• ベストアンサー

物理の問題が分かりません

ある液体に体積V、質量mのボールを静かに浮かべると、全体積の2/3が液体中に沈んだ。この液体の密度ρを求めよ。ただしボールの密度は均一とする。 浮力の問題かと思ったのですが、重力加速度も与えられていないので、どうすればいいか分からず困っています。 どなたか解説をおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.2

計算中にgを使っても、最終的には答えに残らない(約分?)ので問題ないです。  むしろ、重力加速度以前の問題として解き方が分かってるか不明ですが・・・。 ヒントは重力と浮力の釣り合いです。

gotoo_s2
質問者

お礼

有難うございます。 無事解けました(^^)

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>>重力加速度も与えられていないので、どうすればいいか分からず困っています。 たしかにそうですね。(笑) 問題文が悪いのですが、 「重力加速度をgと置く」と書いて解けばよいです。 その後はわかりますよね。 以上、ご参考になりましたら。

gotoo_s2
質問者

補足

問題文に使われていない文字gは使ってはいけないと思います…。他に方法はないでしょうか?

関連するQ&A

  • 次の物理の問題を解説して下さい

    (1)ある液体にv(m^3)、質量m(kg)のボール(密度は均一)を浮かべたところ、全体積の2/3が液体中に沈んだ。この液体の密度ρ(kg/m^3)を求めよ。 (2)質量0,32kg、密度8.0×10^3 kg/m^3の鉄球を軽い糸でつるし、つり下げた状態で密度8.0×10^2 kg/m^3の液体の中に全体を沈めた。このとき、糸が鉄球を引く力の大きさT(N)を求めよ。ただし、重力加速度の大きさは10 m/s^2とする。 答:(1) 3m/2v (kg/m^3) (2) 2.9 (N)

  • 物理の熱気球の問題です。

    物理の熱気球の問題です。 気球の質量をm、体積V、気球内の温度T、外気温T0、大気圧P0、重力加速度g 気体定数R、空気の平均分子量M、空気の密度をρ とする。 1)燃料に火をつける前の気球内の空気の質量を求めろ。 ただし空気の温度は外気温T0と考えてよい 2)この気球を浮上するために必要な浮力を求めろ。 3) 2)の浮力を得るために必要な気球の内部温度を求めろ。 分かりにくいかもしれませんが教えてください; よろしくお願いします。

  • わかりません

    こんにちは。模試の問題でわからない問題があります。 問題 図1のように、ある物体を質量を無視できる糸でつるし、ばねばかりで重さを量ったところWであった。その物体をばねばかりにつるしたまま、図2のように密度ρの液体1に沈めたところ、ばねばかりは7/8Wを示した。次に、物体を液体1から取り出し、図3のように密度がわからない液体2に沈めたところ、ばねばかりは5/6Wを示した。液体2の密度として正しいものを、下の(1)~(6)のうちから一つ選べ。 (図は見なくてもわかると思います。) 答え 4/3ρ 解説 物体の体積をVとし、液体1,2の密度をそれぞれρ、ρ’、重力加速度の大きさをgとすると、図2のとき物体に働く浮力の大きさは(1)ρVg、図3のときの浮力の大きさは(2)ρ’Vgとなる。 図2での力のつりあいより、 7/8W+(1)=W・・・Y   これより、ρ=W/8Vg  ・・・(以下省略) なんですが、なぜYになるのでしょうか? まず(1)の単位はニュートンですよね?Wと7/8Wはグラム(質量)ですよね? 単位が違うのでは? それとなぜ「液体でのばねばかりが指し示した値」+「浮力」=「空中でのばねばかりが指し示した値」になるのでしょうか?

  • 高校物理の問題です

    高校物理の問題です 密度ρ、体積Vの物体に糸をつけ、ビーカーの中の水に全体を沈め静止させた、水の密度をρo、重力加速度の大きさgとして以下の問いに答えよ。 (1) 物体にはたらく重力の大きさはいくらか。 (2) 物体にはたらく浮力の大きさはいくらか。 (3) 糸の張力の大きさはいくらか。 (4) 物体を沈める前と沈めた後を比べるとビーカーの底が机から受ける垂直抗力が増加した。この理由を「浮力」及び「反作用」とゆう言葉を用いて、30字程度で答えよ。 教えてください。 途中式もお願いします

