• ベストアンサー

フリーランスは消費税を請求しますか?の追加質問

私は個人で請求をする際に、先方から「消費税無し」で請求するように指示されました。 請求合計は同じでよいのですが、そのうち消費税分を明示したほうが、税金上有利なら、そのようにしたいと思います。 これに関して、 質問者:habiscreamさんの「フリーランスは消費税を請求しますか?」という質問に対して、 回答者:mukaiyamaさんが「前述のとおり、消費税の課税要件に、免税事業者は除くなどとは書かれていません。 もらった消費税を売上に含めて所得税の確定申告を行う限り、消費税をもらわないと損をします。」 と書かれていましたが、 この「消費税をもらわないと損をします。」の意味が理解できません。 お手数ですが、ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

>この「消費税をもらわないと損をします。」の意味が理解できません。 まず、税抜きで考えてみましょう。 例えば10万円の仕事をして、経費が6万円掛かったとすると、利益は4万円。 これに消費税を加えて考えると、請求額105000円、経費63000円となり、差額は42000円ですが、課税業者の場合は消費税の差額2000円を納税するので結局利益は4万円となります。 ここで、免税業者だからといって10万円で請求したらどうなるでしょう。 免税業者でも経費分の消費税3000円を払わないわけにはいかないので、経費63000円は変わらず、利益は37000円(100000円-63000円)です。 つまり本来4万円の利益のはずが、消費税の含まない10万円で請求すると3000円の損になってしまいます。 「消費税をもらわないと損をする」とはそういうことです。

1003kuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、経費分の消費税がはみ出るということですか。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>私は個人で請求をする際に、先方から「消費税無し」で請求するように指示されました。 >請求合計は同じでよいのですが、そのうち消費税分を明示したほうが、税金上有利なら、そのようにしたいと思います。 ちょっと意味不明なので下記のうちのどれなのか確認した方が良いでしょう。 (1) 「消費税込み(内税)」で請求すれば良いのか? (2) 「消費税別(外税)」で、別途、消費税を請求すれば良いのか? (3) 消費税相当分(5%)値引して欲しいという事か?

1003kuma
質問者

お礼

いずれにしても、ごけんとういただきありがとうございました。

1003kuma
質問者

補足

消費税なしということですが、 現実的には(1)ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です。 あー、書き方間違えてました。スミマセン。 請求金÷1.05 で、出てくるのは売上分ですね。 請求金額 - A をすると、消費税額がわかります。 20000 ÷ 1.05 = 19047.619... 四捨五入したら19048 20000 - 19048 = 952 ←コレが消費税 四捨五入するか、切り上げるか、切り捨てるかは 他の会計をどうされているかで変わるそうです。 ややこしいのでウチでは税抜き金額+5%の見積、 または請求書を書いていました。 結論としては、フリーランスのお仕事であっても 「消費税がかからないモノ」を扱わない限り、 必ず納付する必要があるということです。 >つまり税務署としてはそのように算出するということですね。 先方も同様の計算をしている、と言えますね。

1003kuma
質問者

お礼

ありがというございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 ざっくり申し上げると、消費税は、ほとんどの場合に発生するものなんですね。 >私は個人で請求をする際に、先方から「消費税無し」で請求するように指示されました。 これを先方の額面通りに受け取ると「消費税込みの請求額でいいよね_」といわれていることになります。 当方ならば「しれっと値引きさせられている」と感じます。 フリーランスに限らず、事業をしている場合は1,000万円売り上げると、消費税を納付することになるのですが そこまで売上がなければ納付を免除されています。 ですから、消費税を納付する義務のある人は、消費税分を自腹で出すことになってしまうわけです。 >そのうち消費税分を明示したほうが、税金上有利なら、そのようにしたいと思います。 有利だとか、そういう理由はないわけです。 消費税が記載されていなければ、請求金÷1.05=消費税額として算出されるだけです。 少々乱雑な説明です。 正確なことは税務署や税理士さんにご確認ください。

1003kuma
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >消費税が記載されていなければ、請求金÷1.05=消費税額として算出されるだけです。 つまり税務署としてはそのように算出するということですね。 ただ、売上1000万なければその徴収が免除されるということですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税の請求について

    私はフリーランスでエージェントに登録しています。そこで仕事をすると先方のフォーマットで請求書が送られて来て、自分はハンコを押して返送するというシステムなのですが、消費税の記載がありません。私はまだ課税業者ではないのですが、いつそうなるかわからず、またエージェントはクライアントに対して消費税を請求しているのでエージェントの得た消費税が正当な扱いなのか疑問があります。私はエージェントに対して消費税を請求できるのでしょうか(根拠があるのでしょうか?)またエージェントが私に消費税を払わない事は脱税には当たらないのでしょうか?

