• ベストアンサー

男性の浮気と人間性 - 28才結婚を考えています

28才女性。結婚を考えています。 まだまだ人生経験が浅く、このサイトでの皆様の意見を読みながら勉強しています。 これから結婚するにあたって今一番気になることの一つが浮気です。 彼は真面目な人ですが、一生浮気しないかどうかというと、周囲の男性や父を見ても怪しいものだと思っています。 私自身は浮気されるのは嫌だし、そうは言ってもそれだけで彼と別れるのも嫌です。 浮気されないように努力しても、浮気する男はいくら奥さんがつくしてもするという話も聞きます。 そこで質問です。 浮気してしまう男というのは、浮気しない男とは決定的に何か違う精神的な欠陥を持っているのでしょうか? それとも、浮気する男しない男のどちらも本質的には差はなく、つまり人間性の問題と言うよりも、むしろちょっとしたキッカケの問題なのでしょうか? ということです。 浮気をするような人は決してしない男性とは違って、もともと酷い男なのでしょうか?両者は根本的に違う種類の男性なのでしょうか? 友人間にもいろんな意見があります。 できる男は浮気するものだし、あまり四角四面の真面目男のほうがハマったときに怖いくらいだ。男は本質的には皆浮気者だし、上手に浮気出来るくらいの男の方が安心だという友人もいます。 そうではなく、浮気出来る男というのは平気で嘘をつける男であり精神的に病気だという人もいます。 結婚生活の先輩達はどのように感じていますでしょうか? 浮気する男性というのは人間性に問題があるのでしょうか?それともそういう問題ではないのでしょうか? 文章がヘタでわかりにくいと思いますが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

30代、結婚6年目2児の母です。 >浮気されないように努力しても、浮気する男はいくら奥さんがつくしてもするという話も聞きます。 もちろんそういう方もいらっしゃいますね。 義理の両親がそんなパターンでした。 >浮気してしまう男というのは、浮気しない男とは決定的に何か違う精神的な欠陥を持っているのでしょうか? 浮気性は遺伝するようです。 マウスの実験で先日TVでやってました。 ちなみに主人の父親はかなりの浮気性です。 義母もさんざん苦しまれたようです。(今は離婚してます) 主人も確かにそんな義父の要素を受け継いでいるようです。 「ばれなきゃいい」という認識でした。 で、ばれてすったもんだしたあげく、今は大人しいです。 義理の両親との決定的な違いは・・ 義母はとても優しく人柄も素晴らしい方ですが、なんでも信じて疑うことを 知らず義父の嘘を見破れなかった。 しかし、私は女の勘が鋭いのと、旦那の詰めが甘すぎるのとで今では きつくお灸をすえた結果、制止出来ているという状態です。 「ばれる面倒を考えたらリスクが高すぎて・・・」と懲りています。 (もちろん、離婚も辞さないと伝えてあります。) >それとも、浮気する男しない男のどちらも本質的には差はなく、つまり人間性の問題と言うよりも、むしろちょっとしたキッカケの問題なのでしょうか? ということです。 どちらもあると思います。 あえて女目線での意見としては 「人間性の問題」・・・浮気を男の性とする開き直りタイプ。→人間性の問題 「キッカケタイプ」・・・誠実な男性にでも起こりうるパターン。 というイメージですね。 そして遺伝の要素もあれば、性の違いで本質的な差がない・・・という場合もあるでしょうね。 それは皆さん男性の方が上記で述べておられることだと思います。 まぁ、でもねぇ・・ 動物学的には云々・・・と言われても結局は人間なんですから理性の問題 でしょうね。 そうした都合のいい解釈は多少あるとしても、うんちくに過ぎず、詭弁、もしくは言い訳にすぎない気がしますね。 >浮気をするような人は決してしない男性とは違って、もともと酷い男なのでしょうか? >両者は根本的に違う種類の男性なのでしょうか? >浮気する男性というのは人間性に問題があるのでしょうか?それともそういう問題ではないのでしょうか? こういってしまったら元もこもないかもしれませんが、質問者さまのおっしゃる通り 「人間性に問題がある」タイプもいれば、「そういう問題じゃない」パターンもあると思います。 「こうである!」というカタチでは言い切れないからこそ、様々な意見が回答されているんだと思います。 遺伝があるというのは正直私も先日TVで見てショックでしたが・・。 「あわよくば浮気したい」男性がほとんどのような気がします。 中には、誠実で裏切らない男性もいるでしょうね。 そして誠実であったはずの男性も、ふとしたキッカケやタイミングで浮気や不倫に走ることもあるのだと・・。 周りでの身近な経験でもそう感じます。 >結婚生活の先輩達はどのように感じていますでしょうか? 私は結婚する前は、「浮気は言語道断」だと思ってました。 でも数々の経験を重ねて今思うのは・・・ 家族や妻がプライオリティーNo1であるなら、ばれない程度の火遊びなら しょうがないな、と。 ただバレた瞬間「終わり」ですけどね。 バレないで遊べる男はいわゆる「甲斐性がある」と言えるのかも、と。 どういうことかと言うと、 家族は何不自由なく、幸せを感じており、主人に感謝していることが大前提。 そんな家庭環境を維持しながら外で女に使えるほどの金がある人なら、 浮気もありかもしれません。 (しつこいですがバレない大前提で) 妻(私)は満たされてないとイライラしますから。 経験上、自分が幸せを感じていると多少怪しいことがあってもスルー出来るんです。 でも怪しかったりすると・・・ダメですね。 探偵顔負けモードです(笑) わかりづらい回答でごめんなさいね。

hitowaisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うまくお礼が書けなくてすみません。 男性の回答者の、もの凄い上から目線と、持論の押しつけに、嫌だなぁ~~と思ってしまった。 また質問を立て直しますが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.8

既婚男性です。 男性の浮気を正当化するつもりはありませんが、良くも悪くも、男性が女性よりも浮気する確率が高いことだけは、おそらく過去も現在も未来も変わらないと断言できます。 それは、原則として、男性は女性に愛情を注がない限り、簡単にセックスをさせてもらえないからです。 一方、女性は「私とセックスしたい男性、集まれ!」と言おうものなら、たちまち大勢の男性に取り巻かれてしまいますよね。 結果的に、現実社会において、男性は女性よりも性欲を抑圧された状態におかれているがために、女性よりも浮気しやすいというだけのことだと言えます。 このように、平均的男性は恒常的に一種の欲求不満状態に置かれておりますから、当然ながら、セックスできる機会が訪れると、必然的にセックス欲を抑えきれなくなるわけです。 通常、その機会として、結婚して妻に応じてもらう、女性を言葉巧みに口説く、浮気をする、風俗を利用する、援交をする、AV等で自慰する等々が具体的に挙げられます。 要するに、平均的な男性の性欲は一人の愛する女性を指向するする性質のものではなく、そもそも性的刺激を発するあらゆる女性、モノ・コト等を平等に指向せずにはいられない性質の欲求だとご理解下さい。 こうした男性の欲求は、男女間の性の差異、特に女性がセックスで妊娠する可能性を孕んだ性であるという自明の事実、さらにはこういうことをめぐる男女間の駆け引きによって人為的に形成された、歴史的、社会的、文化的な欲求であって、決して本能によって規定されているわけではありません。 そして、女性が夫の浮気を防止する方法としては、夫が浮気をしたら厳しいペナルティーを課す、つまり高額な慰謝料等を支払ってもらった上で離婚することを前もって予告した上で結婚することしかないと思います。 ただし、これが有効であるためには、夫の方が妻に従属したり、固執したり、恐妻家だったりすることが大前提のはずでして、逆に、妻の方が夫に従属したり、固執したりしていては、妻が三行半を叩きつけるなんてことは事実上不可能です。 だから、夫に浮気させないためには、女性が好きになった男性とではなく、女性を好きになった男性と結婚すること、さらにはプロポーズを受託するに際して、前もって厳しい条件を呑ませることが不可欠です。 古来、女性が男性から望まれて結婚する方が、世俗的、常識的な意味での女性の幸福な結婚を約束してくれる、と言われてきたゆえんです。 >よろしければ女性の浮気はどうでしょうか? もちろん、女性だって性欲がある以上、その欲求を夫によって充たされなければ、浮気をしても構わない、と理屈上は言えるかと思います。 ですが、前述したように、女性がセックスで妊娠する可能性を孕んだ性である以上、通常は浮気をすることが長い目で見て自分及びわが子にとってプラスかマイナスかを計算した上で判断するのではないでしょうか。 したがって、こうした問題を、既成の道徳的な徳目や倫理規範で判断してもあまり実質的な意味はないような気がします。 確実な避妊手段はおろか、血液型やDNA鑑定の技術もなかった昔、女性が夫の愛情を失わないためには、さらにはわが子を夫に可愛がってもらうためには、夫への貞節をアピールするしかなかったからこそ、母親はわが娘に対しても、厳しく結婚するまで処女でいることを求め、貞女たることの美徳を教えこんだのではないでしょうか。

