• ベストアンサー

製造装置設計製作会社に勤めていますが、先行きが危ういです。残るべきか・新展すべきか、ご意見ください。

 45歳機械設計エンジニアです。10年ほど前、勤務先でリストラ(工場閉鎖)にあい、技術系派遣会社を経て現職(正社員)に就き、3年になります。  現職は、いわゆる「一品モノ」の製造装置設計製作会社で、「量産」を全く行っていない中小規模の企業のため、所属している設計セクションに顧客からの装置製造依頼がないと商品が作れず、売り上げが立たない業態です。  昨今の不況で大手の設備投資需要が減っていますので、現在 製造現場では週休3~6日・設計では週休3~4日といった状態が半年ほど続いており、会社に出てきても具体的な仕事がなく、ヒマをもてあましている状態です。助成金は貰っているようなので、休業しても何割かの給与は出ているのですが、残業・賞与等一切ないため、年収が激減してしまいました。社内の雰囲気も悪くなり、心労のため心療内科を訪ねるようなありさまです。  あと何ヶ月か現状を引きずれば、運転資金が枯渇して倒産の事態も免れないような気がしています。    年齢・地域等の差はあると思いますが、同様の職種に就かれているエンジニアの皆様は、  ・景気回復まで待つ  ・新天地を探して転職する。    ⇒エンジニアは継続する。    ⇒別の職種にする。  ・倒産するまで待ってそれから考える。  ・考えながら倒産を待ち、新天地に移る。  ・その他  いろいろなやり方、考え方があると思うのですが、何がベストであるか、参考意見をお聞かせ願いたく、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

夫がエンジニアです。 過去に、不景気のために倒産やリストラで苦戦してやってまいりました。 経験から結論を言うならば、倒産待ちがお薦めです。 理由1・就職活動時、離職でその事情を説明するのと、倒産でと言うのでは印象が全く違う。 理由2・不景気なのはどこも同じなので、次の職が見つかるまで大変。 理由3・倒産のほうが雇用保険が有利。 理由4・倒産したなら、そこが景気の最悪期の可能性が高く、その後戻りに入ったところで職探しができる。 但し、今はネットのおかげで在職しながら転職先を探すのも有りじゃないですか。面接だって有り余る有給を使えば行けるでしょう?

glistengs
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 まったくもってごもっともなご意見、参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

回答No.2

いわゆる受注生産ですね。 業態もありますが、お金のある業種(会社)を相手にしていますか。  やり方次第で伸びる要素もあれば、取り扱う品物(品種)に社会的な需要の先行きはどうですか。 すなわち省エネ・環境事業に縁があるのは見込み捨てたものじゃない。 流通・建設・2次産業・家電は下降傾向かより厳しくなるかな。 でも特殊な分野では、相手もそれがなければやって行けないとか、同業社が少なければ有利です。 一時の景気の影響は皆がかぶっている。会社の体質的な面は否めないが、あなた自身が設計事務所を立ち上げて受注のめどを立てるくらいの馬力がなければ結果は損です。 従ってこの際にあらゆる勉強をされては如何ですか。友達つくりも情報源の一つですよ。

glistengs
質問者

お礼

残念ながら、この先伸びる要素には欠けていると思われます。 10数年前ならともかく、現在は現行業種で独立するほどの気力がありません。 従いまして、アドバイスいただいた「あらゆる勉強」「友達作り」に注力し、しばし“忍”に徹するしかなさそうです。 貴重な御意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 製造業、機械設計への転職について

    IT業界に勤める30代のサラリーマンです。 事情があり、近々現在勤めている会社を辞める事になりそうです。 身内の者に、転職先として、精密機械の専門メーカーの中小企業を紹介されました。 いわゆる製造業という職種だと自分は思っています。 ただし、自分には、製造業界の経験が全くないので、どのような業界なのか想像もできません。 非常に漠然とした質問で申し訳ありませんが、 ご回答を頂く事が可能ならば、以下の質問にご回答ください。 1. ズバリ、製造業どういう仕事なのか?教えてください。 2. 作業内容として、「品質管理、組立調整、機械設計、精密機械の設計開発 電気・電子設計・精密機械の制御部の開発」となっていますが、30代前半の未経験者がこれらの仕事を始めて、安定した将来はありますか? 3. 未経験者で教育も受けた事のない人間が、機械設計を出来るようになるにはどのくらい掛かりますか? 4. 製造業をしている会社の寿命は30年程度と聞いた事があります。 倒産やリストラに有った場合、働いていた会社のスキルを生かして、同じ製造業界内で転職は可能ですか? それとも、同じ製造業界内でも会社が変われば、それまでのスキルを生かすことが出来ず、また一から出直しでしょうか? 5. 製造業を理解する上で参考となる、資料、本、業界誌などがあれば教えてください。 6. 紹介された会社について、製造業界内での立場を確認する方法があれば教えてください。 7. IT業界で働いていた経験・スキルは役に立たないのでしょうか?

  • 製作途中での納期変更は、設計変更・・?

