• ベストアンサー

森鴎外の「舞姫」の本文について

自筆された「舞姫」と 本(雑誌)になっている「舞姫」とで 意味が違ってくると聞いたのですが それはなぜですか? どなたか詳しい方おしえてください(;_;) また「舞姫」について詳しく載っているサイトなどありましたらよろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 自筆の写真がありましたが、不鮮明で読めませんでした。  確かに出版の本はみな、残れる、となっていますね。  どういう事情でこの違いが生じたのかわかりませんが、  残りし、とすると、意志としての意味もが生じますね。  選択したのだという意味もでてきますね。  残れる だとそれがないようにも取れますね。つまり結果の状態をいうという側面性ですね。  私は鴎外の独言的な文章ですので、残りし が自然であり適当でると思います。  一度活字にしてしまうと、その誤りがそのまま踏襲されてきたのだと存じます。  鴎外は大目に看過しておいたのでしょう。  しかし原(げん もと)の筆が大事だと存じます。  やはり雰囲気と感じが自筆といわれる文章の方がいいと存じます。  55年前の読書でも、残れる となっているのを読みました。  誤植だったのですね。

radio1205
質問者

お礼

アドバイスやアドレスなど 何度も丁寧にありがとうございました。 やはり間違いである可能性もあるのですね。 意味をもって変えたものだと思いましたが… 深読みだったのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 そうですか。  つまり自筆本があって、鴎外の自筆出版したものなのですね?。  或いは、博物館か文学館に鴎外の自筆原稿があるのですね?。  そしてそこにはたとえば、【今宵は夜毎にここに集い来るカルタ仲間も「ホテル」に宿りて、船に残りしは…】とある。  そして、出版されている活字の本では、この〔残りし〕が、【〔残れる〕】となっているのが分ったのですね?。  この違いのいきさつや経緯、そして鴎外文学での意味、文学的意味が問題なのですね?。  日本近代文学館( http://www.bungakukan.or.jp/ )  日本近代文学館連絡協議会( http://www.bungakukan.or.jp/ )がありますが、そこのご協力を頂きながら、ご研究されたらいかがでしょうか?  或いはそちらのご関係のお方でしょうか?  たくさんのサイトがあり(近代文学館でも、森鴎外でも、サーチすると、)ますので、そこの職員の方のご協力もお願いしたらいかがでしょうか?  近代文学館は確か駒場か、23区内だと存じます。  鴎外記念館もあります。  http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%BF%B9%B2%AA%B3%B0%B5%AD%C7%B0%B4%DB&lang=euc&prop=500&bypass=2&dispconfig=  http://www.ougai.com/ 

回答No.1

 はぁ?  意味が違う? 文章が違うっていうことでしょうか?  自筆と雑誌の舞姫?  雑誌は誰かが手を入れたのでしょうか?  それを森鴎外著って、出せるのですか?    真に理解できない、初耳のお話ですね?

radio1205
質問者

補足

失礼しました。 雑誌ではなく書籍でした。 詳しく聞いてきましたので補足します。 たとえば自筆本の  今宵は夜毎にここに集い来るカルタ仲間も「ホテル」に宿りて、船に残りしは… この〔残りし〕は、 本では〔残れる〕となっています。 これにはどういった意味があるのですか?

関連するQ&A

  • 森鴎外 舞姫について

    舞姫の中に出てくる、”功名の念”の意味を教えて下さい。

  • 森鴎外 舞姫

    テレビで舞姫の映画の放送がありました。(郷ひろみ主演) 高校の時授業で習い、なつかしくって見てしまいました。 確か舞姫は森鴎外自身をモデルに書かれたと習いました。 映画では子供は流産したことになってましたが、小説では出産したことになってたとおもいます。 その子供ってどうなったんでしょうか? なんかすごく気になってしまって‥。 ご存知の方教えてください。

  • 森鴎外の舞姫に腹が立つ

    こんにちは。タイトルを見て驚かれた方もいらっしゃると思いますが、私は森鴎外の舞姫を読んでいるとイラッとすることが多々あります。 舞姫という作品は大好きなのですが、豊太郎にイラッとします。そのイライラも楽しんでいるのですが、皆さんはどう感じているのか気になり、質問させていただきました。 舞姫を愛している方、ショックに思った方は本当にすみません。 私の理由は、豊太郎が自分を棚に上げて周囲の人を批判したり、責任転嫁をしたりするからです。 ドイツに渡った豊太郎が自我に目覚めた頃、自分を疎む同僚や上司に対し、「疎むは愚かならずや。」と、まるで自分を理解しない同僚や上司に落ち度があるというような言い方をしてみたり、自分の心が弱い事を何度も繰り返してみたり、なんだか悲劇のヒロインを気取っているような気がします。 長くなってしまいましたが、皆さんのイラッとするシーンを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 森鴎外の舞姫について

    舞姫のモデルになったという実在のエリスと鴎外の関係について質問です。 なぜ鴎外は、帰国後に追いかけてきたエリスの存在を、父に打ち明けたんでしょうか? 話したら家族に反対されることは目に見えていたはずです。 わざわざ話すなら、深い関係にあったエリスと暮らしたくて、反対されるのを覚悟で家族に紹介しようとするのが自然じゃありませんか? しかし、実際は冷淡にあしらったそうで、つまりは家族にエリスを追い払ってもらいたかったのでしょうか? また、エリスもあっさりと帰っていったそうで、それくらいの気持ちならなぜ日本まで来たんでしょうか? 色々調べたのですが、再会したときの2人の気持ちがいまいち理解できません。 想像でも良いので、なにか意見がある方がいらしたら聞かせてください。

  • 森鴎外について

    海外のメル友が森鴎外について知りたがっています。彼は「舞姫」を読んで、その作品や作者自身についてもっと知りたいようです。 どのように何を紹介したらいいでしょうか。そのような英語のサイトはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 森鴎外「舞姫」の言葉について

    僕は日本文学を勉強しています。 「舞姫」の中の分からないことについて、皆さんにお伺いしたいと思います。 #1 豊太郎は寺の前にエリスと出会った時 「何故に泣き玉ふか。ところに繋累なき外人は、却りて力を借し易きこともあらん。」 この「外人(よそびと)」は、外国人を指しますか、それともエリスと関係のない人を意味しますか。 #2 二人はエリスの家に帰る時 人の見るが厭はしさに、早足に行く少女の跡に附きて、寺の筋向ひなる大戸を入れば、欠け損じたる石の梯あり。 こちらの「人の見るが厭はしさに」の主語は豊太郎ですか、それともエリスですか。 #3 エリスは家に豊太郎に話す時 「彼(「ヰクトリア」座の座頭)が抱へとなりしより、早や二年なれば、事なく我等を助けんと思ひしに、人の憂に付けこみて、身勝手なるいひ掛けせんとは。」 この「身勝手」は、一体どんなことを指しますか。これをきっかけにエリスを自分のものにしたがることですか、それともただエリスの願いを断ることですか。 読んでいただいて、誠にありがとうございます。 皆さんの回答をお待ちしています。お願いします。

  • 森鴎外の覚え方、どう思いますか?

    高校生の時、先生に「君たちの頭では、森鴎外を覚えるのは大変だ。だから次のように覚えなさい。」と言われました。私は傑作だと思いましたが、皆さんはどう思いますか。 ロマンチックな面影の      『ロマン主義』「面影」 ドイツのしがらみ舞姫は     『ドイツ留学』「しがらみ」「舞姫」 うたかたみたいな即興詩人   「うたかた」「即興詩人」 ああ没理想的恋ならば     『没理想主義』 目覚ましスバルのXXXやめ   『雑誌スバル』「キタセクスアリス」 阿部の大塩、山椒かけ     「阿部一族」「山椒太夫」 高瀬と渋江、干潮楼       「高瀬舟」「渋江抽斎」「干潮楼」 (解説) 森鴎外は、ロマンチックな面影のあるドイツ人のしがらみのある舞姫を好きになり、うたかたみたいな即興詩人の歌を贈った。しかし、振られてしまい没理想主義に走り、スバル(星)の下でのXXXはやめる。ご飯には、名物、阿部の大塩と山椒をかけて食べる。高瀬君と渋江君と干潮楼というレストランで、よく食事をする。 ※注意:解説の物語は、もちろんフィクションです。

  • 昔の言葉と森鴎外「舞姫」について

    今、森鴎外の小説を読んでいるのですが、いくつか疑問に思ったことがあります。  まず、小説の文章なのですが、いわゆる昔言葉で書かれていて「~給う。」や「~と申す。」など会話でも使われています。そこで疑問に思ったのことが、実際にこの時代の人たちはこのような話し方をしていたのでしょうか?文章だから、丁寧に書いているのかな?とも思いますが、実際にこの話し方だと舌が回らないんじゃないかと、余計な心配をしているこの頃です。詳しい方、教えてください。  それと、「舞姫」について私的な感想なのですが、最終的に悪いのは主人公ではなかったのかと思うのは私だけでしょうか?確かに人間には弱いところもあり、仕方がないこともあるとは思います。しかし、自分の押し通すべきところも通せず、その挙げ句友を恨むとは何事だ!と思ってしまいました。そんなことはない!!という方のご意見もお願いします。

  • 舞姫

    春休みの課題で舞姫が課題として出されているので、「舞姫」の現代語訳があるHPを探しているのですが良いサイトがあったら教えてください。

  • 五節舞姫

    歴代(近世、近代)の五節舞姫の人物がわかるサイト、論文、本などご存じないでしょうか?