付き合わない?といわれて、性格も合う気がしたので付き合いだしたのが、きっかけでした。 付き合って1年ほどになります。 結婚願望が薄そうな人だとは感じていました。 同棲とかもしたいと思ったこと無いとか、付き合う前に普通の会話の中で漏らしていたのを聞いたこともありました。 それでも、一緒にいることが楽しかったので、先のことは気にしないで付き合い出したのですが・・、最近、彼氏が仕事の関係でもしかしたら、転勤、引っ越すかもしれないと言い出しました。 引っ越すといっても、多分電車で3時間くらい圏内のところだと思います。 でも、今もそうですが、仕事の休みも合わなくて、なかなか会えないのに、さらに遠いところに引っ越されたら、付き合っていくこと自体が不安に思えてきてしまって・・・ すごく遠くに引っ越すのなら、一緒に行きたいとかそういうことも考えてしまうのですが、彼は同棲とか結婚願望は本当に薄いようで、そういう気持ちは無いようです。 私は、付き合っている人に会うときとかは、わりと積極的なほうで、遠い距離でも自分から車で会いにいくようなタイプなのですが、なんだか今回ばかりは、がんばって付き合っていこうという気持ちが揺らいでしまって葛藤しています・・・ 要するに、私は私のことも少しは考えて欲しいし、将来のこととかも一緒に考えたいんです・・・ 今度、彼に会ったときに、言いにくいこともいろいろ話してみようと思っています。 でも、彼の将来的な視野の中に自分が存在するのかなあと思うと、全く自信がないです。 友達に相談したら、「結婚したい」なら、その彼とは別れたほうがいいよと言われました。その彼と結婚したいなら、望みが少なくてもがんばるか、結婚はあきらめて一緒にいるしかないよね・・・と。 今の自分は、答えが出ません。 答えを出したくないのかもしれません・・・ ・・・自分のことをつらつら書いてしまっただけですが、自分になにかアドバイスがあったらいただけたらと思います。 何かに向って、がんばりたいけど何にむかえばいいのかわからなくて・・・

  • 彼との今後の進め方

    以前、彼氏との同棲のことhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4217763.html で相談させていただき、また状況が変わって自分自身も悩んでしまい、彼への気持ちも分からなくなってきたのでまた質問させていただきました。 彼と本日久々に連絡を取り、電話で話をしました。日曜日に会ってその際に彼と少しケンカのようなことがあり、今日まで連絡が取れていなかったりしたので仲直りも含めて電話をしたのですが、ケンカしたことを今まで気にして連絡していなかったのかと思ったら彼自身違うことで悩み思いつめていたようです。 私は今年25歳、現在転職をし、求職中です。彼は私より7つ上で1度結婚歴があり×1です。彼の家は自営業をしています(食品販売)。今は物価が上がり、経営が厳しいということを前から少し話してはいたのですが、なんとか頑張って経営しているようでした。しかし、まだ店をやめるとまではいってないですが、本当に経営が厳しく、この先が本当に危なく、「今後どうなるか分からない。一緒に同棲したとしてもかなり苦しい生活になる」と言われました。前の質問でも書いておりますが、こうなる前から私の両親は同棲を反対してます。彼は今は何もかもがいっぱいいっぱいで、近々お互いの両親と彼と私でお互いの両親の挨拶と今後について話し合う日を設けているのですが、「今でさえ同棲を反対されているし、そんな状況で本当に生活していけるのか?などといわれたらどう答えようもない。ちょっと苦しいかもしれないけどお互いに気持ちがあればやっていけると思うけどそれでご両親に納得してもらえるとは思わないし、反対されたらそこまでだし」となげやりに言われました。自分のことでいっぱいいっぱいなのは分かりますが、反対されたらそこまでと言われたことがとてもショックで傷つきました。けど、彼とは一緒にいたい気持ちはありますが、今後どうしていけばいいのか分かりません。私自身も今はまだ職が決まってなく、不安なこともありますが、頑張って彼と協力して両親にもちゃんと話をして同棲できればいいなぁと前向きに考えていましたが、今は私自身もお互いの両親と彼と話をするのも同棲もどう考えて進んでいけばいいのかも分かりません。アドバイスなどご意見よろしくお願いいたします。

  • 同棲したくない彼女

    職場恋愛で付き合って1年以上のものです。 お互い30代前半で一人暮らししてます。お互いの母親のみ挨拶もしました。 母親に挨拶し終わった段階で、彼女から同棲も含めて将来的なことを考えていきたいと言われたのですが、そこから職場で大きく人事異動があり彼女も気持ち的なゆとりが無くなりました。 僕から何度か同棲の話を切り出すも、彼女から気持ち的に不安定なときに一緒にいるだけでしんどいと言われ、そこからこの同棲の話題になると暗い雰囲気になります。 ただ僕も今住んでいるところを引っ越したく思っていて、何より今年度が更新の年なので先日再び同棲の話題を切り出しました。そしたら彼女も余裕なかったのか別れ話の寸前までいき、無理に同棲はしなくてもいいということでなんとか仲直りはしました。ただ同棲せずに近くに住むのがいいのか、はたまた同棲して部屋を分けたらいいのかという将来的なことについて話したいのに彼女はいつも黙り込んで結局暗い雰囲気でお互い気まずくなります。 正直、今のようにお互いが一人暮らしをして会うくらいの距離感がいいのかなと思いつつも、今も彼女に振り回されている自分に対していろいろと貯まっているのを感じます。彼女もそれを察してこの間それについて話もしたのですが、結局また僕が溜め込んでしまう形です。 正直、彼女は自分のことで精一杯な日々で一人の時間が欲しいと常に言ってますが、土日休みのどっちかで数時間ほどしか会わないのにそんなことをいう彼女にイラッとしてしまうこともあります。 ただ彼女のことは好きです。ずっと一緒にいたいと思います。個人的には一緒に住みたいけど、彼女は自分の時間がなく余裕がない状態です。それがいつ改善されるかの見込みも立ってないです。 僕が振り回されている自分に徐々にしんどくもなってきているのに、同棲したいという気持ちはどんどん強くなっている。でも彼女は自分のことで精一杯という状況です。 一度僕が距離を置いたほうがいいのかなと思いつつも、そしたら彼女も離れていってしまわないか不安です。 今後どうしていったらいいでしょうか。