    ISO9001に沿って、装置設計製作をしています。 製作は協力会社に委託しています。 製作途中で、客先より納期変更がありましたが、 「設計・開発の変更」になりますか・・?? 当社の「設計・開発の変更管理」は、、、 『設計・開発後(製造工程以降)に生じた、機能・性能・安全性等に影響する設計・開発の変更を管理する。』としています。 また、どの様な書類で記録を残しておいたら良いでしょうか、、、。

    • 締切済み
    • ISO
  • HFの送信機の設計請負会社を探しています

    ある電気機器メーカーに勤務している者です。 HF(短波帯)の送信機を設計委託できる設計会社を探しています。 社内にも電子回路技術者はいるのですが、デジタル回路しか解らない技術者が 大半で、トランジスタの増幅回路をきちんと設計できる人材が枯渇しています。 送信回路とは言っても出力はせいぜい1Wと、大きくはありません。 自薦、他薦を問いませんのでお教えいただけると助かります。 かなり前から探しているのですが、製造も委託しなければならないなどの条件があったりで実現しませんでした。 宜しくお願い申し上げます。

  • 求人しても募集がないのはなぜ

    私は、従業員なので詳しい募集要項はわかりませんが、社長が若い人を募集したいらしいのですが、全く求人がこないとのことで悩んでいます。 若い方のご意見を伺いたく、質問させてください。 会社は、現在4人で経営されてます。仕事内容は、ある装置のフィールドエンジニアです。点検整備が中心です。私は、47で転職し、それこそ手取り足取り教えてもらいました。いくらで募集しているかわかりませんが、休日は各週で週休二日だと思います。場所は、東京大田区です。 今の若い方は完全週休二日でお台場とか、銀座や渋谷あたりを希望するのかな。とかエンジニアの職種がやなのかなとかいろいろ考えてます。 少ない情報で申し訳ありませんが、若い方がどういう所を就職希望しているのか知りたくご質問させていただきます。

  • 派遣会社(製造業)とはどういうものかご教示願います

    現在転職活動を行なっております。 業種:製造業 職種:機械設計(一般産業機械) 転職サイトを見ると頻繁に載っている(ほぼ年中?) Sタッフサービスや、Fラムエンジニアリングや、その他、常に掲載されている派遣会社?がありますが、こういった、派遣会社への就職(正社員雇用)について教えていただけますでしょか。 ネットではよく『派遣会社はやめた方がいい』とか『そういうところに就職して派遣先へ行っても設計力は上がらない』とか『20代のうちはいいけど30代に入ると仕事が少なくなりつつある』とか、負の情報しか入ってきません。 逆に良い面?としては、就職がしやすい?(裏を返せば誰でも良い?)ところでしょか。 この辺も定かではありませんが。  何かあった時(業績が悪くなり人件費削減とか)は、まずは派遣がカットされると思うので 職への不安があると思います。それは何となく想像がつきます。数年前のリーマンショックのように。 派遣の実情を知らない小生からすると そんな悪い情報しかないのに、実際にはそういった派遣会社に就職する方がいることや、 求人サイトにも年中掲載されているのはなんでだろう??? 素朴に疑問に思います。 人によって合う、合わないがあると思うので、事実どうなのかお聞きしたいです。 (ちなみに小生は、派遣には何種類かあって、常用形派遣、紹介派遣?、特定派遣? これらの意味はあまりわかっておりません。 今回の質問と関連するかわかりませんが。) 実際にはどうなんでしょうか?(ネットで言われていることは本当なのか?) 何でそんなにネットでは評判が悪いのか? 1: まず就職自体はしやすいのでしょうか? できれば機械メーカなどで正社員として就職を希望していますが、 なかなか簡単に内定をいただけることもありませんし、何かあったときの為に派遣も頭に入れて おきたいです。 その為に派遣会社とはどういったものか情報収集をしておきたいです。 2: あまり詳細に給料面など見たことはないですが、給料も普通ではないでしょうか。 (どこかの機械メーカに就職した場合と変わりないのではないでしょうか) 休日は派遣先によるのでしょうか。 そうなら、機械メーカの方と同じような待遇ですから文句は無いと思いますが。 3: 派遣会社に就職するが、結局仕事自体は派遣先に行ってする為、 期間が終了すれば次の派遣先へと働きに行く事になる。 すると、正社員なんだけど気持ち的には派遣社員となり気分が下がる。と聞きます。 しかし、こんなの気にしなければいいことでは?もともとそう言ったスタイルの働き方ですし、 正社員なんだし。 しかし、そう思ってはいるものの実際に働き始めるとこういった気分になりがちなのでしょうか? それとも違う会社から来ている社員ということで、派遣先で孤立や嫌がらせなどがあるのでしょうか。 4: 派遣では設計力はつかない これはなんとなくわかります。派遣の人を見た事も経験した事も勿論ありませんが、 おそらく、派遣をつかうということは、CADオペレータ(トレーサー)が欲しいとか、 簡単な仕事を片付けてもらう人を欲しくて派遣を使っているので、重要な仕事や設計を 任されることはないんだろうなと思っています。 本当なら、小生自身も先述の通り機械メーカに機械設計として入社したいと思っております。 同じ機械設計をしている人が世の中には沢山いらっしゃいますが、殆どの方が機械メーカへ正社員 として入社し、派遣会社に就職しているケースは少ないです。 すると、やはり機械メーカに就職するほうがいいのでしょう。多分。 しかし中には、派遣会社に就職し機械設計者として派遣先に行き、期間を終えると次の派遣先に行くという方もいらっしゃいます。 その人には何か事情や理由があり仕方なくその道を選んでいるのか、それともそれなりにメリットがあるのか、その人には派遣の方が向いているのか、どんな理由かわかりませんが、何か理由があるのでしょう。 そういったことがわからないので、派遣会社に就職する、良い面や悪い面など、 どんなことでも良いので教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。 ※事実を教えていただきたいです。経験談など。  批判や誹謗・中傷などの個人的な感情をぶつける意見はご遠慮願います。  後、大げさに言う意見もご遠慮願います。(良い面も悪い面も含めて)

