• 締切済み

離婚して前の家の電話料金の支払いについて

よろしくお願いします。 5年前に離婚して、以前住んでいた家には元妻と子供がそのまま住んでいました。最近引越しをしたようで、数ヶ月まえに電話とインタネットの支払いを今まではしていたようなのですが、使用しないからなのか支払いをやめたようで、 その名義が以前私が一緒に暮らしていた時のものなのでそのままになっていて、その未払請求が私の実家へ届きました。はがきが来た時にすぐに伝えたのですが、そのまま無視されて、2度目の手紙が届いた時もすぐ連絡したのですが、そのまま無視してます。 今まで住んでいた時は元妻が支払いをしていたのに、必要になくなったからといって支払いをやめたから、こちらに請求が来ているのですが、これはどのような対処するのが一番いいでしょうか? 名義を変更していないので私にも支払い義務があるのでしょうか? 万が一、解約が自分では出来ないのであれば、私に使用しないから解約手続きをしてくれとお願いするのが普通だと思うのですが?そのような連絡もなしで支払い請求がきても支払いをしない場合、元妻は支払い義務がありますか?どのような方法で支払いをさせればいいでしょうか? どうか、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

57才 男性 支払い請求は名義人に行きます 電話会社は誰が払おうが関係ありません 入金されれば良いだけです 遅延すると延滞料が増えるだけです まずは貴方が払うしかありません 名義は貴方ですが奥様が払う事を 貴方は承知していましたよね 払わなくなったら当然貴方に請求が来るのは 分かっていましたよね 離婚した時に名義変更するべきでしたが もうどうしようもありません

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.6

No.3のy-y-yです。 > 電話は強制的に解約になりました。 > これが今後どのようになるのか、頭にきてなりません。 やはり、料金未納による強制解約ですか。 今後は、未納料金は、時効にならない様に、契約の電話会社から定期的に請求書が来るかもしれません。 または、未納料金は、契約の電話かいゃから債権回収回収会社に転売されて、ある日突然に名前も知らない回収会社から訪問・請求書・裁判通知などが、hideumauma さんに来るかもしれません。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.5

NTTやプロバイダーに対する支払い義務は 名義人である質問者さんにあります。 そして、質問者さんは支払ったお金を、元嫁さんに 請求可能です。 従って、質問者さんがNTTなどに支払い、それと 同じ金額を元嫁さんに請求すればよい、 ということになります。 どのような方法で支払いをさせればいいでしょうか?   ↑ 内容証明で要求し、それでもダメなら、少額訴訟 ということになるでしょう。

回答No.4

支払い義務は名義人です。 離婚時に名義変更をしなかったあなたのミスです。 電話会社はあなたと契約していますので あなたにしか請求できません。 あなたができるのは元嫁さんに請求することだけです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.3

> 名義を変更していないので私にも支払い義務があるのでしょうか? 名義変更をしようと、して無くても、すべての支払い責任は名義人の責任です。 つまり、hideumauma さんに全部の責任があります。 > 万が一、解約が自分では出来ないのであれば、私に使用しないから解約手続きをしてくれとお願いするのが普通だと思うのですが?そのような連絡もなしで支払い請求がきても支払いをしない場合、元妻は支払い義務がありますか?どのような方法で支払いをさせればいいでしょうか? 繰り返しますが、名義人にすべての責任です。 名義人の責任は、元妻が、連絡無し等で手続きをしても、しなくても、料金未払いになってもです。 もし、料金未払いによる「強制解約」になると、その強制解約の情報は国内の全部の電話会社で共有・閲覧が出来るので、今後の電話契約に支障がでます。 料金がクレジットカード支払いの場合は、今後の分割支払い・ローンなどの契約にも支障が出ます。(分割支払いも、クレジット都市雷の1種です) 料金未払いによる「強制解約」になる期間は、未払いの締切日から約3か月後に「強制解約」となると思います。 または、「強制解約」になる前でしたら、名義人の権限での解約をすることですが、その権限を使う前提は「未納料金を完済」することです。 「強制解約」の前でしたら、電話がどんな使い方であっても、どんな契約内容・回線状態であっても、どんな人が使っていても、名義人は電話を自由に処分が出来ます。 「強制解約」をされた後でしたら、未納の料金を全部支払っても、「強制解約」の処分は戻りません。

hideumauma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。電話は強制的に解約になりました。 これが今後どのようになるのか、頭にきてなりません。最悪ですね。 やっぱり、この様な人間とは離婚して大正解でした。ほんと、とほほです。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