hitowaisa
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。 一つ疑問があります。 >結果的に、現実社会において、男性は女性よりも性欲を抑圧された状態におかれているがために、女性よりも浮気しやすいというだけのことだと言えます。 浮気には相手が必ず必要です。 浮気相手の延べ人数は男性の数=女性の数です。 何故、男性よりも浮気しにくいしづらい女性の数と男性の数が一緒になるのでしょうか?(風俗とか援助交際といったお金で性欲を解決するのは別として) お説が正しいとすれば浮気の実権は女にあり、選ばれる男が浮気するのであって、男の欲求の強弱は無関係なのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.7

浮気心の波を防ぐための防波堤の高さが人それぞれ違うのだと思います。 多分、老若男女問わず、誰だって浮気する可能性・浮気心ってものは持っていると思うのです。 質問者様だってね。 誰だって浮気する可能性は持ってるんだけど、でも浮気心を防ぐための防波堤の高さは人それぞれ違う。 例えばね、ちょっと好みの異性を見かけたら自ら積極的にアプローチする人間。 こういう人は防波堤が極端に低い。 すぐ浮気する。自分から動いていくわけで、もうこんな人は止められない。 例えば、とても好みの異性から積極的にアプローチをされたら浮気してしまう人間。 こういう人が浮気するのは、あくまで「とても好み」で「向こうから」アプローチされたとき限定なわけで、上の例の人よりは防波堤が高い。 この条件さえ整えば浮気するけど、逆に言えばこの条件が整わなければ浮気しない。 例えば、今の自分の妻(夫)に不満があり、かつとても好みの異性から積極的にアプローチされて浮気してしまった。 こういう人は、上の人たちよりもさらに防波堤が高い。 あくまで「とても好み」で「伴侶に不満がある状態」のとき「向こうから」アプローチされたとき限定。 この条件さえ整えば浮気するけど、逆に言えばこの条件が整わなければ浮気しない。 極端な話、人生で死さえ覚悟するようなどん底の時に、自分の理想を絵に描いたような人間が現れ、運命の相手と確信できるほど相性もよく、かつ映画みたいな体が震えるほどのロマンチックな出会いをした。 なんてなれば、もうこれ男女問わずかなりの人が浮気すると思うのですね。 で、この条件がそろったときしか浮気しない人っていうのは、こんな条件が整うことなんてまずないわけで、だから浮気する可能性はすごく低い。 ようは防波堤がめっちゃ高い。 これだけすごい条件がそろわなければ、浮気しないわけだから。 中にはすっげー高い防波堤を築いてるから「これ超えるの無理っしょ」と思っていたら、いざ波が来てみたらガッシャーンと簡単に壊れてしまったなんて人もいますよね。 天まで届くほど高く作り上げてはいるんだけど、壁の強度は全然脆く簡単に破壊されちゃった、みたいなね。 資格資格の真面目さんなんかはこういう人が多かったり。 で、そんな風に人それぞれ防波堤の高さが違う。 大体、女性の方が平均防波堤高めで、男性の方が低めなんですけれどね。 女性はちょっとやそっとじゃ超えられないたかーい防波堤を持っている人が多いです。 男性は低い人多いですよね。 で、こういうのは人間性っていうのとはちょっと違うと思います。 ここで言ってる防波堤っていうのは「性に対してどれくらい理性がきくか」ってことなんですよね。 あくまで「性」ってものに対して。 だから性に対して全く理性がきかない浮気者でも人から愛される人格者とか、性に理性がきき浮気しないけどろくでなし、なんてことはいくらでもあると思います。