  • 建設業法で言う「元請」とは?

    私の会社では国の特別会計から試験研究の委託(請負ではありません)を受けています。 この試験研究のを行うために、試験装置を設計・製造・設置(試験をお願いする会社(A社)の敷地に)することとなりました。 この試験装置の製造・設置を他の会社(B社)に発注する場合、建設業法で言う「元請」とは当社になるのでしょうか?それとも、当社は試験研究の実施が主目的であるので装置の製造・設置をするB社が元請となるのでしょうか? 当社は設計作業が中心の会社で建設業法に詳しい人がいません。 宜しくお願い致します。

  • 不況といわれているご時世ですが,どのぐらい実感していますか?

    主人の会社ですが,仕事がなくなり,隔週二日から週休二日になりました。 その分の給料がカットなので,厳しい状況です。 これからますます,厳しくなっていくのでしょうか?! 皆さんの会社は,無事ですか?! 主人の会社だけかと,少々不安な心境です。 影響がない職種って,あるのでしょうか。 ちなみに主人の会社は,機械製造業です。

  • 募集職種を決めないとまずいですかね?

    こんにちは。質問したいんですけど 今就活なのですが、明日ある企業に面接に行きます。 しかし、いまだにその会社での募集職種を決められないままです。 その会社はPCを使ったシステムエンジニアと工事などをする設備エンジニアがあるのですが正直私はどちらもやりたいというか、どちらでもいいというか。決められない状態にあるのです。 明日希望の職種は?と聞かれたときどちらを答えたらいいかわかりません。 なにかアドバイスをもらえればうれしいのですが、よろしくお願いします。

  • 経験者優遇・経験者尚可、との記述について。

    少し疑問に思ったのですが、転職を希望する人、または転職をせざるを得ない人に、これまでとはまったくの畑違いの職種に対し、それほど経験があるのでしょうか。 夫は今、製造、及び管理職に従事していますが、自社が倒産寸前の為、週休5日を利用し、再就職活動中です。 これまで、土木業、サービス業と、3社ほど転職を重ねたのですが、いずれも倒産しました。 製造業で成り立っている地域に住んでいる為、失業者が溢れ、条件によって職場を選り好みする余裕などまったくなく、また、製造業サービス業の経験と土木の経験もありますが、壊滅状態の地域で、これまでの経験を活かせる職種など見つかるはずもなく・・ サービス業も土木業も空きが無く、一時は福祉の道を志しましたが、地元の現状を聞いて断念し、残るはドライバー系とパート・アルバイトのみ。 以前、備えになれば、と、取得しておいた大型免許3種と、今日と明日で取れるフォークリフト免許にすがって、今日も遠方の会社、3件ほどに面接の予約をしたそうですが、未経験ですと『まあ、とりあえず面接に来れば?』的な答えしか返ってこなかったそうです。 ガス溶接などの資格もありますが、やはり経験が無く、ダメでした。 けれど、誰でも最初は未経験なのではないでしょうか? 33歳ですので、年齢的な事もあるとは思いますが、こうも未経験を理由に断わられ続けると、どうしていいのかわからなくなります。

  • テクニカルサポートエンジニアという職種は存在している?!

    ネットワークエンジニアやシステムエンジニア、プログラマという職種はもちろんよく存在しているのを知っています。 テクニカルサポートエンジニアという職種は存在するのでしょうか? 将来的にシステム開発などができればと思い、まずは運用からと思い転職活動をしているのですが、そこはWEB求人ではテクニカルサポートエンジニア(保守・運用)という職種で掲載されて質問しました。システム運用やネットワーク運用はなんという職業にあたるのでしょうか。 具体的な内容としてはメーカーなどの取引先の基幹システムの運用について、設計段階から参加。運用後は監視、トラブルシューティング等の業務にあたるとのことです。(まずはオペから) 運用サービスに特化した会社みたいです。

専門家に質問してみよう