• ベストアンサー

地デジ用アンテナのこと

noname#106567の回答

noname#106567
noname#106567
回答No.2

基本的には、今までのUHFアンテナで見れますよ。 アンテナの向きの調整やブースターなどが必要になる可能性は、ありますが。 あとは、弱電界地域ですと性能がいいアンテナでないと受信できませんのでアンテナの交換が必要になります。うちがそうでした。

noname#95334
質問者

お礼

よく分かりました。有難う御座います。

関連するQ&A

  • 地デジとアナログアンテナについて

    自宅には現在、アナログTVと地デジTVが混在しています。 いまはケーブルTVですので、どの部屋のTVでも視聴できています。 ケーブルTVを解約し、アンテナを設置しようと思って電気屋さんで聞いてみたところ、アナログTVと地デジTVの両方を受信するには、アンテナは2本立てないとダメです。と言われました。 近所を見ましても、アンテナが2本立てている家を見たことがありません。 本当のところ、どうなのでしょうか?

  • 地デジ アンテナについて

    (1)自分の家のアンテナが地デジを受信できるUHFアンテナか アナログ受信のみのVHFアンテナか分かりません。 どうしたら分かるのでしょうか? (2)よく電気屋さんで地デジのTVを購入すると、送料や取付が無料だったりします。 一般的に取付が無料というは、テレビのコードなど接続(等)のみ行ってくれるという意味なのですか。 アンテナの取付が無料という意味ではありませんよね? (3)今まで、アナログTVを見ていた人が、電気屋で地デジのTVを購入し際は、 ほとんどの人はTVの代金の他に、アンテナ+工事(取付費)の代金を別途で支払っているんですか? 今までアナログTVを見ていた人は、やっぱりUHFアンテナでない世帯がほとんどなんですよね?

  • 地デジの共同アンテナ ブースターについて質問です

    現在、TVは地デジ対応ですが共同アンテナからアナログ電波を貰ってTVを視聴しています。 ずっと共同アンテナから電波を貰っていたのでうちにはアンテナは立っていません。 そろそろアンテナを立てようかと電気屋さんに見積もりに来てもらったところ費用20万円 更にビルに囲まれているのでかなりポール?を伸ばして立てないといけないらしく台風等であっさり壊れる可能性もあるとのこと なのでケーブルTVを勧められたのですが、話聞いたところ月々の契約料を取られるのと 専用機器をレンタルしないと録画が出来ないと聞いて地デジは諦めていたんですが 周りの家はどうしているのかなと話聞いてみたところ地デジ対応のTVに買い変えたら普通に映ったとの事 あれ?と思い共同アンテナ元に連絡してみるとすでに地デジ用のアンテナに変えてあるとの答え 試しに地デジの受信設定をしてみたところUHF13のみ見れませんが若干受信しているようです(ブースターの受信感度を強にして25) これは、ブースター自体が古い(15~20年近く前)ものなので受信出来ていないんでしょうか? 新しい物にすれば受信できるようになりますか?

  • 地デジ アンテナの選定について

    地デジ専用のUHFアンテナを新規で取り付けようと考えてます! 住所は岐阜県羽島市なので、基地は愛知県の瀬戸タワーになります! 電気店で聞きましたら、この地域は20素子以上で、 さらにブースターを付けないと視聴は難しいと言われました! 本当にそんなに強化しなくては、ならないものでしょうか? この地域で体験をお持ちの方、アドバイスをお願いします!

  • 地デジのアンテナについて御教え下さい。

    地デジのアンテナについて御教え下さい。 質問が解り難く複数ありますがよろしく御願い致します。 現状:家のTVは4台なので一度に買い替える余裕も無く、まだアナログのままで、 UHFアンテナとVHSアンテナを上下に組んで混合(U×2局・V×3局)させ宅内に引き込んでいます。 質問 1 : 1台だけ地デジTVを購入した場合、その地デジTVはデジタルで、残りの3台はアナログでと、同じアンテナによる混合電波をTVによって使い分ける事が出来るものでしょうか ? ( 地デジはUHFアンテナだけですが、UとVの混合アンテナでは、地デジは見られないのでしょうか - 1台の地デジTVもアナログで見る事になるのでしょうか ) 質問 2 : BSアンテナも1ヶ所にだけ混合されていますが、アナログのBS・UHF・VHS各アンテナと地デジ対応アンテナの違いは有るものでしょうか ? ( 共用出来ますでしょうか ? 精度はどうでしょうか ) 質問 3 : 来年には、地デジTVを買い足し、残すアナログTVにはチューナーを接続し、全てデジタル対応としますが、VHFアンテナは取り去りUHFアンテナだけにした方が良いのでしょうか ?

  • 地デジTV化ですが。我が家には買って4年目のブラウン管TVが有るので地

    地デジTV化ですが。我が家には買って4年目のブラウン管TVが有るので地デジチューナーで視聴しようと考えているのですが、アンテナはUHF用の従来のものでよいのでしょうか。それとも地デジ専用アンテナというのが必要なのでしょうか。今現在UHFは何ら支障なく見られていますが、如何でしょうか。

  • 地デジのアンテナ

    集合住宅のアンテナで地デジを視聴できないので個人的にアンテナ購入を検討しております。 皆さんに伺いたいのは下記のような地デジ対応のUHFアンテナで、普通に地デジを視聴できるものでしょうか。 (1)ベランダなどに簡単に取り付けられる屋外アンテナ (2)室内アンテナ 埼玉の越谷付近に住んでおります。 宜しくお願いします。

  • 地デジのアンテナについて。

    地デジのアンテナについて。 地デジを視聴するにはテレビだけでなく、アンテナをUHFに換えなければいけないと、知り合いから聞きました。 自分の家のアンテナがVHFかUHFか判断するには、何を基準に調べれば(見れば)いいのでしょうか? テレビは去年の7月頃に地デジチューナー内臓の液晶に買換え、現在問題なく視聴できています。 家は12年くらい前に建てられ、アンテナもその時取付けたものから換えていないと思います。 情報不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 地デジアンテナの件

    青森県上北郡七戸町在住です。 UHFアンテナが屋根にあって、いままで地デジ視聴可能でした。(RABは感度が悪い)昨日から視聴できなくなりました。 その為、地デジ用室内アンテナとか、壁面アンテナの使用は可能でしょうか? みなさんよろしくお願いします。

  • 地デジアンテナについて

     最近、念願の地デジ対応テレビを購入してのですが、アナログ放送は従来通りのチャンネルが視聴できるのに、地デジの数チャンネルは写らないか時々ノイズが入ります。  電気屋さんに相談し、新しいアンテナに替えた方がいいのか聞いてみたのですが、「受信できる周波数は場所によって一定なので、アンテナを替えても意味がない」と言われました。  電気屋さんを疑っているわけではありませんが、最近は地デジ専用アンテナというものも出ていますし、そっちに替えても、やはり変わらないモノなのでしょうか。  どうか、知恵をお貸しくださいませ。