• 締切済み

長期金利について教えてほしいです。

日経新聞のトップページ右側にある「おもな市場指標」の中の「長期金利」とは、どこがどこに貸す場合の金利でしょうか? 昔の公定歩合のようなものですか? また、長期とはどれぐらいの期間でしょうか? 実は、住宅ローンを変動金利で借りました。 金利が上がりそうになったら固定に変更を考えているのですが、この「長期金利」は参考になりますか? 他に参考にすべき指標はありますか? 素人の質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

>金利が上がりそうになったら固定に変更を考えているのですが 国債が国内で消化できなくなって、外国に支援の手を求める時、長期金利は上昇するでしょう。長期金利が上昇するということは、日本国滅亡のカウントダウンが始まったことを意味します。なぜか?外人は国民と違いわざわざ安い金利で国債を引き受けません。そんな義務もありません。だから官僚が渋々、金利を上昇させます。そうするといよいよ日本国自身が国債の利息さえも払えなくなり自己破産してしまうのです。まあ借金を踏み倒されてもお国のためだ、私はお国のお役に立った、生活できないが、善行をしたと心から思う人が多ければ大丈夫でしょうが、金返せぶっ殺す!と思う人が多ければクーデターも起きるかもしれません。わかりましたか?長期金利が上昇することは日本国家の破産を意味するのです。だだでさえ、金利分を払うだけで精一杯です。だからおいそれと長期金利が上昇することはありません。もし、上昇しだしたら・・・・・・日本脱国ですね。

corocoro__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> どこがどこに貸す場合の金利でしょうか? >http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9/?from=websearch >10年に最も近い国債の金利が日本では代表的な長期金利である。 > この「長期金利」は参考になりますか? なると言うより、住宅ローンはこの長期金利を基準としいて、それに利益等を加えて金利を決めています。

corocoro__
質問者

お礼

国債の金利なのですね。 少し調べたのですが、どこかがどこかに貸すと思いこんでいたので、よくわからずにいました。 早々のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの金利の考え方

    お世話になります。一生に一度の買い物として家の購入を検討しています。検討するうえで欠かせないのが住宅ローン。この住宅ローンの金利で変動・固定とあります。情勢によっては固定が良いとか変動が良いとか言われ翻ろうされます。例えば、10年は固定で残りは変動で・・など。私が思うのは、公定歩合のからみもありますが、こんな惑わすような固定・変動云々でなく、銀行で借り入れた時点で返済終了するまで固定金利で貸し出しするのが本来の銀行の仕事だと思うのですが・・・。そうすれば情勢なんて気にしなくて良いし、悩まなくて良いですよね?結局、銀行自身が潰れないための施策でしょうけど。どうでしょうか?

  • 長期金利が下がると住宅ローン等への影響は?

    長期金利が下がると住宅ローン等への影響は? 新聞に長期金利が1%を割ったと出ていますが、例えばこれから住宅ローンお借りたりする場合、 今より貸し出し金利が安くなるのですか? 確か一ヶ月毎の見直しだったのでは? 教えて下さい。

  • 今大手4行の住宅ローン金利が上がった理由は何でしょうか?

    3月から適用する三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそな大手4行の住宅ローン金利が引きあがるという記事をたまたま読みました。3年物と5年物で0.05%~0.15%の引き上げだそうです。自分は住宅ローンとは未だ無縁のため今まで気にしたことはなかったんですが、日銀が利上げを先延ばししている中でこのような短期金利が上がるという事は普段からあり得ることなんでしょうか。またそうだとして、その要因は何でしょうか? 住宅ローンといっても3、5年ものは短期金利といっていいはずですし、自分の中で短期金利は日銀の公定歩合操作の手の内にあると教わった記憶があったもので、気になりました。 また記事では引き上げの理由を「ローン金利を決める際の指標となる市場金利の上昇を受けて・・」と書いてありました。この“指標”とはなんでしょうか?併せてご教授願います。

  • アメリカの金利引下げの影響

    先ほど、アメリカの「連邦何とか・・」の金利が6.25%から0.5%引き下げになるということでした。確かアメリカの公定歩合にあたるものだったと思うのですが、日本の公定歩合にも影響はあるのでしょうか。 今回の引き下げはアメリカの低所得者向け住宅ローンに端を発した世界的な株安を沈静化させるためということですが、日本の公定歩合や預金金利も引き下げになるということはあるでしょうか。 株・投信などはやらず、預金金利が引き下げになるのが心配なので質問しました。

