【公務員】電気職の仕事内容とは?

このQ&Aのポイント
  • 下水道公社での電気職の仕事内容や募集要件について知りたいです。
  • 公務員の場合、電気設備の保守点検・整備及び設計が主な業務ですが、現場に出る頻度は少ない可能性があります。
  • 具体的には、保守点検のために現場に出たり、民間委託による保守点検の監督を行ったり、事務所で設計の仕事を行ったりします。
回答を見る
  • ベストアンサー

【公務員】電気職 下水道での仕事内容

下水道公社での電気職の仕事内容について質問です。 下水道の募集があり受験しようか考えております。 応募条件に、電気主任技術者と書いてあります。 職務内容は、電気設備の保守点検・整備及び設計です。 公務員の場合技術職でも、現場に出ることが少ないと聞いたときがあります。 下水道で上記の場合、電気設備の保守点検のために毎日現場にいて、保守点検を行うのでしょうか? それとも、実際に保守点検するのは民間委託で、監督を行い、現場にはあまり顔を出さず、事務所で設計の仕事がメインになるのでしょうか? 社会経験がないために、具体的なイメージがわきません。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127193
noname#127193
回答No.1

 公社であれば市役所とは別組織の外郭団体で財団法人となり、身分は公務員ではありません。勤務実態は公務員と変わらないかもしれませんが、身分上は地方公務員法の適用はありません。公社から市役所への転勤もありません。その公社が業務をどの程度まで民間委託しているか等を確認されたら良いと思います。もし、公務員を希望されているのなら、市役所の技術職員の採用試験を受験する必要があります。ただし、配属先は必ずしも下水道関係とは限りません。電気設備関係の業務のある所属(土木、建築、病院、本庁の庁舎管理課等)に配属され、またこれらの所属間を転勤することとなります。

関連するQ&A

  • 公務員下水道職員の1日の内容

    下水道公社での電気職の仕事内容について質問です。 下水道の募集があり受験しようか考えております。 応募条件に、電気主任技術者と書いてあります。 職務内容は、電気設備の保守点検・整備及び設計です。 公務員の場合技術職でも、現場に出ることが少ないと聞いたときがあります。 下水道で上記の場合、電気設備の保守点検のために毎日現場にいて、保守点検を行うのでしょうか? それとも、実際に保守点検するのは民間委託で、監督を行い、現場にはあまり顔を出さず、事務所で設計の仕事がメインになるのでしょうか? 社会経験がないために、具体的なイメージがわきません。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気主任技術者が行う設計業務

    地元で電気主任技術者の人員募集があったので受験しようと思っています。業務内容についてご質問なのですが、保守点検以外に『設計』がありました。電気主任技術者が行う設計ってどういうものなのでしょうか? 募集があったのは下水道事業です。

  • 下水道公社の電気職で必要な資格

    下水道公社の電気職で必要となる資格は電気主任技術者以外になにかあのりますか?? 必要ではないけれど、あったら望ましいという資格でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 下水道公社での電気主任技術者のお仕事とは

    先日下水道公社で電気主任技術者の資格を持っている人の採用がありました。 下水道関係の仕事で電気主任技術者の仕事ってあまり想像できません。 一体どのような仕事を行うのでしょうか??

  • 下水道公社職員は公務員電気職ではないの?

    公務員の電気職の場合、下水道局で働く可能性ってありますよね? 先日、広告に下水道公社の職員採用が掲載されておりました。 そこで、なぜ下水道公社の採用であって、公務員電気職の採用ではないのでしょうか? 下水道公社職員は公務員電気職ではないのでしょうか?

  • 下水道公社の電気職は技術職?技能職?