あくまで「NTTなどの電話会社と契約しているのは契約名義人」となります。 そのため、誰が支払っていたかに問わず、最終的な支払い義務は契約名義人(つまりあなた)にあることになります。 この場合、同番号に関して使用するためなどの理由があれば、その旨を伝えたうえで名義人の変更を行っておくべきでした。これは契約者の落ち度で、電話会社に落ち度はありません。 それを「また貸し」していたのは名義人です。なので、「電話会社には解約通知をして、未払い分は支払う」のは名義人たるあなたの責任です。そのうえで、元妻に対して「被った損害(未払い分となった電話代)」を賠償請求することになります。 契約上で見れば、支払人がだれであれ「電話会社-名義人」で完結している話ですから、支払人(元妻)が払わなかったことで出た損害は、電話回線のオーナーであるあなたが支払人に賠償を求めるということです。 そもそも、「不使用になったときにどうするか」を書面で取り交わしはしていないんでしょうから、あなた(や周囲)が「常識」だと思っていることでも、相手からすると「そうなの?」となってるケースもありえます。 未払い分として求められた「請求書」を元に、まずは「不使用によって回線が不必要となったのに、解約通知を自分にしていなかった責任」を求めてください。これで相手が請求書分を支払えばそれで終わり(示談となる)。 これを拒むようであれば、契約者責任としてあなたが支払いを行ったうえで、あなた自身が被った損害を賠償するように求めてください。場合によっては、少額訴訟などの民事訴訟手続きをとることになります。 一番悪いのは、最初に名義を書き換えなかった当人同士。次点が契約を甘く見ていた自分でしょう。

hideumauma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変わかりやすかったです。 名義変更してなかったのが失敗でした。今後すんなりいってくれるといいのですが、頑張ってみます。ありがとうございました。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1231/2867)
回答No.1

名義があなたである以上支払い責任はあなたにあります。 実際に使用していたのが元妻ならあなたが元妻に請求することはできますが、 電話会社への支払いはあなたが責任をもって支払いや、解約処理をしてください。 元妻が使っていたとかは電話会社には関係ないことです。

hideumauma
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。未払処理を私が精算してそれ金額を、元妻が払わないといった場合泣き寝入りしかないでしょうか? 離婚してから約4年間は元妻が支払いを自分でしていた。 必要なくなったから、支払いをやめた。 万が一解約手続きをした場合、確実に私名義だと認識できるはず そこで一切支払いを無視するという事について、 裁判した場合、支払いを確実に請求する事ができますか?相手の年収は600万位はあると思います。 どうなるのでしょうか?教えてください。

関連するQ&A

  • 電話料金の請求について

    よろしくお願いします。 離婚をして以前住んでいた家の電話料金の名義が私になっていて、そこには元妻がすんでいました。 引っ越しをしたようで、移転の手続きをNTTに電話したら名義が違うから出来ないので強制解約をする方法で解約をして、新規に引っ越し先で電話を契約したようなのですが、強制解約するまでの間を口座振替からコンビニ支払いに変えて支払わずに放置しており、その期間が5カ月間あるのですが、 こちらを元妻に請求するのに、元妻にたまたま調停中で相手に弁護士がついているのですが、元妻にどのような非があり、どのような法的根拠があり支払い義務があるのかを教えてと来ているのですが、どのように説明したらいいでしょうか? どうかご教授お願い致します。

  • 携帯電話料金の支払い

    auを使用しており一括請求していました。支払い出来ず強制解約になり、その中の自分名義の分だけ支払いしたいとお客様センターに電話しましたが全名義分一括支払いでないとダメだと言われました。なんとか自分名義の分だけ支払いすることはできないでしょうか? 名義の中には自分と母親と父親と親戚が数名おります。

  • 離婚した妻に使わせていた私名義の未払い携帯電話代

    よろしくお願い致します。 半年前に離婚した妻に対し、私名義の携帯電話をそのまま使用させています。 契約者が私で使用者が元妻です。 料金支払いは妻が自分の口座で、私とは別個に支払っていました。 妻は精神病で、離婚後全面的に生活保護を受けていまして、生活保護は自分名義の電話を持てないという理由で、私名義のをそのまま使わせていたのです。 離婚直後からケータイのオンラインゲームにはまり、有料コンテンツ代と通話料のケータイ料金が毎月最低でも10万超になっています。 最近はケータイ料金が払えず、すでに電話会社から止められています。 未払いはすでに2か月分(12月分と1月分)の23万円強になります。 私にその代金の援助を頼んできましたが、断りましたら逆切れされ、「もう一切払わないから解約してくれ。私はただの使用者。払う義務のあるのは契約者なんだから。」と、ケータイ機器を送り返してきた次第です。 ショップに問い合わせしたところ、未払い分、2月と3月の利用分、機器割賦残金、期限違約解約金等で、解約すると約40万円かかると言われました。 このままですと、とりあえず12月分未払いで今月末に電話会社から解除通知が私宛にきます。 契約者の私がまる抱えでやむをえないのでしようか。 私にできる対処法を、どうぞよろしくお願い致します。

