• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この労働条件どうですか?)

公務員の労働条件について

このQ&Aのポイント
  • 公務員の労働条件とは税込み給料や勤務時間についてです。
  • 残業や休日出勤の回数、有給休暇の取得状況なども気になるポイントです。
  • 最近休日出勤が多くて疲れがたまっているとのことで、職場環境について質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サービス残業以外は、違法ではありません たとえ公務員としてもほんとに必要な残業なら当然請求できます ただ私に言わせれば、お役所はホントに仕事しているのかと思う事が有るのも事実です、民間でしたらもっと効率よくやらないとなりません≪そこが税金泥棒などと言われた由縁です≫それをごまかすためにサービス残業などしたら具の骨頂です サービス残業は労働基準法違反です≪労使の合意でも関係ありません≫一度労働基準監督署に相談してください 最後に残業が有るのですかうらやましいです休日出勤など久しくしていません

その他の回答 (7)

  • snowlip
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

20代の女性です。私も公的機関で働いています。 市役所勤務とのことなので、同じような職場環境だと思います。 今日は休日出勤の振替を貰ったので半年振りに平日に休めましたが、残業の多い職場で働いています。 書かれている労働条件を見ると、googuidoさんは「かなり楽」な方だと感じます。 私はというと・・・、 ・給料はgooguidoさんと同じくらい。予算の関係で超勤代は一定の額で打ち切り。超えた分はサビ残。(超勤代は月2万が限界) ・勤務時間は定時が8時台から17時台。しかし当然のごとく残業があり帰宅は21時~23時。遅いと日付が変わる。 ・残業時間だけで1月、3月、4月は100時間を超えた。 ・3月と4月は、土日も出勤し、2ヶ月間休みがゼロ。休日出勤ばかり・・・。 ・有給は7日ほどまでは取っても評価には響かない。でも仕事が沢山あるので、取りにくい。 税金泥棒と言われることもあり、予算を削るために一番削りやすい人件費(非正規雇用の方など)から削っていった結果、 一人一人の職員にかかる負担は年々増していっていると思います。 他の方が書いている、 「仕事の量が就業時間に終わるものではないし、さぼったらしわ寄せがくるのは市民だからさぼれない。トラブルが起これば徹夜で対処。」 という感覚と全く同じです。残業100時間越えが続いて最近体調を崩していますし・・・。 課によっても忙しさは変わるので、一概には言えませんが、 多分、他の職場と比べても恵まれているほうだと思います。17時台に帰れるのは羨ましいですよ~。

noname#86291
noname#86291
回答No.7

知り合いに公務員がたくさんいるのですが、友人の話を総合するとこんな感じです。 毎日8時くらいまでは当たり前、10時までだって余裕でありうる(仕事の量が就業時間に終わるものではないし、さぼったらしわ寄せがくるのは市民だからさぼれない)。 トラブルが起これば徹夜で対処。 休日出勤をしないと生活できるだけの手当がない。 これがだいたい私の知人の意見です。 ただ、有給は結構とれるみたいです。 というか、有給をとらないと給料も下しにいけないこともあるらしいので…。 市役所って公務員の中でも一番ぬるくて給料がいいらしいって話を聞いていましたが…。 どこの自治体なのでしょうか? ちょっと気になりました。

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.6

>ずばり、聞きます。この労働条件をどのように感じますか? こんな生ぬるい職場で大丈夫でしょうか?という心配かと思いました。 ・現在の税込み給料 22万ほど 超過勤務含む。予算の関係で超勤代は一定の額で打ち切り。超えた分はサビ残。 予算があろうとなかろうと残業しなくてすむように考えるのも仕事です。 ・勤務は8時45分から17時45分くらいまでが通常で月に2、3回ほど仕事のため19時くらいまでは自主的に残っている。 毎月、定期的に、自主的に残業?考えられません。 定時間内に業務を終了させる方法をとことん考えます。 ・休日出勤が年20回ほど。振替が半分ほど取得可能。半分はこまごまとした予定が結構ある関係でそのまま。 休日でないとできない仕事でしょうか(例えば取引先にあうが先方の都合で日曜日とか) そうでないような業務であれば、休日出勤の必要性の意味がわかりません。 ・有給は職場の雰囲気を読むにあまり取れない。(噂では年2日くらいらしい) 仕事の量的には有給をとっても大丈夫と思うが、回りの人の目を気にして出勤、仕事をしている。 こんな風に読み取れましたが、他に一生懸命仕事をされている公務員の方もいますので、 公のサイトでこの様な質問をされること自体如何なものかと思いました。