hitowaisa
質問者

お礼

>すぐ浮気する。自分から動いていくわけで、もうこんな人は止められない。 例えば、とても好みの異性から積極的にアプローチをされたら浮気してしまう人間。 こういう人が浮気するのは、あくまで「とても好み」で「向こうから」アプローチされたとき限定なわけで、上の例の人よりは防波堤が高い。 私は女ですが、自分が好きだと思ってもそんなに簡単に男性とそういう仲にはなれません。 既婚男性なら尚更ではないでしょうか? 男性に浮気思考があるとしても、それを実現出来るというのはほんの一握りなのではないですか? それとも既婚男性はその気になれば浮気相手に困らないのでしょうか? だとすると女性は男性よりも浮気しにくいという話もわからなくなります。 わからなくなってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikuron89
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.6

男性の場合は他の人もおっしゃっているとおり、キッカケの問題が大きく、本質的には浮気願望を持っています。 女性の場合は少し違って、動物学的に言うと、メスは優れた遺伝子を授かり育てなくてはいけません。特に妊娠から子育ての期間はオスに養ってもらう必要があるので、そのオスの遺伝子を持った子供で無いと捨てられてしまうので、浮気して多数のオスと交わることを本能的に拒否します。 浮気をする女性はその本能よりも欲望(肉欲、愛欲、精神的に不安定等々)が勝ってしまい、そのような行動に走ってしまうこともありますし、現在のパートナーに対し絶対的な優れた遺伝子と思えずにフラフラしているということも有るでしょう。 ただこの場合も人間性の問題と言うほど決定的な瑕疵ではなく、精神的な部分での不安定といった意味で理性が無いんだと思いますが。 ※勿論男性の側から見れば浮気をする女性は悪となります。

hitowaisa
質問者

お礼

貴方は浮気したいと考えれば女に選ばれる自信がありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.5

40代既婚♂です。 男と女の生理的な違いを理解していただきたいと思います。 女は子供一人産むのに妊娠・授乳期間で2年くらいかかります。また妊娠可能な期間は10代半ばから50歳くらいまででしょうか、まあ長くても三十数年間というところです。さらに言えば、セックスをしても妊娠できる期間は限られていますよね。ですから女が一生に産める子供の数はせいぜい十数人から二十人くらいですね。 それに対して男は、極端に言えば相手さえ替われば毎日でも子供を作れるわけで、男が一生に作れる子供の数は理論的には果てしない事になります。 この事から、男は本能的にできるだけたくさんの子孫を残したいと思っていて、女は本能的により良い子孫を残したいと思っています。 ですから女はセックスの相手を慎重に選ぶ(基本的には特定の相手だけ)のに対して、男はできればたくさんの女とセックスしたいと考えています。 これは生理的な違いによる本能の違いですから、どうしようもない事です。だからと言って浮気する男ばかりではありません。人間には理性や倫理観もありますから。 しかし権力や財力を持った男はほぼ間違いなく浮気するでしょうね。と言うか、昔は将軍など力を持った男が複数の女性と関係を持つのは当然でしたよね。今でも力を持った男が複数の妻を持てる国もまだありますよね。 何が言いたいかと言うと、浮気をするしないで人間性がどうこうと言う以前に、男とはそういう生き物だということです。もちろん今の日本の社会において、浮気するような男は倫理観に欠けると言って良いでしょう。しかしあなたが考える「浮気する男は悪い、しない男は良い」という前に、男とはそういう生き物である、という事も知っておいたほうが良いと思います。

hitowaisa
質問者

お礼

貴方は浮気したいと考えれば女に選ばれる自信がありますか? ほとんどの男性は結婚してしまえば女性に相手にされないような気がするのですがいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 既婚8年の だんな です。 自分の 意見ですけど、 自分は 浮気は 相手に気持ちが行って しまったら浮気かなと 風俗、飲み会での一夜を 過ごしてしまったものは、 浮気ではなく、 その場のいきおい ではないかと。 ちなみに 自分は 嫁以外に 気を許すつもりが無いので 浮気はしませんが、風俗ぐらいなら いいでしょう と 思います。(嫁に言いましたが キモいの ひとこと)  なので 浮気の度合いにもよるのでは・・・! 