  • 10年前の料金滞納

    ドコモの携帯を10年くらい前に滞納してまだ料金未払いです。 その後、債権会社から何通か請求が来ましたが、ここ数年は全然来ません。自分の名義で契約したいのですけど、未払いのままでは新規契約できないのでしょうか??年数経ってるから大丈夫とか!? 支払って契約できるなら、支払うのですけど、支払い方法もわかりません。教えて下さい。

  • 携帯電話と支払い義務

    私は、彼と連絡を取る為携帯を私名義で2台作りました 最初は、彼も一緒に支払いを負担してくれると言っていたのですが 去年ぐらいからほぼ私が支払う形になり、5月には支払いが困難になり 強制解約になりました。 強制解約により携帯本体代と使用料合わせて、10万円ほどの請求がきています 彼からは、今はキツイから一ヶ月分だけでも払うとか、解約にならない様に 電話をしてなんとかしてくれと言われましたが、私はそれをしないでもう解約でも いいやと思い強制解約になりました。 そこで、この10万円の支払いについてですが、今は彼が支払うといってくれてますが 未だに入金もないままで、先日携帯会社Sから内容証明がとどきました。 このままだと私はどうなるのでしょうか? また今からでも請求先の振込み先に数万円だけでも入金した方がいいのでしょうか? あくまで私の名義なので私に支払い義務があると思うのですが、彼に支払って もらう事は可能でしょうか?裁判とかはしたくないですが。 わかる範囲でいいのですが、この強制解約にともない現在使ってるa携帯も駄目に なる事はありますか?

  • 亡くなった義父の携帯料金の支払義務

    閲覧ありがとうございます。 以前こちらに質問させていただいた義父は昨年亡くなってます。 その義父の携帯料金の支払義務について法律などに詳しい方いれば回答願いたいです。 義父の名義の携帯は亡くなってすぐにauショップにて解約済 僕がショップにて死亡診断書を提出し解約しました。 しかしその後しばらくして未納料金の督促が義父名義で届くようになりました。 経済的に我が家は裕福でもなく義父名義の督促は無視をしていました。 僕名義の支払などもギリギリの状態なので… そのまま放置をしていたら星川法律事務所というところからKDDIの代理で裁判をするという通知が来てました。 それも放置をしたらどうなるのでしょうか? 名義人の給与差押えも当然できませんし… 現在我が家は全員auを使ってますがその契約にも何か影響はありますか? 亡き義父とは家族割などは組んでません。 法律を無知だったのもありますが相続放棄の手続きなど妻はやってません。 払ってしまえばすぐに解決するのは解りますがそこまで支払う義務があるのかというのと支払うお金がない場合の対処方などご教授いただければと思います。

  • 携帯電話料金の未払いに関して

    こんにちは。 携帯料金の未払いについてお聞きしたく質問いたします。 実は7・8年ほど前になりますが、A社で契約していた携帯料金の未払いがあります。。。 当時付き合っていた彼の分の携帯を私名義で契約してたので2台とも私に支払い義務があります。 彼の分を契約した月に確か6万円くらい。。。 その事を彼に伝え怒ったんですが当人も相当にビックリしてたので 少しは節約して使うようになるだろうとそのまま使わせておりました。 (彼は外国人で自分の国への電話は多いので有る程度の金額は覚悟してました) 私は1万円未満でしたがその月の分の7万円は支払えないのでお金の工面をどうしようかと考えてるうちにその次の月は彼の携帯料金が4万円ほどに。。。 (最初の未払い時に携帯の利用はストップされませんでした) 二人分の支払い能力もないのに契約した自分がバカだったと思います。 2ヶ月分で二人合わせて12万円にもなってしまい結局強制解約となりました。(すぐには払えなかったので) 勿論支払う気持ちでいましたが中々お金の都合がつかず、そしてその後その彼との色々な出来事にうつ病なども患い仕事も出来ず、私自身収入のない期間もあったりと。。。 そのまま有耶無耶になり。。。お恥ずかしいお話ですが、未だ未払いの状態です。 確か最終的に弁護士さんにお話がいったんです。 で、支払うならその弁護士さんに。。。という形だったと思いますが、 私は通院しながらやっと生活をしてた時だったので弁護士さんからお葉書が届いてましたが どんな事を言われるか怖かったのもあり連絡は一度もしていませんでした。。。 当時を振り返ると本当に情けなかったなと思います。 母にもさすがに12万円の支払いは当時無理でしたので。。。 病気のこともあり心配している母が せめて日々の様子が把握出来るようにと母名義で携帯を契約し私がそれを使い 母との連絡を取っていました。 今ではお蔭様で病気も治りましたが、母名義の携帯を使ってるのは今でも続いています。 (本当ならこれもいけない事ですよね。。。この点に関しては非難もあるとは思いますが、やむを得ず使っています。すみません。) ですがやっぱり未払いがあるのは心苦しいですし、 自分の名前で契約したいって言う気持ちもありますし、 数年前未婚で娘を産んでいるのでいつか。。。娘の携帯を私名義で契約しないとも限らない。 いろいろな思いから全額きちんとお支払いしようと思いました。(当たり前なんですが。。。) ですがショップへ行く前にお聞きしたいのです。 ※未払い金額12万として約7年経つと利息や手数料など。。。その他諸々ついたとして だいたいお幾らぐらいになってるものでしょうか? もちろん携帯会社にもよるのでしょうしハッキリ幾らってのは不可能だとは思います。 多少知識のある方、何でもいいので回答いただけたら幸いです。 倍以上とかそれ以上に膨れ上がっていたら、一括で払うのにも貯めないと払えないんです。 ※それと、弁護士さんにこの件が行ってるので、A社の窓口ではなくその弁護士さんに連絡、支払いしないと駄目でしょうか? 弁護士さんのお葉書は今はもう手元にはありません。。 なのでとりあえず窓口に行けばいいでしょうか? ※そして支払ったとしてももう私名義で新規契約はどこの携帯会社とも無理なんでしょうか? もちろんそうだとしても未払い金は全額お支払いします。 ですが今後娘が成人し家を出た時に(まだ随分先ですが)連絡を取り合う時などに必要性も生じると思います。 プリペイドとかだと大丈夫なんでしょうか? すみません長文になってしまいました<(_ _)> お忙しいかとは思いますが、どなたかのご助言お願いできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自分の名義ではない携帯料金の支払いについて

