• ベストアンサー

2段構造

英語で○○(数字)段構造はなんというのでしょうか。 たとえば、「2段構造の機械」というようなことを英語でいいたいのですが、しっくりくるものがありません。 教えていただけるとすごく助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

Two layered structure. でしょうか? この場合、2層構造ですが。 2段というのが、具体的に構造として同じものの繰返しが重なった構造なのか、単に二階建てなのかによって、多少、幅がありますよね。 2階、two stories structure 2段、dual structures. two の部分は、dual double に置き換え可能ですしね。 後、繰り返されただと、 duplicated structured. ですよね。 いずれにせよ、ニュアンスが実物を見ながらでないと、びしっと来るものというのは、中々出てこないですよね。

y-pinkey
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 私も実物をみたことがなく写真だけなのですが、layeredの言葉が一番しっくりきた様な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#181603
noname#181603
回答No.4

a double-decker machine とかはどうでしょう。 今年のF1で話題になっている二段式ディフューザは double-decker diffuser って言われてます。

y-pinkey
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 F1が二段式になっていることにも驚きました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

具体的にどのような機械であるかの説明があれば、正確な回答を得やすいのではあるまいかと思われますが・・・ 単に「機械」ということで検索して、たとえば "two-stage machine" という語を含むものがありました。 → http://www.freshpatents.com/-dt20090416ptan20090098972.php

y-pinkey
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 私自身も実物を見たことがなく、明確な説明をできなくて申し訳ありませんでした。その中でお答えいただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

two-stage structure machine でいかがでしょうか?

y-pinkey
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 stageという言葉はよく使うのになかなか出てきませんでした。とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 装置英語”段取り替え時間”の英訳

    すみません、機械(装置英語)ですが、 ”段取り替え時間”を英語で何と表現するのでしょうか。 setup timeの意味では乏しい気がします。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 二段の英語

    今2段になってるプラントハンガーを作っています。 POPに二段(二段式)と英語で書きたくていろいろ調べたのですが,英語が苦手でよくわかりませんでした。 すみませんが教えていただけないでしょうか。

  • 英語で何段積み、という言い方

    教えてください。英語で、何段積み、と簡単にいうにはなんと言えば良いでしょうか? 例えば二段ならdouble stackだと思うのですが、これが6段7段となるとseptuple とかいうことになり、すごく使いづらくなりそうです。 もっと簡単で使いやすい言い回しがないでしょうか。

  • 機械式駐車場(4段式)は何段目がベスト?

    引っ越し先のマンションが4段式の機械式駐車場です。 何段目を選べばいいのか迷っています。 いいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 「段巻き」の意味を教えてください。

    機械の使い方に関する言葉の質問です。 「ロール径16CMの紙を機械に挿入して用いるので、ロールは段巻きやズレは不可」という説明で、「段巻き」というのはどんな意味でしょうか。 説明をお願いいたします。

  • 何故「三段跳び」は「三段」なの? どうしてマラソンの距離は3で割り切れるの?

    陸上競技の「3」にまつわる疑問が2つあります。 (1)何故「三段跳び」は「三段」なの? 二段でも四段でもない理由は、何でしょうか。 (2)どうしてマラソンの距離は、42.195kmという半端な距離なのに、3で割り切れる数字なの? 3の倍数になった理由は、何でしょうか。 どちらか一方のご回答だけでも結構です。 尚、ここアンケートカテゴリーで質問しているのは、ご自由な発想でのトンデモ説や屁理屈など、楽しいご回答をいただきたいからですので、そこんところ宜しく・・・

  • 構造式について

    2,3,4-trimethylcyclohexaneの構造式を書けと言われたのですが、 1,2,3-じゃなくて2,3,4-なのはなんででしょうか? なるべく小さい数字にするのでは? この立体配座やとここが1とか決まってましたっけ? 気になりますので教えてください!

  • 分譲マンションの機械式駐車場(4段式)って?

    今度、マンションを購入することになりました。そこは、新築なのですが、駐車場が1階にあって、機械式の4段ということです。近くにそのような物件がなく、どんなものなのか、よくわかりません。2階を購入する予定なので、1階の駐車場の機会の音などが気になります。どれくらいの音がするのか知りたいので、御存知のかたは、教えてください。 検索してみたのですが、機械の構造の説明ばかりで、音などに関しての情報がありませんでした。よろしくお願いします。

  • 構造をつかむ

    高校生のものです。 塾の英語の講義で講師がよく「英文読解で何よりも大事なのが、単語や文法ではなく、文の構造をつかむことです。」と言ってます。 一体構造をつかむとは具体的にどういうことなのでしょうか? また構造をつかむためにはどういう訓練をすればよいのでしょうか?

  • 英語で「はしご」「2段ばしご」「3段ばしご」「脚立

    英語で「はしご」「2段ばしご」「3段ばしご」「脚立」は何と言いますか? アップスライダーって言いますか?