hitowaisa
質問者

お礼

貴方は浮気したいと考えれば女に選ばれる自信がありますか? ほとんどの男性は結婚してしまえば女性に相手にされないような気がするのですがいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.3

既婚男性です。 男性の立場から申し上げますと、「浮気する男性」と「浮気しない男性」を区別しようとするのは、間違いであろう。 先ずは、そう思います。 ですから、質問者様の質問からであれば、 >浮気する男しない男のどちらも本質的には差はなく、 >ちょっとしたキッカケの問題 ↑ の方が正解に近いと判断しますネ。

hitowaisa
質問者

お礼

>浮気をする男が悪でしない男が善であるというのは、女性から見た一面です。 このサイトの常連回答者の男性でも、浮気する男性というのは平気で嘘をつける男であり、自分は違うと繰り返し意見表明されている方が少なからずいらっしゃいますが、、、。 mikuron89さんのご意見は、男性の浮気と人間性は関係ないということであることはわかりました。 よろしければ女性の浮気はどうでしょうか? 人間性の問題でしょうか? 当然、繰り返し嘘をついて夫を欺くのですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

男の性を考えてみると、hitowaisaさんは 男のオナニーご存じですか? 逢ったことも話したこともない女性のエロ 本みながらやります。 すなわちこれが男の性の本質なんです。 まさかhitowaisaさんは「なんで私の体みな らがオナニーしないの?」って怒りませんよ ね。 エロ本みながら旦那がオナニーして「浮気だ」 って騒ぎますか?騒ぎませんよね。 他の女見ながらオナニーしているのが単に他の 女とHする!に替わっただけです。 何が言いたいかというと男はHする相手に 愛情などといういうのはまったく関係あり ません。オナニーのようにHする相手は誰 でもいいんです。できれば可愛い子のがい いですが。 じゃあ、だったら私と好きなだけやればい いじゃん!って思いますよね。 でもいつもいつも同じ相手では飽きちゃう んです。ですからオナニーするさいのエロ 本も頻繁に替えます。 hitowaisaさんは恋愛は彼が初めてでしょ うか?いままで付き合った事があればなん となく解りませんか? 付き合った当初は彼の方からデートのたび にHを誘う。でも長年付き合うとHの誘い も減ってくるって。 これが一般的なんです。hitowaisaさんだ ってケーキが好きでもいつも食べていたら 飽きますよね。好きで買ったバッグでも 何回か使ったら飽きますよね。これが自然 なんです。 女性のようにいつもいつも同じ男に抱かれ たい!というのが理にかなっていないんで す。 ですから、男なら誰でも他の女性とHした がっています。何度も言いますが、同じ女 性では飽きるし、Hって気持ち良いですか ら気持ち良いことが嫌いな人なんていませ んよ。 でも 1)奥さんや子供に悪い 2)浮気相手探す時間がない 3)妻にウソついて浮気するのが面倒だ 4)ブサイクで浮気相手が見つからない。 などの理由で浮気しない人はたくさんいます。 考えても見て下さい、深夜残業で夜会社の女性に 私XXさんが好きです!といわれたら 「ごめん、俺には妻が・・・」って断ると 思いますか。誰もが妻には「残業が長引いて 」とウソついてホテルにいくと思います。 でも男に理性があれば1)も十分にあり得ます。 ですので、男は 1)積極的に浮気相手を探す 2)チャンスがあれば浮気する に別れるのだと思います。 あとは浮気を心配するなら 4)ブサイクで浮気相手が見つからない。 人と結婚すれば安心できます。 平気で嘘はつけません。妻に悪いなーって いつも思います。ばれたらどうしよう!って不安です。 精神的に病気でもありません。ただ理性がないだけです。 ですのでたかだか浮気くらいで騒ぎ立てることも ないと思います。浮気じゃなく本気であれば hitowaisaさんは旦那に捨てられることになります けど。あとはそうなると慰謝料というお金で精算 するしかありません。 あとはhitowaisaさんが24時間旦那を監視できない いじょうはどうにもなりません。 でも浮気をやりにくくすることは出来ます。 1)hitowaisaさんの携帯と旦那の携帯を不定期に交換   する。 2)旦那に携帯を持たせない 3)旦那が一人で出かけるときは2時間おきに写メ   を送らせる でもここまで疑って結婚生活楽しいでしょうか? だったら「浮気するなら私にばれないようにやれ、 ばれたら私も浮気するよ。」ってクギをさせばいいの ではないでしょうか。

hitowaisa
質問者

お礼

>浮気をする男が悪でしない男が善であるというのは、女性から見た一面です。 このサイトの常連回答者の男性でも、浮気する男性というのは平気で嘘をつける男であり、自分は違うと繰り返し意見表明されている方が少なからずいらっしゃいますが、、、。 mikuron89さんのご意見は、男性の浮気と人間性は関係ないということであることはわかりました。 よろしければ女性の浮気はどうでしょうか? 人間性の問題でしょうか? 当然、繰り返し嘘をついて夫を欺くのですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikuron89
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.1

浮気をする男が悪でしない男が善であるというのは、女性から見た一面です。 実際、浮気をする人は『欲』が強いので、仕事に対してもいい意味で『欲』が深いので、仕事ができる場合が多いと思います。 逆に浮気をしないタイプはその反対の傾向があり、『草食系男子』に象徴されるような現状維持を好む人が多いと思います。 そういう意味で、浮気をする人の人間性に問題があるなんていうのはとても短絡的ではないですかね? どちらが優れているかは考え方によります。 動物学的に言えば、優れた遺伝子を持っているのは欲が旺盛な浮気性のオスの方が生活力は有るように思います。 より多くの遺伝子を残すにはそれなりの知恵と努力、センスが必要でそれを実践できる能力が必要です。仕事でもより多くの収入を得る為の努力をすることにつながることもあります。 ですから、殆どの男は浮気願望がもともと備わっていますし、後はそれを実践するかどうかは本人次第です。

hitowaisa
質問者

お礼

>浮気をする男が悪でしない男が善であるというのは、女性から見た一面です。 このサイトの常連回答者の男性でも、浮気する男性というのは平気で嘘をつける男であり、自分は違うと繰り返し意見表明されている方が少なからずいらっしゃいますが、、、。 mikuron89さんのご意見は、男性の浮気と人間性は関係ないということであることはわかりました。 よろしければ女性の浮気はどうでしょうか? 人間性の問題でしょうか? 当然、繰り返し嘘をついて夫を欺くのですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計画的に浮気ができる人間、隠し通せる人間というのは特殊なのですか?

    「男性の浮気と人間性 - 28才結婚を考えています」という質問をさせて頂きました。 「浮気してしまう男というのは、浮気しない男とは決定的に何か違う精神的な欠陥を持っているのでしょうか? それとも、浮気する男しない男のどちらも本質的には差はなく、つまり人間性の問題と言うよりも、むしろちょっとしたキッカケの問題なのでしょうか?」 という質問に対してほぼ全員の方が、本質的な差はなくキッカケの問題であるという見解をいただきました。 わたしもそうなのだろうな・・・と思うところがあります。 しかし、このサイトの悩み相談でも、浮気ができるということは平気で嘘をつける人間であり、配偶者にばれないように上手くやれていると思える人間、計画的に嘘をついたり人を騙せる人間というのは特殊な存在だという回答を繰り返しされている男性、女性の常連回答者も確かにいらっしゃいます。 今回は、そういう方のご意見をお聞きしたいです。 なお勝手ですが、自分の「男の浮気論」のような持論を展開したくて仕方がないという方、それを若い何も知らない女に教えてやると言わんばかりの超上から目線の年配の男性の回答はご容赦頂きたいと思います。 後で見たところ、もう同じ回答を数十回繰り返している方が多いので、これ以上のマスターベーションに私の質問を利用することは勘弁してください。

