• ベストアンサー

同棲をしたが・・・

ryu-7の回答

  • ryu-7
  • ベストアンサー率37% (37/100)
回答No.5

うわっうわっうわっ (*_*) まるで私のことのようで(←彼女さん 私もいま似たような感じになっています~(多少の違いはありますが。。 。。。。。。 え     と 彼女さんが自立できるよう手助けをするのが最善じゃないのかな?と思います。 私も、そうしてもらえると嬉しいです。 ただ、彼女さんが自立するタイプの方であればいいのですが。。 我慢してまで一緒にいることはないと思います。 つらいけど 悲しいけど 正直にいってもらったほうが  それぞれ素敵な人生を歩めると思う。 私は、言ってもらったほうが いいな。。。 でも別れる前にちゃんと話し合って自分の正直な気持ちを伝えてみて再起を図ってみてからのいいと思う。別れのサイクルのせいでそう感じるのかもしれないし。 価値観・生活習慣の違いはありますよ~相手のそれをお互いに受容できるか否かだと思います。相手も自分も変わらなくて変えなくてもいい。「あ、そうなんだ~」で済ませれるようになれるといいですね! どうしても受容できない時は、上記のことを考え始めたほうがいいと思います。 合わない相手は、合わないからね~ 無理しない範囲でがんばれ~ !

anatta1973
質問者

お礼

ありがとうございます。 >つらいけど 悲しいけど 正直にいってもらったほうが  >それぞれ素敵な人生を歩めると思う。 彼女もそう思ってくれるといいのですが。 正直な気持ちを伝えてみます。

関連するQ&A

  • 同棲を断るには?

    23歳、女性です。付き合って2年半年程になる同い年の彼がいます。 彼から、近いうちに同棲を始めたいと言われています。 が、私は同棲を望んでいません。 彼のプライドを傷付けず、かつ彼を説得できるような断り方があるでしょうか? 私が同棲したくない理由は・・ 1.まだ新鮮な恋愛を楽しみたいから。 2.些細な価値観の違い、喧嘩等で別れを考えそうだから。(結婚すれば多少の我慢も仕方ないと思えるだろうが、同棲ではそうはいかないと思うから。) 3.結婚が遠のきそうだから。 4.彼に依存して自分を見失いそうだから。 おそらく彼が同棲したい理由は・・ 1.もっと会いたいから。 2.安心できる、落ち着ける場所が欲しいから。(・・といつも言っています。) 3.私が結婚相手にふさわしい女性なのか様子を見たいから。 彼は私と数年後には結婚して子どもも欲しいと言っていますが、まだ23歳という年齢から、彼の言葉は当てにしていません。 彼は会う度に私と一緒に暮らしたいなぁと言っていたのですが、軽い気持ちで言っているのだろうと思い、「そうだね~同棲とか楽しそうだろうね~」なんて私も言っていました。 彼は本気にしていたようで、そういう答え方をしてしまっていたことにとても後悔しています。 引越しや家電用品購入のための貯金もしていたようで、どのように断ればいいのかとても悩んでいます。 そんな彼に言えるのは今のところ1の理由くらいです。。 二人の将来の為に?よいと思われる断り方、説得方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不倫の彼と幸せになるには。

    26歳、独身女性です。47歳、既婚者の男性と4ヶ月不倫しています。 彼には、14歳と10歳の子供がいます。 彼は、奥さんと別れて子供を引き取り、私といずれ結婚したいと言ってます。 私と出会う前から、奥さんとの金銭価値観の違いがあり、 何度も離婚の話をしているが、実際には別れられていないという状況です。 私は、不倫をやめて、彼といずれ幸せになりたいと思っています。 その為に、彼が離婚するのを待って、彼と距離を置こうと思います。 彼が私と一緒になりたいと思う気持ちを信じるためにも、 不倫関係を解消して、彼が離婚するのを待っていた方がいいですよね? それとも、彼の子供の事を考え、彼と結婚するのをあきらめた方がいいのでしょうか?親が再婚した子供の気持ちを知りたいです。 仮に再婚できたとして、自分の子供ができた時、血のつながりのない、 兄弟が出来るといのは、つらい事なのでしょうか。 現在、不倫中で先のことばかり考えて悩んでいます。 まずは、不倫を解消する事が先ですよね。 不快に思われた方、ごめんなさい。 こんな私に、アドバイス、お叱り等、何でもいいですので 回答お願い致します。

