• 締切済み

仕事関数のご利益とは?

私は今、仕事関数について調べています。 測定方法などについては参考書等にありましたが、仕事関数を求める意味についてはほとんど記載されていません。物理的、化学的反応にとって重要とされていることは分かりましたが、具体的にはどのようなことなのでしょうか? 参考までに私は半導体の薄膜化に関する研究を行なっています。

みんなの回答

  • cswhite
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.1

物質は,その仕事関数以上のエネルギー(例えば光)を与えると電子が励起されて飛び出します。(エキソ電子はもっと低いエネルギーでも飛び出しますが) フォトトランジスタに応用されているじゃないですか。 半導体に限らず,薄膜の研究は材料の表面・界面の研究(水素原子の材料中の挙動による脆化など)に欠かせません。仕事関数,バンドギャップ,ドナーあるいはアクセプターレベル,フェルミレベル,電子・ホールの移動度・抵抗,キャリアの拡散度,活性化エネルギー,屈折率等は,薄膜半導体の性質を知るのに重要なファクターですよね。(薄膜半導体専門家では無いのでこのくらいしか判りませんが。)

help33
質問者

お礼

ご回答有難うございました。フォトトランジスタについて少し調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 薄膜形成の対象は半導体ウエハか半導体基板か

    「蒸着などの方法で薄膜を形成する」という文章を書く場合において、その薄膜を形成する対象は「半導体ウエハ」と「半導体基板」との両方があるのでしょうか? それとも、「半導体ウエハ」と「半導体基板」とのいずれか一方ですか? そもそも「半導体ウエハ」と「半導体基板」との違いは何でしょうか?

  • 仕事関数、電子親和力の値について

    金属と半導体の接触について調べています。実際にエネルギー帯図を描こうと思うと、各金属の仕事関数および各半導体の電子親和力の値が必要になってきますが、webでは見つけられませんでした。これらの物性が載っている文献やサイトを教えていただけないでしょうか。一覧表になっているとありがたいです。金属は全てについて、半導体ではSi、Ge、GaAs、InP、SiC、GaNなどについて知りたいです。

  • 院で半導体のデバイスのシミュレートについて学びたい

    半導体の表面のデバイスの研究をしたいと思っています。 大学・大学院で化学反応をモデル化して、シミュレートの研究を しているところはないでしょうか。 QM法、モンテカルロ法、etc・・・もちろん問いません。

  • 初心者のための化学の本

    私は大学の電子科にいってるのですが今半導体について勉強しています。電子科では入試も物理だけでよく授業でも化学のことにはほとんどふれません。しかし半導体を勉強していくうえでたとえばGaAsとなんらかのガスを反応させてどうこうするといった感じのことがよくでてきますが、はずかしながら化学をおろそかにしてきたためかあまりよく理解できません。そこで化学を専門の勉強してこられた方でこれは初心者にはおすすめだ!とかこの本がいまでもすごく役立っているとかまずはこれを読め!みたいな本などあったら教えていただけないでしょうか?高校化学とはちがった専門に学んでゆく第1歩的なやつをおねがいします。

  • 仕事関数とイオン化エネルギー

    物理の光電効果のところででてくる仕事関数(W)と化学で習うイオン化エネルギーって同じことをいっているのでしょうか? 例えばナトリウムの場合、両方一番外側の電子を放出するのに必要なエネルギーのことだと理解していますが、間違っているのでしょうか? よろしくお願いします

  • 半導体測定子ボディーについて

    新聞記事に、「半導体測定子ボディー」という言葉が記載されていました。記事によると、「半導体測定子ボディーは、半導体パッケージの測定を行うための測定子とスプリングを格納する微小の金属の筒」と説明されていましたが、ピンときません。 どなたかどのような製品かご教授願います。

  • ホール効果(van der pauw法)について

    ホール効果で測定できないような薄い半導体はどうするんだろうと疑問に思い調べた結果、van der pauw法という方法で薄板状の半導体の物性について測定できると本で読みました。 そこで、さらに疑問をもったのですが、酸化物半導体や有機半導体などは、酸化物や有機物なので電流を非常に流しにくいと思います。測定できるのでしょうか? それと,もう一点上記にも繋がる事ですが、試料に対し電極は十分に小さく、障壁を造らないものと書いてあったのですが、どれぐらいの割合まで小さくする必要があるのでしょうか?電極小さくすることにより、電流は流しにくくなると思いますし、大きくすると何が問題なのでしょうか?何か参考書や参考URL有りましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 材料工学で就職の良い分野教えて下さい

    物理か化学か微妙なんですけどここで質問させてもらいます。 材料工学では金属、半導体、高分子、複合材料、液晶など様々な分野がありますが、 これらの中で就職が良い分野ってどの分野なのでしょうか? 特にこれがやりたいというのもなく迷っています。 まだ研究室には配属されていないのでどの分野でも進もうと思えば進めます。

  • 状態関数

    いつもお世話になっています。 物理化学の質問なんですが Yが状態関数であるならば ∲dY=0ということを 証明しなさいという問題です。 まず、∲の意味も分からなくて どこから手をつけたらいいのか わかりません。 わかる方教えていただけないでしょうか?

  • 金属・半導体接触

    いくつか質問します。 1.p型半導体の仕事関数はいくらですか? 2.p型半導体とオーミック接触となる金属とその理由 3.オーミック接触とショットキー接触の電流―電圧特性の違いと、その測定方法 かなり専門的な質問で申し訳ないですが,回答お願いします。