• ベストアンサー

口呼吸を直したい

i-c-iの回答

  • ベストアンサー
  • i-c-i
  • ベストアンサー率50% (65/128)
回答No.2

NO.1の方が既に書いていますが、口を閉じてジョギングするのはかなり効果があります。 スピードはかなりゆっくりでも大丈夫です。 雨などで走れないときは、口を閉じて鼻呼吸で腕立て伏せをすると 一時的に鼻の通りがよくなります。 回数は体が温まる程度で大丈夫です。 木刀の素振りも効果があります。 腕立てよりもこちらの方が私の場合はよく効きます。 腹の辺りでピタッと止めるのを何回か(別に何回やってもかまいません) やっていれば溜まった鼻水がどろっとでてきて 一気に鼻の通りがよくなります。 運動後は水風呂に入るともっと効果があります。 水→湯→水を繰り返すともっと効果があります。 やるときは水からやって水で終わった方がいいです。 時間もお湯も少なくてすみます。 運動せずに水風呂に入ってもあまり効果はありません。 それと、普段の姿勢が猫背だと顎が出てしまい、 顎が出ていると口を閉じつづけるのが難しくなります。 なので、前屈・後屈・ジョギングなどをして 姿勢がよくなるようにするといいです。 寝ている間の口呼吸の癖を道具なしで治すのは難しいですが、 起きている間の口呼吸の癖は治るのでがんばってください。 姿勢は特に大事です。 あと、ジャンクフードばかり食べていると鼻がつまりやすくなるので 食生活にも気をつけてください。

M-dlion
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 姿勢も影響するのですか・・・確かに姿勢も悪いです(笑) 色々と原因があるみたいですね。

関連するQ&A

  • 口呼吸を鼻呼吸に治したい

    おきている時は鼻呼吸ですが、眠ると完全に口呼吸になっています。イビキもかきますし、朝起きると喉がカラカラになっています。ネットで調べたところ、鼻呼吸拡張テープ、テープによる口のハの字止め、ノーズリフト、ノーズクリップ、ブレストレーナー、パタカラ(口唇閉鎖トレーニング)などがあることを知りましたが、どれが一番効果的でしょうか。手術は避けたいと思っています。病院に行くとすれば、歯科、耳鼻咽喉科、内科(自律神経)、それとも神経科?「私はこれで治った」みたいなお話が聞ければベストですが、アドバイスでも結構です。

  • 鼻呼吸を直す口テープの疑問

    口呼吸を直すためには口テープとかがいいと聞きますが、実際これで直っていくと思いますか? (それにあんなちっちゃなテープだとすぐにはがれてしまいそうだし・・・) 身近にあるもので直せる方法みたいなのってないのでしょうか? それと口テープをして寝ると、もしくしゃみをしたら鼓膜が破れる場合があるとか聞いたので、そこんところが一番心配です。 すぐ外れるような口テープとかでもつけてることには変わりないのだから、くしゃみをしたら 鼓膜が破れるのじゃないのかなぁと思ってます。 http://www.kenko.com/product/item/itm_8803696072.html ↑口テープ ※寝てるときの話です。  起きてるときは意識して鼻呼吸してます  鼻は詰まってませんし、鼻はでかいほうです(ただ夜は口呼吸)

  • 口呼吸じゃないと・・・

    小さい時、鼻炎で口をあけて寝る癖がついてしまい口呼吸でしかねられません。おきているときは鼻呼吸ですが寝る時は口呼吸でないとだめです。しかもかなりのポカン口・・(だと思うのですが、自分ではみたことないし自分の寝顔みたくもないですね~)最近は年のせいもあってか口角がさがってきて寝ているとき口のゆるみも増してきたようで自分でいびきをかいているような気がします。鼻呼吸にしたいのは山々ですがまずは口のあけ具合を小さくしたいです。口呼吸防止のグッズなどいろいろあるようですがテープなどしてしまうとぐっすりねられないのではないかと心配です。もしくは無意識にとってしまうということはないのでしょうか。それとも呼吸器科のお医者さんにいったほうがいいでしょうか?