  • 浮気をする男性について

     結婚しているのに浮気をする男性についてなんですけど、このサイトでもそういう相談がありますよね  ある人に言わせれば、浮気のひとつもできないと仕事ができる男じゃないと言っています。  すべてがそのケースではないと思うのですが、確かに、そうかなぁって思ったりも    でも、妻子があるにも関わらず、浮気をするケースってすごくないですか?  家庭がある時点で結構年齢的には必然的に高くなりますよね  まず、男性としての性欲が激しくあるということがすごいですし、家庭を崩壊しかねなに事にチャレンジするという精神。(すごいというか迷惑ですけど)  どうでしょうか  浮気する男性とは人の気持ちがわからない、ダメ人間なんでしょうか?  それとも、仕事が出来る男の証明なんでしょうか?

  • 誰にでも優しい男性は浮気をする可能性がある

    先日、友人と恋愛について話をしていたら、「誰にでも優しい男性は浮気をする可能性がある」逆に「自分が相手に興味があったり、相手を好きでなければ、相手側からいくら誘われても一切会わない !!という人の方が誠実な気がする」と友人が言っていました。 友人は、誰にでも優しい人は苦手というタイプで、私は皆に優しく接するのはなかなかできる事じゃないし、結婚でもしたら自分の家族や友人も大事にしてくれそう…と考えるタイプで、考え方が違うので意見が割れるのは当たり前なんですが、友人が言うように誰にでも優しい人は浮気をする可能性があるんですか?

  • やはり欠陥のある人間は結婚できないのでしょうか?

    私は27歳男性ですが最近、自分の人間的欠陥のために結婚できないのではないかとつくづく感じています。 私の欠陥とは次のようなものです。 (1)おとなしくて人間関係が苦手。孤独を好む傾向にある (2)23才の時うつ病になった経験がある(今は治っています) (3)気が小さくて精神的にやや不安定な時がある 私は外見上はまぁまぁだと思うし、運動神経がよく、成績も良かったことから以前は自信があったのですが、社会に出てから自分の欠陥のために思い悩む日々が続いています。 質問としては やはり欠陥のある人間は結婚できないのでしょうか? そして、もし無理に結婚してもうまくいかなかったりするのでしょうか? お願いします。

  • 結婚前に1回浮気をした彼氏は結婚後もまた浮気をしますか?

    3年弱付き合っている彼氏がいます。 彼氏(28)です。 先日、その彼氏の浮気が発覚しました。 キャバ嬢と1度体の関係を持っていたことを彼が白状しました。 多少派手好きではありますが、誠実で優しくて私の事を大切に思ってくれている彼なので、 まさか彼が平然と浮気をする人だとは思わず、ショックでした。 なぜそんなことをしたのか聞くと、 「そろそろ結婚も考えているので、最後に遊びたかった」 といっていました。 彼は申し訳ないと思っていて二度としないので許してほしいと 謝っています。 わたしも、彼と築きあった関係やこれから結婚も考えていたので、 二度とこんなことにならないよう二人の関係を築くために私も直せるところがあるかもしれないし、今回は何とか許してあげよう、と思いながらも、 気持ちの整理がつかず、思い返すたびに悩みます。 浮気をしたのは1回ではないのでは、、、 結局男はいろんな女性と遊びたい願望はあるので、 彼にはそのような機会もいっぱいありそう(接待も多い仕事)なので、 また誘惑に負けて同じことを繰り返すのでは、、、 結婚してからは安心感もあるので、今度は白状することもなくまた私を裏切るのでは、、、 いろいろと考えてしまします。 彼は私に対しては言葉では反省しているようなことを言っても、 それは私が問い正しているからで、本心から悪いと思っているようにみえないのです。(これも私の思い込みかもしれませんが) みなさんにお伺いしたいのは、 (1)かつて浮気をしたことがある男性で、もう浮気しようとは思わない、  と考えている人はいますか?またそれはなぜですか? (2)(1)のような男性は世の中にいるものでしょうか? (3)客観的にみて、彼を許すべきでしょうか?それとも別れてもっと良い人を探すべきでしょうか?(一概には言えないと思いますので、それぞれの方のご意見で結構です。) などなど、何でもよいのでいろんな意見を聞きたいという思いで、 質問させていただきました。

  • 結婚したくても出来ない男性は欠陥人間?

