• ベストアンサー

英語で「はしご」「2段ばしご」「3段ばしご」「脚立

英語で「はしご」「2段ばしご」「3段ばしご」「脚立」は何と言いますか? アップスライダーって言いますか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。 英語で「はしご」「2段ばしご」「3段ばしご」「脚立」は何と言いますか?  「はしご」 ladder   「脚立」step ladder  「二段ばしご」「三段ばしご」に当たる既成の単語はありません。でもtwo-step ladder, three-step ladder と翻訳することはできます。 2。アップスライダーって言いますか?  アップは、「上へ」、スライダー「滑るもの」もので、普通は格納に容易なように短いが、実際に使う時には上方に伸ばせる伸縮可能の「はしご」を言います。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #3です。補足です。  ladder というのは、屋根などに立て掛ける自立できないものをを含めた一般的な呼称です。  https://www.google.com/search?q=ladder&client=firefox-b-1&sa=N&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ved=0ahUKEwjR8Pm5vbLYAhVF6YMKHQLJAFA4ChCwBAgs&biw=1920&bih=794 step ladder とは下記のように自立できる逆V型のものを指します。  https://www.google.com/search?q=step+ladder&client=firefox-b-1&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjwpYyYvLLYAhUG6IMKHXoMAC4QsAQIVg&biw=1920&bih=794

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.2

エキサイト翻訳では、このように表示されました。 はしご=Ladder 二段はしご=Second dan ladder 三段はしご=Three step ladder 脚立=Stepladder

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます セカンドダンって

noname#229543
noname#229543
回答No.1

Googleに質問すればいい。

関連するQ&A

  • はしごの様に使える脚立

    脚立を伸ばしてはしごの様に使うのは安全上良くないと聞いています。安全マニュアルなどに脚立のその様な使用は厳禁と書いてあるのを見たこともあります。でも伸ばしてはしごの様に使える脚立もあるそうです。このような脚立は普通の脚立と何が違うんでしょうか?なにか特別な細工がしてあってはしごの様な使用ができるのでしょうか?

  • 脚立ないしハシゴをさがしています

    家のメンテのために二階にあがりたいという課題です。 二階屋根は、高さ2m60cm。 それ以上にトップがいくハシゴ、ないし伸ばせばハシゴになる脚立類を求めています。 通販で、1万以下程度で買える、足場も安定な良品で通販で買えるようなものがあったらサイト含めてお教えいただけませんでしょうか?

  • はしごや脚立作業の高さ

    こんにちは はしごや、脚立等では、○m以上で作業しないこととあります。○mとは、足元の高さでしょうか?それとも、頭の高さでしょうか?

  • はしご、または脚立をレンタルしてくれるところを教えて下さい

    家の補修を行うために、はしご、または脚立が必要なのですが、東京都多摩市近辺でレンタルしてもらえるところはありますでしょうか?

  • 【3段梯子】3段ハシゴを1段だけ伸ばす場合は先端を

    【3段梯子】3段ハシゴを1段だけ伸ばす場合は先端を伸ばすのですか?中段を伸ばして中段と先端をセットに上に上げるのでしょうか? どれが正解の伸ばし方なのか理由付きで教えてください。

  • 脚立を広げて固定し、梯子として使用は絶対にNG?

    建設現場で安全管理を担当するようになって、まだ日の浅い者です。 先日、あるベテラン作業員が、脚立では届かない箇所の作業を行うため、 脚立を180度に開いて開き止め金具で固定し、立てかけて梯子のようにして使用しようとしていました。 私は、脚立にはそのような使い方は想定されていないので、絶対にやってはいけない、 と禁止したのですが、これは正しかったでしょうか? 脚立の使用方法として、天板に立ってはいけないことは常識ですが、 そうしなければ足場を組むしかないような場面では、 倒れないように下で誰かが支えるなどすれば、 短時間であっても決してやってはいけないことではない、と 私は考えています。 基本は禁止ながら、柔軟な運用として認められる範囲だと思っています。 それに対して、脚立を開いて梯子にして使用するのは、 短時間であろうが支えていようが、決してやってはいけないことだと考えたのですが、 もしかして、梯子の使用が認められている現場では、 脚立を開いて梯子にするのは、道具の使い方の一つであったりするのでしょうか?

  • あやとり 7段はしごのやり方がわかりません

    あやとりの「7段はしご」のやり方が、わかりません。 教えて下さい。

  • 二段ベットのハシゴのみを購入したいです

    二段ベットを買ったのですが部屋が狭く、付属のハシゴが付きませんでした。付属のハシゴは斜めにつけるタイプなので、垂直タイプのハシゴなら付くと思うんのですが、二段ベット用のハシゴのみを売っているお店などご存知でしたら教えてください

  • ロフト用はしごについて

    いつもお世話になっております。 ロフト用のはしごについての質問です。 現在マイホームを建築中ですが、子供部屋2部屋とも子供の要望で造作のロフトを付ける事になりました。 床からの高さがちょうど1mなのですが、登る為のいいはしごが見当たりません。 やはり1mというのは特殊なサイズなのでしょうか? 最初は、3段程度の脚立でいいかな?などと思っていましたが、見た目も安全の面でもやはり良くないのかと思い質問させていただきました。 高さ1mロフトに最適な着脱可能なはしごを販売されている会社または、会社のURLをご存知の方がおられましたらご教授いただけませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 脚立の使用法についての規則はありますか?

    脚立は高所作業するには非常に便利なものだと思います。一方、労働災害等を見ると脚立にかかわる事故は少なくないようです。そのため、「脚立は二人ペアでないと使用できない。」と規則にあるのだという人がいます。開き止め金具の確実なロック、脚立の上での作業時は、天板を含め上から3段目以下の踏ざんに乗り、天板や踏ざんに身体を当て、安定させた状態での作業など(天板に乗らない、座らない、脚立に跨がらない、脚立から身を乗り出さない、上向き作業をしないなど)の説明書にあることは危険を感じないようにするためにも必要と思います。また、梯子で使用するときは状況に応じて支える人の確保で二人が必要と思います。脚立の使用だけで二人必要では非合理と考えます。労働安全衛生法第518条は承知しているつもりです。ということで脚立の使用法についての規則はあるのでしょうか。