• ベストアンサー

中学のクラブ中に部員が転落事故、学校と安全対策の話し合いについて

patapata1の回答

  • patapata1
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.2

 ボールが簡単に越えてしまうようならネットは必要でしょうし、多額の予算が必要とも思えません。校長、ないし教育委員会への訴えですぐに解決されると思います。  でも、高いところにボールが上がってしまったらけがの可能性を考えてそういう場合には顧問に報告、自分たちでは取りに行かないといった単純なルールで少なくとも事故は防げます。「自分の身は自分で守る」ことを教えるべきで、学校の責任を追求するようなケースではないかと思います。  

nekonote04
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 一応、ボールが外へ出た場合は顧問の先生に申し出た上で、 自分で取りにいくことになっています。 ですが、たびたびボールが出て行くこと、 またその場所から職員室に行って校門に回って民家の間の道を くねくね通ってボールが出た場所へ行く、という状態が 続くのは面倒だったらしく、こっそり塀を乗り越えて ボールを取りに行く状態が続いていたようです。 部員たちはかなり反省している様子で、 ボールを使った練習はもうできないかもしれないと 感じているようです。 そこでやはり、ネットさえあれば練習ができるのに、 という思いにつながっていってしまいます。

関連するQ&A

  • 中学部活顧問不在への学校の対応について

    中学校の部活顧問が、一学期半ばから休職しています。いわゆるM教員で以前からいろいろあったようてすが、部活指導はあまり来ていなかったので問題はありませんでした。子どもは一年生で、部員 が三人と少ない中、もう一人の保護者と相談の上 私が、顧問不在中の活動について、学校から現状の報告や部活の当面の体制について、何か紙ベースで知らせてもらえないかと副校長に電話で聞いたのてすが、『顧問以前に、教科の先生としても足りなくなり困っているので、今代わりの先生を探している状況。もし見つかったら部活顧問もお願いできるか聞くが、何も決まっていないので、出せない』と言われました。ちょうど同じ一年生に新入部員が増えて来たのもあり、連絡網の作成や、活動の予定、これから初めての一年生公式戦出場があるので、当面はどうなるのでしょうか?と聞くと『女子の部活顧問が、兼務するが、公式戦が重なると引率はできないので、他の先生に頼む事になる。ただし、元々部活顧問はボランティアでやってもらっているので、管理職が頼む事はできないし、今兼務している先生がやらないと言ったら、止められない』と言われました。この部活は元々3年生しかいなく、3年引退後は、夏休みは時には女子に混ぜてもらっていたのは知っていました。また教員ではないが補助職員の方が日頃部活指導の中心で、熱心に指導して下さり、そのおかげで子どもは一生懸命部活に取り組んでいたので、親としては、顧問の休職は学校も困るだろうが、部活の運営に関して、学校の考えも教えて欲しかったのです。 しかし、副校長は『顧問はボランティア、成り手がなければ廃部もありうる』 といい、聞いていると部活は管理職の管理外だから 学校の体制を聞かれても困る、と言わんぱかりの話になりました。10分程で私は話す気がなくなり、無言で相手の話を聞くだけになりました。とにかく今は何も決まっていないので紙ベースは出せない、との事でしたので『何か決まるようなら知らせて下さい。』と伝えて電話を切りました。釈然としませんでした。その夜、子どもが部活から帰り、『今日、女子部の顧問から、うちの親から苦情の電話が来た、指導はボランティアでやっているのに困る、これからもこういうことがあったら、お前たちに言うよと言われたから、お母さん、学校に電話しないでよ』と言われました。女子部の顧問に対する苦情等全く言っていないよ、と子どもに話し、女子部顧問が苦情と言った内容も子どもに確認しましたが、全く言っていない内容でした。物凄く怒りを感じました。1つは、副校長が、こちらの話をちゃんと聞いておらず、学校の体制についての質問を顧問の指導への苦情として、女子部の顧問に話したようだと言うこと。もう1つは、それを聞かされた女子顧問が部活の子どもたちの前で、個人名も上げて言い、かつ、『またこういうことが、あったらお前たちに言うよ』と話したということ。うちの子は、その場で『え、うちの親ですか?』と聞いたそうです。私は女子部顧問の苦情等言っていないのに、そのように副校長が伝えたのか、その顧問が受け取ったのかはわかりません。 電話するかの相談をしていた保護者の方に、副校長の電話内容を話すと、部活保護者会を申し入れてみるよ、と言ってくれました。紙でお知らせも断るのだから、保護者会も断られるかも、と思いますが。子どものためには、副校長への怒りは我慢するしかないのか、と思っています。女子部顧問の誤解や、間違った言動も、この際無視して、ともかく子どもらが、部活を続けられるように、そっとしておくしかないとも思っています。でも、何だかひどくないでしょうか?こんなものなんでしょうか?私が副校長に電話したことから間違っていたんでしょうか?ボランティアなんだから、感謝だけして、黙っていればよかったのでしょうか?ちなみに私は部活がボランティアとは知りませんでしたし、もし親の積極的な協力を提案されたら、手伝う気持ちはある方でしたが、今回の件で、学校に関わる気持ちがなくなりました。長文ですみません、副校長や、女子部顧問への怒りがどうにも整理出来ません、何かアドバイスお願いします。