  • フリーランスで消費税発生について教えてください。

    フリーランスで消費税発生について教えてください。 すでに消費税を支払わなくてはらない売上に達しているため、 取引先に消費税を請求しようとしたところ、 そのうち1社から、 うちは法人に関しては消費税を支払うが、個人には消費税を 支払わないという返事がきました。 こうした返事は、このただ1社のみからです。 これは別に違法ではないのでしょうか? ちなみにまだ契約書は結んでおりません。 結局売上の消費税はその会社がぼったくっていくという形に なるイメージですが、そんなものなんでしょうか? 別に弁護士を使ってみても面白いな、 と思っていますが、そんなのバカバカしいことでしょうか? フリーランスの弱みなのでしょうか?

  • 個人事業の消費税の処理について

    青色申告で決算仕訳をおこなっております。 消費税のことについて教えてください。 当方免税事業者ですが、請求時には外税で計算しておりました。 受け取った消費税は収入として所得税の課税対象になるのでしょうか。 それとも純粋に売上本体のみに所得税は課税されるのでしょうか。

  • 消費税について

    資本金が1000万円未満の場合は、実際の課税売上高に関係なく、免税事業者となり、消費税を納税しなくてよいと思いますが、 この場合、お客様への請求には普通、消費税は含めて請求しないで良いでしょうか? 例えば、100万円を請求する場合、消費税を5万含め105万で請求すると その5万円は、宙ぶらりんになります。 そもそも、免税事業者なのに、5%のっけて請求している会社もありまして、 それって良いのでしょうか?

  • フリーランスは消費税を請求しますか?

    現在、フリーランス1年目のグラフィックデザイナーです。 請求書の書き方に非常に困っています。 こちらの作業費には特に決まった定価を付けていないので、 予算からリース代等の実費を引いた、残りの金額を私の作業費にしています。 例えば、予算が70万円のうち10万円(税込)が実費で使われて、 残り60万円があるとします。 そうすると、 「請求額540,000円に源泉税込みの600,000円を請求書の金額にして欲しい」と言われるケースが多いのですが、 そうすると、540,000円の中に消費税を含めるということになりますか? -------------------------------------------------------- 請求額514,285円 消費税 25,715円 小 計540,000円 合 計600,000円 (内、源泉税10%=60,000円込み)←これを書くか書かないか?? -------------------------------------------------------- という請求書になるのでしょうか?? それとも、 -------------------------------------------------------- 請求額540,000円 消費税 27,000円 源泉税 54,000円 合 計621,000円 -------------------------------------------------------- というのが、正しい気がするのですが、 そうすると600,000円を超えてしまいますよね? それとも、1年目=免税事業者という意味で消費税を抜いて、 -------------------------------------------------------- 請求額540,000円 源泉税 10% 合 計600,000円 -------------------------------------------------------- とシンプルに、請求書に書くのが正しいのでしょうか? もしくは、逆算していって、 600,000円から消費税5%=571,428円を小計とし、 571,428から源泉税10%を引いて、 514,285円を請求額とし、 -------------------------------------------------------- 請求額514,285円 源泉税 57,143円 小 計571,428円 ーーーーーーーー 消費税 28,572円 合 計600,000円 -------------------------------------------------------- と書くのが正しいのでしょうか? はたまた、グラフィックデザイナーに源泉税は不要だという説もあります。 なんだか、聞く人によって回答がまちまちなのと、 似たような数字がゴロゴロ出てくるので、 本当に分からなくなります。。。 ご指導宜しくお願いします。

  • 消費税納税と所得税について質問。

    消費税納税と所得税について質問。 フリーランス(個人事業主)です。昨年(平成21年)の消費税込み収入(税込み売上高)が1000万円をほんの少しだけ超えたので,来年(平成23年)の売上から消費税を納税する必要あります。今日,簡易課税制度選択届出を出してきました。 ところで,これまでは税込み収入に対して経費を引き,差額を所得税の課税対象(課税所得)として申告してきたわけですが,消費税を納税するとなれば,納税額を消費税込み収入から差し引いて,それから,所得税申告,となるのでしょうか。 例えば,総収入(消費税込み) 1050万,経費500万,の場合,これまでなら (1)1050-500 = 550万 が課税所得(青色申告控除やその他の控除は共通なので省略)でした。 同じ収入で消費税を納税(簡易課税。みなし仕入れ率50%)の場合 (2) 消費税納税額 (1050 x 5 ÷ 105) x 50% = 25万円 所得税の確定申告の計算が(1)と同じであれば,所得税額は同額,となります。 この場合,消費税納税額の25万円が所得税の課税所得としてとして二重課税?されているような気がしてきましたが,どうなんでしょうか?

