- ベストアンサー
- 暇なときにでも
地デジ用アンテナのこと
TVが故障したので地デジ用TVに買い換えようと電気店に行って聞くと、視聴にはTV本体と地デジ用の専用アンテナがいるとの話しです。今まで使っていたUHF用アンテナではダメとも言っています。本当に今までのUHF用アンテナで地デジは見られないのでしょうか。だめなら今までのUHF用アンテナとどう違うのかお教え願います。

- 回答数4
- 閲覧数61
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
アンテナそのものの構造には基本的に違いはありませんが、受信する周波数チャネルが違うと感度が悪い場合があります。(例えば現在受信中のアナログ放送ががハイチャネルのためハイバンド用のアンテナが付いていたいた場合、地デジがローチャネルで放送されているエリアでは受信感度が落ちます。)また、現在のUHFアナログ放送は混信防止のため中継局では垂直偏波がよく使われていますが、地デジが水平偏波ですと縦横の付け替えが必要になります。 地域によってはまだ地デジ中継局の整備が遅れておりますので、地デジ電波の送信所との距離が多い場合には現在お使いのアンテナより素子数の大きいアンテナが必要になる場合もあり、違う方角に別のアンテナが必要になります。 試しに、受像機だけお買いになって今迄のアンテナを繋いでみたら如何でしょうか。(うまくいけばアンテナはそのままで行けますが、悪くても従来のアナログは見られますので、後は中継ブースター局の整備待ちでもいいでしょう。) なお、地デジの場合アンテナの問題以外に同軸ケーブルの質の問題があり、従来のケーブルより伝送損失の少ない太めのデジタル向きのケーブル や、ブースターが距離によっては必要になりことがあり、アンテナ工事に数万円ていどかかることがあります。
関連するQ&A
- 地デジ アンテナについて
(1)自分の家のアンテナが地デジを受信できるUHFアンテナか アナログ受信のみのVHFアンテナか分かりません。 どうしたら分かるのでしょうか? (2)よく電気屋さんで地デジのTVを購入すると、送料や取付が無料だったりします。 一般的に取付が無料というは、テレビのコードなど接続(等)のみ行ってくれるという意味なのですか。 アンテナの取付が無料という意味ではありませんよね? (3)今まで、アナログTVを見ていた人が、電気屋で地デジのTVを購入し際は、 ほとんどの人はTVの代金の他に、アンテナ+工事(取付費)の代金を別途で支払っているんですか? 今までアナログTVを見ていた人は、やっぱりUHFアンテナでない世帯がほとんどなんですよね?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 地デジのアンテナについて御教え下さい。
地デジのアンテナについて御教え下さい。 質問が解り難く複数ありますがよろしく御願い致します。 現状:家のTVは4台なので一度に買い替える余裕も無く、まだアナログのままで、 UHFアンテナとVHSアンテナを上下に組んで混合(U×2局・V×3局)させ宅内に引き込んでいます。 質問 1 : 1台だけ地デジTVを購入した場合、その地デジTVはデジタルで、残りの3台はアナログでと、同じアンテナによる混合電波をTVによって使い分ける事が出来るものでしょうか ? ( 地デジはUHFアンテナだけですが、UとVの混合アンテナでは、地デジは見られないのでしょうか - 1台の地デジTVもアナログで見る事になるのでしょうか ) 質問 2 : BSアンテナも1ヶ所にだけ混合されていますが、アナログのBS・UHF・VHS各アンテナと地デジ対応アンテナの違いは有るものでしょうか ? ( 共用出来ますでしょうか ? 精度はどうでしょうか ) 質問 3 : 来年には、地デジTVを買い足し、残すアナログTVにはチューナーを接続し、全てデジタル対応としますが、VHFアンテナは取り去りUHFアンテナだけにした方が良いのでしょうか ?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 地デジTV化ですが。我が家には買って4年目のブラウン管TVが有るので地
地デジTV化ですが。我が家には買って4年目のブラウン管TVが有るので地デジチューナーで視聴しようと考えているのですが、アンテナはUHF用の従来のものでよいのでしょうか。それとも地デジ専用アンテナというのが必要なのでしょうか。今現在UHFは何ら支障なく見られていますが、如何でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
必ずしも駄目ではないけど、駄目な可能性もあります。 従来型のUHFアンテナは3種あってその中の「オールバンド対応(13~62ch、他にローバンド対応(13~44ch付近まで)、ハイバンド対応(25ch付近から~62ch)があります)」であって従来のUHF放送と同じ方向のテレビ塔から地デジの電波が放送されているなら、特にアンテナを交換する必要なく受信は出来る(はず)です。 今までのUHFアンテナと違う点は「オールバンド対応」しかない事です。また設置に「地デジのテレビ塔に向いていること」が必要になることです。 ですんで話半分で言ってもお住まいの地域の「地デジのテレビ塔」は従来からのUHF放送のテレビ塔からは同一ではない可能性があるかもしれません。 とりあえず、この辺でも読んでみてください。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060712/117623/
質問者からのお礼
よく分かりました。有難う御座います。
- 回答No.2

基本的には、今までのUHFアンテナで見れますよ。 アンテナの向きの調整やブースターなどが必要になる可能性は、ありますが。 あとは、弱電界地域ですと性能がいいアンテナでないと受信できませんのでアンテナの交換が必要になります。うちがそうでした。
質問者からのお礼
よく分かりました。有難う御座います。
- 回答No.1
- peke0119
- ベストアンサー率23% (5/21)
え~っと、その電気屋さんの回答はまちがっています。 今までのUHFアンテナで地デジは見れます。 アンテナの方向を少し変えるだけです。(テレビ画面を見ながら調整してください。) ただ、いままでのUHFを同時にみたい場合はもう一本増設してください。 チューナーは別途必要なので、TV買換えならチューナー内蔵TVがいいかと思います。
