• ベストアンサー

土葬と火葬の墓地

今父親が先祖の墓守をしているのですが、祖父祖母が土葬で父の兄弟が火葬です。皆が一つのお墓に入れてあげたいのですが、土葬を掘り出したりしていいのか分かりません。いい方法があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

色々な問題がありますよね。 1つは、お墓の承継の問題。これはあなたのお父さんが御先祖の墓守という立場なのでOKですね。 2つ目は、菩提寺との関係です。土葬されている場所がどこなのかは分かりませんが、祖父母の菩提寺とその御子さんであるあなたの父親の兄弟の墓がある菩提寺は同じなのですか? 3つ目は、法律に基づく改葬許可申請です。これは市町村での許可が必要です。 ただ、土葬されている祖父母の遺体がどう処理をされて埋葬されたのかよく分かりませんので、簡単に移すことが出来るものか疑問です。 最後に、○○家一族というものイメージで、一緒に納骨をしたら御先祖様は喜ぶのだろうと考えたのでしょうが、これは宗派により考え方が違ってきます。 僕は、勝手な浄土真宗の信者ですが、今生で父母息子であっても、前世においては、あるいは来世においてもそれは確約されたものではないというものです。 つまり、先祖という繋がりを仏教は重要視しないというものです。 亡くなった方は、その時点から仏様になられたのです。 みんなでいないとさみしいだろうと考える煩悩多き我々の姿を憐れんでいると思います。 僕は、そのままでもいいなと思います。 あなたや親御さんが、祖父母のことを思い出して、語り合うことの方が大事なような気がします。それで充分だと思います。

kyarurott
質問者

お礼

ありがとうございました。お寺さんと相談してみます。

その他の回答 (2)

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.3

たぶん土葬だと何も残っていません。方法としては、骨があったと思われるところの土を骨壷に入れる事になります。 お寺さんが全てやってくれるはずです。

kyarurott
質問者

お礼

ありがとうございました。お寺さんと相談してみます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

昔は掘り出して川できれいに洗ってから納骨していましたよ 墓の下が地下室になっていて頭と喉仏を骨壷に入れてそこの棚に並べるのです 他の骨は納骨室の床?に並べるので誰の骨か分からなくなるのです 地方や宗派によって違うと思うので菩提寺で訊かれるのがいいとおもいます

kyarurott
質問者

お礼

ありがとうございました。お寺さんと相談してみます。

関連するQ&A

  • 土葬か火葬か?

    私の祖父についてなのですが、もう97歳になるのですが 祖父曰く「自分が死んだら土葬で墓に入れて欲しい」といつも言っているのですが、なかなか今日では火葬が当たり前になってきておりますし、土葬と言っても墓が遠いので運搬や墓を掘るにしても人手や労力がかかります。親戚中、祖父には「土葬は無理やで」といっているのですが、祖父は頑として聞き入れません。どうしたら説得できるでしょうか?宗派は浄土宗です。

  • 皆さんは老衰でしにたいですか?また土葬がえらべるなら土葬と火葬どちらが

    皆さんは老衰でしにたいですか?また土葬がえらべるなら土葬と火葬どちらがいいですか? 途中で生き返ったらどうおもいますか

  • 土葬してあった人骨を火葬してもらうには

    墓を30年ほど前に改装。 古い骨(土葬)はそのまま土と一緒に持ってきて他の骨壷といっしょに納めてありました。 今回新しい骨壷を納めなくてはいけないので整理したいのですが。 土葬の骨(頭蓋骨もあります)を火葬してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? また今後どんどん骨壷が増えて納めきれなくなったらどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 墓の移動・土葬の祖父について

    お墓を大阪の我家近くに購入し、田舎の墓の移動する事になりました。 ただ祖父が土葬で、まだ30年しか経っていないので 姿がまだあるそうで一度火葬してからの移動になるとお墓屋さんに言われました。 でもいったん出して火葬してって言うのはやすらかに 眠る祖父に気の毒なような気がしています。 土葬の方を移動させた事のある方や他に良い方法 あればぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。 移動は必ずしないといけない状況です。。。

  • 土葬をなくしてはならない!