  • 物理の問題です。

    『軽くて体積が無視できるばねに体積1、0×10^ー5m^3のおもりをつるしたところ、ばねの長さは0、200mであった。 つぎに、ばねにつるしたまま、おもり全体を密度13、6×10^3kg/m^3の水銀中完全に沈めたところ、ばねの長さは0、185mとなった。このばのばね定数は□N/mである。 なお、重力加速度の大きさを10m/s^2とする。』 《□の解答群》 ①2、5×10 ②9、1×10 ③1、1×10 ④1、9×10^2 ⑤2、0×10^2 ⑥2、5×10^2 できれば簡単な解説もつけて教えてください。

  • 物理の問題なんですが・・・

    体積の30%が密度ρ1[kg/立方メートル]の物質、70%が密度ρ2[kg/立方メートル]の物質からなる、全体積V[立方メートル]の物体を、密度ρ0[kg/立方メートル]の液体に入れたところ、浮かんだ。この物体の液面上にある部分の体積をV’と、液面下にある部分の体積V'’の比を求めよ。 という問題なのですが、解き方があやしいので、詳しい回答が出来る方、是非お願いします。

  • 物理の浮力に関する質問です。

    質量m、比重kの球にはならく浮力は、 重力加速度をgとして、 「mg/k」と参考書に書かれていました。 {比重:水に対する密度の比} というのはわかるんですが、 mg・(1/比重)とは何ですか? なぜこうなるのですか? 教えて下さい。

  • 物理力学です

    (1)ある星の表面において初速度V0「m/s」で,質量m「kg」のボールを真上に投げたところ、投げてらか戻るまでにT「s」を要した。記号V0、m、Tを必要に応じて用い、重力加速度α「m/s^2乗」を表せ。ただし大気の影響は無視し、ボールに働く重力は大きさが常に一定であると仮定する。 (2)初速度V0「m/s」でこの星の表面において質量m「kg」のボールを45°の角度に投げあげたところ、距離L「m」だけボールが飛んだ。記号α、V0、mを必要に応じて使い、Lを表せ。ただし、ボールに働く重力は大きさ及び方向が常に一定であると仮定する。 以下(3)~(5)までは、星の半径をR「m」とし、この星の内部が密度ρ「kg/m^3乗」の一様な物質で満たされた球体であると考える。αは星の表面での重力加速度であり、万有引力定数をG「N*m^2乗/kg^2乗」とする。これらの定数を用いて以下の問いに答えよ。 (3)この星の表面からH「m」だけ上空における場所での重力加速度をβ「m/s^2乗」とする。記号ρ、H、R、G、をもちいて重力加速度βを求めよ。 (4)星の中心における重力加速度をγ「m/s^2乗」とする。γの大きさは次のうちどれが正しいか。 ア、γ=∞ イ、α<γ<∞ ウ、γ=α エ、0<γ<α オ、γ=0 (5)この星のαが9.8「m/s^2乗」、星の全周(大円)が4.0*10^7乗「m」の場合Gを6.7*10^11「N*m^2乗/kg^2乗」として、この星の密度ρ「kg/m^3乗」を、求めよ。 よろしくお願いします。

  • 水圧、浮力の問題

    深さ35mの水の中での水圧は何Paか。 ただし、水の密度は1.0×103乗 kg/リッポウメートル 重力加速度の大きさは9.8 m/秒とし、大気圧は考えないものとする。 体積6.5×10-5乗リッポウメートルのピンポン玉が、ビーカーの中で水中に糸で固定されている。 このピンポン玉に働く浮力は何Nか。 ただし、水の密度は1.0×103乗 kg/リッポウメートル、重力加速度の大きさは9.8 m/秒とする。 これらの問題がわかる人は回答お願いします。

  • 物理の問題を解いていただけませんか?

    物理の問題を解いていただけませんか? 問題1 ある大きさの力を質量m1 の物体に加えたところ、3.0m/ s2 の加速度が生じた。 同じ力を質量m2 の物体に加えたところ、こんどは1.0m/ s2 の加速度が生じた。 (1) m1 /m2 の値はいくらか。 (2) 質量m1 とm2 の物体を合体させ、それらに同じ大きさの力を加えると、両物体に生じる加速度はいくらか。 問題2 体重50Kg 重の人がヘリコプターから吊された軽いロープにぶらさがっている。重力加速度の大きさを9.8m/ s2 とする。ヘリコプターの加速度が、 (1)上方に6m / s2 のとき、ロープの張力を求めよ。 (2)下方に4m / s2 のとき、ロープの張力を求めよ。