    下水道公社の電気職の応募があったので受けてみようかと思っております。 雇用条件を見てみると、県職員に準ずると書いてありました。 そこで県職員の事を調べてみると、行政職や警察職など色々とわかれてありました。上記の下水道公社の電気職というと、 技術職になるのでしょうか?それとも技能職になるのでしょうか? また、該当する職の賞与はいくらぐらい出るのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 電気主任技術者の仕事内容とは

    電気主任技術者として働きたいと考えています。 大まかには電気設備の点検を含めた維持管理という事だと思うのですが、 一つ気になっているのが、よく電気主任技術者の仕事は「危険」と聞きます。 本人、他人も含め命に関わる事故があるとしたらどのような時でしょうか。 それは年間どのくらいの頻度で起こっていますか。 それを回避できる方法はないのでしょうか。 本気でなりたいと考えています。 特に経験者の方から教えていただければ助かります。

  • 地方公務員(電気系)の仕事内容について

    私は現在、大学2年の電気系です。 就職について考え始めたのですが、やりたいことに地域貢献があります。 そこで生まれ育った千葉で、県庁または市役所を考えています。 また電気の知識も活かしたいため、電気系で受験したいとも考えています。 本題の質問ですが、県庁または市役所では、電気系の仕事はどんなものがあるんでしょうか? ネットを見ると水道の設備管理など、設備管理が主な仕事だと書いてあります。 しかし設備管理は、電気系である必要性もそこまで感じられず、行政で受けるべきか悩んでいます。 私は工学技術で人の生活を豊かに便利にしたいと考え、電気系を選び入学しました。 なので県庁や市役所でも、電気系として働きたいと考えています。 地方公務員(電気系)の詳しい仕事内容とやりがいを教えて頂けると幸いです。 私は生まれ育った千葉で地域貢献したいという単純な理由ですが、皆様はどういった信念のもとに地方公務員になったのでしょうか?参考にしたいので、合わせてお願いします。

  • 電気主任技術者として仕事をしています

    33才男です。現在、工場で電気主任技術者として働いています。22kV受電で発電設備などなくシンプルな電気設備の工場です。 実務経験がまったくないまま主任技術者に選任されてから一年が経ちますが、やっていることといえば日常巡視点検程度で、停電点検(3年に一回)を経験しましたが、点検は保安協会に丸投げ状態です。 日常は工場の生産機械の保全作業をしているため忙しく、電気主任技術者としての業務はほぼできていません。主任技術者といっても社内での地位はペーペーの平社員で上司の許可がなければ点検にも行きにくい状態です。会社もコンプライアンスさえ守れれば良いみたいで、点検なんて実際にしなくても記録だけ残しておけば良いではないのか?という状態です。もちろん、給与に手当てもありません。 私は電気主任技術者としてこれから仕事をしていきたいと思っているのですが、このまま今の会社で仕事をしていっても実務経験としてあまり得るものがないのではと思っています。ですので、保安協会などの点検会社に転職し実務経験を積んで技術を伸ばしたほうが良いではと考えています。 どのようにキャリアを積んでいけば良いのでしょうか?

  • 電気主任技術者の仕事について

    電気主任技術者の仕事について 現在、僕は特別高圧受変電設備の電気主任技術者として働いています。 学校を卒業(高専)してからまだ2年ですが、電気主任技術者として登録して頂き、特高受変電設備の工事から管理に至るまで任せてもらい、現在工事などが終わり保守管理に入って四カ月くらいになります。 電気主任の仕事をするためにいろいろな本を就職して読み、又実際にいろいろな作業を経験させてもらって技術を必死で身につけて行きました。(まだまだ、他のベテランに比べて全然わかってない状態でありますが) 保守管理に入り、マニュアルや図面を作成したりと一通り資料を用意することで大変でしたが大体資料の作成も終了しました。 電気の本をまだまだ読んで勉強すればよいのですが、2年間でかなり勉強したため、だいぶ勉強に飽きてきました。 電気主任としての必ずやらなければいけない仕事は少なくて、他の特別高圧受変電設備などで働いている方はどのような仕事をされているのか知りたいです。 他に資格をとるために勉強したり、いろいろ考えてはいるのですが・・・・・・ ちなみに業務委託契約で、特別高圧受変電設備で働いているため設備に関して工場内のものを管理したりということはほとんどありません。高圧QBと高圧変台についてくらいです。あと各分電盤くらいです。一人で監視盤のある部屋に閉じこもっている状態のため、精神的に疲れることも多々あります。 皆さんがどのような作業をしたり、どのように時間を過ごしているのか聞きたいです。

専門家に質問してみよう