• ベストアンサー

三点リーダの正しい使い方は?

「…」を2個使って「……」とするのが、正しい使い方だと習いました。しかし、1個だけしか使っていないものもよく見かけます。どちらが正しいのでしょうか? また、雑誌などの紙媒体とネットなどとで、使い方に違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rojo131
  • ベストアンサー率34% (82/236)
回答No.2

小説の会話文などにおける「間」の表現方法についてのみ、お答えいたします。 紙媒体に印刷された文章(というよりはむしろ、原稿用紙の使い方)については、「……」と二つ重ねるのが正しいとされていたと思います。手元にある本を捲ってみても、ぱっと見たところで目に付く限りは全て二つ重ねて表現されています。 ときどき、三点リーダーではなく中黒「・」を重ねて表現されているものを見かけますが、これは私の記憶が正しければ、原稿用紙の使い方としては誤用のはずです。ただし、編集段階で、視覚効果を出すために敢えて中黒にしているのかも知れません。 「…」と、単独で使うのは、ホームページやメールなどの電子画面の場合に多いように思えます。 結論として、原稿としては「……」が正式だけど、視覚効果を狙った表現方法としては「・・・・・・」も「…」も存在する、といったところでしょうか。No.1の方も仰っていますが、「視覚的に違和感のない」用法であれば、問題ないということだと思います。 本を読んだり文章を書いたりするのが好きなだけの、素人の意見ですので、あくまでも参考程度にお願いします。

その他の回答 (1)

  • gokaityou
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

10数年編集の仕事をしていますが、私の経験では、どれが正しいというのはありません。ケースバイケースです。 もともと三点リーダーというのは罫線の代用として使用されます。  第1章 はじめに………………………………2 といった例が代表的なものです。 「…」を1個だけの場合であれば、「:」を使うケースかと思いますが、どれでなければという必然性はそれほどありません。 視覚的に違和感の無いように、といったあたりが基準かと思います。

関連するQ&A

  • 広告制作と雑誌制作

    紙媒体を創る仕事に興味があるのですが、広告制作会社と雑誌の編集プロダクションとではどう違うのでしょうか?単に一枚の紙媒体を創るのと、雑誌として創るだけの違いで仕事内容は同じかな?とも思いますが、違うのでしょうか?私はデザイナーではなく、編集やディレクターとして制作に関わりたいのですが、広告と雑誌と迷っています。それぞれの仕事内容、面白さや大変さを教えて頂きたいです。

  • 「ネットではダメ」、「やはり本でしょう」・・・・?

    「ネットではダメ」、「やはり本でしょう」というのは、どういうものがありますか? 私はPCで小説を読む気になれません。やはり小説は本で読むのが好きです。 皆さんの場合はいかがですか?紙の本や雑誌など紙の媒体でないとイヤだというのは、どういうものがありますか? 教えて下さい。

  • インターネットを通じたスポーツ写真雑誌を作りたい

    スポーツ写真雑誌を立ち上げたいと漠然とですが考えています。 まだ具体的なことは考えていないのですが、とにかく味のあるスポーツ写真を大きく掲載していく、写真をメインとしたような雑誌です。 後ろ盾もないので、いきなり創刊して全国の書店に流通させるような事は無理だろうと思っています。 そこで、その雑誌のウェブ媒体をまず立ち上げ、ウェブのみで注文を受注し、注文に応じて発送する、これならコストもかからないのではないかと考えています。 ただし、当然スポーツ選手には肖像権、パブリシティ権等ありますのでいきなり誰の許可もなく紙媒体を作ってネットで売るのはまずいと考えます。 ただ選手の肖像はスポーツ報道の範疇であれば自由に使用して良いということになっているはずです(でなければ、写真を使用するたびに新聞や雑誌は選手にお金を払うことになってしまいます)。 そこで質問なのですが、報道媒体というものの基準はどこにあるのでしょうか?同じ紙の媒体でも、どこからが報道媒体で、どこからが報道媒体でない、という明確な基準、資格があるのでしょうか? たとえば、Numberは報道媒体でしょう。しかし、私が仮に紙媒体を作って写真をカメラマンから買い、本を作り、ウェブで売り出した場合、この本は報道媒体となるのでしょうか?

  • 編集者として紙について学べる本・雑誌

    見習い編集者として働き始めることになりました。 雑誌やフライヤーなどの制作をしています。 今は、こんなにもたくさんの種類の紙があるのかと、ビックリしているところです。 そこで、紙の成り立ちや、その種類、雑誌でよく使われるのはこの紙、など編集者としての紙の知識を深める本(雑誌)を探しています。 またそれに伴い、紙の編集作業についても詳しい本や雑誌があれば教えていただきたいです。 広い意味での「編集」ではなく、紙媒体での「編集」に詳しいものです。 「デザインの現場」という雑誌が、イメージと近いかも知れません。 よろしくお願いします!

  • 資格について・・・

    資格を取りたい時、どのような資料で調べますか? 例えば、雑誌などの紙媒体やインターネットなどのサイトがあるんだけど・・・ ネットのサイトのとき、どんなものがあれば使いやすい・利用しようと思いますか? また、お金を取る会員制のサイトがあれば、どのような情報があれば、特典があれば入りますか? 今、資格を取ろうと思っているんですけど、何を取るかは決めていません。漠然とした思いでの参考サイト、雑誌などがあれば教えて下さい。

  • DTPオペレーターの将来性は…?

    DTPオペレーターの将来性は…? 先日DTPについて質問した者ですが、頂いた回答の中で「新聞や雑誌がなくならない限り紙媒体はなくならない」という言葉がありました。 でも現在はインターネットで見たい情報はすぐに見れますし、わざわざ新聞や雑誌など買わなくても良い時代になってきていると個人的には思っています。 紙媒体はなくならなくとも、やはりDTP自体の需要はなくなっていくのではないかと思うのですが、皆さんはどのように思われますでしょうか?

  • スマートフォンアプリ、媒体

    はじめまして。 質問です、 雑誌や漫画でも最近は「紙媒体」より「WEB媒体」がシェアを伸ばしている一方、 スマートフォンアプリを使ったサービスも増えてきてますが、この場合は「なに媒体」となるんでしょうか?。 単純に「アプリ媒体」と言うんでしょうか? それとも「スマートフォン市場」という括りになるんでしょうか? 分かる方いたら教えてください。

  • 倫理規定について見ることができるサイトを教えて下さい。

    こんにちは、 早速ですが、雑誌などの広告の倫理規定を知りたいのです。 広告倫理規定(新聞広告倫理規定や雑誌の広告倫理規定など)について見ることが出来るサイトなどありますでしょうか。 新聞、雑誌社や週刊誌などの広告に関する規定を知りたいのですが、ネット以外で何らかの方法(紙媒体等)でも取寄せる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 印刷媒体と電波媒体の違いについて

    印刷媒体(新聞,雑誌など)と電波媒体(テレビ,ラジオ)の違いについての質問です。 この二つで最も違う部分とはどんなところでしょうか。 また、違いがあるのはなぜでしょうか。 最も違う部分は情報伝達の速さや 受け取りがわにその情報を受け取る意思がないと印刷媒体は弱いとか 考えたのですが,どうでしょうか? また、その違いがあるのはなぜかはさっぱりわからなくて。 本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 海外進出をしている企業

    現在大学のゼミで海外に進出している企業を調べています。もちろんネットで有名な企業を調べれば出てくるのはわかるのですが、出来れば紙媒体で調べたいと思っています。 そこで、図書館で本を探したいと思っているのですが、何か良い雑誌はありますか。 いちよう今度ジェトロのビジネスライブラリーに行こうと思ってはいるので、民間にある図書館でも得られる資料や調べる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。