• ベストアンサー

電波障害対策にプロはどのようにするのですか

新宿や渋谷の伝波の質が悪いところへのアンテナの取りつけはプロ の方はどのような対策や機器の取りつけをしているのですか? もっとも普通にアンテナ立てて、電波障害〈ブロックノイズ等)あるところは単に取り付けず、キャンセルにしているだけですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.1

 プロでは無いので、参考意見です。(DIY好きな者です) (1)、プロへの依頼(有料)なので、依頼者はどの程度までの負担が可能か  明確にする。 (2)、単なるアンテナ設置料(2~3万円)ならば、一通りの標準的な  アンテナにて、仮設置・受信確認して、受信不可ならば、キャンセルに  なるでしょうね。 (3)、依頼者がブースター設置まで、料金の負担を可能と表明すれば  仮設置時の時にブースターを付けて確認して、受信可能ならば、OK  受信不能ならば、キャンセルでしょうね。 (4)、依頼者がどうしてもその場所で、地デジをアンテナにて見たいので  予算と工事日程はどれだけかかって良いとの依頼であれば、鉄塔建設も  考慮した大掛かりな見積もり・図面調査・実地調査を行いまして、  数十万円~数百万円の工事費で、請け負うでしょう。   コンサルタント料を戴けるなら、地域共聴にて近くのビル屋上に  アンテナの設置・地域内への同軸敷設(再送信)へと動きます。 http://www.yagi-antenna.co.jp/service/kyodo.html  場合によっては、ギャップフィラーシステムも、考慮するでしょう。 http://www.yagi-antenna.co.jp/news/2009_04_09.html (5)、個人で(4)程の負担はしないのが普通ですから、既設CATVや  光ファイバー事業者の提供するTV受信サービスを、薦める。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電波障害対策

    東京(23区)の実家の電波障害で困っています。 症状としては 教育テレビが映らない。(砂嵐に近いが多少画像は映る音声は聞き取れない) 雨が降る前後と降っている時は教育テレビは移りフジテレビテレビ朝日などが映らない状態になる(家にあるテレビ全てで同じことが起こる) 電話の通話中にノイズが入る FAXの送受信もエラーが頻発する (電話機交換でも改善されず) というようなことが3~4年前から起きています 親の話によると 3~4年前からハム(アマチュア無線)と思われるアンテナが出来ているからそのせいでは?といっているのですが、本当に電波障害なのかそれとも単にアンテナが古いのか(築15年くらいの為)他の影響なのか原因が特定できず困っています。 まずは原因を調査することからはじめたいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • 地デジ化により電波障害補償が打ち切られます

    東京都世田谷区一戸建て在住です。 7年前(だったと思います)に電波障害が起きてCATVを無料で引き込まれていたおかげでアナログも地デジもきれいに見えていました。その前までは、普通にアンテナで視聴していました。 この度地デジ化に伴い、電波障害の補償を打ち切るので、有料でCATVを利用するか自分でアンテナを立ててください、というお知らせがありました。 CATVは地上波再送信のみという契約はないので、月5000円ほどかかるということでした。 どうせCATVのチャンネルは見ないので、アンテナを立ててみたのですが、(25素子全チャンネル型)NHKはちゃんと映りますが、フジテレビは時々ブロックノイズが発生します。アナログで電波障害を起こしておいてデジタルになったところで、同じ東京タワーからの電波です。なぜこの状況で補償が打ち切られるのか納得がいきません。せめて、スカイツリーになるまでは補償してほしいです。 地デジ化のページを見ても私の住んでいるところは要調査になっています。 私ができることは、以下の2つだと思うのですが、(1)が成功する可能性はあるでしょうか?また(2)の結果映りが改善される可能性はあるでしょうか? (1)スカイツリーになるまでCATVを続けろと交渉する (2)もっと高利得のアンテナ(低周波数帯に限定された高性能アンテナ)に変えてみる

  • 電波障害対策用に、高性能アンテナは有効ですか?

    自分の家は、高い建物や電車(京成線)があり、おそらく電波があまり良くないと思われます。しかし、そばといってもめちゃくちゃ近いわけでなく、近所でもアンテナがポールを高くしてあちこちで立ってます。 そこで質問ですが、20素子のアンテナではなく、 27素子のアンテナ(UBL-114D)(DXアンテナ)をつけようと思いますが、それは電波障害対策に有効でしょうか? それともビルとかの反射波対策用のオススメのアンテナはあるのでしょうか? ちなみに知り合いの電気屋さんは「20素子で無理だったらケーブルテレビ進めてさっさと帰る」と言ってましたが、そんな感じで考えるほうが無難なのでしょうか?                  東京・葛飾区

  • アンテナレベルについて質問です。

    アンテナレベルについて質問です。 アンテナレベルとは、電波の強さではなく、電波の質を表しているんですよね? それでアンテナレベルが下がると電波の質も悪くなり、更に下がるとブロックノイズや最悪映らなくなる ということだそうですが、例えばアンテナレベル60の画面とアンテナレベル40の画面をブルーレイレコーダーで録画した場合、アンテナレベル40の方に全くブロックノイズが入らなければアンテナレベル60の画質と全く同じということでしょうか?アンテナレベルが下がるということは電波の質が悪くなる、ということなので、例えばアンテナレベル50から40に下がった場合でも電波の質が悪くなったということで、録画した画質も悪くなってしまう、ということはないのでしょうか?どうもそこのところがよくわからないので・・・詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • バイクでの電波障害