    自分は29歳男性です。 2年前から婚活をしていますがうまくいきません。 自分には家族はいません。皆死別してしまいました。 同世代は子供が出来たり、自分が惨めに見えて辛くて仕方ありません。 休日の家族連れやカップルをみるとイラつき、不安定になります。 まるで負け犬と思わされてる気がして。 結婚できない自分は欠陥人間なんでしょうか? 自分は女性に何か問題を起こした事はありません。 見た目も普通ではないかと思ってはいます。 仕事も今の会社で長く働いてます。

  • 男は結婚後 浮気しないのは不可能では?とおもうので

    男は結婚後 浮気しないのは不可能では?とおもうのですがどうなんでしょうか。 妻は老けたり飽きたりしますし、マンネリもくるし、、イケメンでも不細工でも性格が明るい暗い関係なく、一部のめちゃくちゃ生真面目すぎる男性以外のぞいてほとんどの普通の男性は みんな浮気する気がするんんですけど 、、どうなんでしょうか。。。 ずっと死ぬまで妻だけは ありえるんでしょうか、 。 結婚しても いずれそうなるなら いくら大好きな 彼氏でもイケメンでモテる人だったり、ちょっとエロくて心配な彼氏なら いくら大好きでも、辞めといて 浮気しないような生真面目な違うかたを選んだほうがよいんだろうか… 、、 っていう女の人多いと思います

  • 浮気をゆるす男性

    これは友人(男)の話なのですが・・・。 彼女が浮気をしたみたいなのです。 それが、彼氏である友人にバレてしまいました。 当然、彼女は友人(彼氏)に謝ったのですが・・・。 当の本人は、怒るどころか笑って許したみたいなのです。 それどころか、友人は浮気をしたことに関心がなかったそぶり・・・。 あとあと、そのときの心境を友人に尋ねると、 "自分で反省してもらえればそれでいい。"と言いました。 私はそんな友人を見て、心の広さに好感を持ちましたが・・・。 彼女は浮気をあっさり許した彼氏に逆ギレをしたのです。 それで、別れるかでもめています。 それを友人から相談されました。 でも、悪いのはどう見ても彼女。 私としても、自分の彼女が浮気をしても、 あっさり許してしまうタイプなので、いいアドバイスが出せてません。 そこで、質問なのですが、 彼女の気持ち、皆様には分かりますか? 友人は私から見てもすばらしい男性だと思います。 いつも彼女を大切にしています。

  • 男性が浮気を疑うとき

    男の人が付き合っている女性に 「浮気してないよね?」と疑うのは、 「男性を浮気をしているがために、やましぃことをしているから 相手を信じれなくて聞く」 ということを時々耳にするのですが、これは本当なんでしょうか?>< 実際浮気をしていて、彼女にこういうことを聞いた男性はいらっしゃるんでしょうか?? また、聞いた場合、聞く相手はやはり本命の彼女なのでしょうか?? 男性女性問わず、意見を聞きたいと思っています。 私の彼氏はよく、疑われる節がないのに私にそれらしいことを言うので 気になっています。

  • 結婚後の浮気について

    結婚してからの浮気はなぜ起こるのだろうと考えてみました。 浮気をして相手にばれたら 離婚になる可能性がある。 それを承知で浮気するというのは 離婚してもいいと思ってするか、離婚を考えてない場合は相手より立場が上と思っているんですよね。 浮気がばれても相手は離婚できないだろうと。 イコール 完全にバカにしている、相手を見下しているから出来るんですよね? 相手が自分の悪いところがあるなら直すから浮気しないでと言っても まだやめないというのは・・・ どうせ専業主婦だから離婚できないだろうと足元みられている。 バカにしているのですよね? どんな人間関係にも上下があると言う人なので、 下の立場の方が浮気されるんだと思ったのですが、どうでしょうか? みなさんのご意見をたくさんいただきたいです。