  • ギャランティの消費税請求について

    ある仕事のギャランティについて、 「○○円です。」ということで、提示がありました。 消費税はどうすればいいか、確認したところ、 1:会社組織でない人からは、消費税を請求されていない。 2:しかし、通常消費税を請求していて納税してるのなら、   消費税を加えた額で請求してください。 と返ってきました。 1の方を理由にしてくる意味がよく分からなかったのですが、 会社組織にしていないフリーランスは、消費税を請求する権利はないと言っているのでしょうか? 2の方の、「通常請求しているのなら」というのも、よく分かりません。 私は、ふだんの請求は、先方が+消費税を普通としていて、 消費税をプラスして請求するケースの方が多いです。 (同業の知人もそうしています。) 請求しなかった(できなかった)時の理由は、 先方に消費税の確認をした際に、 私が年収1000万以上稼いでいない(消費税を納めていない)だろうから、 私は請求する必要がないと言われたからです。 (でも、知人は同じ会社に、消費税を請求できています。) それで、今回、消費税は請求しずらい返事が来たのですが、 どうしても拘っている訳ではないので、 先方の言うとおり、消費税なしで請求しようと思います。 消費税を請求する権利はあるのかもしれませんが、 先方が、損をするから、請求されたくないと思っていそうな気がするので、 遠慮した方がいいのかな、という意味合いが強いです。 消費税よりも、末永くお付き合いがあった方がいいと考えました。 でも、返答の仕方にもなぜか困ります。 「通常消費税を請求していますが、 弊社が会社組織以外の人からは、消費税を請求されていないのでしたら、 そのように致します。」 としか思い浮かばないのですが・・・。 どうするのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費税95%ルールについての質問です

    こんにちは。 消費税の95%ルールについて質問があります。 平成24年4月1日より、課税売上が5億円を超える事業者については、課税売上割合が95%以上であっても、仮払消費税(仕入に関する消費税)については、全額控除できずに、「個別対応方式」か、「一括比例配分方式」を使って仕入税額の控除計算を行なうことは分かったのですが、仮受消費税についての扱いがどこにも書いていなくて少々不安になっています。 仮受消費税(売上に対する消費税)については、従来どおり、課税売上、非課税売上、免税売上という分け方をして大丈夫なのでしょうか? あくまでも、今回の消費税95%ルールにの改正は、仮払消費税(仕入に対する消費税)について対象になると考えればよろしいのでしょうか? どなたかご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税課税業者ではないが消費税を請求できるのか?

    今年から個人で事業を始めましたが、2年前の課税売り上げは無いので当然、非課税業者です。 が、今後、まだ先ですが、消費税分の値上げ交渉をすることを考えたら今から消費税分を請求しておこうかどうか、悩んでいます。 請求書に消費税と書いて、消費税を納めないと脱税? ご存知の方、是非、教えてください。

  • 消費税請求していますか?(フリーランス)

    ※「法的に正しいのはどっちか」が聞きたいのではありません。その手の回答はお控えください。 フリーランスの方にお伺いしたいのですが、消費税は請求していますか? ネットで検索すると「年収がいくらであろうと請求するのが正しい」とあります。 が、「現実問題として請求できるかどうか」は別の話だと思っています。 私は今まで消費税を請求していなかったのですが、あるときふと疑問になり、 試しに嫌いな担当者がいるギャラの安いクライアントへの請求書に消費税を入れて送ってみました。 そしたら激怒した感じで「ギャラは税込みです!早急に書き直してください!」と返事が来ました。 そして二度と仕事は来ませんでした(笑) 依頼時には、ギャラが税込みであることはまったく伝えられていませんでした。 なので、消費税を上乗せして請求されたことでイラッとして咄嗟に言った言い訳みたいに聞こえてしまいました。 また、世間的に「1000万以上の年収がない場合は取っちゃダメなんだよね?」と思ってる人も多いので、そのタイプだったのかもしれません。 考えてみると、ギャラの話で消費税のことを言われたことはありません。 ですが、以前社員だったときに外部に出していた請求書には当たり前に消費税の欄がありました。 私みたいに請求して怒られた(笑)方もいらっしゃったらお話聞かせてください。 また、依頼する側の方からの「そもそもギャラは消費税込みで計算してます」などのご意見もあれば、教えていただきたいです。