• ベストアンサー

G について

ある項目の内容で、カーブでおおむね0.3G以上0.4G未満の横加速を生じた場合、0.4G以上の横加速を生じた場合。また、急ブレーキの際にもおおむね0.4Gを超える強い減速度を生ずる場合・・・という内容がありました。0.3Gがどの程度なのか0.4Gがどの程度なのかよくわかりません。具体的にどんな感じなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2

意味的には回答1にある通りですが、その具体例について。 順番が前後しますが、まず「急ブレーキ時の加速度」について 地上の重力加速度は 9.8メートル毎秒毎秒 です。 これは、「1秒ごとに、速度が9.8メートル毎秒ずつ増えていく」という加速度です。 0.4Gの急ブレーキは、この0.4倍ですから、加速度は3.9メートル毎秒毎秒です。 時速40キロメートルは秒速11メートル(40キロメートル/3600秒)ですので、 0.4Gで減速すると、2.8秒で速度0になります。(11/3.9=2.8) この時、減速し始めてから止まるまでの距離は、「初速度×時間÷2」で計算できます。11×2.8÷2=15メートル。 時速60キロメートルの場合は、同様の計算をすると、止まるまで4.2秒かかり、それまでに35メートル進むことになります。 0.4Gとは、そのぐらいの加速度ということです。 次に、カーブでの横方向の加速度について。 この加速度の元になるのは「遠心力」です。 遠心力による加速度は「速度×速度÷半径」で求まります。 ここから逆に、速度から半径を求める式にすると、 「半径=速度×速度÷加速度」 となります。 これに当てはめて計算すると、 時速40kmの場合、 周回半径=42メートルで横加速度0.3Gになる 周回半径=31メートルで横加速度0.4Gになる 時速60kmの場合、 周回半径=94メートルで横加速度0.3Gになる 周回半径=71メートルで横加速度0.4Gになる ということになります。

kappa24
質問者

お礼

なるほど・・ 詳しい説明ありがとうございます。 勉強になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 1Gが、地上の重力加速度だということはご存知ですね? クルマの話なので、「具体的にどんな感じなのか」というのは、 「体感としてどれぐらいか」という意味なのでしょうね。 「力」で説明できればよいのですけれども、 加速度というのは、力を受ける物体の質量(重さ)に比例しますので、 同じ加速度でも、重いものほど強い力を受けます。 そこが厄介です。 ただし、こういう考え方はあります。 横方向のGを受けると、頭に力が加わり、首に負担がかかります。 それを体感できる方法はあります。 ベッドに横になり、頭と首だけをベッドからはみ出るように寝ます。 すると、首に負担がかかります。 その状態が、1Gの横加速を受けたときに首にかかる負担と同じです。 0.3G、0.4Gのときは、その半分以下の負担です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

kappa24
質問者

お礼

 早々の回答ありがとうございます。 具体的に・・・とは、おっしゃる通り「体感として」です。 また、「普通自動車で運転する場合」・・と書いていませんでした。 すみません。 とても参考になりました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の減速度について

    質問します。 車輌の減速度についてですが、 内容は乗用車でもトラックでもバスでも急ブレーキをかけた場合の 加速度はおよそ0.8から1.0G程度ですが何故車輌が違うのに(車重など) ほぼ等しい値なのか教えてください。 加速はエンジン性能など(勿論車重)の違いで発進加速度は違ってくるのと 思っていますが・・・ どうか、教えてくだい。

  • 急カーブや曲がり角での減速方法

    まだ初心者のバイク乗りです。 例えば、60kmで走行中に急カーブあるいは、 曲がり角があった場合の減速方法なんですが、 (1)前7:後3でブレーキをかけて十分に減速する。 (2)ギアをシフトダウン(2速)する。 (3)カーブを抜ける所でスピードを上げる。 という感じで今は走行しています。 ただ、友人は下記のような方法を使ってるそうです。 (うまく表現出来て無いかもしれません・・・) (1)シフトダウンし、エンジンブレーキを使い減速する。 (2)前7:後3でブレーキをかけてさらに減速する。  あるいは、エンジンブレーキのみで十分減速出来た  場合は、ブレーキは使用しない。 (3)最終的に2速までシフトダウンする。 (4)カーブを抜ける所でスピードを上げる。 どちらの方法が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 急加速、急減速について

    普通、急加速や急減速するとガソリンを多く消費すると いわれてますけど、それは一体どうしてなんでしょうか? 同じマニュアルに乗ってる友達に「ニュートラルに入れてブレーキ踏む なら、急減速しても大丈夫」と言われましたけど、それは本当なんで しょうか? よければお答えください。

  • オートクルーズでのカーブ

    フォレスターが納車になり、 アイサイトに感動しまくっています。 が、一つお教えていただきたいことが・・・。 オートクルーズで走行中(前後に車両無し) カーブがあり、手前で減速しなくてはならない場合、 やはりブレーキを使っていますか? ついついブレーキを使わず、設定速度を下げて カーブが終わると、また元の速度に戻すという使い方をしています。 さすがに、カーブの連続する場所や、きついカーブでは ブレーキでスピード調節はしますが、 ゆるいカーブの時の減速に、このやり方はNGなのでしょうか?

  • ダブルクラッチの意味について

    ダブルクラッチは減速の際にショックを弱めるものだと思ったんですが、当然のことながら急に減速するとショックがあります。フットブレーキで減速して、次の加速をスムーズにやるためにダブルクラッチをやるものだと考えていいのですか?