    土葬について結構調べました。(火葬されるのが嫌なので)するとやはり、このような考えは私だけではなく結構な人がいました。知恵袋やこのような質問できるサイトで土葬ができる場所を探されている方や土葬に関する法律や、火葬は嫌ではないか?とか、火葬は恐怖ではないか?とか同意を求めている方がたくさんおられました。 ネットでこれだけの人数がいるということは日本中にはたくさんこういった考えの方がいると予想されます。(嘘と思うなら調べてみてください)なのに日本の火葬率は99.9%です。 厚生省はこういった方々を無視して火葬を推奨しています。 とはいえ火葬派の人が多いのも事実です。せめて土葬を希望したら、希望をかなえてあげるようにしてはどうでしょうか?(過疎地の墓地の一角に土葬区画を設けるなど)都会では無理でも方法はいくらでもあります。今は選択の余地がなく火葬ではないでしょうか?

  • 土葬は非常識か

    土葬は非常識 被災地からの要望としてこのような訴えがありました。 ↓読売テレビのHPから動画で閲覧可能です。 http://www.ytv.co.jp/miyaneya/information/bn/0322/index.html 「ぜひ国会の方に聞いていただきたいと思います。 私たち、いま大変苦労しています。 いまどき、土葬というのがあっていいのでしょうか!! それくらいの人(大人数)が亡くなっています。 国のほうでいろんなモノを削ってでもなんとかしてほしい。 これは私たちみんなの願いです!」  私は宗教や葬式に疎いので土葬と火葬の違いがわからないのですが(もちろん、火葬=荼毘に付して骨壷に収めて墓に入れる。土葬=遺体を焼かずに土に埋めて埋葬する ぐらいの違いは知っていますが)、土葬というのはそれほどまでにおかしいのでしょうか? 火葬と違ってそれほどまでに死者の尊厳をいたく傷つける手荒な埋葬方法なのでしょうか? 未開の地の埋葬方法なのでしょうか? 「”東北人なんて田舎モノなんだから土葬で構わねえ”、って思ってるだろ、東北を田舎だとなめるな!」という意味なのでしょうか? 食べ物なんかいらないから、国家予算で各家庭に葬式代を分配してほしい、という意味でしょうか? 「みんなの願いです。」と訴えておられますが、まだこの季節だったからよかったものの、これが真夏の災害だったら、火葬を待つ前に土葬をしたほうが衛生面でどれだけ優先順位が上かわかりません。 それともこの方の訴えは 「火葬が間に合わなくて土葬にせざるを得ないぐらいの大人数がなくなった。  国はこれだけの災害を未然に防ぐだけの手立てを講じていたのか?  もし後手に回っていたのであれば、今回の土葬はやむをえないとしても今後はまず最優先で災害対策を中心に国家予算を構築してほしい」 というように「天災から国民を守れず、大人数が死亡したことは人災にも等しい」をが意味だったのでしょうか? よくわからないので教えてください。

  • 西欧の土葬

    このカテが適当か分からないが埋葬に関する疑問2点。 外国映画を見る限り9割以上が土葬です。 (そのくせ遺灰を撒く映画も時々ある) 映画として土葬の方がサマになるのは確かだが、 衛生上の問題や場所の問題で火葬が多いとも。 Q1:現実に(特に西欧で)どの程度の割合で土葬されるか。 映画では、かなり深く大きな穴を堀り立派な棺を埋め 花を投げ入れたりする。 しかし結構墓地好きの僕は海外の墓地も色々見たが 例えば○○家の墓地の一画にそんなに空き地はないが… 日本ほど先祖とかいう意識はないとしても 将来にわたり何人もの子孫を同じ一画に埋葬するとしたら 物理的に土地の確保は不可能では。 Q2:結局、土葬で立派な墓を作るのは由緒ある家や 裕福な人たちで一般市民は火葬が多いのか。 おかしな質問ですが外国での葬儀に詳しい人がいれば…

  • 土葬

    今、日本で火葬をせず、土葬は出来るのでしょう?

  • 火葬で、良いのか?自然に返すべきでは?

    人間のエゴにより、火葬にしていますが、自然の大地に返すべきでは? 土葬にする場所が、無いとか、近くに、墓があるとよく無い、とか、臭う。 さまざまな理由があると思いますが、何かが、違う。 自然の大地に人は、帰るべきでは?

  • 土葬から火葬への習慣の変化の理由は?

    7世紀末から8世紀にかけて土葬から火葬へ変化したそうです。 その理由のひとつが仏教の伝来に関係するそうです。 といわれてもピンときません。 仏教を火葬とどういう関係があるのでしょうか? インドでは川辺で人を焼く習慣が今でもありますが、あれと関係があるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう