• ベストアンサー

ひねくれた人間です…いつか折れてしまいそうで辛いです(長文です)

nekomaru31の回答

回答No.12

こんばんは^^ No11で回答させて頂いた者です。 御礼文を頂戴しましてありがとうございました。 >最近、幼い頃に離れた実の両親が他界していたことを知りました。 そうでしたか・・・お悔やみ申し上げます。辛かったですね。 >友人には「その言葉を彼女が聞いたらどれだけ悲しいかわかる?」と言われました。 >本当にその通りだと思います。 ご友人の方と言っていることは正論ですよね。人の幸せは喜んであげないとね。 でも、私がWonderLineさんの友達或いは先輩としてこのことを相談されたら・・・ 「そんなの喜べるわけないじゃん!自分をいろいろ苦しめた両親でも、 いろんな会話も思いも伝えられなくて、今、一人で苦しくて、親なら助けてほしいのに! それなのに、二人とも死んじゃって。そんな時、人の幸せなんて喜べないよ!」って^^; 「あ、でも、相手には言っちゃダメだよ。後々生きづらくなるから」って付け加えてね。 少し、私の話をさせて下さい。 私は10年前に下の息子を亡くしています。3歳でした。 その時、子連れでお焼香に来た友人がいました。 冷静な時でしたら子どもを連れてまで来てくれてありがとうね、と思えたかもしれません。 でも、その時は なんてデリカシーのない奴なんだ!なにが友達だ!と、思いましたよ。 そんななんやかんやと心労が重なる日々に何年にも渡って元夫に浮気と借金を繰り返されました。 一番、力を合わせて頑張って行きたいと思っている人間に裏切られることは、 ただでさえ人間不信の私に拍車をかけました。 そんな中、友人夫婦が訪ねてくる機会があり、旦那さんとは初対面でした。 「いつもうちのがお世話になっております。よろしくお願いします」と頭を下げられたんです。 その夜は、アホなくらい泣きました^^;羨ましかったんです。 友人のように頭を下げてくれるような、自分のことを思って行動してくれる旦那さんが羨ましかった。 今のWonderLineさんだったら、私のこの時の気持ちが理解していただけるんじゃないかな、と思うのですが。 もう、どいつもこいつもいらない!もう、一人でいい!と何回も思ったのですが、 どうも私は元来、寂しがり屋で一人でいることがとても苦手で、そのくせ傷つき易い・・・と 厄介な性格だと気がつきまして、いいや、こうだ!って決めるのはやめよーと決めました(笑) なんとなく・・・とか、曖昧・・・とかがすごく苦手で、白黒白黒と少し極端な部分があったのですが、 もう少しグレーゾーンのグラデーションを増やそう・・・と。 友達に言わせれば「まだ、あんた、白グレー黒の3色!」と笑われましたが・・・^^;;; 私たちは人より多くの辛い経験をしてしまいました。 それが神様が与えた試練なのか、運命なのか私にもわからないのですが、 経験しなかったことにすることはもうできません。 それに加えて、どうも感受性が強いので、もう、私たちに太刀打ちできる人は、 神がかり的な人の言葉しか耳に入らないのかもしれません。 でもそんな人はめったにお目にかかれない。それは「無理!」って思った方が楽です(笑) 私も少し前までは、私を導いてくれる人、導いてくれる言葉がないかな、と探し求めていました。 本を読んだり、いろんな人の話を聞いたり・・・でも、私もひねくれているのか、 どれも今一つ心がすーっと晴れることはなかったんです。 濃い霧がかかったような時や、落雷にあったくらい傷ついたり、前に進めないくらい風が強かったり・・・ もう、そんな時は、じーっとしてようと^^; 下手に前に進もうとしたり、ジタバタすると、自分も傷つくし、周りも傷つけそうになる。 だったら、いつか必ず穏やかな晴れの日が来ると信じてその時を待とう って。 辛い時はあまり人と話さない方がいいです^^自分と会話してみましょう。 できれば、本当は言いたかった言葉を口に出すのがいいんですけれどね。 辛くなかったら、私の回答欄でも補足欄でもどっちも使ってでも、 本当はあの時、ニコニコとやり過ごしちゃったんだけど、こう言いたかったんだ!って書いてみませんか? もちろん、ご両親に対しても言いたかったことあるでしょう。 閉じないで頂ければ、必ずお返事を書かせて頂きます。 もちろん、気が向いたらでいいんですけどね^^ WonderLineさんとお話させて頂いて、私自身も自分を見つめ直すきっかけを作って頂いています。 長くてすいません^^;お話させて頂いてありがとうございました。

WonderLine
質問者

お礼

前回のお礼で号泣し、瞼が驚くほどに腫れたまま仕事に行きました(苦笑)。また明日目が腫れるかもしれません。経験談、ありがとうございます。私にはもちろん子供はいません。でも、「その感情がわかる…」と思いました。とても複雑な感情ですよね。葛藤に近いと思います。 私は親の自殺未遂、いじめ、病気、貧困、義理の親との生活…子供らしくない環境で育ちました。辛くて何度も折れそうになりましたが、折れませんでした。「いつか明るいことが」「幸せなことが」希望が完全に消えることはなかったんです。一つ一つ必死に乗り越えました。どう乗り越えたか覚えていません。気付くと色々な人が支えてくれるようになりました。その中で少しづつ自分なりの人生の意味を見出し、自信も持てるようになりましたが、周囲からは恋愛、結婚と強く言われるようになりました。…分かるんです。「苦労したからこそ、愛というものを知って欲しい」心の底からそう言ってくれてるのが…。凄く言いたいことは分かる…。 でも、実際は自分の冷静な部分や強さがネックになってうまくいかない…。何があっても動じない強さに引かれてしまったり、自分の目も厳しくなっている。どうしても男性が弱く見えてしまう…。 この自分を理解してくれるか?支えてくれるか? そんな目で異性を見てしまうのです。それでは難しいですよね。自分でもよく分かっています。 周囲が本気で心配するほど「じゃあ、どうしたらいいの?でも結局は自分の幸せのために周りは離れて行くんでしょ?」 「駄目だ。頑張らないと…強くならないと…」そんな子供の頃の寂しさが蘇りました。そしてこんな寂しい気持ちが奥底に眠っていては、余計に恋愛は怖いという思いも。寂しさから嫉妬につながるのも怖い。そんなどろどろした感情なら味合わない方がいい。 前にもnekomaru31さんに言われました。人を決めつけて拒否していませんか?って。私は決めつけることで、自分を守っています。 守るのは寂しいからです。子供の頃のように傷つきたくないんです。 今はまだ辛いです。本当の意味で自分に向き合う時が来ているのだと思います。自分と会話してみます。一人で。 一人だけで向き合わないと…ちょうどそんな感覚に陥って、怖くなっていたところだったんです。でもnekomaru31さんのお言葉で、その恐怖を前向きに変えれそうな気がしています。 本当に、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 余裕のある人間になるためには…

    長文失礼します。20代主婦です。 結婚して子供もいるのですが、最近昔の友人と会いました。 実はその友人とはあまり会いたくない気持ちがあって… 友人とは昔同じ仕事をしていました。そこで私が仕事仲間を好きになりました。 最初は自分の気持ちに気づかず、周りに言われて好きなんだと気づきました。初めての恋でした。 もちろんその友人も知っていました。 友人と彼は頻繁に連絡取ったりしていて羨ましいな、と思ったりしていました。 ダイエットして15キロ程痩せたり努力して、ビクビクしながら告白しましたがフラれました。 数ヵ月後に仕事の飲み会に誘われて、気まずいし彼氏もできたので私は断ったのですが、友人と連絡を取ったら「私は行くよ」と言われ、いつもなら一人なら行かないって言うのになーくらいに思っていました。 後日、別の仕事仲間から二人が付き合っていることを聞きました。 いつから付き合っているのかはわかりませんが勝手なことに私は傷ついてしまったのです。私には彼氏もいるし関係ないことだし、単に私ではなく彼女のような子がタイプだったのだ、と言い聞かせても辛かったのです。 それから3年ほど経って私は彼氏と結婚し子供も産まれました。友人とは結婚式で会って以来、1年くらい会うことも連絡を取ることもなかったのですが、最近用事で出かけたときにバッタリ会ったんです。 そこで妊娠していると報告してくれました。 じゃあ結婚したんだね、と言うとニコニコしながら薬指の指輪を見せてくれました。幸せそうでした。 その後は他愛もない世間話をしたりして別れました。 それで…報告を受けたときまたあのときと同じように傷ついてしまったんです。たぶん動揺していただろうと思います。汗がダラダラ出てあまり目も会わせられずペラペラ喋っていましたから… 帰宅して気づいたのですが、私は「おめでとう」と言ってなかったんです。自分の性格の悪さと旦那子供がいるのにこんな気持ちになるなんてと自己嫌悪してしまいます。 友人は私の気持ちもフラれたことも知っていましたからどんな気持ちで私を見ていたのだろうと考えると、あのとき告白しなければ…好きなんだと相談しなければ…黙っていればよかったと後悔すらしてしまいます。 こんなに時間も経っているのに何を思ってるんだろうかと落胆しています。そして間違いなく嫉妬、妬みの気持ちがあり無意識に「おめでとう」も言えず人として大人として恥ずかしい気持ちです。 今さらメールなどでおめでとうと言うのもおかしいですか? 友人が言われなかったことに傷ついているんじゃないかと思うとなんて嫌な女なんだろうかと反省しています。 この辛い感情と嫉妬や妬みの感情はどうすれば捨て去ることができるのでしょうか? 旦那も子供もいて幸せなのにこんな気持ちになってしまい本当に申し訳ないです。 自分がこれほどまでに女の嫌な部分を持った人間だとは…情けないです。 どうすればこの嫌な部分を自分から取ることができるでしょうか?

  • 私は嫌な人間です。。

    最近、ずっと仲良かった友達に彼氏ができました。 学校で仲良くしている友達にも彼氏ができました。 私の周りの友達は、最近彼氏ができる子が多いです。 私は、人を羨んでばかり・・ 「いいな」「私も彼氏がほしいな」と思っては嫉妬という気持ちが湧き上がってきます。 何で私にはできなくて、友達にはできるの・・・?と思ってしまいます・・ 酷いときは、「不幸になればいいのに」「別れればいいのに」と思ってしまいます・・ 彼氏ができた友達はきっと、私なんかより心が綺麗で、純粋で、友達に彼氏ができたとしても 素直に「おめでとう」と喜んであげられる子で 私のように「嫉妬」という気持ちなんて無くて 私は人を羨んだり、憎んだり、そんな気持ちばっかりで・・ どんどん嫌な気持ちばかり出てきて、どんどん嫌な醜い人間になっていきます・・ 友達と比べれば比べるほど、私は醜い人間になっていきます。。 きっと、この醜い気持ちが幸せとか彼氏とか恋愛とかを遠ざけてるんじゃないかな?って 思うんです。 どうしたらいいんですか・・?どうしたら、この嫌な気持ちと向き合うことができますか・・・? 自分が嫌で嫌で仕方ありません。 大好きな友達なのに、私は最低な人間なんです。。 自分が大嫌いです。

  • コブ付きの恋愛(長文ですみません)

    こんにちは。 私の親友に私と同じくバツイチコブ付きの友達がいます。彼女に最近彼氏が出来ました。 彼氏が出来たのは、喜ばしいことですが、付き合ってまだ一ヶ月にも満たないのに自分の子供(小学3年女児)に会わせようとします。 今までの恋愛(バツイチになってからの)も、子供ぐるみの付き合いをし、別れを何回か経験しているので 私は子供に会わせることは反対です。 「なぜ今会わせなきゃいけないの?まだ一ヶ月もたっていないのに。恋愛するのは勝手だけど子供は巻き込んでほしくないし、あんた(友人)も親の勝手で別れて るんだから子供にこれ以上迷惑かけるな」って彼氏の前で言ってしまいました。 彼女は「あたしはあんたみたいに適当な割り切った恋愛は出来ない。」と言います。 確かに私も一人になってから恋愛もしています。でも子供に会わせたりはしません。 向こうも「会わせろ」なんて言わないし、連絡も密じゃないから友人の言うとおり適当な恋愛なんでしょう。(セフレのようなもの?)でも、それでいいと思っています。本当に子供に会わせたい人が現れるまで子供は巻き込みたくないので・・・・。 彼女は「アタシのは純愛(結婚も考えてる)で、あんたのは遊びの恋愛」みたいに思っているようです。 やはり彼女の考えが正しいのでしょうか?私みたいな考えだと純愛は出来ないのでしょうか?