  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.5

この環境、どうですか?…… 一般の企業に勤務した経験のある方から見れば 「温泉につかりながら仕事してる」ようなモノです。 想像の範囲内の事で、ごく、普通です。 と、言うと、反感もあるでしょうが、 そう言い切れるくらいの「戦場」で仕事してきました。 敵からばかりでなく、時には味方からも 玉が飛んで来る……そんな職種でしたね。 まともに受けると、大怪我します。 時間~時間ではなく、万事仕事に合わせる…… 常に真剣勝負の場でした。 申し訳ありませんが、公務員の場合 例え、そこが戦場と思っていても 最終的には「玉」の飛んで来ない場所で 戦争しているような感じです。 間違って玉をうけても 大して怪我もしないでしょう。 まして、「会社が生きるか死ぬか…」 そんなモノを背負って 働いている訳でもないでしょうし…… そのくらいの違いがあります。 全部がそうであるとは言いませんが、 そんな会社もある、と言う意味です。 残業がどうのこうの…… 言っておられましたが、 仕事が完成するまでは2~3日の徹夜も ごく普通にこなすのが、 普通の会社員の姿だと思いますが…、 ひょっとしたら、 私の会社が特異なだけだったのかも知れません。 この環境、どうですか?…… 普通の「公務員的環境」だと思います。 それなりに安定しています。 恵まれているか、否か!は googuidoさんの感じる感覚しだいでしょう。 ただ「アメリカンドリーム」を 語るような職場ではなさそうですが。

noname#110201
noname#110201
回答No.4

むしろいいほうじゃないでしょうか? いいかわるいかは別として、時間給のバイトと同じようには考えません。 最近変わってきたような感じもありますが、「超勤代は一定の額で打ち切り。超えた分はサビ残」これは言うまでもなく当然だったのです、少なくとも、昔は。 月のほとんどが定時で帰れる、というはむしろ好条件に聞こえます。 振替も半分取れれば魅力的にもみえます。振り替えて休めるくらいなら休日に出てこないさ、というのが普通の状況でしょう。 >有給は職場の雰囲気を読むにあまり取れない。 まあ、"伝統的な"雰囲気をもつところだと、どこでもこうなるみたいですね。私が今まで勤めた経験のあるところは、仕事さえこなせば休暇をとってゴルフに行っても、それが普通のところばかりでしたが(ただ、休暇をとる余裕はほとんどなかった)。 ご家族の間で話はしないのですか? お父様は、多分「24時間働けますか?」をくぐってきた世代だと思いますが。

回答No.3

労働条件、悲観されているほど悪くないと思います。 サービス残業したくないなら断れば良いのです。そんな雰囲気でないと言われるかもしれませんが、断れば問題解決です。 また有給も労働者の権利ですから堂々と取得してください。雰囲気は理由になりません。 また仕事は定時に終了するよう段取り良く行いましょう。民間企業では残業は悪ですし、これ以上の公務員の人件費の無駄な増額を住民は望んでいません。

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.2

就職の際、条件を優先し、完全週休2日制、年間休日約120日を前提に就職しているから、不平不満を言いたくなるのでしょう。 大学を出たのだから、低いレベルで扱われたくないでしょうけど・・・職業に貴賎はありません。 サービス業界では完全週休2日はかなり珍しいです。 年間休日は多くて104日。酷いところでは週1日、年間53日。 有給取得なんてありえない。 朝9時から夜10過ぎまで休憩1時間有れば良い。 給料総支給で18から20万とか。 労働基準がどうのこうの、そんな事言ってる場合じゃない。 それでも仕事(就業のアテ)があるだけ良いのだから。 その上、不況で失職もアリ。 失業の恐れも無く、定年まで勤め上げれば信じられない退職金。 昇給、賞与も約束されているのですから、年額を月に均せば文句は言えないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう