• 締切済み

3行3列行列のn乗について。

gef00675の回答

  • gef00675
  • ベストアンサー率56% (57/100)
回答No.1

高校の知識では無理でしょう。 (1)固有値固有ベクトルではどうしていけないのか。 その行列をAとかくことにすると、Aの固有方程式は (x-2)(x-1)^2=0 で、Aの固有値は1と2になるのですが、重解のx=1が曲者です。x=1に対応する固有ベクトルで独立なものが2個あればよかったのですが、このAに関しては、x=1に対応する固有ベクトルが1本しかとれない。そのため、Aが対角化できないのです。 (2)どうやってとけばいいのか。 一般固有ベクトルというものを考えれば、解けます。しかし、最初から話し出すと結構長くなりますし、簡単に説明する自信がありません。詳しくは線形代数の教科書でも読んでください。 とりあえず、射影行列を使って解を表示しておきますので、答えあわせにでも使ってください。計算してみると、 行列P1= 1, -1, 0 0, 0, 0 0, -2, 1 行列P2= 0, 1, 0 0, 1, 0 0, 2, 0 が、Aの一般固有空間への射影行列になっていました。射影の性質から、P1^2=P1, P2^2=P2, P1P2=0, P1+P2=単位行列 が成り立ちます。 Aの固有値をλ1, λ2とかくと、(λ1=1, λ2=2) A= λ1 P1 + λ2 P2 + N と分解できることが知られています。ここで、Nを計算してみると N= 0, 0, 0 0, 0, 0 1, -1, 0 で、零化指数2のべきゼロ行列です。つまりN^2=0。 一般に行列の積は、順序の変更は不可ですが、ところがどっこい、このP1, P2, Nは可換です! ということは、普通の多項式のように積の展開ができるということです。 S=λ1 P1 + λ2 P2 とおきましょう。すると、射影行列の性質から S^n=λ1^n P1 + λ2^n P2 です。A=S+Nでしたから、A^nを展開すれば、 A^n=S^n + n S N + (Nの2乗以上の項) ですが、N^2=0であるため、Nの2乗以上の項はすべて0になって、 A^n=S^n + n S N =λ1^n P1 + λ2^n P2 + n S N となります。あとは、この式に数値を入れてください。

ken2125
質問者

お礼

返信が遅れてしまい、すみません。。 なんとなくですが、分かりました。 高校生なので、これを印刷して参考書などをみつつ理解したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 行列の問題を教えてください。

    行列の問題で解けなくて困っています. よろしければ教えていただけないでしょうか。 行列に関係する以下の問い(1)~(4)に答えよ。 (1)2行2列の行列をAとする。さらにその固有値をλ1,λ2(λ1≠λ2)とし、それぞれに付随する固有ベクトルを(x1,y1)と(x2,y2)とする。 P≡ |x1 x2| |y1 y2| と置くと、固有値と固有ベクトルの定義から AP=P|λ1 0| |0 λ2| と書ける。ここから、 A=P|λ1 0|P^-1 | 0 λ2| および A^n=P|λ1 0|^nP^-1 |0 λ2| となることを示せ。ここでP^-1はPの逆行列、nは正の整数、A^nは行列Aのn乗を示す。 (2)固有値が1と-1である2行2列の行列Bがある。この行列のn乗B^nを求めよ。さらにその逆行列(B^n)^-1を求めよ。B^nと(B^n)^-1の両方において、nが偶数と奇数で答えが異なるので、両者を区別して答えを示せ。必要なら2つの正則な正方行列B1、B2の積の逆行列が (B1B2)^-1=B2^-1B1^-1 となることを使え。 (3)固有値が1と-1で、それぞれに付随する固有ベクトルが(2,1)と(1,1)である2行2列の行列Cを求めよ。 (4)xとyを未知数とする次の連立方程式 |3 -4|^21 |x| =|10| |2 -3| |y| |7| を解け。ここで |3 -4|^21 |2 -3| は行列 |3 -4| |2 -3| の21乗を表す。 という問題です。 計算過程、解答のほうをどうかよろしくお願いいたします。

  • 直行行列を用いた対角化

    次の行列を直行行列を用いて対角化せよという問題があります 僕は右のような解答をつくりました 直行かを行う前に固有ベクトルが2つしか出てこないのでこれって直行化して対角化できないですよね? 3×3行列なので3つ固有ベクトルがいると思います それか僕が行列の簡約化を間違えているのかもしれません いずれにせよ、固有ベクトルが3つではないのでどこがどう間違えているのか教えてください

  • 行列のn乗

    2*2の行列A ( 1 a ) ( 0 -1 ) のn乗を求める問題なのですが、対角化を用いて計算しました。 固有値が±sqrt(1+a) 固有ベクトルがそれぞれ ( a ) ( -1±sqrt(1+a) ) となり、 これを用いて計算した結果 A^nは行列 (-1 -a) (1 1 ) に (1+a)^((n-0.5)/2)を掛けた (1+a)^((n-0.5)/2) (-1 -a)             (1 1 ) という形になりました。 形としてはそれなりにすっきりしているため、合っているように思うのですが、 この問題が数分で解くことを前提に作られているため、 もっと簡単な方法がある気がします。 また、答えも正しいかどうか不安です。 計算方法、答えを教えて頂ければ幸いです。