  • 自分はどう思われているのか? (長文ですみません)

    こんばんは。30代前半の男です。 今好きな人がいて、自分がどう思われているのか気になっています。 彼女は私より年上で、離婚後子供を引き取って一人で育てています。 1年半程前から親しくしています。 彼女には以前から付き合っている人がいたようです。 その事や他の事でも何度か相談されたりしてました。彼女としてもあちこちで話せる事でもなく、でも誰かに聞いて欲しくて私に話していたのだと思ってました。 その内に段々彼女のことが好きになって行きました。気が付くと彼女のことを考えています。でも、彼女の境遇(子供や彼氏の事など)を考えると告白は出来ないと思ってました。 ですが先日、「新しい彼氏ができた」と言われました。意外でしたが、彼女が幸せならそれで良いと思っています。私としては失恋した訳ですが、本当にそう思います。勿論痛いですが。 その2日後位に「doki_kara君だと話しやすいから(中略)色々ありがとう」というメールが来ました。 でも実は彼女はこういう話を私だけではなく、他にも何人かにしていたようなのです。 彼女が幸せならば良いと思う反面、「話しやすいから」と言われても、「俺は一体何?」「俺をどう思ってるの?」って思ってしまいます。 女性は自分の彼氏のことを他の男に話す時、その男のことをどう思っているものなのでしょうか? 私は彼女の恋愛対象でないまでも、少なくとも一番信頼されていると思っていたのですが、それも違うのでしょうか? 失恋の痛手だけではない、寂しさや虚しさを感じています。 女性の気持ちとか、私の考えについてとか、似たような経験をされた方とか、何かご意見があれば伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 幸せになれない人間

    28歳の男です。最近同僚の女性が気になりだしたと思って、それから遊びに誘ったりして実際に何度かいきました。(もちろん、彼女にとって私はただの仲の良い同僚で恋愛対象外です)そこで感じたことがあります。私は彼女のことを好きなのではなく、彼氏に振られてもすぐ新しい彼氏ができる彼女に嫉妬していたことを気になっただけなんです。自分は不細工で全くもてないし、昔から何もしてないのに人から嫌われることが多くて、これも運命ってやつなんでしょうか。自分が幸せなることの価値観は人それぞれ違うけど、私は結婚して普通に家庭をもちたいですが、こんなことに嫉妬してイライラしてるようでは人間失格でしょうか。こんな自分が大嫌いだし、生きてる価値がないと思いますがみなさんはどう思いますか。

  • 私ってそんなに珍しい人間ですかね?

    私は生涯彼女がいなくても結婚しなくても真正童貞でもいいと考えています。 この年(20代後半)まで誰かを好きになったことも、告白されたことも、デートも、合コン(誘われたことさえ)も一度も経験ありません。 周りに異性がいない環境ではないです。 男女問わず友人もいます(私がそう思い込んでいるだけかもしれませんが)。 そんな友人の一部が結婚するだの子供が生まれるだの聞いてもおめでとうって思うだけで、焦りも嫉妬も一切ないです。 街中でカップルがいちゃいちゃしてたりするのを目撃してリア充爆発しろって考える人の気持ちが分かりません。ただ微笑ましく思うだけです。 童貞であることを苦にする人、恋人いたことないことを苦にする人の気持ちが分からないです。 (本当に気に病んでる方には申し訳ないですが、事実として述べているだけです。悪意はないです。傷つけてしまったらごめんなさい) 誰かと付き合ったり、結婚したりは絶対イヤとか考えているわけではないですが、私のなかで恋愛や結婚は興味が薄い優先順位が低い項目です。 私って珍種ですかね?

  • 新しい出会い 【長文】

    好きな人にもし彼女、彼氏ができたら… と思うと不安で仕方なくなるときってありませんか? そんなの、私がどうこう言う筋合いはありませんが。 春から彼は高校生。 私は中3。 彼は新しいたくさんの人と出会います。 それを応援してるし、楽しんでほしいなとは思っています。 でも、どこか嫉妬してる自分がいます。 可愛い子に出会って、付き合って…とか考えると胸が苦しいです。 志望校一緒だったので、来年また同じ学校に通えると思います。 でも私の事なんて99%は忘れるだろうし、 そんなんなら諦めた方がいいじゃんとか思っても 無理です。大好きすぎて。 これ以上ないってくらい絶対忘れられない 恋愛をしてしまいまいした。 どうしようもないこの気持ちってどうしたらいいでしょうか…。

  • 何かを求めてはいけない人間ですか?