    交通の激しい所のマンションに住んでるんでが、ベランダにUHFアンテナを取付けて地デジを受信してます。そこで質問です、バイクが通る度にブロックノイズが出て迷惑なんです。何か対策があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 電波障害対策後のTVの映りが悪いんです・・・

    広島の3階建てマンションに住んでいるのですが、家の近所に大きな商業施設ができるということで、先日TV電波障害対策としてCATVの引き込み工事とアンテナの取り替え?が行われたのですが、それからTVの映りが悪くて困っています。。普通に見れるのは見れるのですが、工事を行う以前はすごく綺麗に映っていたので、以前に比べ、色も全体的に少し暗くなり、鮮明さがなく、画面はザラザラと少し波打っていたりします。。隣の人に聞いたら、隣はすごく綺麗に映ると言っていたので、アンテナが悪いとは思わないのですが・・・引き込み工事を行った業者に一度来て直してもらったのですが、やはりよくならないんです。何が原因なのかわからないので、これが原因じゃない?という方は是非回答ください。

  • 電波障害対策の費用について。

    現在、アパートに入居しています。 2ヶ月ほど前にアパートのすぐ側に大型ショッピングモールが出来ました。ショッピングモールの工事段階で、テレビの電波障害が起こる可能性があるとの事でケーブルテレビの引き込み工事を無料で行いました。 その後、しばらくは普通にテレビを観れていましたが、最近NHK教育テレビだけが映らなくなりました。テレビの設定は変えてないので電波障害だと思います。 他の入居者も同じ症状が出てるかは分かりませんが、一度、電波障害の対策工事を受けていても不動産屋に相談すればまた無料で対策や工事をしてもらえるのでしょうか? とりあえず、教育テレビを観る機会は少ないので急ぎの質問ではありませんが、今後他の局も映らなった時のために回答お願いします。

  • 電波障害の補償を後住者にしなくてよい法的根拠について

     先日、新幹線沿線に引っ越したのですが、アンテナでの地デジ放送の視聴に際し、列車通過の度にブロックノイズが入るので困っています。  JRに問い合わせたところ、後住者には補償しないとの回答で、当サイトでのやりとりを拝見しても、この対応は一般的に○とされているようです。  しかし、普通にアンテナでテレビを見れる権利なんて、どこに住んでも保障されるべき、基本的人権みたいなもんじゃないかなーっと思ってまして、なーんだか釈然としません。  そこで、後住者へは電波障害の補償はする義務がないという法的根拠はどこにあるのか知りたくなりました。どういった法律で規定されているのか、また有名な判例があるのでしょうか。教えてください。  尚、たいそうな質問タイトルですが、当方、法律知識ゼロですので、平易にご回答いただきますようお願いいたします。

  • 電波障害?かなって思ったので質問させてもらいました。

    電波障害?かなって思ったので質問させてもらいました。 基本的に家のテレビで地デジは正常に見れるのですが、一時的に特定のチャンネルだけが視聴不能になる事があります。 傾向としては、昼前後が多いかな(起こらない日の方が遥に多いですが・・・)。ただ、朝からって事もごく稀に。 何故か関西テレビのみです。NHKや読売、朝日などは問題なく映るのに、関テレのみがブロック状のノイズだらけになってしまう事があります。 家は公団の集合住宅で、京都府南部です。 公団の設置している屋上アンテナが問題なのか、送信所の問題?なのか、テレビの問題なのかよくわかりません(テレビはシャープで問い合わせ済みで、電波レベルが弱いと言われたのみですが)

  • 電波障害でフリーズ?

    昨年11月から使い始めているお客さんのパソコンが、この2月頃から頻繁にフリーズするようになってしまいました。どうにも原因がわからず、パソコン本体を新品に交換し、HUBやケーブルも新品に交換し、それでも症状がおさまらないのでNTTにお願いしてADSLモデムやスプリッタまで新品にしてもらいました。 それでも1日数回のフリーズがおさまらないような状況です。幹線道路沿いなので、違法無線の電波障害の可能性があるのでは?というところまできました。 違法無線でフリーズする可能性はあると思いますが、本当に違法無線が原因なのか確認する方法を知りたいと思います。パソコンよりもっと電波障害に弱い電子機器を並べて設置すれば、そちらが先に故障すれば電波障害であることがはっきりし、対策も打てると思います。 パソコンより電波障害に弱くて、かつ入手しやすい機器には、どのようなものがあるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 特定のサイトの閲覧ができない問題が発生しています。試したブラウザや常駐ソフトの無効化などでも解決しませんでした。
  • EdgeやChrome、Firefoxなど様々なブラウザで特定のサイトを開こうとしても閲覧できません。
  • NEC 121wareの問題かと思いましたが、それも関係なく特定のサイトにアクセスできない状態です。
回答を見る