  • 同棲続けるか。

    私は現在25歳で、彼は同じ職場で働く30歳。 付き合って春で3年になります。 付き合い始めて8ヶ月後には、それまで一緒に住んでいた私の姉が結婚するということで 私が彼の部屋に移り、私たちの同棲が始まりました。 価値観の違いなどで喧嘩も多く、 何度も別れたいと思ったこともありました。 一度実際、私から本当に別れたこともあります。 よりをもどしてから新しく二人で決めた家に引っ越しましたが 私の中で、これから先やっぱりうまくやっていく自信がありません。 それに『このままずっと、一緒にいたい。』 と言ってくれるのに、結婚はまた別だそうです。 別れた時自分から両親にまで会いに来てくれたりしたのに、なぜ? 子供大好きの私ですが、彼は子供にも興味はなし。 すぐにでもお金を貯めて一人で住むか、様子をまだ見るか。 非常になやんでいます。

  • 同棲か結婚か。

    彼氏と、一緒に住もうかという話が出てきているんですが私と彼の意識の違いがあるんです。 私は一緒に住む=結婚と思っています。 親が同棲を許してくれる親ではないですし、付き合っているだけなら一緒に住みたいとはあまり思わないからです。 彼は引っ張っていってくれるタイプじゃないので同棲すればきっと何年も結婚せずそのままになってしまうんだろうなという思いもあります。 しかし彼は一緒に住もう=同棲したい。だそうです。 結婚願望はあるし結婚したいとも言ってくれますが、まだ私を幸せにできる自信がないと以前言っていたので結婚に踏み切れないのかもしれません。 結婚するって大変だろうなぁとも言っていたのですが、彼の言う「大変」は結婚する時の費用のことなので結婚生活に対する不安という意味では無さそうです。 私の親が同棲を許してくれないというのは彼にも伝えて、納得してくれています。 なので、一緒に住むには結婚するしかないよ、と言っても「結婚かぁ…」と言うだけで「じゃあ結婚しよう」にはなりません。 でも一緒に住むことは考えたいようなんです。 同棲できない事を納得してくれてないのかな?とも思うのですが、できないと言った時に文句も言わなかったしイマイチ彼の考えが分かりません。 彼は一体どんな心情なんでしょうか? 私としては、幸せにできる自信なんていつになってもできやしないんだから観念して結婚すればいいのにと思ってしまいます(^^; 実際彼に幸せにしてもうらおうともあまり思ってないので…(悪い意味ではなく、私も彼を幸せにしたいし彼頼りになるつもりはありません)

  • 同棲したくない彼女

    職場恋愛で付き合って1年以上のものです。 お互い30代前半で一人暮らししてます。お互いの母親のみ挨拶もしました。 母親に挨拶し終わった段階で、彼女から同棲も含めて将来的なことを考えていきたいと言われたのですが、そこから職場で大きく人事異動があり彼女も気持ち的なゆとりが無くなりました。 僕から何度か同棲の話を切り出すも、彼女から気持ち的に不安定なときに一緒にいるだけでしんどいと言われ、そこからこの同棲の話題になると暗い雰囲気になります。 ただ僕も今住んでいるところを引っ越したく思っていて、何より今年度が更新の年なので先日再び同棲の話題を切り出しました。そしたら彼女も余裕なかったのか別れ話の寸前までいき、無理に同棲はしなくてもいいということでなんとか仲直りはしました。ただ同棲せずに近くに住むのがいいのか、はたまた同棲して部屋を分けたらいいのかという将来的なことについて話したいのに彼女はいつも黙り込んで結局暗い雰囲気でお互い気まずくなります。 正直、今のようにお互いが一人暮らしをして会うくらいの距離感がいいのかなと思いつつも、今も彼女に振り回されている自分に対していろいろと貯まっているのを感じます。彼女もそれを察してこの間それについて話もしたのですが、結局また僕が溜め込んでしまう形です。 正直、彼女は自分のことで精一杯な日々で一人の時間が欲しいと常に言ってますが、土日休みのどっちかで数時間ほどしか会わないのにそんなことをいう彼女にイラッとしてしまうこともあります。 ただ彼女のことは好きです。ずっと一緒にいたいと思います。個人的には一緒に住みたいけど、彼女は自分の時間がなく余裕がない状態です。それがいつ改善されるかの見込みも立ってないです。 僕が振り回されている自分に徐々にしんどくもなってきているのに、同棲したいという気持ちはどんどん強くなっている。でも彼女は自分のことで精一杯という状況です。 一度僕が距離を置いたほうがいいのかなと思いつつも、そしたら彼女も離れていってしまわないか不安です。 今後どうしていったらいいでしょうか。

  • 同棲を断りたい

    こんにちは。 お付き合いして1年ほどの20代後半の彼に来年一緒に住もうと言われました。 気持ちはうれしかったのですが、どこに行き着くかわからない同棲はできないと思っていたし、結婚はまだ先の話だと思っています。 結婚前提の同棲だとしても、本当にこの人だ、という確信はまだありません。 離れるのが寂しいと泣いてたときにそう言ってくれたので、その時は冷静に断れる雰囲気じゃなく了承してしまったのですが、お互いの経済力も含めて(彼ほぼ貯金なし)あまり現実的な話じゃないと思ってしまいます。 本当はいっしょに住みたいくらい好きなのですが、もう少し時間が欲しいです。 でも時間を無駄にしないためにも同棲をして、相手を見極めてだめならだめと早くわかった方がいいと聞いたりもしますが、そうなのでしょうか? 結婚にたどり着かない同棲で、円満な終わり方ってあるのでしょうか? 男性の方、もし自分ができないと前は思っていた同棲を彼女のために提案して断られたら、信頼関係にひびくと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚、こえからの生き方、同棲について・・・後悔。

    私には付き合って四年、半同棲暦1年近く、同棲して約一年の彼氏がいます。 半同棲していた頃はアパレルにつとめていまして、一週間の3~4日辺り各日とまる形で交際しておりました。 私の親が厳しいこともあり門限があったりお泊りなんかむりでしたがその時は親にも押し切って、同棲したいとばかりいってました。 怒られたり帰ってきなさいと反対されてまでも一緒にいたかった。 凄く一緒にいるときが幸せで、仕事も頑張れた。 会えないときは早く会いたいっておもえたり、各日にあえるのにうきうきして何着ようかなとか考えたり・・・。凄く幸せだった。 そんな親も日にちがたつにつれてそんなにしつこくいわなくなりました。 そして私はとうとう彼の仕事を手伝うことになり、同棲となりました。 これから毎日ずっと一緒だって思うと幸せでした。 ですが家での仕事で、土曜、日曜以外は家にいるので、外に出ることも少なく凄く疲れます。あれほど好きだったオシャレさえもなくなり、スッピンが普通になりました。化粧しても家での仕事だし・・・可愛い洋服着る意味も無い・・・って思ってきてこんな自分は嫌で嫌で・・・。彼のせいじゃないのかもしれませんが、こんな自分になって辛いです。 そして今凄く後悔しています。 何で同棲したんだろって・・・。同棲しなかったらよかったのにって思います。 今日ないちゃいました。 彼に私は何回も結婚したいねっていってきました。 彼はいつも遠まわし・・・。したいなっていうけど、今は養われへんからとか、自分が社長になってからとか、いつかは結婚したいとか・・・。来年とかやなとか・・・私は何回も聞いてきました。。。 ですが、結局、聞いても聞いても、同じ様に先のような答えばかり・・・今日は聞いても、結婚したいとか結婚したくないとかわから無いといっておりました。私はこの先どうすればいいのかわかりません。 いざ独りになるのは怖くて、どうすればいいのかわかんなくって。 この彼が始めてこんなに付き合って、自分の素もみせれるんです。 でもこのままけじめをつけず同棲しててもきっと、泣いての日々で、先延ばしになるんですよね。結婚できず終わるんでしょうね。。。って思います。 どなたかよいアドバイス下さい。

  • 同棲したいけど、するべきではない?

    私(30代前半、バツイチ、子供なし)、5歳年下の彼(20代後半)、二人とも実家暮らし 付き合って半年の彼がいます。 一緒に暮らそうかという話が出て、物件探しなどを始めています。 しかし、やっぱり同棲はするべきではないのかもしれないと思い始め、悩んでいます。 彼は私と結婚したいと言ってくれています。 すぐにというわけではありませんが。 私には結婚願望がありません。 離婚してから、再婚はせずに一人で生きていくと決めていました。 彼のことは大好きで一緒にいると幸せで、ずっと一緒にいたいと思っています。 一緒に暮らしたいです。 彼に正式にプロポーズされたら、たぶん受け入れると思います。 大好きな彼に結婚したいと言われて、本来ならすごくうれしいことのはずなのに、 でも「結婚」となると、躊躇する自分がいます。 前回の結婚生活で「結婚」に対して悪いイメージしか持てなくなっているのかもしれません。 うまくは説明できませんでしたが、彼にも私の気持ちは伝えてあります。 お互いに自分の親には同棲の話をしました。 彼のご両親の反応は、「反対はしないけれど・・・」という感じのようです。 当然だと思います。 彼より私の方が5歳上で、しかもバツイチです。 ご両親からしたら、「わざわざそんな女を選ばなくても・・・」というのが本心だと思います。 頭ではわかっていますが、 お互いの休みが合わないので会える時間も少なく、彼と一緒に暮らしたいのです。 やっぱり同棲は諦めた方がいいのでしょうか? みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 同棲について

    皆様は同棲にどのような考えをお持ちでしょうか? 私は大学生の頃から周りの友人が一人暮らしの彼氏の家に入り浸り半同棲状態を繰り返しているのを見ているため、自分たちの経済力で生活できるならお付き合いの延長線として良いと考えております。また、結婚してからお互いの生活の違和感を感じるよりも、結婚前に生活の違和感を感じ、改善できるところはして、もし無理なら戸籍にバツがつかないうちに別れられる同棲は大いに賛成です。(結婚式まで挙げて、周りに夫婦だと見せびらかしたのに結局いざ2人で暮らして生活の価値観の違いでダメでしたなんて恥ずかしすぎる。) またダラダラと一緒に暮らし婚期を逃すのを防ぐために結婚までの期間を設けることを条件とし、子供が出来ても育てる意志と経済力があれば構わないと思っております。(そもそも、結婚してから子供が出来ても別れる夫婦はいるし、出来ちゃった婚でも末永く幸せなカップルもいると思うので、子供が出来た段階の夫婦の形なんて関係ないのでは?というのが正直な感想。) しかしうちの親は「結婚前に一緒に暮らすなんて!」「相手がどこの誰かちゃんと挨拶に来てから決めるものだ」と言います。 しかし私は籍や扶養の問題の起きない同棲で親の同意が必要だとも思いません。 あくまで自分と彼の経済力と意志があれば出来ると思っております。 ダメになったとき傷つくのは自分だぞっと言われるかも知れませんが、そんな男性を選んだ自分が傷つくのです。親が傷つく訳ではありません。私が傷つくのです。ならば親は関係ないでしょう。 同棲に反対する親が嫌いです。 また彼のこと(収入や仕事のこと育ちや宗教まで)気にする親にうんざりです。 結婚ではないのです。同棲なのです。 何度も言いますが、大学生も内緒で出来る同棲なのです。 皆様はどうお考えですか?

  • 同棲、結婚についてご質問です。

    現在、付き合って1年2ヶ月の彼女がいます。 彼女はもうすぐ23歳になり、私は26歳です。 今悩んでいることは、同棲してもうすぐ10ヶ月なんですが、 彼女の方から同棲を解消したいと申し出てきました。 今まで色んな問題が起こってきましたが、なんとか乗り越えて きました。(未解決なこともありますが・・・)とても我慢強く自分を持ってる人なので、軽い気持ちやその場の雰囲気で同棲解消を言ってくる人ではないです。 まだ、お互い「好き」という気持ちはあるのですが、 彼女は、今後一緒に暮らしていくのがツライらしいです。 私は彼女にいっぱい迷惑をかけ、とてもお世話になり感謝しています。できることなら同棲解消を受け入れたいですが、どうしても納得できません。 彼女のことを心から愛していますし、今後結婚して幸せにしたい。 ですが、相手の気持ちありきなので一方通行になってします。 話し合いはちゃんとしているんですが、ちゃんとした答えは出てこず、今後どうしていいかわかりません。恐らく解消したら別れてしまう可能性が高い気がします。 私にできることなら何でもするつもりです。 同棲を続けてもらうようにするには今後どうすればいいか、彼女の負担を減らしていくにはどうすればいいか教えてください。 数多くのアドバイスお待ちしております。