  • 突然止まるエンジン

    こんにちは。 今困ったことが起きています。 マツダのキャロルなのですがエンジンが突然止まってしまいます。 症状はカーブ(交差点のような角度がゆるくない)を過ぎるとエンジンが止まってしまうのです。 毎回必ず止まるわけではなく2~3日に1回止まるのです。 修理に出してもよく解らないと言われます。 減速してカーブに入ってカーブを抜けると止まります。 急ブレーキや減速して止まる(一時停止など)時などには起こりません。 どなたかこの症状を理解できるかたいらっしゃいませんか? できたら教えて欲しいです。

  • バイクの減速

    バイクに乗っていて5速で80Km出してるとします。その場合、減速する(カーブ手前や前の車が減速した)ときは、 1,ブレーキをかけて減速してギアを下げる。 2,ギアを下げてから、ブレーキをかける 1と2ではどちらが適切でしょうか? また60kmから減速するときはギアは何速ぐらいまで落とせばよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • バイクのコーナリング

    61歳、バイク暦2ヶ月でハーレーの1200ccに乗っています。山道のカーブの連続では、スピードが遅く軽自動車に追い越されるありさまです。私は以前から自転車のロードレサーに乗っておりますが、おそらく自転車での下りの方が今のバイクのスピードより早いと思います。山岳道路でのバイクのコーナリングテクニックを教えて下さい。基本はカーブの手前で充分にスピードを落とし、カーブから出るときに加速するのは理解しております。カーブではアクセル・ブレーキ・ギアチェンジ・クラッチ等の操作が連続して起こりますが、自分はブレーキによる減速はしますが、40km/hくらいのスピードの場合は3速のままカーブに進入しノッキングするとクラッチを握り、アクセルをやや吹かしながら半クラッチで加速する事がありギヤーチェンジを省略しております。正しい操作方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 右左折ときの減速・ブレーキ操作について

    こんにちは。 現在普通MT免許取得中で路上に1回出たことがあります。 以前シフトチェンジについて質問させていただいた者です。 新たな疑問が生じたので、質問させてください。 所内での走行の際は ・カーブではブレーキを踏まない。(カーブの前までに減速しておく) ・カーブではクラッチを踏まない。(安定しないから) ・カーブではアクセルに軽く押しを乗っけておく。 と習いました。 所内では↑の通りにやって問題なくできました。 しかし、路上に出てみると、横断歩道に歩行者はいるは、対向車がいるはで状況が全然違いました。 例えばこのような場合、以下の操作で正しいでしょうか? (安全確認や寄せなどの過程は省かせていただきます。) (1)横断歩道に歩行者がいない場合の左折。 4速、40km/hで直線を走行中、 左折するために、20km/hほどに減速し、車体がガタガタするちょっと前くらいに、ギアを4から2へいれる。(4から一気に2に入れてもいいのでしょうか?) カーブ進入前までに、またブレーキを踏み10km/h位まで落とし、アクセル・クラッチ・ブレーキを踏まずにそのまま惰性で曲がる(徐行)。曲がりきったら加速し、ギアを上げる。 (2)横断歩道に歩行者がいる場合の左折。 4速、40km/hで走行中。 左折するために、20km/hほどに減速し終え、ギアを4から2へいれる。 カーブ進入前までに、またブレーキを踏み10km/h位まで落とす。 歩行者がいたので、クラッチとブレーキを踏んで停止。 ギアをローにいれ、歩行者がいなくなったら半クラッチで発進。 そこで思ったのですが、(1)の場合、万が一歩行者が飛び出してきた場合などのことを考えると、惰性で進むのは非常に危険なように感じます。 それと、安全確認等を含めた順序としては ・教官の「次の信号、左折」 ・ウィンカーを出して、ルーム・サイドミラー、目視で安全確認。(この際エンジンブレーキ?) ・左に寄せる。 ・ブレーキで減速 ・シフトチェンジ ・巻き込み確認 ・徐行で左折 で正しいでしょうか? どうも減速する(エンブレやフットブレーキを踏む)タイミングがわかりません>< 正しい右左折字のクラッチ&アクセル&ブレーキ操作の方法を教えてください。 どなたかお助け下さい。

  • シフトチェンジについて

    こんばんは。 マニュアル車について気になっていることが2つあります。 1. マニュアル車に乗っていて、100メートル先の信号が変わり始めたとき、どのように停止するのが車やエンジンにとっていいのかとうのが質問です。 ちなみに4速60キロで走っているとします。 (1)すぐニュートラルにいれて、あとはブレーキで止まる。 (2)4速→3速→2速とシフトダウンしながらエンジンブレーキで止まる。 (3)アクセルを抜いて、30キロあたりまでスピードが落ち、厳しくなったらクラッチをずっと踏みながら、ブレーキを踏んで減速して止まる。 この3つの中ではどの止まりかたが一番車にやさしいのでしょうか。 2. 私はマニュアル車に乗っていて、急カーブなどでとっさに4速から2速に入れることがあります。 しかし、あるとき友人に「そういう場合は、4→3→2といれなければだめだ。」と言われました。 しかし、急カーブなどで2速にするときに、3速でクラッチをつながないのに3速の位置にシフト入れるのは意味がないのでは?と思ってしまいます。 以上、知っている方教えてください!