• 締切済み

電波障害の補償を後住者にしなくてよい法的根拠について

 先日、新幹線沿線に引っ越したのですが、アンテナでの地デジ放送の視聴に際し、列車通過の度にブロックノイズが入るので困っています。  JRに問い合わせたところ、後住者には補償しないとの回答で、当サイトでのやりとりを拝見しても、この対応は一般的に○とされているようです。  しかし、普通にアンテナでテレビを見れる権利なんて、どこに住んでも保障されるべき、基本的人権みたいなもんじゃないかなーっと思ってまして、なーんだか釈然としません。  そこで、後住者へは電波障害の補償はする義務がないという法的根拠はどこにあるのか知りたくなりました。どういった法律で規定されているのか、また有名な判例があるのでしょうか。教えてください。  尚、たいそうな質問タイトルですが、当方、法律知識ゼロですので、平易にご回答いただきますようお願いいたします。

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

法律は判りませんが。常識的に考えて。 今まで映っていたものが新幹線や高層ビルで映らなくなれば補償が要求できます。 既に映らないことが判っている(はずの)所に引っ越してきた場合補償は出来ないと言うことでしょう。 文句は大家か不動産屋に言ってくれということでしょうね。 山奥に引っ越してテレビが見れないと言うのと同じと言うことでしょうか。 CATVに加入するとか高性能アンテナを設置するとかしないといけないのでしょう。 きつい意見ですみません。 私の住んでいる団地は30年ほど前、山かげでテレビが映りませんでした。 CATVに加入するしかありませんでした。 最近近くに中継局が出来て映りがよくなりCATVを脱退する人が増えています。

kuruyo
質問者

お礼

早々の返答ありがとうございます。 不動産屋にはこの件問い合わせてましたが、「映り悪いなんてきいたことないですけどね~」って感じで、なんとなく不安だったのですが、的中してしまいました。  おっしゃるとおり、山奥など、TVがみれない方々はいるわけで、基本的人権というほどのものではないですね。。。

関連するQ&A

  • 地デジ化により電波障害補償が打ち切られます

    東京都世田谷区一戸建て在住です。 7年前(だったと思います)に電波障害が起きてCATVを無料で引き込まれていたおかげでアナログも地デジもきれいに見えていました。その前までは、普通にアンテナで視聴していました。 この度地デジ化に伴い、電波障害の補償を打ち切るので、有料でCATVを利用するか自分でアンテナを立ててください、というお知らせがありました。 CATVは地上波再送信のみという契約はないので、月5000円ほどかかるということでした。 どうせCATVのチャンネルは見ないので、アンテナを立ててみたのですが、(25素子全チャンネル型)NHKはちゃんと映りますが、フジテレビは時々ブロックノイズが発生します。アナログで電波障害を起こしておいてデジタルになったところで、同じ東京タワーからの電波です。なぜこの状況で補償が打ち切られるのか納得がいきません。せめて、スカイツリーになるまでは補償してほしいです。 地デジ化のページを見ても私の住んでいるところは要調査になっています。 私ができることは、以下の2つだと思うのですが、(1)が成功する可能性はあるでしょうか?また(2)の結果映りが改善される可能性はあるでしょうか? (1)スカイツリーになるまでCATVを続けろと交渉する (2)もっと高利得のアンテナ(低周波数帯に限定された高性能アンテナ)に変えてみる

  • 地デジ視聴の際の新幹線によるブロックノイズ対策

     先日、新幹線高架の沿線に引っ越しました。地デジのアンテナを設置してTVをみたところ、列車通過のたびに受信レベルが20ぐらい(通常は50台前半以上)まで落ちまして、画面にブロックノイズが入ってしまい、困ってます。対応策ありましたら、ご教示くださいませ。  尚、アンテナは、マスプロ製LS5,ブースターは同社製UB33GNです。TVの電波発信地は新幹線高架の向こう側になります。  よろしくお願いいたします。

  • 後住者の電波障害「視聴料」補償は可能か?

