• ベストアンサー

メモリーの交換について

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.3

追記 先ほどの価格はBaffaloのサイトのもので、実際はもっと安いです。 パーツショップなど特に。中古はやめましょう。 ノーブランドは相性保証付きで交換できるならともかく、 起動ができて通常使用できるように見えても、品質の問題でエラーが出たりもしますのでやめた方が良いです。

関連するQ&A

  • 増設メモリーについて

    元々WinXPのパソコンををWin7にアップして使用していますが、メモリーが2GB(1GB×2枚挿し)なので動作がいまいちスローです。  4GBまたは8GBに増設したいのですが、使用できるメモリーが見つかりません。 DDR SDRAM/DIMM、PC2700 184pinに対応する、2GBまたは4GBのメモリをご存じないでしょうか?  non-ECCメモリー限定です。 ご教示宜しくお願い致します。

  • メモリー増設のやり方

    メモリーの増設を初めてしようとしているパソコン初心者です。 バッファローのDD400-1G【PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC】を購入しました。 機種…イーマシンズJ3022 CPU…Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 350 (動作周波数 3.20GHz) 純正メモリー…PC2700 DDR-SDRAM 256MB (最大2GB) メモリスロット×2 (空き×1) OS…XP Home Edition Service Pack 2 イーマシンズのサポートセンターに電話して,やり方を教えていただこうと電話したのですが,サポート期間が切れているため,教えてもらえませんでした。(有料になるので,お金を振り込んでから電話して下さいと言われました。)【悲】 賢者のみなさま,,メモリーの取り付け方をご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ハーフハイトメモリーの取り付け

    先日メモリーを買ったのですが メモリースロットには刺ささっても取り付け具がカチっとハマってくれませんでした 後から調べてみるとどうやらハーフハイトと言うタイプの物らしく 通常版とハーフハイト版のどちらが送られてくるかわからない時もあるとか ただざっと検索した限りでは何の問題も無く使っているだったので マザーボードが未対応なのだと思い別のメモリーを買ったのですが ひょっとして私の取り付け方がおかしかっただけでしょうか? 問題のメモリー Kingston 2GB 1333MHz DDR3 Non-ECC CL9 DIMM KVR1333D3N9/2G http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0019MI1CW/ref=oss_product マザーボード JW-A785GMT EXTREME(AMD 785G)(Socket AM3) http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100113/1022094/

  • メモリーの増設について

    こんばんわ。 ソニー VAIO PCV-V11B/Wを使用しています。 標準メモリーが256で、かなり起動等が重くなってきたのでメモリーを512位に増設したいと思ったのですが、 色々調べてみたところ、バッファロー等に対応メモリがあることが判り    PC2700(DDR333) DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC という規格が適合している事がわかりました。  ネットで探しているうちに見つけた    512MB PC3200 CL3 184Pin DIMM というKingstonのKVR400X64C3A/512 というメモリーはこの規格と同じもので適合するのでしょうか?  合っているような気がするのですが、このメーカーのサイトを見てもいまいち自信が持てません。  お手数ですがみなさんよろしくお願いします。 

  • わたしのPCで使えるメモリーでよいものを教えてください

    「富士通 FMV-BIBLO NX90R/W」を 購入したのですが、メモリーを最大の2GBにしようと思っています。無駄とか無意味の反論の話は今回置いて置いて(^^ゞ ただ、この機種メモリーが、高いんです。「DDR2 667MHz PC2-5300 200pin S.O.DIMM 1GB 」というのを選ぶ用ですが、いつもはBUFFALOでしたが、安くて30000円。×2ですから、60000円いっちゃいます。この下の4200だと、白箱とか言って、BUFFALOでも安く買えるんですが、PC2-5300では白箱が今のところ無いです。 なので、どこのメーカーの物がよいのか分からなくて。やはり、BUFFALOのようなサードパーティ製とそうでないものやノーブランドは性能、相性に問題があるのでしょうか? IOデータも高いですよね?グリーンハウスとかキングストンというメーカーはどうなのでしょうか?それほど価格差が無ければ、BUFFALOでいこうかなと。でもできれば、相性が合い性能も劣らず安い物が良いのですが、ご存じの方教えてください。 また「DDR2 667MHz PC2-5300 200pin S.O.DIMM 1GB」が適応メモリーですが、この下のクラスをつけてたら、だめなのでしょうか? BUFFALOの「 PC2-5300」は下の「PC2-4200」という物にも使えるそうです。この逆に「PC2-4200」が「PC2-5300」には使えませんよね。 今、オークションで、アドテック製のものが1枚20000円からで2枚出ています。これは買いでしょうか?いくらぐらいをメドにしたらいいのでしょうか? やっぱり、BUFFALOって性能というか、なんかいいんでしょうか?メーカーページにも「NX90R/W」が対応機種と載っており、最適なように錯覚を。。。 他のメーカーも載ってますね(^^ゞ私が見つけた中ではキングストンの「667MHz DDR2 Non-ECC CL5 DIMM (Kit of 2)/KVR667D2N5K2/2G 34,480 」が安いかな?でも「Non-ECC」が気になります。エラーチェックなしって意味でしたか?BUFFALOは有り?これって、重要ですか?