    人間平等ではないのは知ってます。 ですが、人にはそれぞれ幸せや欲求があり、それを求め、生きてると思います。 私は生まれて物心がついたあたりから生きることが嫌になったり、疲れたりします。 自分の顔、能力、学力… 恋愛、受験、友人、就職… うまくいきません。 周りが楽しく、幸せなのをずーとうらやましく見てきました。もちろん努力はしました。努力が、必ずむくわれるとは限りません。 私は何かを求めてはいけない人間なのかな?あまりに酷すぎると思う時があります。 このまま何も求めず、ただ生きてることだけをしていればいいのかな?と思います。 こんな私にこれからの人生の生き方を教えてください。

  • 異常ですか?(長文です)

    はじめまして、こんばんわ。恋愛のことで相談させていただきたく、投稿します。私には今付き合ってもうすぐで1年になる彼がいます。お互い大学生ですが彼は年上です。 相談とは、私の性格のことです…私はすごく嫉妬深いのです。すごく独占欲が強いのです。自分でも、なんでこれほどまでに…と思うくらいです。今の彼が私の初めての彼氏です。付き合い始めは、実はまぁ付き合ってみようか、という軽い気持ちでした。しかし今では私は彼にのめりこんでいます。もともと人をすぐに好きになるタイプではなくて好きになると一直線なタイプです。けど異常だと思います、自分でも。大好きでずっと一緒にいたいし別れるのが怖いです。完全に依存してしまってるんだと思います。彼がいるから別に出会いなんていいし、友達もソコソコいればいいかな、とか考えてしまってます。彼が女の子と楽しそうに話をしているだけで嫉妬します。すごく悲しくなって他の子に笑顔なんて見せて欲しくないです。そしてこの前、彼が女友達(私と彼共通の大学の友達)を自分の家にあげたことを知りました。(ちなみに彼は一人暮らしをしています。)その子は本当に彼に用事があっただけで少し二人で話をして帰ったみたいです。その子や彼に下心など全く無いことはわかってます。その子にも彼氏がいますし…でもすごく嫌だったんです。他の子と二人きりになるなんて。。この考えってだめですか?異常?私は男女の友情は成り立つとは思ってるけど、二人きりで会ったりするのはダメだと思ってます。私も、本当に恋愛感情なんて生まれそうにない男友達がいますが絶対二人で会ったりはしようとは思いません。これって普通の考えじゃないのですか?もしかしたら何かの拍子に恋愛感情が生まれてしまうかもしれないから。 こんな考えばっかりなので、そしてその気持ちを彼にストレートにぶつけてしまうので彼から「気持ちが重い、疲れる」言われてしまいました。彼は本当に優しい人です。それでも私が絶対に別れたくないため、「ごめんね。もっと頑張るから別れないで」と大泣きし、まだ付き合ってる状態です。彼は半ば呆れてるかもしれません。 本当に悩んでるんです。このままじゃいけないって思ってるんです。でもどうしていいかわからない。どうしたら嫉妬しなくなるんですか?私の場合は度を越しているのです。こころがおかしいんじゃないかとも考えてしまいます。 もしかしたら子供の頃からの愛情に飢えているのでは?と思われる方がいらっしゃるかもしれないので書いておきますが、私はごく普通の家庭に生まれました。兄弟もいますし、父母もいます。普通の家庭のように、普通に愛されて育っていると思います。だから家族関係が原因とかは無いと思います。 まとまらない読みにくい文章で本当にごめんなさい。わかりにくいところがあると思いますが、書いていただけたら補足します。なんでもいいです。私もそうだよ、とか異常だよ、とか皆様の言葉が欲しいです…

  • 私は最低な人間なんでしょうか。

    自分の気持ちが分からなくなってしまって1人で、どうしたいいのかわからなくなってしまったので質問させてください。 24歳になって周りの友達がどんどん結婚したり子供ができたりプロポーズされたりと、幸せになっていくことはとても嬉しいのですが、なぜかとても気持ちがもやもやしてしまうのです。 私も去年結婚をして子供はまだですが、旦那さんもとても優しく私のことをいつも1番に考えてくれてて本当に心から今の生活に幸せを感じています。 もやもやしてしまうのは、自分が本当は今の生活に幸せと感じていないのかな?とか本当は友達の幸せを心から喜べてないのかな?とか結婚してしまった友達と今までみたいに遊べなくなってしまうのかな?と考えているのかと思うと、最低な考えをしている自分が本当に嫌になってしまってまた、もやもやしてしまうのです。 もし、同じような気持ちになってしまった方がいましたらどのようにもやもやを解消したかを教えていただけたら嬉しいです。