• 締切済み

審査方法について

町に記念館を設立することになりました。その設計に5つの業者が名乗りをあげています。町は7人の審査員を選び、投票により審査を行うことにしましたが、いまのままでは全員が納得のいく投票方式を確立できていません。 1.一番投票が集まったものを採用するか、票の集まらなかったものを切り捨ててゆき最後に残ったものを採用するフルイ式、かも決まっていない。 2.審査会は数回実施する余地がある。 3.できるかぎり単純に説明できるものとしたい。 4.記名、無記名にするかも決まっていない。 企業などでは、どのような方式でアイデアの採用などを行っているのでしょうか?私は小さな町の公務員なので、こんなことにも迷ってしまいます。予算は税金ですので、些細なことでもいいので意見をください。お願いします。

みんなの回答

  • Jun77
  • ベストアンサー率26% (28/106)
回答No.1

2.審査会は数回実施する余地がある。 のですから、票の集まらなかったものを切り捨ててゆき最後に残ったものを採用するフルイ式で審査する方が良いですね。ただ、審査員には十分な情報が行き渡るようにしておくべきです。一般に、入札実績だけは必要だけれど、本音は請け負いたくない、という業者の場合高値で、何が何でもこの工事を請け負いたい業者は安値で入札する傾向がありますので、その業者の過去の仕事や信用実績などから下請け孫請けの会社の実態まで調べる必要があります。その意味で、第一回目の審査会でのフルイは設計内容(記念館建設の目的にどれだけふさわしいか)というポイントで1社を切り捨てる程度、その代わり、残り4社についても一応の優先順位をつけて、見積もりの細かいチェック、上に書いたような信用チェックをしっかり行い、第2回審査で2社に絞り、それぞれに対して、施主側の希望事項(二つを比べて、この点ではこちらがよい、この点ではこちらがということがあるわけですから、それぞれに改善をお願いします)を提示して、最終審査は、それをよく聞いてくれた業者を選ぶということになるのではないでしょうか。単純ではないけれど、明快に説明ができると思いますが。 4.については、責任を持っていただく以上、当然記名で選挙していただくべきです。ただし、その結果は、町の担当部署で保持すれば良いので、公示する必要はないのですから、記名によって不当な圧力がかかるというよなことにはならないと思います。(もちろん、担当者には守秘義務が生じます) というようなことでいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【期日前投票】公示日・告示日が異なる場合の同時選挙

    期日前投票・不在者投票について質問です。 8月30日に衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査がありますが、これとは別に、横浜市に選挙権を有する者には横浜市長選挙が、さらに、同市の青葉区と栄区に選挙権を有する者には横浜市議会議員補欠選挙があります。 公示・告示は、参議院議員選挙と都道府県知事選挙が投票日の17日前まで、政令指定都市の市長選挙が14日前まで、最高裁判所裁判官国民審査と衆議院議員選挙が12日前まで、都道府県議会議員選挙と政令指定都市議会議員選挙は9日前まで、政令都市以外の市長選挙と市議会議員選挙は7日前まで、町村長選挙と町村議会議員選挙は5日前までに行われます。期日前投票・不在者投票は、原則として、公示・告示の翌日から実施されますが、最高裁判所裁判官国民審査に限り7日前からと決まっています。 つまり、横浜市長選挙は8月17日から、衆議院議員総選挙は8月19日から、横浜市議会議員補欠選挙(青葉区、栄区)は8月22日から、最高裁判所裁判官国民審査は8月23日から投票できます。 そこで質問なのですが、8月23日以降はすべての期日前投票・不在者投票が可能ですが、8月22日以前に期日前投票・不在者投票をした場合、残りの選挙や審査の投票権はどうなるのでしょうか? 例えば、8月20日に期日前投票・不在者投票をした場合、青葉区又は栄区に選挙権を有する者は、横浜市議会議員補欠選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票権は放棄したことになるのでしょうか?

  • 実用新案登録出願の設定登録の段階で?

