• 締切済み

詐欺罪になりますか?

thirdforceの回答

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.3

早く、解約をしないと、どんどん貴女へ、請求書、引き落としが続くでしょう。証拠として、残す必要はありせん。 銀行手帳、カードなら、請求書、など、が、記録に残っていますので、十分証拠になります。しかし、詐欺罪は、立証が難しいのです。 言った、言わないの繰り返しになります。金銭問題も、書面がなくても、立証できれば返却し請求が可能です。金銭の貸借は、請求をしなくては、時効もありえます。とりあえず、裁判所から、請求書の発行か、 内容証明つきの請求書を送りつけてください。証拠として、残ります。 詐欺罪は、強姦などと同じで、自分から被害届けを出さないと、詐欺罪を適用できません。できれば、法律相談所、があります。そこで、よく話を聞いて、警察に被害届けを出してください。 うまくいけば、支払った代金、貸付金、慰謝料の請求が、できます。 警察が、相手にしないなら、民事で、裁判です。これは、代理人(弁護士)は必要ないので、裁判の申し立てをして、相手が法廷に泡割れなければ、すべて貴女の要求どおりです。後で、彼に抗弁はできません。 彼が控訴するにしても、最初の要求金額が通れば、彼は、とりあえず、 その金額を裁判所に、共托してからでないと、控訴できません。 できれば、刑事裁判(詐欺罪)、民事の両方で、やればいいと思います。彼との口約束でも、立証できれば、書面の契約はなくても成立します。これ以上貴女が被害を講じないためにも、自ら、プロバイダーとの契約を解除してください。

liibitch
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 カードの請求書があれば大丈夫なんですね。 ならとりあえず、ネット回線はすぐにでも解約します!! 立証ですか…難しそうですね;;頑張ってみます! 内容証明は考えていた手段ですが、やっぱり送るべきなんですね。 ”民事で裁判を申し立てて、彼氏が現れなければ私の要求通り”とのことですが、こんなことが出来るとは初めて知りました。 一度自分でも詳しく調べてみます。 すごくためになり、助かりました!! 本当にありがとうございました!!^^

関連するQ&A

  • 同棲中の彼から別れを告げられました。

    同棲中の彼から別れを告げられました。 私は家を出る事になったのですが私名義のインターネット回線を解約しました。 彼は名義変更を要求していますが既に解約の手続きをし6日に工事が入ります。 彼は知りません。 彼には今月の請求の支払いをしないと名義変更出来ないと言ってます。 (彼しかNETの使用をしていないので) 私も引越しなどお金がかかるので余分な費用を出したくない。 6日の工事の際に上手く説明できる様な言い方ありませんか? 私が考えているのは名義変更の際に今後、引越先でもインターネットの利用を考えているからそのままにした方が工事費¥30000~¥400000掛からない。 なので彼に新たに自分で契約して下さいと。

  • ファミ割の解約について

    彼氏と4年前位にファミ割を組んでおり、契約者(主回線A)は彼、副回線はB私と2台のファミ割でした。 支払いは各自自分でしてましたので私が使っている副回線Bの請求書は毎月私に届いてました。その後別れてもう1年くらい連絡をとっておらず、ただiモード上でも契約内容の確認をするとまだ彼のままだったのに、今回なぜか請求書が2通きており確認をしたところ、どうやら彼の番号(主回線A)のものも私のところへ請求書が送られてきており、私の請求書(副回線B)の方へも、ファミ割の解約を承ったと書いてありました。連絡しましたが既にその番号(主回線A)は使われておりませんとなり、ショップへ支払いをどうしたらよいか問い合わせしたところ、契約者の了承がなければ教えることはできないとの事でした。 その際に言われたのは、彼が主回線Aの残りの支払いをせずに番号を変えたか、ケータイを解約したか(ドコモか他社か不明)で、請求書の送付先を私へ変更したのだと思うとの事でした。 不思議なのは今私が持っている副回線Bの名義も彼のままなのですが、ドコモショップの人が言うには、名義を変更したり全て解約(Bまで)となると、私も同伴でショップで手続きしないと契約者単独では出来ないとの事でした。その日はそこまで聞いて帰ったのですが、こういう場合、このまま自分の副回線Bだけ支払ってAは私が使ったわけではないので支払わないでおくと、ゆくゆくはまだ契約者になっている彼のところへ延滞などの請求がいくものなのでしょうか。契約者にあくまで支払い義務はあるようですが、すでに解約されてますが主回線Aの請求書の送付先名義だけ私に変えられているので、1月4日の期限をすぎてもAを支払わない場合、どちらへ最終的な請求が行くのか気になります。詳しい方からの回答をお願いします。

  • マイネオ回線解約してもLaLaCallを使いたい

    現在の状況 夫婦それぞれがeoIDを持ち、それぞれがmineoデュアル回線&LaLaCallを契約中。 支払いは、夫の分も妻の分も妻名義クレジットカードで支払い中。 今後の希望 夫のmineoデュアル回線を解約するが、LaLaCallは使い続け、支払いも妻名義クレジットカードのままにしたい。妻は変更なし。 上記のような契約状態に変更したい場合、どのような手続きをすればよいのか教えて下さい。 夫のmineo回線を解約すると、LaLaCallも解約になってしまうのか、支払いがどうなるのか、よくわからないことがあり手続きができない状況です。なお、LaLaCall、携帯の電話番号は変更になってもOKです。 ※OKWAVEより補足:「eoの料金や請求など」についての質問です

  • 詳しい方教えて下さい…(×_×;)

    初めて質問させていただきます。 携帯電話の名義人の変更についての質問です。 (1)現在私の名義になっているiPhoneを同棲している相手の名義へと変更することは可能でしょうか? (2)又、もしも名義変更が出来たとして、月々の支払いを滞納した場合、元の名義人として私の所へも請求はくるのでしょうか? 私がブラックに載るなんてことも有り得るならば解約も検討してます。 どうか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします!

  • NHKの受信料と契約について

    祖父の家に引っ越して、祖父から全ての請求を名義変更するように言われ、妻にNHK以外はしておいてと頼んだら、NHKまでやっていた。祖父が契約していたかわかりませんが、これは私が契約したことになるのでしょうか? 妻はいろんな変更手続きで、NHKどんな手続きをしたか覚えていないと。(たぶん名義変更のみだと) 解約したいですし、支払いもしたくありません。 なにかいい方法ありませんか?

  • 法律に詳しい方、教えてください

    離婚後、私名義の携帯電話をいまだに名義変更せずに元夫が使っています。 何度か名義変更手続きの話をしましたが、色々な理由により変更できないままになっています。 「面倒だから解約して」とメールをもらったこともありましたが、養育費の話し合いの最中ということもあり、連絡がとれなくなるのは困るのでそのままにしていました。でも再三の話にもまったく養育費を支払う意思もない様子に、もう元夫との関係をすべて断ちたく解約手続きをしようと考えています。 「解約するから」とこちらの意思はメールで送信しましたが、何も返事はありません。 このまま解約手続きをして、法的には何も問題ないでしょうか? 今後家庭裁判所を通して、養育費請求の調停申し込みをする予定でいます。 携帯電話の解約のことで、こちらが不利になる可能性はありますか? また解約手続き後の携帯料金の支払い義務は私になってしまうのでしょうか?現在は請求は元夫になっています。使っているもの元夫自身です。さらに義母の携帯も同様、私名義で請求は義母になっています。

  • 離婚して前の家の電話料金の支払いについて

    よろしくお願いします。 5年前に離婚して、以前住んでいた家には元妻と子供がそのまま住んでいました。最近引越しをしたようで、数ヶ月まえに電話とインタネットの支払いを今まではしていたようなのですが、使用しないからなのか支払いをやめたようで、 その名義が以前私が一緒に暮らしていた時のものなのでそのままになっていて、その未払請求が私の実家へ届きました。はがきが来た時にすぐに伝えたのですが、そのまま無視されて、2度目の手紙が届いた時もすぐ連絡したのですが、そのまま無視してます。 今まで住んでいた時は元妻が支払いをしていたのに、必要になくなったからといって支払いをやめたから、こちらに請求が来ているのですが、これはどのような対処するのが一番いいでしょうか? 名義を変更していないので私にも支払い義務があるのでしょうか? 万が一、解約が自分では出来ないのであれば、私に使用しないから解約手続きをしてくれとお願いするのが普通だと思うのですが?そのような連絡もなしで支払い請求がきても支払いをしない場合、元妻は支払い義務がありますか?どのような方法で支払いをさせればいいでしょうか? どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 未払について

    私は、約四年前に入院して その時auとdocomoを同時に持っていたのですが 入院してる間請求書も督促状も届かず 退院したら強制解約になっていました 今は、彼氏の名義で携帯を持ち支払いもしてるのですが 今回、名義変更しようと話が出ていて、名義変更できるかわからず 困っています もしよければアドバイス お願いします

  • 詐欺罪かどうか?

    先日某家電センターで名義変更OKでパソコンを購入したのですが、 後に名義変更の事で電話した所、当社は名義変更は一切受付 しておりません。と、返答されました。その時の詳細を説明した所、 派遣のものが勝手に判断したようです。と言われ、 名義変更には1度解約するしかないといわれました。 2年契約なので解約すると数万円のお金が掛かります。 私は契約欲しさの詐欺行為だと思うのですが、 どうなんでしょうか?

  • Bフレッツとプロバイダー料の支払先を家族に変更できるのか?

    少々複雑なのですが、今まで弟と共用でBフレッツ(プロバイダーがプロバイダー料と一括請求するタイプ)を利用していたのですが、私がが引っ越すことになり今まで私が払っていた支払いを弟へ引き継ぎたいのですができるのでしょうか。 電話回線は親名義ですがBフレッツは私名義です。 電話でプロバイダーに確認したところ、名義を変更することができないので解約して入り直すことしかできないと回答されたのですが、名義は私のままで良いのでカード払いを弟へ変更することは可能なのでしょうか。 名義人と支払の名義が異なっていて問題はないのでしょうか。