    Aさんと私である事業をやろうということで連絡をとりあっていました。 Aさんは (1)電話代が増えた (2)今後連絡することが増える (3)事業化したら個人の携帯だけでは という理由で私に携帯を持たせました。 私自身は電話代が増えたということもなく、Aさんは私にも電話代くらい負担しろみたいな感じでした。 渋々了承しAさんの名義で契約した携帯を持つことになったのですが、ものの数ヶ月でAさんと私で連絡することもなくなり、Aさんが私に携帯の支払いを今後どうするのか聞いてきました。私は月額料金に関しては払っていたわけだし携帯をAさんに返却すると言ったのですが、Aさんは解約するという主張しかしません。しかも、その解約に発生する違約金も請求するというのです。 結局Aさんは解約して違約金を私に請求してくるのですが、違約金まで支払う義務というものが私にあるのでしょうか?

  • 離婚後の支払いの変更

    38才、独身です。 別居から5年で離婚し3年がたってます。  協議離婚で公正証書ではない、協議後の支払い等について書いた文書は残っています。  結婚以前の元妻への借金の返済と元妻の親との二世帯住宅の支払いについて記載しております。  住宅公庫の名義、および家屋の名義は現在、元妻になっております。 結婚生活は別居するまでの3年間と別居期間5年の8年間です。現在、その家屋には元嫁の両親と姉が住んでおります。元妻は再婚しました。  自分の住んでいない、売ってもいない家屋に支払いを続けるのがどうも納得いかなくなってきました。売ったことにした家の額を残った残債から差し引きその金額を等分しました。それを月一定額支払っています。さらには、結婚前の借金を一括して支払えないことに対する、公庫の繰り上げ返済の損失分、結婚式の費用の妻側が払った方が多いとのことでその金額。新築でそのまま住み続けている住宅はあくまで住んでいる人が払うべきで、それまでの家の借金返済への自分の貢献度もなく、一方的な支払いだけになっているように考えております。  あくまで、自分目線での話でありますので、偏った考え方かもしれませんがいくらかでも支払いを減らすことができるならばアドバイス願います。  

  • 固定電話、料金未払いだとどうなるか?

    固定電話、いわゆる「家電(いえでん)」、NTTの回線契約による電話回線について、 教えていただきたいことがございます。 電話料金の請求を無視し、ずっと支払いをせずにおくと、どうなりますか? おそらく、 支払い請求の督促状が郵送で送られてくる、 料金支払いの催促の電話がかかってくる、 などの後、 このまま支払わなければ、電話が使用できなくなる、などの旨の通告が行われてから、 実際に使用できなくなる、 という経緯をたどるかと思うのですが、その順序は実際にはどのようになるのでしょうか。 また、料金未払い状態の継続によって、電話の使用ができなくなる場合、 電話を受けることはできるが掛けることはできない(通話料金が発生する通話のみできなくなる)、 という状態から、 そのまま未払いが続くと、電話を受けることもできなくなる、 という順序をたどるものなのでしょうか。 それとも、 電話を受けることも掛けることも、同時に一切できなくなるのでしょうか。 できれば、1895~90年頃のシステムが知りたいのですが、 現在のことでもかまいません。 ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。