    http://okwave.jp/qa4875604.htmlのNo.2の回答で >で、設定登録についてですが、”先願”についてはこの設定登録の段階で、以下のようになっています。・・・とありまりますが、無審査登録主義を採用している実用新案登録出願の設定登録段階でどのようにして7条の実体審査を行うのでしょうか? 実用新案登録出願は以下のような手順で登録され、実体的な要件には、登録後、無効審判(実37条)で瑕疵ある権利を無効にしたり、権利行使に際して、実用新案技術評価書の提示をした警告を義務づけて権利行使を制限することにより事後的に調整を図っているのではないでしょうか? 実用新案登録出願は、無審査登録制度(実14条2項)を採用している。 実用新案登録出願があった時には、基礎的要件(実用新案法の保護対象である、物品の形状、構造又は組合せに掛かる考案であるか否か(実1条)、公序良俗に違反するか否か(実4条)等(実6条))及び方式要件(経済産業省令で定める様式に沿った出願であるか否か等(実5条)についてのみ審査される。また、出願と同時に1から3年分の登録料の納付が義務づけられている(実32条)。 これらの要件を満たせば、最先の出願であるか否か等の実体的な要件(実3条、実3条の2、実7条等)について審査されることなく実用新案権の設定登録がされる。 したがって、同一の考案について複数の出願人から実用新案登録出願があった場合には、実7条1項、2項等の規定に違反であっても、適法に実用新案権の設定登録がなされてしまう。 登録実用新案権は、特許権のように、審査を経た安定した権利ではなく、無効理由を含む虞のある不安定な権利であるため、その権利行使(実27条、民709条等)に際しては、権利者に対して権利の濫用と成らないよう注意義務が課せられている。 即ち、実用新案権者又は専用実施権者は、その登録実用新案に掛かる実用新案技術評価書を提示して警告をした後でなければ、自己の実用新案権又は専用実施権の侵害者等に対し、その権利を行使することができない(実29条の2)と定められている。

  • やり方がおかしい?と思う審査方法についてです。

    ある所属団体に入っています。 毎年春に「合唱コンクール」があります。 その審査方法について・・自分なりに少し疑問があるのですが・・。 参加プログラム数が多いので・・。 一つのコンクールを、二日間に分けて行います。 1日目・・プログラムNo.1~20まで、 2日目・・1日目の続きとして・・プログラムNo.21~40まで。 このような形になっています。 この中から(1)「優秀賞」という賞をいただけると、次の決戦大会(秋にやります)というのに進めます。 他にも(2)「優良賞」(3)「審査員特別賞」があります。 (1)は全プログラムの中から5グループ選出されます。 (2)、(3)はその都度数が決まってはいません。 2日間に分けて行う理由は・・ 主催者側の準備や会場の関係から・・という事で。 1日では時間的におさまらないそうです。 でも・・その審査の仕方に問題を感じます。 一日目が終わった後・・20チームの合唱が終わったら一度審査があり、 休憩を挟んで・・審査結果がステージで発表されます。 「奨励賞」と言って・・。 8チームくらい呼ばれて、代表者がステージに上がります。 この「8チーム」は翌日も同じように発表され、 翌日の審査結果の発表時・・。 前日の「奨励賞」に選ばれた8チームがまず紹介され、代表者がステージに再度立ちます。 そのあとすぐに司会者が 二日目の残り20チームの中からさらに「奨励賞」が同じく8チーム選出され発表されます。 合計16チームの代表者がステージに並びます。 この16チームの中から・・上記に書いた (1)優秀賞・・決戦大会に進めるチーム (2)、(3)・・優良賞、審査員特別賞が与えられることになり表彰式が行われます。 これって2日に分けてあっても・・1つの流れのコンクール(40チーム)なので、 おかしくないでしょうか?? せめて・・1日めに「奨励賞」が決まったとしても・・。 お客さんの前で発表せず、審査員室の中で、チェックしておいて、 翌日の残り半分の参加者から同じく8チームの奨励賞と値するものとを合計して 16チームから・・(1)(2)(3)の賞を発表するか・・。 2日にわたって、審査員が講評なり、メモなり、話し合っておいて 翌日のも聴いた後に・・(1)(2)(3)が発表、および表彰・・という形が正しい?ふさわしい?のでは? ・・と思うのですがいかがですか? 私だけが「何か変な選出法だな~」と思ってるのでしょうか? アドバイスや、ご意見をよろしくお願い致します!

  • どうして審査通らない?なんとか通す方法・・

    24です。学生ですが夜の仕事をしています。 どうしても180万の商品を購入したく、ローンを申請しました。 5年払いの月4万の返済です。 その時申告に、今の勤務先を夜の店で書いた(有名なクラブです)勤続勤務は1ヶ月。年収は400万で出しました。 でも、週の出勤増やせば年収500万~600万になるけど、なんかあまり多く書くのもと思って400にしました。 しかし審査落ちました・・・ 連帯保証人をつけろということで・・ しかし家の親は相当厳しく、借金&ローンは絶対だめという家庭。 家さえも貯金を何年もして1回払いで買う程。。 なので絶対無理です(;;) 夜は1年半ですが、今のとこに1ヶ月勤務と書いたことと、夜の店であることがいけなかったのかななんて思いますが・・なんで落ちたんでしょう(><) 連帯保証をつけないで通しなおす方法などないでしょうか?(><)