質問者からのお礼
よく分かりました。有難う御座います。
関連するQ&A
- 地デジのアンテナについて。
地デジのアンテナについて。 地デジを視聴するにはテレビだけでなく、アンテナをUHFに換えなければいけないと、知り合いから聞きました。 自分の家のアンテナがVHFかUHFか判断するには、何を基準に調べれば(見れば)いいのでしょうか? テレビは去年の7月頃に地デジチューナー内臓の液晶に買換え、現在問題なく視聴できています。 家は12年くらい前に建てられ、アンテナもその時取付けたものから換えていないと思います。 情報不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ワンセグ放送
- 地デジ アンテナの選定について
地デジ専用のUHFアンテナを新規で取り付けようと考えてます! 住所は岐阜県羽島市なので、基地は愛知県の瀬戸タワーになります! 電気店で聞きましたら、この地域は20素子以上で、 さらにブースターを付けないと視聴は難しいと言われました! 本当にそんなに強化しなくては、ならないものでしょうか? この地域で体験をお持ちの方、アドバイスをお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジアンテナについて
最近、念願の地デジ対応テレビを購入してのですが、アナログ放送は従来通りのチャンネルが視聴できるのに、地デジの数チャンネルは写らないか時々ノイズが入ります。 電気屋さんに相談し、新しいアンテナに替えた方がいいのか聞いてみたのですが、「受信できる周波数は場所によって一定なので、アンテナを替えても意味がない」と言われました。 電気屋さんを疑っているわけではありませんが、最近は地デジ専用アンテナというものも出ていますし、そっちに替えても、やはり変わらないモノなのでしょうか。 どうか、知恵をお貸しくださいませ。
- ベストアンサー
- テレビ
- 地デジの共同アンテナ ブースターについて質問です
現在、TVは地デジ対応ですが共同アンテナからアナログ電波を貰ってTVを視聴しています。 ずっと共同アンテナから電波を貰っていたのでうちにはアンテナは立っていません。 そろそろアンテナを立てようかと電気屋さんに見積もりに来てもらったところ費用20万円 更にビルに囲まれているのでかなりポール?を伸ばして立てないといけないらしく台風等であっさり壊れる可能性もあるとのこと なのでケーブルTVを勧められたのですが、話聞いたところ月々の契約料を取られるのと 専用機器をレンタルしないと録画が出来ないと聞いて地デジは諦めていたんですが 周りの家はどうしているのかなと話聞いてみたところ地デジ対応のTVに買い変えたら普通に映ったとの事 あれ?と思い共同アンテナ元に連絡してみるとすでに地デジ用のアンテナに変えてあるとの答え 試しに地デジの受信設定をしてみたところUHF13のみ見れませんが若干受信しているようです(ブースターの受信感度を強にして25) これは、ブースター自体が古い(15~20年近く前)ものなので受信出来ていないんでしょうか? 新しい物にすれば受信できるようになりますか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 地デジアンテナの件
青森県上北郡七戸町在住です。 UHFアンテナが屋根にあって、いままで地デジ視聴可能でした。(RABは感度が悪い)昨日から視聴できなくなりました。 その為、地デジ用室内アンテナとか、壁面アンテナの使用は可能でしょうか? みなさんよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 地デジ見られますか?
地デジは見られるの? 東京都文京区に住んでいます。一戸建ての借家なんですけど屋根を見るとどう見てもVHFアンテナのみ。 なのにUHF(テレビ神奈川、テレビ埼玉など)がばっちり見られてしまいます。もちろんCATVなども加入しておりません。 どうゆうことなのでしょう?今の状態のまま地デジ対応TVをつないだ場合視聴できるのでしょうか?もちろんUHFアンテナがないと 地デジが見れないことは知っています。VHF&UHF兼用アンテナなる物など存在するのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 地デジのアンテナについて
現在VHFのアンテナでTVを受信しています。 地デジの推進サイトを見てみると、UHFアンテナを新たに設置する必要があると知りました。 UHFアンテナを増設した際、各部屋の壁にあるTVのアンテナコード差込口も増設しなければいけないのでしょうか? 現在、7部屋にあるTVのうち2部屋が地デジチューナー内蔵のTVなので、「2台は地デジ、5台は今のところアナログで」といったようにしたいのですが? また、BSデジタルやCSデジタルのチューナーもTVについているのでそれぞれのTVでみたいのですが、アンテナを取り付けた後、各部屋への引き込みはやはり、壁の差込口増設でしょうか? ちなみに現在の状況を書いておきます。 BSアナログ、CSアナログのアンテナはベランダに付いています。 各部屋壁の差込口には地上アナログとBSの差込口があります。 CSアンテナは1部屋のスカパーのチューナーに接続されています。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジアンテナに付いて
地デジアンテナに付いて 現在ケーブルテレビに加入していますが、コスト面等を考え「ひかりちゅら」と言う沖縄での光ケーブルに光テレビも一緒に申し込みました。ただ、この光テレビでは、地デジが視聴出来ないので、アンテナが必要とのこと。 アンテナは、UHFアンテナを取り付ければよいのでしょうか?また、wowowにも加入したいのですが、UHFアンテナの他にBSアンテナも設置しなければならないのでしょうか? これらのアンテナは、家電量販店にて購入し、自分で設置しなければならないのでしょうか? こういったことにまったく疎くていろいろ質問して申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
よく分かりました。有難う御座います。