• ベストアンサー

遺産相続書類の原本は1式だけで用意すればいいのでしょうか

vonoriの回答

  • ベストアンサー
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

一式で済ませました。 銀行、証券会社、生保ともに原本を欲しがりましたが  他社はコピーで問題ないという対応だったし、相続で原本で無ければならない法的根拠は?それは御社の内規だけの話では? ですべて片付けました。 コピーは取ってもらった後、速やかに返却ないし、立ち会いの元で取ってもらいましたよ。

関連するQ&A

  • 遺産相続・子供の相続分について

    遺産相続・子供の相続分について この度、妻が亡くなりました。 義両親が妻名義で貯金を作っているのがわかり、取り敢えず私が相続してから義両親に返すため 手続きを進めていたところ、金融機関から子供(9ヶ月)がいるので特別代理人選任が必要と言われ、家庭裁判所に行ったら今度は、遺産分割協議書の作成が必要と言われました。ここで質問です。 *遺産分割協議書は必ず必要?「法定相続にして下さい」ではだめでしょうか?(書類の作成苦手です) *どうしても遺産分割協議書が必要ならば全部私が相続すると言う内容で通るのでしょうか?(どうせ返すので手間を増やしたくない) *子供が相続した分を私が義両親に返しても問題はないのでしょうか?(遺産分割協議書を作るぐらいだから何か縛りがあるのでしょうか?)

  • ■ 相続税申告の添付書類 ■ 

    相続税の申告に添付する書類は、 遺産分割協議書や登記簿謄本など、 原本ではなくコピーでも構わないもの なのでしょうか。 絶対に原本でなければいけない添付書類は あるのでしょうか。 といいますのも、 遺産分割協議書など 名義変更で必要になるので、 可能ならば それ用に残しておきたいと考えています。 宜しくお願い致します。

  • 相続登記申請 原本還付について教えて下さい

    実家の父が亡くなり遺産分割協議による登記申請のため 管轄の法務局の窓口に1度伺い 申請に必要な書類を聞き 一通り書類を揃えました。下記になります。  1. 登記申請書      1枚  2. 遺産分割協議書    1枚  3. 印鑑証明書      相続人全員分  4. 相続関係説明図    1枚  5. 戸籍謄本       被相続人  6. 抄本         相続人全員分  7. 除票の附票      被相続人  8. 住民票        不動産をもらう人分  9. 固定資産税評価証明書 1通 そこで質問です。 Q1:上記の資料の中で原本還付できる資料はどれになりますか。   まだ先の話ですが実家の家を取壊し建替えたいので   その時使える書類があれば原本還付したいと思っています。 Q2:書類のまとめ方(綴じ方)についてですが私の理解が合ってますか。   (1)原本還付できる書類はすべてコピーする。   (2)申請書として原本とコピーしたもので綴じる   (3)原本還付できるものはまとめて綴じる。   (4)最後に(2)と(3)をまとめて法務局に提出 Q3:一般的に原本還付希望する書類は遺産分割協議書ぐらいなのでしょうか。 以上になります。 申請は司法に頼まず私達でやることになりました。 私が申請の段取りをしているのですが 実家から法務局も遠く私に至っては県外に在住しているので よういに法務局に足を運べません。 初めての経験で要領も分からず なるべく修正を減らしたい思いで 質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 相続における遺産分割について

    父が亡くなり、相続の手続きをするに当り、法定相続人は5人いるのですが、そのうち、外に出た3人には、相続放棄の書類に署名・押印をお願いし、残る2人で遺産を分割相続しようと考えているのですが、その場合作成する、遺産分割協議書は、2人が合意したという内容の物を作成し、2人の署名・押印及びそれに付随する印鑑証明書等の添付書類でよいのでしょうか?それとも、相続放棄をした 3人も、遺産分割協議書には署名・押印及び必要書類の添付をしなければならないのでしょうか?

  • 株相続の遺産分割協議書は証券会社で用意してくれる?

    父の相続手続きが全て完了したと思ってましたが、 株の相続手続きだけが残ってました。 既に、不動産の遺産分割協議書はワープロで作成してあり 保管してますが、株に関する内容が全く記載されてません。 別途、株のみの遺産分割協議書を作成する必要がありますか? それとも、銀行のように遺産分割協議書の記入用紙が証券会社に 用意されてるのでしょうか? 一般的な証券会社の例で教えて下さい。

