• 締切済み

森鴎外の舞姫について

舞姫のモデルになったという実在のエリスと鴎外の関係について質問です。 なぜ鴎外は、帰国後に追いかけてきたエリスの存在を、父に打ち明けたんでしょうか? 話したら家族に反対されることは目に見えていたはずです。 わざわざ話すなら、深い関係にあったエリスと暮らしたくて、反対されるのを覚悟で家族に紹介しようとするのが自然じゃありませんか? しかし、実際は冷淡にあしらったそうで、つまりは家族にエリスを追い払ってもらいたかったのでしょうか? また、エリスもあっさりと帰っていったそうで、それくらいの気持ちならなぜ日本まで来たんでしょうか? 色々調べたのですが、再会したときの2人の気持ちがいまいち理解できません。 想像でも良いので、なにか意見がある方がいらしたら聞かせてください。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

父に打ち明けたのは、そうするのが当然だからではないかと思います(家長制度の日本です。父親はいわば主君です)。 秘密にしていても、どうせバレルのなら、初めから打ち明けておく方がいい(秘密にしていてバレた場合、家から勘当される危険がある)。 それに、わざわざ異国から女がやってきて、迷惑な気持ちもあり、家族の反対を理由に帰ってもらえるということも考えたのでは。 男にその気がないと分れば、それ以上付きまとっても仕方ないわけで、だから女は帰国した(金を握らせて? そこまで想像でいうのはちょっと・・・)、という、現実は甘いものではありえない、ということではないでしょうか。 勿論、本当のところは鴎外にたずねるしかないので、当方が頭で考えたことにすぎません。

関連するQ&A

  • 森鴎外の「舞姫」についての質問です。

    まず、森鴎外の「舞姫」中の「ああ、なんらの悪因ぞ。」についてなんですが、 1、これは、豊太郎がどの時点で思っていることか? 2、何についての感想か? 3、こう述べることから考えて、エリスとの関係について、今思っているのはどういうことか? また、「余が彼を愛づる心のにはかに強くなりて、ついに離れがたき仲となりしこの折なりき。」 の「この折」とは、どういうときのことですか? 分かりましたら、お願いします。

  • 舞姫とアリアドネ神話の関連

    大学のレポートです。森鴎外の「舞姫」とアリアドネ神話とを関連づけて読解するとどうなるのでしょうか? 読解関係は非常に苦手で手も足もでません。 主人公がエリスを置き去りにしたことと、テセウスがアリアドネを置き去りにした事や、その置き去りは主人公やテセウスの希望ではなくそのほかの要因から来ていることが共通点にあげられるのですが、そこから2000文字も書けません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 森鴎外「舞姫」

    舞姫について自分でテーマを考えて、レポートを書く課題が出たのですが、何かよいテーマはありますか?

  • 森鴎外 舞姫について

    舞姫の中に出てくる、”功名の念”の意味を教えて下さい。

  • 森鴎外 舞姫

    テレビで舞姫の映画の放送がありました。(郷ひろみ主演) 高校の時授業で習い、なつかしくって見てしまいました。 確か舞姫は森鴎外自身をモデルに書かれたと習いました。 映画では子供は流産したことになってましたが、小説では出産したことになってたとおもいます。 その子供ってどうなったんでしょうか? なんかすごく気になってしまって‥。 ご存知の方教えてください。

  • 森鴎外「舞姫」の豊太郎をどう思うか

     こんにちは。タイトル通りです。  以前も似たような質問をさせていただいたのですが、もっと多くの意見を聞かせていただきたいと思い、もう一度質問させていただきました。  舞姫の主人公・太田豊太郎を、あなたはどう思いますか? 私は無責任だな、言い逃ればかりしているな、と呆れや腹立たしさを感じます。それも含め「舞姫」という作品は大好きです。  アンケートのようなものなので感じたことをご自由にどうぞ。 どこのシーンにその感情を一番強く感じたかも書いていただけると嬉しいのですが、面倒くさければ、「かっこよかった」など単語レベルでのご回答でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 森鴎外の舞姫に腹が立つ

    こんにちは。タイトルを見て驚かれた方もいらっしゃると思いますが、私は森鴎外の舞姫を読んでいるとイラッとすることが多々あります。 舞姫という作品は大好きなのですが、豊太郎にイラッとします。そのイライラも楽しんでいるのですが、皆さんはどう感じているのか気になり、質問させていただきました。 舞姫を愛している方、ショックに思った方は本当にすみません。 私の理由は、豊太郎が自分を棚に上げて周囲の人を批判したり、責任転嫁をしたりするからです。 ドイツに渡った豊太郎が自我に目覚めた頃、自分を疎む同僚や上司に対し、「疎むは愚かならずや。」と、まるで自分を理解しない同僚や上司に落ち度があるというような言い方をしてみたり、自分の心が弱い事を何度も繰り返してみたり、なんだか悲劇のヒロインを気取っているような気がします。 長くなってしまいましたが、皆さんのイラッとするシーンを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 森鴎外の舞姫について質問です。

    森鴎外の舞姫について質問です。 「朝に戸を開けば飢ゑ凍えし雀の落ちて死にたるも哀れなり」という部分があります。 ここで一体何を表現しようとしているのか理解できません。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000102/files/538_20593.html ここには 本篇一○頁上段に「表てのみは一面に氷りて朝に戸を開けば飢ゑ凍(こゞ)えし雀の落ちて死にたるも哀れなり云々」の語あるを以ツて人或は独乙は温かき生血を有する動物が凍死する程寒威(かんゐ)凛烈(りんれつ)の国なるやと疑ふものあり。然れども独乙には実際寒威其者よりも寧(むし)ろ氷雪の為めに飼料を求むる能はざるが為めに飢死する小動物ありと聞く。著者の冬期を景状せしは増飾の虚言にあらずして実際なり。故(ゆゑ)に一言以つて著者の為めに弁護するものなり。  とありますが、当時のドイツ、豊太郎、エリス、雀を関連づけて説明いただけないでしょうか?

  • 森鴎外の「舞姫」の本文について

    自筆された「舞姫」と 本(雑誌)になっている「舞姫」とで 意味が違ってくると聞いたのですが それはなぜですか? どなたか詳しい方おしえてください(;_;) また「舞姫」について詳しく載っているサイトなどありましたらよろしくおねがいします

  • 森鴎外「舞姫」の言葉について

    僕は日本文学を勉強しています。 「舞姫」の中の分からないことについて、皆さんにお伺いしたいと思います。 #1 豊太郎は寺の前にエリスと出会った時 「何故に泣き玉ふか。ところに繋累なき外人は、却りて力を借し易きこともあらん。」 この「外人(よそびと)」は、外国人を指しますか、それともエリスと関係のない人を意味しますか。 #2 二人はエリスの家に帰る時 人の見るが厭はしさに、早足に行く少女の跡に附きて、寺の筋向ひなる大戸を入れば、欠け損じたる石の梯あり。 こちらの「人の見るが厭はしさに」の主語は豊太郎ですか、それともエリスですか。 #3 エリスは家に豊太郎に話す時 「彼(「ヰクトリア」座の座頭)が抱へとなりしより、早や二年なれば、事なく我等を助けんと思ひしに、人の憂に付けこみて、身勝手なるいひ掛けせんとは。」 この「身勝手」は、一体どんなことを指しますか。これをきっかけにエリスを自分のものにしたがることですか、それともただエリスの願いを断ることですか。 読んでいただいて、誠にありがとうございます。 皆さんの回答をお待ちしています。お願いします。