  • つい口で呼吸して(吸って)しまう

     以前から、日常の無意識な呼吸で鼻からではなく口から空気を吸ってしまうクセがあり、なかなか治りません。  意識すると鼻から吸うようになるのですが、いつの間にかまた口から吸っています。自分で気づくことはなかなかないのですが、おそらく普段から口をピタッと閉じていることはなく、微妙に開いていてそこから空気を吸っていると思います。意識して口をピッタリ閉じていると次第に息苦しくなり、我慢できずにまた開けてしまいます。  腹式呼吸は思いついたときにすることがあるのですが、それ以外はお腹ではなく胸で呼吸をしている感じです。普段は丹田に重心がいくことがなかなかありません。  どうしたらこのようなクセが治るでしょうか。何か有効な方法があれば教えてください。また、口で息を吸うことの弊害についても教えていただけると助かります。  ちなみに、子供の頃からどちらかというと体型は太めです(といっても極端な肥満ではありませんが)。もしかして、このことももしかしたら呼吸の仕方と関係があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 口呼吸を鼻呼吸に直す器具について

     妻が慢性的に鼻詰まりです。というか子供の頃から口呼吸です。新聞で口呼吸を直す器具、ブレストレーナー¥5980(2枚組)というやつを見つけてきたのですが、これって効果のあるものなのですか?商品案内のホームページを見たのですが、実際に使っている人の意見を聞いてみたいです。またほかの器具でいい物はありますでしょうか?それとも医者にいったほうが早いのでしょうか?ご意見お待ちしています。

  • 口呼吸を直したい・・・

    タイトルの通り、口呼吸を直したいのですがどうしたらよいのでしょうか? 朝起きたときなど、のどが痛くて困っています。 口呼吸の原因なのですが、自分は幼いころから慢性鼻炎で、鼻でなく口で息をするようになりました。 なんとか解決法はないでしょうか?

  • 口呼吸は治せますか?

    お世話になります。 私は、周りの方と比べて集中力がないことに悩んでいます。 特に活字を読むことに対して集中できていないと感じています(内容に興味あるなしにかかわらず) 最近、私に集中力がない要因の1つとして「口呼吸」があるのではないか、と思い始めました。 なので、口呼吸を治したいのですが、何か効果的な治療法などはありますか? 病院などにいってすぐに治せるものではないですよね?

  • 口呼吸を治すには?

    小さい頃から歯並びも悪く口呼吸の癖が取れません。 そのせいか、年に何度も喉からの風邪をひきます。 飛行機などで寝てしまったものなら、もうすぐに 扁桃腺が腫れて、咳と喉痛に悩まされる日々が続きます。 (でも高熱は出ないので扁桃腺を取るまでではない) ガムを噛んだり、顔の筋肉を鍛えたり、鼻腔を広げるゴムのようなものを 鼻に入れたり、セロテープを口に軽く貼って寝たり。 色々やってみましたが、まだ治りません。 もっといい方法はないでしょうか? それと、夜口にセロテープを貼るのは危険ですか? もっとしっかり貼って寝てみようと思うのですが怖くてできません。

  • 口呼吸から鼻呼吸へ改善成功された方へ

    こんにちは 30代女性です。 今まで口呼吸で生活しており鼻呼吸に 変えたいと思い意識して呼吸をしていましたが 気付いたら口呼吸していたり寝ている時は 口呼吸だったりして相談箱の経験者の方 意見を参考に最近セロハンテープで挑戦しています。 寝る時も挑戦してセロハンテープで 鼻呼吸できているようで大丈夫そうでした。 しかし私の鼻と穴は大変小さいと言われ呼吸するのに 少し苦しいです。小さいからでしょうか? 小学生の頃母親から言われ週に一回大きな病院へ 耳鼻科へ行って治療していたのを覚えています。 赤ちゃんの頃強い風邪薬を飲みそれ以来、自分では 意識していませんでしたが鼻のどちらかの穴が つまっており口で呼吸すればいいので放置して 現在に至っています。確か、アレルギー鼻炎だった と思います。体が大きくなったら健康面は 大丈夫になったのですが私は過敏で少しのこと でも気にしやすい性格になってしまいリラックス方法で 呼吸法を知ったのでした。 苦しいのは鼻が完治していないのでしょうか? 一般に人は簡単に鼻呼吸に変わって苦しい とかありませんか?少しづづ慣れてくるものでしょうか? 鼻呼吸をできたりできなかったり苦しかったりしておりますが 精神的にも少し安定してきましたし、吹き出物も なくなって肌の調子もよくなってきたのでぜひ、 鼻呼吸をマスターしたいのですが・・・。 もしムリなら耳鼻科へ行って治療でしょうか? 口腔科もいいと拝見しましたがどちらへ行ったら 良いでしょう?もし専門家、経験者、どなたか 聞いたことのある方宜しくお願い致します。

  • 鼻呼吸の為の口をふさぐテープについて。

     鼻呼吸をしないと、体によくないという話を聞き(免疫が落ちたりと。)、寝ている間に口を閉じておくテープを見つけたのですが、  アート医研の”ネルネルテープ”というものがありネット販売のみなのでどうしてようか迷っています  できれば、店頭で購入できる就寝時に口を塞ぐテープ(のような)ものがあれば教えて下さい。 お願いします。