    質問内容をわかりやすくするために、下記を前提といたします。 1)電波障害エリアの土地を購入し新築した 2)購入前の先住者は、対象物件から無償でケーブルテレビの引き込みと基本チャンネルの補償を受けていた 3)隣近所も皆同じ補償を受けている 4)竣工間近に電波障害エリアと聞かされた 5)ケーブルテレビに問い合わせたが、後住者への補償はできないといわれた(工事費&視聴料共) 6)電波障害となる建物は「県営マンション」である 過去レスからも、「後住者への補償は難しい」とありますが、その殆どは「工事費」についてのものです。 では、「視聴料」についてはどうなのでしょうか? 私的には、「工事費」よりも「視聴料」のほうが高くつくと思います。 この視聴料の補償交渉をしたいのですが、なにか妙案はないものでしょうか? みなさまのお知恵をお貸しくださいm(__)m

  • 電波障害の補償について

    このたび新居に引っ越しをするのですが、電波障害地域である、とのことでした。 そこに以前より住んでいる方たちは近隣にビルが建った際、ビルオーナーより 補償があり1~12chの再送チャンネルはケーブルテレビが無料で見れます。 新たに引っ越しをすると、そのような補償は受けられないものなのでしょうか? そのような交渉をされたことがある方はいらっしゃいませんか? 法的な根拠等ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 2分配器の種類

    よろしくお願いします。 自分の部屋のパソコンにテレビアンテナを接続しようとしています。 部屋にある「BS/CS」と「地デジ」の端子は別になっていまして、各1つあります。 「BS/CS」アンテナは自分の部屋専用というか、パラボラアンテナから直で接続しています。地デジの端子は壁にあるものです。 いまは、液晶テレビ1台が接続されているので、「BS/CS」と「地デジ」のアンテナケーブルを2分配器でわける事にしました。 BS/CSアンテナは電源供給が必要と過去質問で読んだので、全端子電流通過型の2分配器を購入しました。 問題は地デジのケーブルに使う2分配器についてなのですが、地デジの場合は電源供給を考えなくてもいいのでしょうか。 「一端子電流通過型」という商品で大丈夫でしょうか? 住宅環境は一戸建てです。 別の部屋に、ブースターが取り付けてあって、そのブースターは電源コードが付いていてコンセントから電源を取っています。 このコンセントを抜くと、その部屋のテレビも自分の部屋のテレビも地デジが映らなくなります。 BS/CSは映ります。 過去質問に「ブースターが付いている場合もアンテナケーブルから電源供給が必要な場合があるので、全端子電流通過型が必要」との回答があったため、悩んでいます。 お手数を掛けますが、アドバイス頂けると助かります。

  • マンションの電波障害、後住者への対応は?

    はじめまして。現在マンションの理事をしており、良い解決案があればと思い書き込みました。 私の住んでいる7階建てのマンションの電波障害地域へ新しく住宅が13戸建ちました。 既存の住戸へは共同アンテナより引き込み済みですが、今回の住宅へ追加して引き込むには容量が足りず、新たに幹線より近くまで分岐してくる工事が必要になりました。 今回建築会社より幹線から分岐部までの引き込み工事代を請求されています。 法的には後住者への義務はなさそうですが、全く”NO”というのも道義的に良くないとの意見もあります。 いくらぐらいが妥当なのか?あるいはこのようなケースについて経験のある方、お考えのある方のご意見を伺いたくよろしくお願いします。

