• ベストアンサー

これから先の金利は一体どうなる!?

今後の金利(融資、預金含めて)の動向を、なるべく多くの皆さんにお聞きしたいのですが、ズバリ半年後の金利は今の低金利(定期預金1年0.03%などなど)と比べて高くなっているでしょうか?低くなっているでしょうか?特に借入れについてお分かりでしたら・・ やはり景気が大きく左右するのでしょうか?株式市場等も含めまして、皆様の率直なご意見をお聞きしたいと思います。 また、ちょっと先の金利を推測するための指標となる、ある数字や動向など、何を参考にすればある程度分かるものですか?参考サイトなどご存知でしたら、何でも結構ですから、お教えくださいませ。何卒宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10263
noname#10263
回答No.1

イラクの戦争しだいだと思います。 3月危機をご存じでしょうか? 戦争の結果しだいでどちらに転ぶか判断できません。 参考にするものはありません。 あなたの感です。 昔の紀伊国屋文左右衛門と同じに投資するのも 一つの方法です。 自分で判断して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金利について

    財務を担当しています。 銀行融資の際、長期金利動き、みなさんはどの指標を参考に見ていますか?

  • 金利が違うのは何故

    BKによって預金金利が違うのは何故ですか 少々ならともかく、10倍以上の金利の預金もあり 運用成績を見越してのこと?コール市場で高金利でしか 借入れできないからとも聞きましたが?

  • 実質金利

    こんにちは、あるビジネス本で、中小企業を対象にした銀行からの借り入れに対する考え方を書いた文を読んだのですが、理解できない箇所があったので、単語の意味なども含めて説明してくださればありがたいです。よろしくお願いします。 >預金と借り入れが「両建て」になっていると、「実質金利」が上がることになります。 実質金利が上がるとはどういうことなのでしょうか? >特に、決済のために意外と多くの普通預金残高があるメインバンクでは、「実質金利」が「表面金利」の二倍程度になっていることは珍しいことではありません。 「実質金利」が「表面金利」の二倍程度になっている とはどういうことなのでしょうか? [原文抜粋] 多くの財務管理テキストには、「タイムリーな資金調達を心がけよ」と書かれています。 たしかに、預金と借り入れが「両建て」になっていると、「実質金利」が上がることになります。 実質金利とは、支払利息から受け取り利息を引いた値を、借入金から預金を引いた値で割った数字です。 特に、決済のために意外と多くの普通預金残高があるメインバンクでは、「実質金利」が「表面金利」の二倍程度になっていることは珍しいことではありません。  ですから、「無駄な金利を支払わない」ためにも、「両建てはご法度、必要なときに必要なだけ借りるのが鉄則」と説いているのです。

  • 預金金利について

    定期預金が満期になったのでネット銀行の1%以上の金利の定期預金をしようかと思っているのですが、期間が7年間で解約できないタイプです。 今後、ゼロ金利解除などの影響で金利は上がっていくものなのでしょうか。 そうすると7年は長い気がするのですが、この7年くらいで金利はどれくらいまで上昇するものなのか、おおよその推測できたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 長期金利について教えてほしいです。

    日経新聞のトップページ右側にある「おもな市場指標」の中の「長期金利」とは、どこがどこに貸す場合の金利でしょうか? 昔の公定歩合のようなものですか? また、長期とはどれぐらいの期間でしょうか? 実は、住宅ローンを変動金利で借りました。 金利が上がりそうになったら固定に変更を考えているのですが、この「長期金利」は参考になりますか? 他に参考にすべき指標はありますか? 素人の質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • この先の住宅ローン変動金利の動向

    この先の変動金利の動向はどうなるか皆様の予想やご意見を聞かせていただけたらうれしいです。 これから先まだまだ景気がよくなるとは思えないので金利も大した上がり方はしないのではと思っていたのですが、銀行の資料に「国の信用度が落ちて国債などの金利が上がれば、景気の後退局面でも住宅ローン金利が上がる可能性がある」と書いてありました。 いったいどういう意味なのでしょうか。 全くの無知なので教えていただけたらうれしいです!お願いいたします。

  • 外貨預金の利子は金利で決まる?

    FXのスワップは金利では決まらず短期金融市場の動向で決まるのでスワップがマイナスになっていたのですが、外貨預金の利子の場合には短期金融市場に関係なく現在固定されている金利だけで決まるのでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • 金利の上昇予測

    不動産の購入に当たり銀行からの借入を計画しております。金利は上昇局面を迎えており、今後の動向について非常に気なるところです。 そこで、5年後から10年後の経済動向を見据えた金利はどの程度になると想定されるのでしょうか?少なくとも5%程度は見込んでおいたほうが良いと思うのですが。。 もちろん、1年先ですら分からないのに、5年・10年先などもってのほかということを言われる方もいるとは思いますが・・・参考までに皆さまからのご意見をお聞きできればと思います。よろしくお願いします。

  • 金利。

    大変ばからしい質問だと思うのですが、 まじめな質問なのでお答えをお願いします。 個人とか小さな企業なんかがお金を借りるときと、 個人や小さな企業がお金を預金するときの、 金利がめちゃくちゃ違いますけど、 どうしてですか。 いや、わかりますよ。 預かってる間の金利より、 貸し付けるときの金利の方を高くしなくちゃ金融機関のもうけが出ませんからね。 差があるのは当然ですよね。 僕が聞きたいのはその差についてなんですよ。 十年も預けっぱなしにしなくちゃならない定期預金でもたいした金利がつきませんけど、 僕らが借りるときの金利って、一年でもそれよりめちゃくちゃ高いではないですか。 たとえばですけど、 日本の皆さんがみんな、このことに気がついて、 銀行に預金をしなくなったら、 銀行は預金を集めるために、 金利を上げてくれますかね。

  • 銀行にとって良い取引先とは?

    ちょっと気になるので教えてください。 銀行のお客さんAとB どっちが銀行にとって良いお客さんなんでしょうか?? A.借入金30百万円で金利2.5%   定期預金10百万円0.3%のお客さんA B.借入金20百万円で金利1.475%   定期預金はしていないが、当座預金に30百万円あるお客さんB 実効金利と名目金利で考えればいいと思うんですが、Bの実効金利の考え方がよくわからないんです。