  • 部活動中の顧問の暴力について

    中2の子供が、顧問に7回殴られ、1回蹴られ、鼓膜がやぶれてしまいました。練習の時、動きが止まったから殴ったそうです。学校側と話し合い顧問も謝罪しましたが、教育委員会への学校側の報告は、納得できるものではなく、対応も学校に任せると言うものでした。顧問をはずせないので一人では指導させない、一切暴力は振るわない、というもの。直接、委員会に報告に行こうと思ってますが、他の保護者、OBがクビなれば行動を起こすと言ってる様です。部が強くなったのは顧問のおかげ、みんなの為に頑張ってたからという理由です。今の部員にも顧問を守ろうと話してます。部員の子達は、よく言ってくれたと喜んでくれてたのに・・・。子供の立場もあり困ってます。顧問は、ほぼ毎日、部員に殴る蹴るの暴行してました。保護者もそれは知ってるけれど、暴力がなくなれば、それでいいみたいで、なにも教育委員会まで言わなくてもという考えの人ばかりです。顧問の事で退部した保護者は、励ましてくれますが・・・。部活は、このまま続けたいのです。どうかアドバイスお願いします。

  • 中学生のいじめ、学校側の対応。

    私の姪が中学3年生ですが、先日、仲の良かった子3人からイジメにあっています。 最初はシカト。朝の迎えがなくなり休み時間も一人。そして前におごってあげた分のお金の請求。(はっきりとした金額は不明ですが多くても5000円程度)を2万円請求。払えないと言うと何度も携帯に払えと言ってくる。 そんな日が続き先生、校長に話したが音便に済ませたいらしく中途半端な対応。 そして先日、母親(姉)が学校側に申し立て先生立ち会いの元で保護者同伴で一人づつと話し合いました。その場では、お金の請求も言い張るのであれば、公の場(裁判所)で話し合いましょう。と言うと、やっと主犯格の子は謝罪しました。 そして姪も立ち直ろうと翌日から学校に行こうと思い始めていたのに夜中に「死ね・死ね・・・・・」のメールやら「うざい・くさい・デブ・・・」のメール、返信使用としたがアドレスを変えられ返信できず、相手も特定できませんでした。 それを学校側に言っても同じ状況、教育委員会にも行きましたが先生に圧力はかけられますが・・・と音便に済ませたい感じでした。 このままでは姪も姉(母親)も、かなりの精神的なダメージを受けてしまいます。 私も何とかしてあげたいですが良い方法が見つかりません。 どなたか良い知恵を貸して下さい。 このような状況では警察に行っても無理でしょうか? 携帯のアドレスは変更されると相手を特定できないのでしょうか? 姪にも悪いところがあって、それに対して反省もして謝っています。 ここ1ヶ月くらい不登校のままで関わることもないのに電話で文句、メールがあり、そこまでされる理由がないです。私も身内なので許せません。 ただ私も姉も感情的になってしまって冷静に判断できていません。 学校側に対して、その子の保護者に対して、何よりも姪の今後の中学性生活に対して 皆様、よろしくお願いいたします。