  • TVブースターについて

    初めまして。質問があり、投稿しました。 現在、2月に購入した地デジ対応のテレビがあり、リビングに設置しています。 購入当初は、UHFのアンテナが無かったため、自分で取り付けました。 そのときは、S-VHSのビデオデッキがあり、このビデオデッキも使用したいため、壁のアンテナから2分配器を取り付けビデオの入力とテレビの入力に分けて使用していました。 ですが、1ヵ月半くらい前から、フジテレビだけが映りが悪くなり、ノイズがたくさん出るようになってしまいました・・・ そこで、2分配器を取り外し、テレビ側だけ入力したところ、なんとか映りがよくなりましたが、時間帯によっては(特に夜間)、たまにですがノイズが出るようになっています。(アンテナレベルでフジのみ38~43くらい、他の局は48~52くらいです) そこで、セパレーターのブースター(アンテナに増幅器、電源部を室内に置くもの)を購入しようとしましたが、分からないことがあります。 我が家は一軒家ですが、アンテナの配線が「送り配線」方式になっています。 つまり、アンテナ→2階の洋室1→2階の洋室2→2階の洋室3→1階の和室→1階のリビングとテレビの端子を経由して全て繋がり、直列に配線されています。 家を建てたときの電気屋さんに聞いたら、一番末端部分に(この場合は、まさしくリビングですが)電源部を付ければ、大丈夫だよと言われたのですが・・・ 不安なことは (1)今の壁面端子のままでアンテナまで電流が通過できるか?(電流通過型と言うものにしなければならないのか) (2)壁面端子部を全て経由しているため、他のテレビに何かしらの影響がでないか?(電源部の電圧がそのまま乗ってくる状態ですね) 長文になりましたが、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 地デジの録画

    私の家では電波が悪く、アンテナからでは地デジが綺麗に見れません(時々ノイズが入ったり画面が乱れる)。 更にケーブルテレビもエリア外です。 この状況で地デジを「綺麗」に録画したいです。 録画に用いる機器はパナソニックのDVDレコーダー(DMR-XP12)です。 当然録画はAVCREC方式で行います。 先ずをもって考えたのは、ひかりTVです。   →http://www.hikaritv.net/channel/chideji/ 幸いにもこれのサービスエリアには入っていたので、色々調べてみました。 すると、受信には専用のチューナーが要るようで、そのチューナーからレコーダーへの出力はS端子がベストだとか。 これでは地デジの意味がありません。 アンテナ、ケーブルテレビ、ひかりTVが駄目となると、他に地デジを受信でき、それをレコーダーに録画する方法を探す必要があるのですが・・・ 何か良い方法はありませんでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナをつけました・・・・ その2

    おかげさまで、地デジアンテナも無事に上がり、ブースターも設置いたしました。 ここで問題が出てしまいました。 まず、6チャンネルが受信出来ません? NHKでレベル75有るのですが、6では25しか有りません? 7と9もレベルが低くノイズがでてしまいます。 又、2階は6チャンネルのみですが、1階に繋ぐと1チャンネル以外は、写ったり写らなかったりです。 VHS時も1階はとても写りが悪いのでブースターレベルを上げる事でどうにかなるのですが、そうすると2階が強電界時のノイズがでてしまいます。 ブースターから1階用と2階用に2分配した後、各6分配しています。 1階に行くラインに再度ブースターを入れる事は可能なのでしょうか?? 又、6ちゃんが写らないのは、アンテナの利得不足でしょうか??  都内、中野区野方地域です。 アンテナは、マスプロLS5を利用しています。 宜しくご回答願います。 連休中に片を付けたく思います。

  • 地デジのアンテナ、共同ビルへの設置で質問

    江戸川区、総武線沿線で共同ビルのオーナーからの相談です。 4階建てのビルで、複数のオーナーによる共同ビルです。 そろそろ地デジにしようと思っているとの事ですが、オーナーが複数で、意見が一致せず自分の所(縦一列、1~3階はテナントが入り、4階が自宅)だけでもアンテナを立てようと言う事になりました。 そこで質問ですが、自分の所だけなら一般家庭用のアンテナでも良いのですが、1~3階にもアンテナ線を引き込まないといけません。 アンテナは4階建ての屋上に設置するとして、アンテナの種類で悩んでいます。 一般家庭用で十分なのか、共同アンテナが必要なのか、アンテナの素子はどれくらいが良いのか、ブースターやケーブルなど必要な情報が欲しいのです。 ロケーションですが、現在VHFは非常に映りづらいです。 近所に高いビルやマンションが林立し、電波塔の方向のビルよりアンテナ線を引き込んでいます。 地デジのアンテナについては、そのビルからの引き込みは期待出来ないそうです。 アドバイス、宜しくお願い致します。 専門業者に聞けば、の回答は要りません。