• 締切済み

たまごの使用量

seijibooの回答

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.4

私も普通だと思いますょ。 わが家も4人家族で、特に私が卵好きなのですが 主食~副菜、下ごしらえ、お菓子等々と万能の食材と思うので 常に3パック前後は冷蔵庫に無いと不安ですね。 主人と娘はお弁当なので卵焼きははずせませんし...。 困った時の丼物には大量に使いますし、牛丼でも必ず生卵か温泉卵を一人一つは入れます。 サラダにもゆで卵(ポテトサラダには2~3個)、春雨サラダ風だと錦糸卵2個は使います。 彩りとして野菜炒め、焼きそば等にも炒り卵を入れます。うどんやラーメン、お味噌汁やスープにも使います。 多いときは1パック使ってしまいますねぇ。 特に銘柄にはこだわらないので、できるだけタマゴの特売日を利用して タマゴの安い曜日に合わせて スーパー渡り歩いております。 コレステロールのご心配等なら気を付けたら良いかもしれませんが、 ご家族にアレルギーがあるとかでなければ、問題ない使用量・摂取量だと思います。

noname#178647
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。返事が遅くなりすみません。 やっぱりあれこれ使うとあっという間に一パックなくなるのが普通ですよね。今のところ子どもたちにもアレルギーはないので安心ですが、まぁ、様子を見ながら使っていこうと思います。たまごっていろいろ使えて便利だし、おいしいのでなくてはならないですよね。

関連するQ&A

  • しょうもない質問ですいません。

    今度彼と車で旅行へ行きます。 その時にお弁当(朝早いので朝ご飯)を作っていこうと思っています。 彼にもそれを言ってあります。 お弁当のおかずってお昼の場合は分かるんですが、朝ご飯の場合はどういうのを作ったらいいんでしょうか? おにぎりと(運転しながらなので)だし巻き卵とかくらいしか思いつきません(汗 彼は「おかずいっぱい欲しい^^」と言われてました・・・。 オススメのおかずとかあれば教えてください!ちなみに、料理そこまで上手ではないので初心者でも簡単に作れるものを教えていただけると嬉しいです! カテ違いでしたらすいません・・・。

  • 卵は1日何個迄食べれますか?卵を使用した食品は?

    卵は1日1個くらいがいいと聞いたことがあるんですが、よく考えてみると、 パンやお菓子なども卵が含まれていますよね? カツ丼やお好み焼きなどにも卵が使われているなぁと思ったら、自分が何個食べてるかきになったので質問いたしました。 1日朝と夜で1個ずつ合計2個ずつ毎日1年間食べたら体に悪いですか? また年齢によっても摂取できる限界は違いますか?

  • 玉子焼き 卵はいくつ使いますか?

    毎朝弁当に玉子焼きを作るのですが、2つでするとやや小さく、3つだと大きくなりすぎる日もあります。 特大の卵なら2つ、小さな卵なら3つが適量かもと思いつつ、なかなかその大きさがそろいません。 同じパックの中にもやや大きなもの小さなものもありますし。 皆さんはどうされてますか? 3つ割って、多ければ残す それがいいと思いつつ、少し残してもしょうがないし、、、、

  • 冷凍(保存)のきく、タマゴ料理教えてください!

    一人ぐらしなんで、卵1パック買うと結構もてあましちゃいます。 で、冷凍して食べるときにチンできたらいいな~と・・・ お弁当なんかにも使えるレシピありましたら教えてください!

  • マクロビなお弁当

    最近マクロビを始めました。朝食・夕食は家で作って食べますが、お昼はお弁当です。お弁当を作ったことがなかったので、どんなものを入れればいいかわかりません… わかりやすいレシピ本や、おすすめのおかずなんかがあれば教えて下さい!!

  • タマゴのMとLそれぞれ向いているもの

    タマゴの10個パックというと、ミックスの他にMとLでまとめたものがありますが、 MとLでそれぞれ向いている料理や使い方はあるでしょうか? また、料理のレシピにただ「タマゴ○個」と書かれていたら、どちらだと思えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卵焼きが全然おいしく出来ない!泣きそう…

    私は高1で、兄妹(高1)のお弁当を毎朝作っています。 でも朝どうも起きれそうになくて、夜に作っておくことも多いです…。 今回質問したいのは「フンワリおいしい卵焼き」の作り方です! 私が作るといつもフニャッとした見た目で貧相だし、 味は薄くて食感はパサパサ…。 なんだか硬くてフンワリしていないし、全ッ然おいしくないんです…。 夜に作るときは火をキッチリ通さないとダメだから、朝になると余計パサパサになります。 牛乳を加えてみたり、市販のダシ(おいがつお?の)を入れてみたり砂糖を入れてみたりするのですが、マズいです! 料理ベタの自分に嫌気がさします。 そしてこんなおいしくない卵焼きを兄妹に毎日食べさせているかと思うと申し訳なくて…(-_-;) どうかおいしい卵焼きを作るコツを伝授してください! また、もしお時間ありましたら、お弁当に入れる簡単なおかずを教えてくださいm(_ _)m

  • たまごについて・・・・

    賞味期限が9月18日までの玉子が1パック 残ってしまっています。 生のままで置いておくのには抵抗があります。 毎日お弁当で卵焼きを作るのですが、作り置き 可能でしょうか!? その場合どのようにして保存すれば良いのでしょうか? 作り置き出来た場合、何日保存可能なのでしょうか? どうか、良いアドバイス宜しくお願いします。

  • 朝ごはんの「もう一品」

    毎朝の朝ご飯のメニューを考えるのが大変なので、お知恵を貸してください。 我が家の朝食は、ご飯、汁、漬物、卵料理か納豆、魚、に加えてあと一品をつけるのですが、その一品がなかなか浮かびません。 結局、野菜の煮物とか、お浸し、簡単な炒め物とかになるのですが、なんだかマンネリになってきました。 簡単にできて朝ごはん向きのおかずって他に何かないでしょうか。 前日から作っておけるとさらに嬉しいです。 何か良い案があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • お弁当のおかず

    お弁当のおかずに困っています。 僕は学生でいつも昼は弁当を作って持っていくのですが いつも時間もないので、かなり質素な見た目になってしまいます。 手軽にできてなおかつお弁当として持っていける、 見映えのいい料理はないでしょうか? レシピ等詳しく教えていただければ幸いです。 ちなみに肉は食べれませんm(__)m