  • 3行3列の行列の三角化(訂正)

    1回同じ質問をしたのですが、訂正があったのですが訂正の方法が分からないのでもう一度書きます。 大学1年で線型代数を習っているのですが、 3行3列の三角化の方法がいまいちよく分かりません。 たとえば行列A=  3  1  -1 -1  0  3 -1 -2  5 を三角化せよという問題で、 まず固有多項式=0が実数解を持つことを調べて、次にその解である固有値を求め(固有値は2,3、3は重解)、次にすべての固有値とその重複度についてdimKer(A-tE)=mであることを調べます。(t:固有値 m:重複度) 計算すると、Ker(A-2E)=[-1,2,1]・R(≡p1ベクトルとおく )  Ker(A-3E)=[0,1,1]・R(≡p2ベクトルとおく)  (R:実数) この場合はdimKer(A-tE)=mは成り立たないので対角化ができません。 ここまでは分かりますが次がよく分からないです。 三角化する正則行列Pを求めるのに、 (P=[p1ベクトル p2ベクトル p3ベクトル]) {(A-3E)^2}xベクトル=0ベクトルを解く。 (E:単位行列) となっているのですがなぜこのような式が出てくるのかが分かりません。答えでは上の式からP3ベクトルを出し、三角化してるようなのですが・・・ ご回答よろしくお願いいたします。

  • 行列式

    次の行列式のn乗を求めよ (1)|4,3|   |2,5| (2)|3 ,1 ,-1|   |1 ,2 , 0|   |-1,0 , 2| どちらも固有値固有ベクトルを出してから対角化しようとしたのですが対角化がうまくいきません。 よければ回答お願いします

  • 3次行列のn乗なのですが

    はじめまして、今大学受験生のものです。 線形代数を勉強していて、解答の載っていない問題に遭遇したのですが、 ずっと考えていても私には歯が立ちませんでした。 高校行列の知識はあるのですが、それ以上の知識が必要なのでしょうか。 答えではなく、解法を示していただけると嬉しいです。 3次の、(1,1)、(2,2)、(3,3)成分がすべて1/3で、 (1,2)、(2,3)、(3,1)成分が(1+√3)/3、 (1,3)、(2,1)、(3,2)成分が(1-√3)/3 であるような行列のn乗を求めます。 点対称でもないですが、綺麗な形をしていたので簡単に 求められるのかと思ったのですが、単位行列と他に分けて二項定理? としてみても解けず、2次と違って進みません。 分かる方お願い致します。

  • 行列の問題

     N行N列の行列A   行列Aの成分は成分を(行,列)で表すと、(1,1)=(N,N)=2、(1,2)=(1,N)=(2,1)=(N,1)=(N-1,N)=(N,N-1)-1  この行列の固有値と固有ベクトルを求めたいのですが、どうすればいいかわかりません。どなたか教えてください。

  • 行列の固有ベクトル

    (n*n)行列の固有値、固有ベクトルを求める過程で、 固有値が重解になるものの扱い方がよくわかりません。 独立な固有ベクトルがn個求められればよいのですが、 固有ベクトルがn個存在しない場合もあるのでしょうか? また、そういう行列は対角化できないので 代わりにジョルダン標準形にする、 と考えていいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 行列の直行、固有値、基底ベクトルなど行列演算に関するイメージ

    行列の直行、固有値、基底ベクトルなど行列演算に関するイメージ 画像処理の勉強をしており、行列演算の理解が必要となってきているのですが、いまいちイメージがつかめません。 導き方などは昔習ったので分かるのですが、その意味やどういった風に活用するのかが分からないといった常態です。 行列の直行、固有値,固有ベクトル、基底ベクトルなど、行列の基本的な計算に関して、その意味について分かりやすく説明してくれているサイトってありませんか? ベクトルで例え、図入りで説明していてくれるとすごく助かります。

  • 行列P

    行列A 3 4 5 4 についての問題を解いていたんですが、 分からなくなったので質問します。 まず固有値、固有ベクトルを求めよとなっていて 固有値 8  固有ベクトルは 4 5 固有値 -1 固有ベクトル -1 1 となりました。 それで次の問題で、(P^-1)APが対角行列となるような行列Pを求めよ となっていて P 4 -1 5 1 としました。 p -1 4 1 5 でも同じなんでしょうか?教えてください。 あと、続きで、X^3=Aとなる行列Xを一つみつけよ。 となっているんですが、 2 0 0 -1 と計算したらなりました。あっているでしょうか? 行列Pの順番をかえるとこの答えも変わってくるのですが…