• ベストアンサー

ツブから裏へ

この度わけあって裏の粒を裏ソフトにすることになりました。 裏にした場合、気をつけることやアドバイスなどはありますか?? ちなみに、SK7 ブライスFX フェイントSOFT               ↓      SK7 ブライスFX ブライスFX になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANIX
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

僕もそうでしたが、ドライブを撃つ時にラケットを反転させるのが 癖になっていたらそれを直すのが重要です あとツブは意外と回転に左右されないので裏に換えると 横回転とか今まで返せたのが返せなくなったりするので しっかり切ることです ブライスFXはコントロールしやすいので 種類を変える場合はちょうどいいと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーブ

    多少のサーブは覚えているのですがもっとサーブを覚えたいです。 皆さんはどのようなサーブを使っていますか? ちなみに、ラケットはSK7ラバーはブライスFX、フェイントSOFTです。 あと、粒高ではどんなサーブができますか?? お願いします。

  • ラバーの厚さ

    僕は、ティモボル・スピリット、にFブライスFX中、BフェイントAG薄を使っています。 もう少し威力が欲しいと思い厚さを買えることにしました。 Fのブライスは、厚か特厚にしようと思っています。しかし、BのフェイントAGの厚さに悩んでいます。どの厚さがオススメですか? ブライスFXもできれば教えて下さい。 お願いします。

  • ブライス 3種類

    僕は次のFのラバーを、ブライス、ブライスハード、ブライスFXのどれかにしようとしています。 どれがつかいやすいですか?お願いしますラケットは、ティモボル・スピリットでバック面は フェイントAGです

  • どれがいい?

    僕は、いまティモボル・スピリットにFブライスFX、BフェイントAGを使っています。 ラバーを変えようと思ってFブライススピードFXかテナジー、BはフレアストームかブライススピードFXかテナジーのどれかにしようと思っています。 Fは、ブライススピードFXか、テナジーどちらが良いと思いますか?〔どちらがむいている?〕 また、Bも3つのうちどれが良いと思いますか? お願いします。

  • ラケット

    ブライススピードとブライススピードFXに合わせるラケットとして SK7とティモボルスピリット、どちらのほうが相性がいいですか。

  • 粒高の使い方

    僕は今までSK7のバックにスペクトル・スピード(厚)を使用していたのですが、最近粒高のフェイントOXに変えました。 粒高を使う上で大切なことなどを大雑把でもいいので、どなたか教えてください。

  • 粒高の使い方

    もともと僕は、SK7にスペクトル・スピード(厚)を使っていたのですが、最近フェイントOXに変えました、部内でのリーグ戦も近いので、粒高の基本的な使い方などを大雑把でもいいのでどなたか教えてください。

  • 7枚合板+粒

    今、中学生で、コルベルSK7を使っている者です。 今までの戦型(両面裏ソフト、攻撃型)を一新して、 粒高を使おうと思っているのですが(カットマンではない)、 7枚合板に粒高は合うのでしょうか? また、どのような粒高がお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • バックのフェイントAG

    僕はBにフェイントAGをはっています。 相手の浮いたツッツキをバックで少し強く打とうとしてもどうしても入りません。  どうすれば入るようになりますか、コツなどがあったら教えて下さい。 あと反転を練習しています、しかしうまくいきませんこの、この練習も良い方法があったら教えてください。 ラケットはティモボル・スピリットで、FはブライスFXです

  • 卓球 何のラバーにすればいい?

    中1の中陣ドライブマンです。ラケットは、KORBEL-SK7<コルベル-SK7><ファースト ソフト FL>で、表を、スレイバーG3・FXにしようと思ってるんですけど、裏を何にすればいいのかがわかりません。おしえてください。

株の買付余力とは?
このQ&Aのポイント
  • 株の買付余力とは、株を購入するために必要な口座上の余力のことです。
  • 株式取引では、実際に購入する際には手数料や株主優待などを考慮し、余力を余裕をもって保持する必要があります。
  • 株を購入する際には買付余力が必要であり、予想外の出来事などに備えて少し余分に保持することが推奨されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう