• 締切済み

パート社員に寸志を支払った場合、社会保険料は天引きする?

給与担当2年目の者です。少々分からないことがありましたのでお尋ねします。 今年から、正社員の賞与支給時にパート社員と嘱託社員にも寸志として3~5万円程度を支払うことになりました。 これらは所得になるので、税金の源泉徴収の必要があるということは分かるのですが、では社会保険の方はどうなるのでしょうか? 通常の正社員は賞与からも社会保険料を天引きしますが、やはりパート社員達も同様に天引きしなければならないのでしょうか。 (パート・嘱託社員は全員当事業所の社会保険に加入しています) そうなると、賞与支払い時に社会保険事務所に提出する「賞与支払い届出書」にパート社員分も含めて提出ということで良いのでしょうか。 「寸志」とあっても、扱いは賞与と同じになるのか、その辺りがよく分かりません・・・

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

原則は、寸志も賞与の一種と捉えて各種処理を行うことになります。

kayo05jp
質問者

補足

寸志も賞与と同じ扱いになるのですか。 そうなると、質問内容の通り寸志からも社保料の天引きをしなければならないということで良いのですね? 保険料の計算は通常と同じ(標準賞与額×保険料率)で求めてよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • パート社員の社会保険料の計算方法

    新規に立ち上げた会社で給与関係の事務に携わることになり、 ネットで調べたりしているのですが、それでも素人なせいか 解らないのでお教え願います。 10月1日より契約社員2名、パート社員5名を雇用しています。 10月分給与(10/25支給)で契約社員からは社会保険料を 天引きしているのですが、パート社員からは天引きしていません。 パート社員さんの今月支給分で前月分の社会保険料を「調整」という 形で天引きします。(これはパート社員さんに了承えております) この場合の社会保険料の計算する方法は、保険料額表に基づいて 行うだけでいいのでしょうか? ちなみに給与計算は給与ソフト「弥生給与」を使用します。 パート社員さん達は、その月々により収入は変わると思います。 この場合でも保険料月額表に基づいて保険料が決まるのでしょうか? 保険料は、自動振替ではなく毎月金融機関へ納付する予定でおります。 それとこのように給与・人事関係のお薦めの著書がありましたら 教えてください。

  • 社会保険の賞与の対象にならない「大入り袋」について。

    設立2年目の会社で経理を担当しております。 先日、社長が年明けに社員全員にお年玉として寸志を支給したいと言い出しました。 支給にあたっての概要は以下のとおりです。 ・支給対象は役員を除く社員、アルバイト全員 ・金額は一律5万円 ・支給方法は現金(予定) ・会社の規定等で、この「お年玉」の支給について記述は一切なし。今年(2004年)のお正月には支給していません。(過去に支給実績なし。) 社会保険事務手続き関連の資料には「事業主が恩恵的に支給する結婚祝金や臨時的に支給する大入袋などについては、賞与にかかる保険料の対象とはなりません。」とありますが、 (1)この「お年玉」は社会保険料の対象になるでしょうか? (2)社会保険料の対象にならなくても源泉徴収はするのでしょうか? (3)源泉徴収をする場合、計算はどのようにするのでしょうか?(通常の給料計算の税率or賞与の税率?) (4)支給時の仕訳(「お年玉」に該当する勘定科目)はどうなりますか?科目を「賞与」としたら社会保険の対象になるような気がするのですが…。 (5)現金では「賞与」になってしまう、ということであれば、例えば支給方法を変更(商品券など)にすることで、社会保険料の対象外になることは可能でしょうか? なにぶん経験が浅いので、どうすれば良いのかさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 寸志にも社会保険料?

    寸志に対する社会保険料等の控除について質問させて下さい。 私、経理をやっております。 まだ入社して10日ほどの社員に、寸志として1万円渡すよう社長から指示されたのですが、 その1万円に対して社会保険や所得税の控除は必要なのでしょうか? ネットで調べてみると、名称は関係なく給与所得とみなされるので、たとえ1万円であっても 控除しなければならないとありました。 しかし一応と思って当社がある地域の社会保険事務所に電話で確認してみたんです。 そうしたら、「寸志なら控除しなくていいんじゃないですかねぇ・・・」と、ちょっと頼りない歯切れの 悪い回答しかもらえず・・・。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 賞与(ボーナス)と寸志の違いって?

    くだらない質問なのですが皆様の会社の規定(判断基準)がありましたらお教え下さい。 現在、勤めている会社では賞与及び寸志はありませんが、以前勤めていた会社では賞与として少ない人で5千円、最高でも3万円を支給していました。 平均1万円という感じでした。 (パート、アルバイトではなく正社員で、その金額でした) 5000円とかだと「賞与」と言うよりも「寸志」というよりも「お年玉」って金額のように思えてしまいます。 社会保険に提出する書類には小額でも「賞与」ですから、きちんと社会保険料を差し引いて下さい。という取り決めがありますから「賞与」なのでしょうが感覚的には「寸志」と思えてしまいます。 その区別は皆様の会社ではありますでしょうか? あるとしたら、その境目はいくらなのでしょう?

  • バイトで社会保険加入してたらおかしい?

    現在派遣社員として仕事しています。 (5月まで別の会社の正社員で働いていましたので、今の派遣会社はつなぎの仕事としてやっています) 当然、社会保険には入っています。 在職中に転職活動をしていてある会社から内定もらいました。 諸事情により、派遣社員とは伝えずにアルバイトをしていると面接で伝えました。 しかし、社会保険や源泉徴収票の手続きを新しい会社でしなければならないので、社会保険に入っていたりすると「え?アルバイトで社会保険加入?」と疑念をもたれないか心配です。 もちろん、バイトでもパートでも社会保険に加入してる会社はありますが、かんぐられないか心配です。 むしろバイトのような形で入ったけど、派遣だったと言うべきか。 実際、その派遣会社は雇用先によってバイト、派遣、派遣会社の直接雇用の契約社員という形態があるようです。 また、源泉徴収票の提出は、自分が得するか損するかなので、今の派遣会社の源泉徴収票は提出しなくてもいいでしょうか? また、雇用保険被保険者証(源泉徴収票も)は、退職してからでないと今の会社から提出されないですよね?

  • 社会保険料について

    26年度の年収ですか、12月の給料(12月15日〆25日払い)で136万になり、130万を最後に超えてしまいました。 27年度は130万を超える事は分かっているので、今扶養を外れ自分で保険を持つ手続きをしてもらいます。 この場合、いつから自分で保険料を払わないといけませんか? 12月に遡って払うのか、1月1日から、それとも手続きを完了したひからどれになりますか? パート勤務で毎月の収入はかなり変動があり7万~11万なので130万超えるか超えないかわからなかったのですが、年末の寸志を少し多く支給してくださったので130万を超えてしまいました。 また、調べてると扶養を外れる手続きを主人の会社に提出するみたいですか、その書類というのは何を提出するのですか?源泉徴収票や収入証明的なものも提出しないといけないのですか? 以前はフルタイムで自分で保険料も払ってましたが、子供ができてからパートに代わり、今回初めて扶養を外れるので、全くどういうものなのかわかりません。 よろしくお願いします

  • 社会保険の開始と給与天引のタイミング

    初めて質問させていただきます。長文ですみません。 私は会社で事務全般を担当しており、今回、会社で社会保険に加入すべく、手続きを進めているところです。 会社は3年前に設立、今まで雇用保険のみ加入で社会保険には未加入でした。 今年1月より社会保険に加入しようという事で、昨年末に話がついていました。 通常手続きでいけば、1月中に必要書類を社会保険事務所に提出、2月分の給与から社会保険分を給与天引という形で良かったのですが、 1月5日に賞与を支払いました。 この際、賞与からは雇用保険分しか天引しておりません。 この賞与からも社会保険は天引しなければならないのでしょうか? 調べてみると、社会保険庁から支払い通知がくるのでそれによって、前月保険料を給与天引するとのことですが、1月に社会保険に加入する場合は1月支払いの賞与と給与からは社会保険の天引はしなくても良いのでしょうか? 社内に詳しい人間がおらず、このままだと社会保険加入が2月からになりそうです。 何とか、1月から加入したいので、どなたか回答をお願い致します。

  • パートから正社員へ移行するときの社会保険についてお尋ねです。

    パートから正社員へ移行するときの社会保険についてお尋ねです。 1月25日から新しくパートさんを雇用します。 将来的に正社員として社会保険をかけていく可能性もあります。 給料は25日締めなのですが、例えば3月26日から正社員となった場合、厚生年金などはさかのぼって1月分からかける必要があるのでしょうか。

  • 「社会保険料の天引きのタイミング」

    「社会保険料の天引きのタイミング」 給与は、末日締めの当月25日払いです。 12月分の社会保険料は1月末に納付することとなっています。 12月20日には冬のボーナスを支給しました。 ところで、この冬のボーナスに係る社会保険料の天引きを、まとめて1月25日に支給する給与から天引きするというやり方は、一切認められないもんでしょうか。

  • 嘱託社員・パート社員の正社員登用

    人事担当者の方に回答をいただければ、大変ありがたいです。 当社には20年近く嘱託社員として勤務している方がおります。 (私が入社する以前から既に嘱託社員として勤務されてましたので なぜ、嘱託契約なのはわかりませんが・・・) 既に長年勤務されておりますし、勤務時間についても正社員と何ら 変わりありません。 パート社員についても、名称だけで正社員同様フルタイム勤務となって おります。 嘱託・パート社員それぞれ1年契約で雇用契約を結んでおりますが、 長期に渡り勤務しているし、仕事ぶりも悪くは無いし正社員に登用 したいと考えています。そこでお聞きしたいのが、正社員登用 とした場合、当然正社員同様の待遇にしなければならないと思うの ですが、特に注意しなければならない事は何かを教えていただければ と思っております。 一番気にしているのは、退職金の件です。 嘱託・パート社員には退職金支給の規定はありません。 正社員となった場合、退職金計算をどこを起点として行うべきなのか 等、悩んでおります。 乱文にて失礼いたしましたが、よろしくお願いいたします。