- ベストアンサー
求人しても募集がないのはなぜ
私は、従業員なので詳しい募集要項はわかりませんが、社長が若い人を募集したいらしいのですが、全く求人がこないとのことで悩んでいます。 若い方のご意見を伺いたく、質問させてください。 会社は、現在4人で経営されてます。仕事内容は、ある装置のフィールドエンジニアです。点検整備が中心です。私は、47で転職し、それこそ手取り足取り教えてもらいました。いくらで募集しているかわかりませんが、休日は各週で週休二日だと思います。場所は、東京大田区です。 今の若い方は完全週休二日でお台場とか、銀座や渋谷あたりを希望するのかな。とかエンジニアの職種がやなのかなとかいろいろ考えてます。 少ない情報で申し訳ありませんが、若い方がどういう所を就職希望しているのか知りたくご質問させていただきます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も従業員数人の小さな会社にいたことがあります。 人探し、大変ですよね。文面を拝見して私が感じた事を書かせて頂きます。 (1)大手企業が完全週休2日の現在、隔週週休2日では、よほど仕事自体に魅力がある(若者受けする仕事)でない限り、条件が見劣りすると感じるのではないでしょうか。 (2)お台場とか、銀座や渋谷とじゃないとダメということではないと思います。しかし同じ都内でも、都内北部や西部地域から大田区に通うのは物理的に大変です。 どのようなチャネルで求人をしているのか、わかりませんが、runo2004の会社が京急沿線だとしたら東京ではなく川崎や横浜方面に求人を出したらいかがでしょう。 (毎日のことなので、通勤時間のことは重要だと思います。) (3)若い方が一番気にするのは残念ながら会社のネームバリューです。前の回答者の方がおっしゃっていたように 会社のネームバリューにこだわらない、中途採用に活路を見出すのが良いのではないかと思います。 後、若い方(高校生)を対象にインターン制度を導入し試しに働いたもらった上で、入社を決めてもらえばより具体的に若い方に業務イメージがわくのではないでしょうか
その他の回答 (4)
- sakikock
- ベストアンサー率22% (114/510)
こんにちは。 応募がないことに、場所や職種はそれほど関係のないことのような気がします。ちなみに募集はどこでされているのでしょうか。若い人が欲しいのであれば、若い人向けのアルバイト情報誌、転職情報誌などに募集要項を掲載されることをおすすめします。また、新聞での募集は掲載費が多少かかったとしても有効だと思いますよ。 参考になれば幸いです。
お礼
レス遅くなりました。募集は、ハローワークだけみたいです。ご指摘の情報誌は、私も職をさがしていたとき見ていました。さっそく、社長にアドバイスしてみます。ありがとうございました。
- t-satoh
- ベストアンサー率35% (211/591)
補足です。 隔週で週休2日というと、 1週間あたり1日の休みですから、 1週間に6労働日があります。 週法廷労働時間は原則40時間ですから、 一日については、 所定労働時間を6時間40分までしか 設定できないことになります。 >所定労働時間は原則として週40時間ですから、 法廷労働時間の間違いです。(^^;)
- t-satoh
- ベストアンサー率35% (211/591)
>休日は各週で週休二日だと思います。 これは隔週で週休2日ってことですか? 労働基準法上、法定休日は、各週に1日与えるか、 4週間を平均して1日を与えるかなので、 確かに休日に関してだけなら、問題ありません。 ですが、所定労働時間は原則として週40時間ですから、 休日が少ないということは、その分、 1日の所定労働時間を短くする必要があります。 情報が少ないので、これ以上は、なんともいえませんが、 労働基準法に引っかかっていませんか? 誰も好き好んで、労働基準法違反の会社には行きません。
お礼
アドバイスありがとうございます。労働時間については問題ないと思います。ご指摘の労働基準法という点について、私は詳しくないのですが、その点、会社側に聞いてみたいと思います。
補足
隔週で週休二日です。
私の友人が港の接岸作業の会社をやってます。 不定期に入る大型船を岸壁につける作業で、勤務は夜間出勤もある不定期で、冬などはかじかむような寒さですし、牽引ロープが切れると死人が出かねない危険な作業で、給料もよくありません。 俗に「3K」と呼ばれる職場ですが、去年一昨年までは募集をかけるとそこそこ人も集まり、通関業務の代理をやる事務系には税理士崩れ(5科目の試験の内3科目程度で挫折した方)などが来ました。 新卒は来ませんが、30代40代の方が中心です。 ところが去年後半から応募が少なくなり、ちょっと困ってます。 50人ほどの会社ですが、職場もIT化して、社員全員にパソコンが触れるようにしたり、同族経営をやめて能力主義にしたりと経営の近代化を図ってますが、なかなか厳しいものがあります。 結局、景気の動向に左右されるのと若い方は定職を持たず派遣などで働きますので、現況景気が少し上向き(私の地方では大型プロジェクトが多い)、若い方が条件のよい職場に流れてる気がします。 中小企業は20代の若い方よりもご質問者のように中途採用の転職者を即戦力として狙った方がよい気がします。 確かに別の友人の会社ですが、都心の真ん中にありそれを目当てに働く方もいますが、女性です。 参考になれば。
お礼
ありがとうございます。景気が上向きなのも関係があるんですね。私から社長になにかアドバイスできないか、情報をさがしていましたので、とてもよい参考になりました。私自身も同じような意見だっただのですが、感覚的にアドバイスしても、感想だけになってしまうので具体的な例がとても参考になります。
お礼
アドバイスありがとうございます。休日の件、私の年齢だから受け止められるという部分があると思います。募集場所ですが、なるほど気が付きませんでした。確かにご指摘の通りだと思います。実際、現場が川崎ということがおおいですから。 インターン制度というのも、知りませんでした。本当にありがとうございます。