• ベストアンサー

ユニットバスのマンション用と戸建て用の違いとメーカー選び

ug2009の回答

  • ug2009
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

補足 断熱効果の件ですが、マンション用は浴槽のみの断熱。戸建用は壁床天井全ての断熱があります。(と私は認識しております。^^) が、全てオプションです。カタログと見積を良くご確認のうえ、あれ?付いてないの?と言うことが無いようご注意ください。

R50
質問者

お礼

ug2009様 大変参考になるご回答ありがとうございます。 すべての見積もりが出ていませんので、どのバスメーカーにするか最終決定していませんが、フリーサイズのタカラが一歩リードしています。 施工業者と良く打ち合わせして決定したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユニットバスの照明について

    お世話になります。 マンションのユニットバスをリフォーム(入れ替え)する予定なのですが、照明について教えて頂ければと思います。 既存のユニットバスに、後付け(工務店等)で照明を追加する事などは可能なのでしょうか? 照明を明るくしたくダウンライトが入るものをと思っていたのですが、サイズ的(1218)な面などからダウンライトタイプが選択肢になかったので、もし工務店等で相談出来るものなのであればと質問させて頂きました。 ちなみに、各社(イナックス、TOTO、タカラ等)を回りました。 よろしくお願い致します。

  • トイレのメーカー選びに迷ってます。

    現在、TOTOとINAXでトイレを迷っていますが、迷っている点は防汚加工の点です。 TOTOの楽してきれいとINAXのプロガードでは、品質に違いがあるのでしょうか? ちょっときいた所によると、TOTOは陶器そのものの加工でINAXは陶器の表面に処理をしていると聞いたのですが・・・。  デザイン、機能性はINAXの方がいいような気がするのですが、防汚加工がTOTOの方が優れているならTOTOにしようかなと思っています。  また、他に2社を比べて、長所、短所があれば教えて下さい。

  • TOTOからタカラスタンダード洗面台への交換

    TOTOの陶器製洗面ボウルに瓶を落として割ってしまいました。 早急に交換したいと思いますが、住宅メーカーに連絡してもなかなか返事がありません。 やむなく、ホームセンターで見てきたところ、タカラスタンダード製品の洗面台を勧められました。 正直なところ、タカラスタンダードの製品は使ったことがないのでよくわかりません。 しかし、耐久性やお手入れのよさに魅かれました。 それで以下のことを教えてください。 1.洗面ボウルのみの交換は可能?   他社への製品の交換は洗面化粧台(ボウル、下部収納、3面鏡台収納)   全交換しかないですか?   3面両開き鏡台収納は問題なく使えます。正直なところ、もったいないです・・・ 2.割れない機能性を最優先したい   TOTOの修理部門に問い合わせたところ、   割れないと言い切れる洗面ボウルはない、といわれたので、(我が家の75センチ幅サイズでは)   TOTOはもうあきらめようかと思っています。   もし、タカラよりお勧めの他社製品で75センチ幅高さ180センチ対応の   割れないシャワー付き洗面台がありましたら教えてください。 3.タカラスタンダードオンディーヌの製品をお使いの方、いらっしゃいましたら   よい点、悪い点教えてください。   できましたらショートミラー対応の方、シャワーの使い心地など教えてください。 4.ホーローの使用感など   陶器に比べて見劣りしますか?   (ショールームだとそう思わなかったのですが)   その他、錆の心配や、扉の重さ、本当に傷が付かないのか、などぜひ教えてください。  私は良いものであるなら、TOTOやINAXなどにこだわりません。  逆に、2006年にリフォームしたばかり?だったので、簡単に割れたことがショックで  陶器製に戻る気がしません。  ただ、ホーローの使い心地が全くわからないので迷っています。  どうぞよろしくお願いします。

  • 新築予定 キッチン、お風呂etc オススメのメーカーは?

    家を新築しようと思っています。 まだ間取りの構想段階ですが先にメーカーくらいは決めておきたいと思っています。 ・キッチン ・お風呂 ・トイレ ・洗面台 以上4点のオススメのメーカーはありますか? 一応考えているのは #キッチン…タカラスタンダード  実家で使用しているのをみて、ホーローで掃除しやすいかな?と思って。カラーバリエーションは少なそうですが… #お風呂…INAX  CMで聞きなれている”くるりんぽい”が魅力 #トイレ…TOTO  これはパッっと思いついただけですが #洗面台…どこがいいかわかりません 以上です。 まだ詳しくメーカーサイトを見てるわけではないですが、皆さんの意見を参考にしたくて。。 *こんなところがいいよ! *これはちょっと使いにくいかも… なんてちょっとしたことでもお願いします。