  • 住宅ローン/金利上昇のタイミングを知る方法

    これから、住宅ローンを組む者です。 変動か、固定か、夫婦のタイプでいうと完全に長期固定タイプなのですが、 そんなお金に詳しくない・経済を読み取るのが苦手な私たちが、「変動から 固定に切り替える」タイミングを知るために、普段から気を付けた方がいい ことを教えて下さい。 ちなみに、新聞は朝日しかとっていませんが、私の父が日経をとっています。 何の数字が上がったら? (それは、なんという名称で、何によって変わる数字で、どこに載っていますか?) どんなタイミングで「固定にします!」と銀行に言えばいいですか? 諸事情は割愛しますが、変動か短期固定を選ばざるを得ない者です。 どうか、金利上昇のタイミングを計るための、日ごろからの注意事項を ぜひアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 固定金利より、変動金利のほうがお得に感じていますが、なにか大きく勘違いをしているのでしょうか。。。

    住宅ローンの金利について質問させてください。 約4000万を35年、2009年3月実行で借り入れようと思っています。 その際に、長期固定でいくか、変動でいくかで迷っています。 仮に来年3月実行時の金利が、 ●長期固定⇒3.5%(優遇後) ●変動⇒1.5%(全期間1.5%優遇後) だとします。 今後、どうなるかはわからないのはもちろんですが、 実行時に、固定と変動で約2%もの開きがあるとしたら(これももちろん仮定ですが) 変動でスタートしてもリスクは少ない、 固定より変動を選んだほうが良い、 ということになりませんでしょうか。 仮に変動金利が5%まで急騰したとしても、 5%-1.5%優遇=3.5% で、実行時に長期金利で借りた場合と変わりません。 もちろんバブル期のように、6~8%の金利になることがあれば、 長期で組んでおいたほうが良かった、ということになるのはわかりますが、 実際、あのバブル期がふたたびやってくるとは思えません。 そして、もしそうなったとしても6~8%なんて一時的なもの、と想像しています。 変動には、125%までのセーフティーもついていますし。大丈夫かと。。。 過去20年の金利の平均も、4%程度、と聞いています。 4%-1.5%優遇=2.5%で、長期固定の3.5%より、1%も低い!です。 あるいは、今後の予測として 平均金利が5%以上になることは十二分にあり得ることだから、 全期間3.5%で借りておいたほうがベスト、ということなのでしょうか。 長期固定が2%台で借りられた時代は、 リスク回避のためにそっちを選んだほうがいいというのはわかる気がしますが、 実行時に長期金利が3.5%というのが現実的になってきた今、 変動1.5%(全期間1.5%優遇)で、2%のも低く借りられるのであれば、 こっちのほうがおトクな気がしています。 逆にいえば、3.5%で縛ってしまうほうが、大損しているような気分です。 また、変動でスタートして、途中、長期20年などが2.5%程度で 借りられるような時代が来たら、そっちに乗り換えてもいい気がしています。 以上、この考え方で大きく間違っているところや、 住宅ローンを考えるうえで、根本的に抜けているところなどが あったら、教えていただけませんでしょうか。 詳しいかたのご意見を参考にできればと思っています。 お手数おかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン金利の推移

    住宅ローンの金利がもっとも高かったのは、バブル全盛期だと思うのですが、過去の最高金利が何パーセントだったのでしょうか? 今年の8月に住宅ローン固定金利が終わるため、保証金を払いなおして長期固定+優遇を受けられる他銀行に切り替えるか、同じ銀行で長期を組むか、金利の安い3年などで小刻みにして早期返済を進めていくか悩んでいますが、過去の最高金利でどこぐらいまであがる可能性があるのか見極めたいと思っています。 もちろん、景気状況により変動するものなので過去の数値以上になる可能性があることは十分承知の上で参考にしたいと思っています。

  • 長期金利と住宅ローン

    長期金利と住宅ローン 長期金利の下落と住宅ローン金利の引き下げは連動しているのですか? もししていなければ、なぜ住宅ローン金利は下がったのですか?

  • 住宅ローンの金利について

    もうすぐ、住宅ローンの3年固定が切れる予定です。 そこで、次は30年ぐらいの長期固定にしてしまおうと思っていたのですが、今後、金利はどのように推移していく可能性が高いのでしょうか? 先ほど、Yahooのニュースで「日銀の金融政策については、36人中22人が次回の利上げ時期を2009年6月以降と予想した。」と書いてありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000852-reu-bus_all ということは、まだ、当分住宅ローンの金利も上がらないということでしょうか?それとも、住宅ローンは別物なのでしょうか? もし、2009年6月まで住宅ローンの金利が上がらないのであれば、それまで変動金利で、金利が上がりそうになったら、長期固定にした方が良いような気がしますが、どうなんでしょうか? どなたか詳しい方がいれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 長期金利と住宅ローン金利

    長期金利と住宅ローン金利について教えてください。 住宅ローン金利が長期金利と連動していることはわかりました。 今現在、長期金利は下落傾向です。こ1ヶ月間で約0.3%下げています。 なのに住宅ローン金利は下がっていません。鈍感です。 どうしててしょうか? たしか年始の頃は、2%台へと上昇する勢いでした。 住宅ローン金利はまだ、その勢いのままです。 上昇は敏感で、下降は鈍感な気がします。 銀行の利ざやが大きいのではないかと、不信を感しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう