• ベストアンサー

犬の食欲不振について食事方法を教えてください。

suama784の回答

  • suama784
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.2

こんばんは。 ご飯をあんまり食べないのは心配ですね。 ウチはマルチーズを多頭飼いしているのですが、 普段の食事はカリカリ(固形のドックフード)+ささ身を茹でたものをメインに スープ仕立てのドックフードをちょっこっとかけて与えています。 以前、病気で亡くした犬も歩けなくなったときにストレスでやはり食欲がなくなり、 とにかく食べてくれという思いで、市販の缶詰タイプをいろいろ買ってみて食べさせていました。 (ちなみにうちの子はシーザーのプチ・ラグジュアリーが好きでした) 食べ残した分は他の元気な子の与えていたので、 一頭飼いの方には合わない方法かもしれませんが・・・。 早く元気になると良いですね。

nyancyu_19
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはりストレスもありますよね。。。 歩けなくなった時、敷物とかどうしてました? マットとか使用しました? お尻の辺りが赤くなったりしてきたので、そちらの方も気になっているんです。 質問から脱線してしてしまうんですが、よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 食事について教えてください

    もうすぐ9才になるオスのポメラニアンを飼っています。食事はずーと、ヒルズの缶づめで病院に置いてるC/d缶です。朝はそれだけあげて、夜はそれに「ささみ3分の1・にんじんなど野菜2種類・お茶の葉の粉末」を混ぜてあげています。後は牛乳やお米を少々・ソリッドゴールドのジャーキー少々をおやつにあげています。今まで健康にしていますが(BUNの軽度上昇はずっとある)最近ペットショプでは「ヒルズは良くない!ソリッドゴールドの方がいい」と言われ、病院では「ヒルズは安心。でもc/dは成犬用なので老犬用のg/dに変えた方がいい」と言われました。もう私にはさっぱりわかりません・・・野菜やささみ・茶葉を混ぜるのも反対されました・・・どうすれば一番いいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 老猫の食欲不振、体重減少

    17歳の老猫が今年の5月頃か極端に食欲が減り、痩せ細りました。(6.4kg→4kg前後) 病院には連れて行ったのですが、検査結果に異常は無いそうです。 老いのせいだと説明されました。 今は毎日a/dの缶詰めを1日1缶程強制給餌しているのですが、痩せていく一方です。 むしろ1日1缶でもたまに嘔吐や下痢をされてしまい、効率良く栄養を与えられていません。 何かいい方法や効率のいいフードやサプリメント等は無いでしょうか? 自分も心配と介護疲れでノイローゼになりそうです。でも、何とか愛猫を助けてやりたいです。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 膵炎の犬の食事について質問です。

    膵炎の犬の食事について質問です。 8月初旬に我が家のダックス(オス・5歳)が膵炎にかかりまして、それから3週間ほど治療してようやく食欲が戻ってきました。 点滴治療を中止して退院し、今は自宅で投薬治療をしています。 治療中はヒルズのi/d缶を食べさせていたのですが、獣医から「もう普段のフードに戻してかまいません」と言われました。 膵炎になるまではアイムスの体重管理用を食べていました。 再発が心配なのですが、このままi/dを食べさせ続けたほうがよいでしょうか? 缶づめではなく、ドライもあると聞いたのでとりあえず一袋買ってみました。 i/dを食べたほうがいいか、それとも食事療法に適したフードがあるのか、詳しい方、経験されたことのある方、アドバイスをよろしくお願いします。 安いという理由でアイムスをあげていたのですが、今後はi/dではなくても少し気を使った食事をさせたいと考えています。

    • 締切済み
  • 愛犬の病気

    尿結石ができており、病院から指示されたヒルズのu/dのものを与えてるのですが、 なかなか食べてくれません。固形のものよりかは缶詰は少しは食べてくれますが、 ご飯をかえてからあまり食べないので、少し痩せたし、凄く心配です。 非ストルバイト性の石で、この餌以外で食べても大丈夫なものってありますか?

  • みかんの大きな缶詰の入手先(東海地区)

     タイトルの通りなんですが、みかんの大きな缶詰(1号 缶・固形量1500gくらい?)をある程度の数、入手したい と考えていますが、東海地区で売っているところはあるで しょうか。

  • 慢性腎不全の猫 嗜好性の高いウェットフードは

    タイトル通り、慢性腎不全のシニア猫がいます。 命のカウントダウンはしたくないので、数値検査は行っていませんが、恐らくは末期だと思います。 プレミアムフードに分類されるウェットフードや缶詰を与えていますが、いよいよ食欲がなくなってきました。 現在は ☆ヒルズ a/d缶 ☆デビフ 愛猫の介護食 ささみペースト ☆アニモンダのミート系缶詰(好きだったので) ☆ロイヤルカナン 退院サポート缶(好みではないようでダメでした) ☆アイシア 健康缶パウチ ☆とり胸肉を茹でてほぐした身と茹で汁 などを常備し、鶏肉の茹で汁を加えてあの手この手で食べてる状態です。 a/d缶が最後の砦だったのですが、これも一口二口しか食べなくなってしまいました。 現在はまだ動けて、排尿排泄、飲水量も多い状況なので、何か好みのモノがあれば食べてくれるはずなんです。 ここまで来たら食べることが命だと思っています。 今後の予定は、楽になって食欲がでるなら点滴、効果が見られなくなったら自然にまかせようと思っています。 腎不全の末期は苦しいとあれこれ調べると出てきますので、とにかく楽に、静かに逝かせてあげたいのです。 そこでお聞きしたいのが、栄養価とか、添加物とかもうこだわらないので、みなさまの猫の食いつきのよいウェットフードを教えてください。 ・ドライフードはもう半年以上前からまったく食べません。 ・ゴロっとした固形も好みません。ほぐした鶏は茹で汁だけ飲んで身は食べようとしないので、フープロでペーストにするつもりです。 ・魚系より肉系の方が好きなようです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 困った!犬がまったくの食欲不振!

    大変困っておりお伺いいたします。 高齢犬(15歳)のヨークシャーテリヤを飼っているのですが 昨年腎臓病、今年に入って心臓病、肺水腫にかかり、 一日中寝ていて、「食欲が全くなく」とても心配なのです。 医者のフードやペット屋のフードも、これと思ったものにつき手を変え品を変え食べさせようとはしたのですが、四五日で、もう飽きるのか見向きもしないのです。 最近、白身魚のフード(食欲のない高齢犬が好む、とのキャッチフレーズのもの)を与えた所、たしかに食いつきは喜んで800グラムの袋分食べ上げてくれたものの、今ではもう見向きもしません。 肉も野菜も好きな犬でした。 ハムなども大好きで、今はお医者さんは良しとしないのですがハムならどうかと思っても、今はそれすら見向きもしません。 目先を変えておいしい雑炊など(ネギ類は入れません。)を出しても全然ダメです。 若い時分から一般のフードを中心にしてはいましたが、人の食べるものに興味を持つ様なので、ちょこっとですがくれていたりはしたので、まずかったかとは思いもしてます。 今は実は散歩も止められているのですが二三分だけおしるしの如くさせると一応、小便以外にも少なめですが大便もしてはくれます。 病気を治す為にいろいろと食餌制限は課せられてるのですが正直、あまりにも食べてくれないので、どうしても目先を変えたくなるのですが、それでも食べてはくれないのです。 一生懸命頑張ってはいるのですが万策尽きてしまっています。 何とか良いお知恵はございませんでしょうか。 勝手ながらぜひぜひご教示戴けますれば幸甚です。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の食欲不振について

    間もなく1歳になる「キャバリア」を飼っています。ここ1週間ほど、餌をあげても自分から全く食べません。手にとってあげると、少しずつは食べるのですが・・・。猛暑の中で「夏バテ」なのかな?とも思いますが、今までは餌をあげると飛びつくように食べていたので心配です。便の状態は悪くありませんし、取り立てて元気がないようにも見えません。初心者の私としては、餌をドライフードから市販の缶詰の柔らかいものに変えてみようかとも考えています。このようなときはどのような手だてが必要でしょうか。また、そのままにしておいてよいものでしょうか。教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の食欲不振

    ラブラドール雌7歳の事です 避妊手術をしてから2歳の時に我が家に来ました これにより太り気味で現在体重45kgありますが・・・ 最近元気がなく餌を食べません おやつのササミなら少々食べます 水は毎日2リットル飲みます。 太っているから1週間位食べなくても良いかと思いますが・・・ 散歩中に一度吐きましたので 獣医院で血液検査したら異常無しで、 点滴してガスター10錠を処方してもらって帰宅しました 太っているので腹部エコーなど画像不鮮明で判定不能でした けど引き続き元気がなく食欲不振です 宜しくご教示下さいませ。

    • 締切済み
  • 犬の食欲不振について

     犬の件ですがうちの犬は老犬でもう15年一緒にいますここ2~3日まったく食事を受け付けません、歳のせいでしょうかそれとも以前大豆大のダニがいて食事を受け付けないことがありましたがまたダニのせいでしょうか、老犬になり食事を受け付けないことがあるでしょうか?経験のある人はいませんか?教えてください。