  • オリンピック競技、残る一つの椅子に複雑な思い

    2020年のオリンピックで実施の競技選考に対し、8競技の中から3競技が残った! その競技は「レスリング・野球(女子はソフトボール)・スカッシュ」だそうです。 審査投票はIOC理事会の委員により決まるのだが⇒個人的な好き嫌いや実践体験の有無、競技の歴史や参加人口、施設や普及関心度等の選択への尺度が影響すると考えられるが・・・ <個人的には、2020年に開かれる、4年に一度のオリンピック大会であり、競技の普及や面白さや素晴らしいプレーを8競技共に観たいのだが、運営や施設の問題等の制約制限があるのだろうと残念に思い、特にレスリングと野球の選択には迷い悩みます> そこで質問ですが、貴方の最終選考予想や推奨競技(理由)をお教え願えませんか? (1)予想&推奨競技「レスリング・野球&ソフトボール・スカッシュ」 (2)その理由やエピソードがあれば記載下さい。 ※質問の背景となった記事 五輪採用候補競技の比較(理事会で除外されたものも含む)(写真:産経新聞)  【サンクトペテルブルク(ロシア)=森田景史】国際オリンピック委員会(IOC)は29日、サンクトペテルブルクで理事会を開き、2020年五輪で実施する残り1競技の候補にレスリング、野球・ソフトボール、スカッシュの3競技を選んだ。

  • 工事請負契約と土地の購入について

    2005年9月のことです。 まず、E社の営業担当者から土地の紹介を受けました。 その土地は分譲地で、更地、「建築条件なし」です。 建物のセットプランもない土地です。 その一週間後、見積もりをとりました。 建物の大きさは32坪前後、総2階です。 その時、そこの営業担当者は、 「一週間後に建物の契約をしますので、その日の午前10時に来てください。」ということでした。 そのとき私は「なんで建物の契約が先で土地の売買契約が後なんだ?事前審査もまだしてないのに?」 と思いました。 結局、私はE社を採用せず、1年余り後に別の土地にO社で建てました。 E社は40坪未満では規格型プランで、40坪以上は自由設計のメーカーです。 フランチャイズ系・代理店方式のメーカーです。 後でネット等で調べたのですが、どうしてもわからないことがあるのです。 1.規格型のプランにおいて、土地の売買契約を締結する前に 建物の工事請負契約を施主に対して締結させるケースはよくあることなのでしょうか? 2.住宅ローンを組む場合、事前審査の前に建物の工事請負契約を 締結させることは危険な手法ではないかと思いますが、どうなのでしょう? これには住宅メーカーの営業担当者の待遇、一棟当りの利ざやが 関係しているのでしょうか? 契約に詳しい方は回答をお願いします。

  • カードの審査方法

    カード作成時の審査をCCBだけで行うカード会社を教えてください。

  • グーグルアドセンスの審査に通る方法

    グーグルアドセンスの審査について ブログの審査については、記事を見かけるのですが、HPでの審査に通る方法を教えてください。 ちなみに、審査に4回落ちています。 HPは、お小遣い系サイトです。 ページ数30ページあります。 アフィリエイトのリンク、相互リンク、アクセスランキング CGIのアクセスカウンター、キーワードアドバイスツールプラス アクセス解析、ブログへのリンク 上記などは、すべてはずしたほうが良いのでしょうか? また、再審査のときは、メールアドレスを変えたほうが良いのですか?

  • 銀行の審査方法について

    教えて下さい。   今度某銀行にて住宅ローンを組もうと思ってます。そこで事前審査を行ったの ですが、最初は審査がおりませんでした。理由は年間返済率を超えていること でした。計算上、年間返済率は22%程度で、問題なかったのですが、不動産の 担当者より信販系のカードを持っているだけでもだめだといわれたので、信販 カードはすべて解約し、再度事前審査したところ、審査がおりました。 ところが、私には消費者金融に20万程借金があります。実は事前審査の前に テラネットに出向き、信用情報を確認してきたのですが、そこの担当者いわく、 「ここの消費者金融だったら某銀行には情報もれないから、大丈夫」と言われ ました。本当かなと思いつつ、そのまま事前審査にのぞんだわけです。   でここでお聞きしたいのは、 (1)実際、審査はおりたわけですが、銀行はテラネットへの照会はしていない    のでしょうか?    ホワイト情報の交換は既に実施されていると聞いていますが、その実施    された二ヶ月ほど後に、テラネットに出向いていますが、保証会社から    の照会記録はありませんでした。   (2)実際に申込む時には、再度審査があると思いますが、このまま借りもせず    なにもしていなければ、本審査はパスできると思っていいのでしょうか?    (もちろん消費者金融の借金は返済したほうがいいですが、都合上あと     三ヶ月かかってしまいます)   (3)妻がおり主婦ですが、私のみローンを組む場合、妻のカードを解約したり    する必要あるのでしょうか?買い物などで便利なので、限度額を大幅に    下げようと思ってはいるのですが。    長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • キャッシュカード どんな方法でもいいので審査通る方法教えてください

    1.友人は貯金が銀行に1千万あり無職です。この友人はカード審査通りますか? 2.近まらなければ嘘でも何でもいいのでカードが欲しいみたいです 貯金があるから支払えないことはないそうなので 友人も私も固定電話を持たないのですが 電話確認をうまくクリアする方法はないでしょうか? この質問に補足する