  • ノートパソコン用増設メモリーの違いを教えてください。

    ノートパソコン用増設メモリーの違いを教えてください。 トランセンドの2GB増設メモリーを購入しようと考えています。 パソコンはエイサーアスパイア5520で、2G×2個=4Gにしようと思います。 そこで、同じ2Gで、同じ値段なのですが、  DDR2-667 PC2-5300 200ピン S.O.DIMM 型番:JM667QSU-2G  DDR2-800 PC2-6400 200ピン S.O.DIMM 型番:JM800QSU-2G の二つの違いを教えていただけないでしょうか。  なお、パソコンのカタログには、対応するシステムメモリは  標準2GB (1GB × 2:デュアル チャンネル対応)  最大4GB(2GB × 2)DDR2 SDRAM / SO-DIMM  SO-DIMM スロット × 2(空きスロット × 0) とだけ掲載されています。 よろしくお願いします。

  • メモリーの交換

    sony のノートパソコンPCG-TR1/B win-XP-home 256MBが1個ついています。 256を取り外して512を2個取り付けたいのですが 何を買えばよいのでしょうか。 DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3このメモリーでよいですか。 仕様は メインメモリー 標準/最大 256MB(256MB×1)/最大1GB (DDR-SDRAM)*2 メモリーバス 最大266MHz 拡張メモリースロット(空き) マイクロDIMMスロット(DDR266)×2(1)です。

  • 同じメモリーでも電圧が違いますがなぜですか?

    同じメモリーでも電圧が違いますがなぜですか? また間違って使うとどうなるでしょうか? Specifications Memory Type DDR Memory Capacity 1GB Memory Speed DDR-333 (PC-2700) Supply Voltage 2.5 Volts Buffered/Unbuffered Unbuffered Error Correction Code Non-ECC Memory Slot 200-pin SO-DIMM Manufacturer Warranty Lifetime Limited Warranty **************************** Specifications Memory Type DDR Memory Capacity 1GB Memory Speed DDR-333 (PC-2700) Supply Voltage 1.8 Volts Buffered/Unbuffered Unbuffered Error Correction Code Non-ECC Memory Slot 200-pin SO-DIMM Manufacturer Warranty Lifetime Limited Warranty

  • パソコンのメモリの種類について

    メモリの種類について教えてください。使用メモリは、 DDR Memory 184Pin DIMM DDR266 (PC2100)です。 (1)Non-ECC Memory (2)ECC Memory (3)ECC Registered Memory の違いがわかりません。宜しくお願いします。

  • 500-210jpのパソコンのメモリ増設について

    こんにちは ネットサーフィンに不満があり、メモリがパンパンなためメモリ増設を検討しています。 パソコンスペックは HP Pavilion 500-210jp Windows 8.1 64-bit AMD A10-6700 APU with Radeon(tm) HD Graphics メモリ4GB そして現在買おうとしているメモリは DDR3-1600(PC3-12800) CL11 Non-ECC DIMM(240pin) KVR16N11S8/4/FP5 というキングストン4GBのメモリーを1枚購入しようと考えています。 合計8GBで行こうと考えています。 値段的なものも考えてこの選択です。 相性の問題やこれでも普通に使えるかどうか などなど不安要素をたくさん出してくれると助かります また、これでもいけると考える要素ももしあればお願いします。 特に問題がなければ買おうと思っていますし、これで認識はしないよ等教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。