  • PTA会費の使い込み(長文です)

    学校の保護者が先生から『PTA会長がPTA会費を使い込み学校と揉めている。会長には学校に来ないように言っている。この話は内密に。』と聞いたそうです。 総会は出席しても今まで詳しく聞いていないので、詳しい予算などわかりませんがPTA会費は赤字です。 赤字なんて初めて聞いたので『赤字』と言う言葉は覚えていましたが、まさか使い込んでいるとは思いませんでした。 学校側は公にはしたくないらしく他の保護者は知りません。 そして大イベントがあるのですが、PTA会費がないため寄付をして欲しいと保護者会で言われ腑に落ちません。 他の保護者が校長に聞いたところ『そんな話はない』と言われたみたいです。でも複数の保護者が先生から聞いているので、嘘をわざわざ先生も言わないと思うのです。 他の質問などを見ると『教育委員会は学校とのパイプがありもみ消す』ようなことが書いてありました。 教育委員会に報告するつもりですが、他に有効な方法はありますか? 助言お願いします。

  • 部活の安全対策

    今大学2年で山岳部に属しています。なぜか今更、安全対策について担当の先生から活動を許してもらえず、活動が出来ない状態にあります。 どうも学校側は、もしもの事故のときに責任をとりたくないらしいです。 私たちの活動は趣味レベルのもので、「遭難などの危険はない」と言っても、まったく信用してくれません。大体、山に入ることが危険と考えているようです。 そこで、皆さんの部活や、サークルでの安全対策について教えていただきたいと思います。特に山岳部でなくても、一般に「危険そう」と思われている部活、サークルの方よろしくお願いします。

  • 内申書に親の行動は影響しますか?

    内申書に親の行動は影響しますか? 中学受験を考えている子供がいます。 2人の子供がおり、上は5年生、下は2年生です。 先週、下の子供の担任の先生が突然辞めると、学校からお手紙が来ました。 突然だったので、保護者はみんな驚き先生から事情を聞いたり、緊急保護者会で校長と副校長を問いつめたところ、どうも校長に嫌われて辞めさせられるようなことだったようです。 先生は産休代理の先生だったとはいえ、保護者から信頼を得、子供達も大変慕っていて、ショックを受けた子供も多くいました。 4月の段階では、1年間担任をするという話でした。 緊急保護者会に仕事を休んでまできてくださったお父様もいて、保護者にはなんの利益にもならないのに みんな校長に詰め寄りました。 子供達の事を全く考えていないやり方と、パワハラとも言えるやり方に保護者みんなが怒っています。 しかし、この独裁政権のような校長の体質は変わりそうにありません。 先生はお辞めになり新しい先生がいらっしゃいました。 もし、保護者が声を上げ教育委員会なりに進言した場合、内申書には、親の行動は影響するのでしょうか? こんな理不尽な校長にはとても腹が立つのですが、子供の努力を考え 問題になるようなら行動を躊躇します。 人質にとられているとはこのことです。 子供は私立中学と国立中学の受験を考えています。 心配なのは、内申書の所見の様な欄に「この子の親は、学校の方針にもの申すような扱いにくい親だ。学校運営を考えた場合、問題だ」のようなことが内申書に書かれるのではないかと。 他の保護者の方々からとりまとめの一人となって欲しいと言われ、迷っています。 内申書の情報公開制度などネットで調べてみたりしたのですが、地区によって違うようです。

  • 教育委員会?校長?

    障碍のある児童を学校側が受け入れる為には、 誰に働きかけると良いのでしょうか? 教育委員会ですか?希望の小学校の校長先生ですか? よろしくお願いします。

  • 先生

    ある小学校の校長先生が5.6年の女子生徒を朝校門に立ってさわるので困っています。本人はスキンシップだと言っていて、ある保護者が教育委員会へ言ったり新聞社へ言ったけれど、教育委員会はことなかれ主義でその校長先生を他の学校へ移動しただけ。新聞社はもっとはっきりした決め手がないとだめだと言われました。その先生は後3年くらいで定年で「そんな先生に私達の税金から恩給や退職金が払われるのはがまんできない!」という声もあります。そんな先生をどうしたら告発できるでしょうか? 本当に真剣に悩んでいます。お願いします。

  • 校長先生にPTA活動のご協力を得たいが…

    先週の土曜日、中学校のPTA本部役員会がありました。 議事のなか『学校休業日に(学校で)事業部部会は開かないこと』という申し合わせに、ある部から「部員の仕事の都合上、土曜日の部会を許可してほしい」という要望がありました。 それに対して、緊急時対応のために責任者(校長か教頭)不在のときは学校に立ち入れないという理由で、「どちらかが学校に居れば許可する」という回答でした。 結局、要望した部は、本部役員会がある土曜日とその他は学校の都合にあわせて部会を開くことにしたようです。 私は、隣の席でそのやりとりを聞きながら、事業部活動に対する『P』と『T』の調和に疑問を感じていました。 以前、私が小学校でPTA委員を務めていたとき、同じ疑問を感じ、先生方のご協力をもっと得たいとPTA会長を通じて学校へ申し出たことがあります。 しかし… 「授業があるので無理」 「夜間や休日は、お互いに集まりにくいのでは?」 「現在、校長が顧問、教頭が庶務、教師一名が会計を補佐していることで精一杯」 とのことでした。 大切な子どもたちのため、決して授業に支障があってはいけませんが、保護者だけが仕事に都合をつけて務めていることに矛盾を感じ、今でもすっきりしないでいるのです。 どちらの学校もPTA活動はこのようなものなのでしょうか。 保護者として、校長先生だからと遠慮せずにご協力をお願い(「この日に部会を開きたいので学校へお越しいただけませんか」など)してもよろしいのでしょうか。 やはり保護者があわせないといけないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学校事故後の学校の対応

    以前、質問したことの続きです。(まだ解決してません。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5036360.html 小学校低学年の保護者ですが、子どもが学校で顔に後遺障害が残るほどの大怪我を負いました。 なんでも他のクラスの子がうちの子の肩を抱いて階段を駆け下りたため、うちの子が転倒して顔から落下したとのことです。 その子は、以前にもうちの子に怪我をさせる寸前の危ないことをしていたので、私は学校に対して気をつけるよう何度も申し入れしていました。 ところが、このような大事故が起きたにもかかわらず、学校はその子の指導をしようとしないのです。事故から何ヶ月もたちましたが、未だにその子や親からの謝罪や見舞いはありません。 悪いことをして他人を傷つけてしまったら、それを素直に認め反省するよう教えるのが学校の役割ではないでしょうか。また、その子を反省させないような学校へは、危なくてとても子どもを通わせることはできません。(ちなみに岡山市内の学校です。) その後、市長へ提案したり市教委へ相談したところ、ようやく校長が相手の保護者宅に話しには行ったのですが、結局、十分な指導ができずに帰ってしまったそうです。報告によると、相手が「加害者扱いされることに強い嫌悪感を持っていた」とか「感情を害することが明らかだった」と感じたそうで、その場が緊迫してとても指導できるような雰囲気ではなかったとのことでした。 こちらとしては、謝罪さえいただければ訴訟はしないとまで譲歩しているのですが、学校は「もう指導には行かない。謝らないのは相手の保護者の判断だ。」などと主張して、最近はこちらが問い合わせをしても一切返答しないような態度です。 なんとかこの状況を打開しようと、いくつかの機関で教育相談を受けましたが、被害者と加害生徒側、学校の関係者が集まって十分に話し合うべきだと同じアドバイスを受けました。特に事故は学校の管理下で起こったわけですから、学校には主体的に問題の解決にあたる責任があります。何度も申し入れをしているのですが、学校は被害者に対して全く誠意ある対応を見せません。 泣き寝入りは絶対にしたくありません。その場合、本当に裁判に訴えるしか方法はないのでしょうか。 裁判をしたとしても、子どもが傷つくだけでしょう。それに相手は結局、反省することはないような気もします。何かいい方法はないでしょうか。