• ベストアンサー

施工不良を認めたのに保障外><二次所得者

iikurashiの回答

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.2

http://okwave.jp/qa4989681.html にも あるように ありえないって言うているでしょ? どうあがいても 時間の無駄やと思いますよ。 時間の無駄です。 尚かつ 前のユーザーにそんな話しを持ちかけるなんて めちゃくちゃ迷惑です。 そういうトラブルを避ける為に、 仲介業者に依頼するのです。 尚かつ、そんなに修理費用かからないですよ。 ボンドがはがれるのは、施工ミスですが 通常ありえる範囲です。 漏水事故が起きたとか、窓が閉まらないとかであれば 大問題ですが、管理組合まで巻き込んで 迷惑やと思います。 一般常識ですよ。 高い買い物やったとは思いますが、 仕方がありません。 まぁ、前ユーザーが欠陥住宅ってわかって 販売しても、それはあなたの目利きが不十分だと 判断されます。 築年数も 半年経てば、中古物件です。 10年保証も、何もかも修理してくれるわけではないですよ! うまい事なってます。

emi0505
質問者

お礼

素人は中古物件を買うなって事ですね。販売元いわくこのままほっっくとボードが倒れてくるらしいです。修理はたいしたことないといいますが全室だとけっこうな額になりますよ。

関連するQ&A

  • 築22年戸建てキッチン排水施工不良による漏水

    築22年の戸建て住宅のキッチン排水管(床下)が横方向の2mくらいの配管が何の支持もされていなく逆勾配になっていました。当然、今までの油や食品等の小さな固形物が溜まって流れなくなり、床下に汚染水が溜まっていました。まさにドブ状態です。いつからこの状態だったのかは定かではなく、最近になって排水の流れが悪く床下を調べてみたら発覚しました。 この場合瑕疵担保保証期間は当然適用外なのでしょうが、明らかに施工不良ですので施工店には保証してもらいたいと思っています。 何かいい方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    築5年の木造住宅を購入予定で、もう少しで売買契約予定なのですが、 契約予定の売買契約書には瑕疵担保期間は「引渡しから2ヶ月間に限り”私に”対して責任を負う」と書いてあります。そこで以下3つ質問です。 1 中古住宅の瑕疵担保責任は法律ではどのくらいなのでしょう? 販売元の不動産屋は民法で2年というのがあると言っていたが、この売買契約書にうたわないと無効になりそうだと思うし、また、調べたが2年という期間があるかわかりませんでした。  2 この契約通りに契約して瑕疵があった場合、期限の扱いはどうなると考えたらいいのでしょうか? 2ヶ月目以内に瑕疵がある旨を売主に知らせた時点でOKなものなのでしょうか? 3 また売主がご近所になる為、トラブルは避けたいのですが、瑕疵があった場合、売主から施工業者に負担の依頼をするものでしょうか? それとも私が直に元の施工業者に言ってもいいものでしょうか??

  • 施工業者の責任について

    最近、地方の小規模なRCマンション一棟(築10年)を競売で取得しました。 そこで、賃貸用にリフォームしようと知り合いの業者と現場を見ながらチェックをしたところ、ところどころで欠陥?と思われる箇所が出てきました。 (例えば、築10年にも関わらず全体的に多くのクラックが見える。共用階段部分のモルタルの塗りが薄く内部の鉄筋が膨らみ破れ錆びている。階段手すり、壁部分も同様に表面がはがれ鉄筋がむき出しになって錆びている部分が散見されます。) 全体的に欠陥とは言いにくいものの、知り合いの建設業者の見立てではちょっとありえないのではないかといわれました。 躯体構造自体に問題があっては困るので、非破壊検査や一部屋をスケルトンにしてみて構造部分に問題がないか確認する必要があると考えています。 そこで質問ですが、例えば競売物件で欠陥や施工の瑕疵(上記の問題点や建築図面と実際の施工が違う場合・断熱材が入っていない等)が見つかった場合、売主(債務者)の瑕疵担保施責任がないことはもちろんなのですが、工業者に対してその補修・修繕を求めることは出来るのでしょうか? またどのように対処したらよいのでしょうか? 追記)その施工業者は地方の大きな業者で現在も営業中です。 皆さんお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 施工不良住宅について

    一時期、テレビで施工不良住宅が紹介されていました。 床が傾いてるとか、チリが合ってなくて寒風が入ってくるとか、断熱材使ってないとか。 新築されたのに、とても気の毒でした。争っても泥沼になるようですし。 解決策として、施工中に第三者の建築士に監査?に入ってもらうのがいいと言ってました。 思うのですが、もし新築の住宅を建築士に依頼して施工していた場合も、第三者の建築士に監査?に入ってもらう方がいいのですか? あと、建築士と建築設計事務所は違うものですか?

  • 購入した中古住宅の瑕疵担保に関して

    購入した中古住宅の瑕疵担保に関して  平成13年7月建設の住宅を先月購入いたしました。  全体にしっかりした建物ですがデザイン上無理をした 内樋部分から、壁の内部に雨漏りしていたようで木製外壁が ふかふかになっていました。一部を剥がして見ると隅の柱が腐って 黒蟻が出てきてました。  柱を指で崩してみると10cm角の柱が土台上から50cm位まで (それ以上はまだやってみていません)柱の半分くらいまで 腐ってぼろぼろと崩れてきました。  大工さんを頼んで修理しようと思います。  近所の方が、柱や雨漏りなどの重要な部分の瑕疵に関しては 十年間施工業者が補償することになっていることが多い。 との事でした。  住宅購入時の売主との契約には売主は瑕疵を担保しない。 と成っておりますが、住宅施工者の瑕疵担保保障の期限内である としたら施工者に疵担の改善を要求できるものでしょうか? ちなみに工務店と前の持ち主の間で交わされた契約書は入手して おりません。

  • 壁紙(クロス)の施工例をいろいろ見たいのですが…。

    輸入住宅系の某住宅メーカーにて、来月頃から一戸建てを着工する予定の者です。 壁紙(クロス)についてアドバイスをいただければと思い、質問させていただきます。 住宅メーカーから電話帳3冊分くらいの厚さのあるサンプル集(1,000種類ほど)を借りてきたのですが、1つ1つのサンプルは名刺の半分ほどのサイズと小さく、また施工例の写真も少ないので、なかなかイメージが湧きません。 実際の壁紙(クロス)の施工例をいろいろ見たいのですが、そのような機会があまりなく、困っています。 既に某住宅メーカーと契約しているので、住宅展示場に足を運んで「壁紙だけ参考のために見に来たんですけど…」っていうのも非常識ですよね。。。 施工例がいろいろ入れる機械はないのでしょうか? また壁紙(クロス)に関する一般的な注意点がありましたら教えてください。 個人的には、以下のような構想を練っています。 ・玄関やリビング:無難な白系統 (お客様が出入する場所なので) ・トイレ:花柄のクロス (輸入住宅ぽく) ・寝室:少し柄があるものにしたい ・子供部屋:白だとそっけないので、ちょっと遊んでみたい ・屋根裏部屋:ログハウスっぽく木目調に 「これは違う!」とか「こうした方がいい!」というのがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 築24年マンションの水道管に釘が・・・賠償請求可能?

    質問させて頂きます。 当方、築24年経ったマンションの1階に住んでいます。数ヶ月前から異常な湿気で壁紙がふやける、棚の中にカビが生える等の症状が出たので業者に入ってもらい床を剥がしたり壁を壊して専有部分の水道管を調べたところ、水道管に施工当時の釘が刺さっており、どうやら24年間経った今になって釘が錆びきり水が漏れて発覚しました。 幸か不幸か我が家は1階のため下への被害はありませんが、諸症状に気づくのが遅れ床下のスラブは水浸し、ボードは湿気とカビでぼろぼろに。一応水道管の修理はしましたが、穴だらけになった壁や床、カビだらけボードの修繕などに結構なお金と時間を使い肉体的、精神的苦痛を被ってます。 販売、管理会社は24年も経っているため瑕疵担保責任外だと立場を決めて今度説明にくるようです。 このような状況なのですが賠償請求は可能でしょうか? 私個人の気持ちとしては、経年劣化などなら理解出来ますが、明らかな施工不良というか壊れる事が約束されていたものを販売した側から時効だから諦めてと説明されることになかなか納得がゆかないのですが・・・。 済みませんが回答の程よろしくお願い致します。

  • 瑕疵担保免責物件を買った方、その後問題などありましたら、教えてください

    瑕疵担保免責物件を買った方、その後問題などありましたら、教えてください。 築30年(建売住宅)の瑕疵担保免責物件を、買おうか迷っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新築住宅の瑕疵担保期間について

    皆様からのアドバイスをお願いしたく、質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。 このたび、積水ハウスが施工した 築8年(平成12年1月築)の中古住宅の購入を検討しております。 (現在の売主様が積水ハウスに依頼をして建てた住宅です。) 本物件の購入に伴い、所有権が(売主様から私に)移転するわけですが、 新築住宅の瑕疵担保期間(10年)がまだ経過していないため、 本物件の所有者が(売主様から私に)代わったとしても、 残り2年間については「新築住宅の瑕疵担保期間」が有効である…という 理解で間違いないでしょうか? それとも所有者が代わった場合には、 「新築住宅の瑕疵担保期間」は無し…ということになってしまうのでしょうか? なにぶん私にとっては一生に一度の大きな買い物なので、 慎重に慎重に事を進めていきたいと思っております。 是非とも、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 施工不良??

    今春、木造在来2階建ての新築建売住宅を購入しました。 1階LDKが、約20畳あるのですが、天井ボードジョイント部のパテが、ところどころモッコリ膨らんで見え、目につきます。 施工業者に訴えたところ、「当社施工規定で、ファイバーテープを使用しているので、多少、膨らみ感が現れてしまいます。この程度は普通ですよ・・・」と、弁解されました。 改めて、全長100cmの定規のセンターをモッコリ部分に当ててみると、両端で3mm前後の不陸が確認できました。 (より正しくは、天井ボードジョイント部のモッコリした部分に定規中心部分を交差するように当てます。天井面が平らであれば、定規と天井面に隙間は発生しないハズですが、実際は定規の両端が天井面から少し浮いています。 定規の端の片方を天井面に着けると逆側の端と天井面との間に3mm前後の隙間が生じました。) そこで、専門家の方々、クロス職人さんらへ質問ですが、施工業者の言う通り、この程度の不陸は、通常の仕上がりとして問題無しの範囲ですか? 皆さん方でも、この程度の不陸はそのまま放置(施主へ引き渡し)されていますか? また、キレイに平滑に仕上げ直せる、もしくは上手く不陸を隠せる方法があれば、業者を探し、自費で直したいとも考えていますが、良い方法・アドバイス等お持ちでしたら教えてください。 よろしくお願いします。 PS. ボードは12.5mm強化石膏ボードちどり貼り、下地は軽天です。 現状、クロスは一番厚手(織物調)の物を貼っています。