• ベストアンサー

モニターの購入について、24型ワイドは使いづらい?

astute_2wdの回答

回答No.4

スペースが横に広がるので最初と惑うかも知れませんが、使ってるうちに馴れるので大丈夫でしょう。 ただ解像度が上がるとPCの負担が大きくなりますので、場合によってはビデオカードやCPUなどの交換が必要になるかも知れません。 そういえば最近、三菱がHDMIx2、DVIx1、RGBx1の4系統入力のある23型モニターをリリースしましたね。 HDMIが2つあるので地デジレコーダーやチューナー、HDゲーム機などを繋ぐのに重宝しそうですし、 おまけにアプコン機能までついていて実売3.5万円とは・・・・・いい時代になったものです。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm/

関連するQ&A

  • 大きいサイズの非ワイド型モニタを教えてください。

    こんにちは、はじめまして。 近いうちにパソコンを新しくしようと思っています。 そこで、大き目のモニタ(できれば22インチ以上)のモニタが欲しいのですが このサイズになると殆どワイドモニタばかりです。 今まで使っていたモニタは17インチ、4:3の非ワイドだったのですが、 ワイド画面になると人の顔や風景等が横に引き伸ばされてどうにも気に入りません。 市販されている大型モニタはワイド画面ばかりなのですが、その良さとは何でしょうか?ただ視線移動をする際、16:9のワイド型が理想的といった理由だけでしょうか? また、これが本題なのですが、大きい画面の非ワイドモニタがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワイドモニタでゲーム

    今回新たなパソコンの購入を機にワイドモニタを購入しようと思います。ビデオカードはGeForce7950GT モニタはProLite E1901WS-B1(19インチ 最大解像度1440×900)を予定しています。 そこで質問なのですが、ワイドに対応していないゲームをプレイした場合、ゲーム画面は横に引き伸ばされてしまいますか? ビデオカード側で設定でき、ゲーム中は画面の両端を黒くして1280x1024の解像度を使用することは可能でしょうか? 解答よろしくお願いします!

  • 古いPCで、ワイド液晶ディスプレイを使いたい

    同じ様な質問がたくさんあり恐縮なのですが、ネットで色々調べるのに限界を感じまして 皆様の御知恵をお借り出来ればと思い、投稿させていただきました。 質問はタイトルにあります様に、今使っておりますPCで、ワイド液晶ディスプレイを 表示させたいというものです。 パソコンにあまり詳しくないので、恥ずかしながらワイドディスプレイをPCに繋げば それだけで問題無く使えると思っておりました。 結果表示は横に伸びてしまい、解像度の変更や、モニターのドライバ(?)を インストールしてみたりしたのですが、全てダメでしたので、今はアスベクト比固定 (左右に黒帯あり)でとりあえず使っています。 オークションに出して、スクエアモニタに買い換えるか、いっそパソコンを買い替えるか等 考えたのですが、出来れば今のパソコンを継続して使える様に、ビデオカードをワイドディスプレイ の解像度に対応したものに交換したいと思いました。 その方法で問題なくワイドディスプレイをフル画面で、横長になる事無く使えるでしょうか? 使用しているパソコンはIntellStation M Pro モデル6229-35、36、37のいずれかで (すいません、ちょっと分かりません 必要でしたら調べます) ビデオカード(ディスプレイアダプタ)は3DlabsのWildcat III 6110でした。  対応解像度を調べてみましたら、ワイドの1920×1080は対応してないようでした。 購入したモニタはMITSUBISHIのDiamondcrysta WIDE RDT234WLM-D(特定販売店向) です。 出来ましたらどんなビデオカードだったら大丈夫かを教えていただきたいです。 (Wildcatの3より後のの物だったら使えますでしょうか。) あまりお金を掛けられないので、おそらく中古のものをオークションか中古ショップで 購入する事になると思います。 パソコンは主に仕事でグラフィック関係の作業に使っていますが、ほとんど2Dです。 今より作業スピード等が落ちなければ、3Dlabsでなくてもいいです。 色々探してみたのですが、どんなカード(ボード?)なら今のパソコンに使えて ワイドディスプレイも表示可能かが分かりません。 何卒宜しくお願いします。

  • ワイドモニタにしたら画面が狭くなりました。

    パソコンを新調したのですが困っています。 前のパソコンでは19インチの4:3のモニタを使用していて、 画面の解像度は1280×1024でした。 新しいパソコンは24インチのワイドモニタになりましたが、 選択できる画面の解像度は1360×768が最大です。 横幅は広くなりましたが縦が狭くなったせいで使いにくいです。 1360×768以上の解像度を選択できるようにするには何が必要なのでしょうか?

  • モニタを1台追加購入してデュアルディスプレイにするときの注意点を教えて

    モニタを1台追加購入してデュアルディスプレイにするときの注意点を教えてください。 会社のPC1台にモニタを追加購入し、デュアルディスプレイにしたいのですが、以前自宅PCをそのようにしたところ横伸びしてしまったり片方のPCがどうしても鮮明にならなかったり、いろいろプロパティをいじったのですがうまくいきませんでした。 その時のモニタやグラフィックボードの仕様を覚えていないのですが、画面比率(ワイドと4:3)と解像度は異なっていたと思います。 会社のモニタは19型TFTで比率は4:3、解像度は最大1280×1024です。 端子がDSUB1つしかないのでグラフィックボードも換える予定です。 画面比率の違うモニタとはデュアルにしない方がよいとか、解像度が同じの方がよいとか注意する点はありますか? できれば19型よりも大きいモニタとデュアルにしたいのですが・・・。

  • ワイドモニター

    お世話になります。 グラフィックの解像度と、対するモニターのワイド対応、非対応は別もの なのでしょうか?

  • ワイドモニタをもっと細かく表示したい

    19インチのワイドモニタを使用していますが、 画面の解像度が1280×1024で表示しています。 しかしもっと細かく表示したいのですが、 詳細設定等でできないのでしょうか? その上のディスプレイ項目には、 プラグアンドプレイモニタ Secondary上のモニタ という選択肢がありますが、 Secondary上のモニタを 選択しても変化はありません。 Secondary上のモニタにはもっと細かい解像度の項目があるのですが。

  • モニタの解像度は1600×900のワイドです。

    モニタの解像度は1600×900のワイドです。 PCの対応スペックにそのサイズがなければどのように映ってしまうのでしょうか? 近いサイズであるのは1680×1050(WSXGA)1600×1200(UXGA)1440×900(WXGA)があります。

  • ワイドモニタの全画面表示について

    知り合いが買ったワイドモニタの一体型PC(たぶん NEC VW770EG)でゲームなどを全画面で表示すると横長になって非常に見にくいのですが 窓化できなかったり解像度が合わないゲームをプレイする場合はしょうがないことなのでしょうか?? BIOSで解像度変更時に全画面に表示するかどうか変える?みたいなものも試してみたのですが変わりませんでした 今17型アナログモニタを使っていて19型ワイドデジタル対応モニタが安かったので買い換えたいのですがそれが気になって踏ん切りがつかないので教えてください

  • ワイドモニタについて

    初めてワイドモニタという物を購入したのですが、画面のプロパティーでどの解像度にしても画面一杯に表示した物は横に伸びてしまうのですが、これはワイドではしょうがない事なのでしょうか? よろしくお願いします