  • 遺産相続の際、司法書士にお願いすべきでしょうか

    先月父が急死し、その後、何とか少しずつ、事務手続きを進めているところです。 先日、忌明け法事の際、母から私を含む5人の子供に、遺産分割についての話があり、母が受取人の生命保険・自宅の土地建物・自家用車は母がそのまま相続し、父の名義で残っている預金と国債については、母が半分・残り半分を子供5人で均等割りする、という提案が了承されました。 たまたま私が、職業柄事務手続きが得意であり、他の兄弟が多忙なこともあり、金融機関に提出する相続人全員の実印が入った書類の作成や、生命保険・入院保険の請求手続きの手助けをしています。 ただ、「遺産分割協議書」はまだ作成していませんし、専門家でなく、なおかつ当事者である私が、協議書を作成し、母や兄弟に捺印を求めるのは、あらぬ疑いや争いのもととなりそうで、気が引けています。 やはり、協議書の作成は、第三者である司法書士の方にお願いするのがいいのでしょうか。 その場合、金融機関への相続の手続きなども、一括して司法書士の方にお願いすべきでしょうか。また、遺産分割協議書を作成する前に、金融機関で相続の手続きを進めてしまってよいのでしょうか。 あまりにも突然の父の死に、家族一同まだ動揺が収まらない中で手続きを進めていますので、どうすればよいのか、わからないことだらけです。 何か少しでもアドバイスがいただけるとうれしいです。

  • 遺産分割協議書の割り印

    金融機関にて相続手続きをした際に、コピーを取るとのことでホチキス止めをしてあった遺産分割協議書をはずし、ばらばらにしてコピーをされてしまいました。当然、複数枚の書類はまたいで実印で割り印がしてあります。 この場合、次の手続きをしにほかの金融機関等に行った場合、なにか言われる可能性はありますでしょうか? また、コピーをする時、普通は外すのでしょうか?外さないのでしょうか? 法律に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 遺産相続書類

    よろしくお願いします。 10年前父親と母親1/2づつ登記の土地に家を建てましたが10月に父親が 他界した為、私の名義に変更したいのですが名義変更に必要な書類は何が必要でしょうか。権利書は実家にあります。 法廷相続人は、母親、兄弟3人です。この名義変更には了解得ておりますが、かならずしも良くは思われていない為権利書が見当たらないと言われています。この場合の対処対応についても教えてください。 もし、権利書があった場合私が受け取る時期は分割協議の場でしょうか 名義変更手続き手順についても合わせてご教授お願いします。 また、遺産分割にはこの土地も分割協議の対象になるのでしょうか。

  • 遺産相続

    亡くなった義父(被相続人)の遺産相続の件でお聞きします 相続人は 義父の妻(義母) 子供2人(姉妹)と私(養子縁組・姉と婚姻)の4人です  義母と私夫婦が同居人です 妹は結婚して他市に住んでいます 今回 遺産分割調停を申し立てました 約2年前相続人4人が一度は遺産分割協議書に署名・捺印をしましたその3日後妹がに白紙に戻せ、撤回しろと言い出し 司法書士と相談し やむなく取り下げをしました 再度協議を始めたのですが 妹が協議書を初めて見た 印鑑は事前に預けたと言い出して話し合いになりませんでした(この時の音声録音あり) その後 司法書士のアドバイスで 一般調停を行いましたが 今度は署名はしていないと言い出し申立人の私が書いたものだと言い出しました また、自筆で謝罪文を書けば 分割協議に応じるとのことでした 当然 私が偽造する訳がないし拒否をし その後 弁護士の先生を 立てて相談した結果「遺産分割調停」でとなり「遺産分割調停」に 申し立てをしました ところが今度は 金融機関から 養父の預貯金の明細を取り寄せて 私共夫婦が生前に預貯金を下ろしてある2人が着手したのではないかこの説明を求めるまた、現在義母は介護施設と自宅を行き来する生活をしていますので 認知機能が衰えて判断能力がないと思うから 介護日誌を取り寄せろと言ってきました そこで お聞きしたいことは 「遺産分割調停」とは どの程度の所までの準備が必要なのかです 妻は、きちっとした性格であり 義父の生前に金融機関での預貯金の出し入れの際は 必ず通帳に鉛筆書きで使途を書いてありますので 何らやましい事はありませんし 一応介護施設には入所中の生活状況資料を依頼してあります 以上長文となってしまいましたがアドバイスを お願いいたします。

  • 遺産分割協議書を金融機関ごとに作るというのはありか

    相続の際に、遺産分割協議書を作り、 金融機関に提出して預金の名義変更をする場合について質問します。 複数の金融機関の預金の内容を1枚の遺産分割協議書にまとめると、 金融機関に提出したとき、他の金融機関の預金内容まで知られてしまうと思うのですが、 それに抵抗がある場合、たとえば、 (1)A銀行の預金を記載した遺産分割協議書 (2)B信金の預金を記載した遺産分割協議書 のように、 金融機関ごとに遺産分割協議書を作って提出するのでもよいのでしょうか? あまり、そういうことはしないものでしょうか? ご教示ください。

専門家に質問してみよう