  • TOTOとINAXの違いについて

    現在私は福祉やユニバーサルデザインの勉強をしているのですが、住環境整備において、トイレ・浴室は住宅のリフォームで最優先する分野の一つであると考えております。 そこで、実際リフォームを考えた場合、上記のようなトイレ・浴室分野において国内市場として強いのはTOTOさんとINAXさんであると知りました。しかし、両社とも商品は、衛生陶器、システムキッチン、バスルームと販売分野がほぼ同じであり、さらにユニバーサルデザイン(UD)の取り組みも両社とも注力しているように感じます。 そこで、現在私がHPやショールーム訪問などの調査により感じたのは以下の通りです。 ・国内シェアはTOTOさんが約60%、INAXさんが約30% ・TOTOさんはUDへの取り組みとして、独自でUD研究所を有している。 ・元はTOTOさんもINAXさんも同一グループでグループ内競争していたのが、近年別企業として競争するようになった。 ・「INAXTOTO」を逆から読んで「弟×兄」はたまたま(笑) この様に、どうにも両社とも大きくはシェアの違いのみで、大差はないように感じます。(確かに駅や学校ではTOTOさんの衛生陶器しか見かけません・・・。もしかしてTOTOさんは法人向けでINAXさんは個人向け!?) 消費者視点だけでなく、これら両社の違いをご存知の方がおりましたら、宜しくお願いいたします。

  • マンション用ユニットバス(システムバス)について

    教えてください。 マンション用ユニットバスで、1616サイズのものを出しているメーカーってありますか? (ユニットバスと言ってもトイレや洗面所がついているのもではなく、いわゆる「和風ユニット」というものです。) ネットで検索しても見つからなかったので。 よろしくお願いいたします。

  • システムキッチンのメーカー

    今システムキッチンのメーカー選びで迷っています。 クリナップ、タカラ、パナソニック、TOTOを 考えています。(その他のメーカーの事も知りたいです) クリナップはクリーンレディが掃除をしやすい、 タカラはホーローが丈夫ということでいいかなと 思っていますが業者さんはタカラはデザインが少し古いから パナソニックとTOTOをオススメすると言っていましたが・・・ 希望のシステムキッチンはデザインは最新ではなくても それなりで、とにかく掃除がしやすく 機能的な物がいいなと思っています。 今の段階ではまだパナソニックのショール―ムに しか行っていないのでこちらで相談してから 見に行ったらもっと考えが広がるかと思って書きこみました。

  • ホーロートイレパネルについて

    ホーロートイレパネルについて教えて下さい。 タカラのトイレとセットにあるホーロートイレパネルを気に入っています。 しかし、トイレはTOTOが良いなと考えています。 タカラにホーロートイレパネルだけ売ってもらえないか?相談したところ トイレを買った上でのオプション購入のみの受付になるようです。 実際、購入する手はないのでしょうか? 教えてほしいです。

  • マンション用システムバスについて

    近々新築するにあたりシステムバスを選んでいる最中です。 <ユニットバスルーム マンション・アパート・ホテル用>のカタログから気に入ったデザインを見つけましたが、一戸建ての住宅に据え付けることはできるのでしょうか? 上記のタイプが不可能場合 戸建て用の1317,1216のサイズのシステムバスで鏡も洗面台もない浴槽と水栓、窓とドアだけのシンプルなタイプはないでしょうか? さらに見つからない場合 TOTOかINAXのもっとも低予算でできるシステムバスにちかいものを在来工法で作るとしたらどのくらいの予算で出来でしょうか? 的確なアドバイスお願いします。

  • 新築しますが浴室選びで悩んでいます。

    新築しますが浴室選びで悩んでいます。 住宅メーカーの安価な企画商品の為、標準仕様の浴室がイナックス、ラ・バスの一番下のランクです。せっかくの新築ですのでできればグレードアップしたいと考えています。各メーカーのカタログ、ホームページを見たり、実際にショールームにも足を運びました。 そこでタカラスタンダードの「ルーノ」という商品(1616)が、予算的、タカラのグレードなどで第一候補にあがっています。しかし、住宅メーカー勤務(設計積算担当)していた友人に聞いてみたところ、タカラはバスルームにはあまり力を入れておらず、デザインや使い勝手に他メーカーより遅れている点があり、タカラの営業担当にもあまりオススメできないようなことを言われたことがあると言っていました。 バスルームならTOTOやINAXかなとは思うのですが、タカラと比べると値段は高いのはもちろん、浴槽や床のの材質違う為、どう比較してよいのかわかりません。タカラは高グレードに位置しているため、あまりオプションなども必要なく予算内でおさまりますが、ほかのメーカーはグレードをひとつあげただけでは、まだまだオプションも必要ですし、予算的にもかなりオーバーしています。 予算的にタカラに決めたいのですが、友人の一言がかなり気になります。ショールームで実物を見た限り、下記の点以外はほぼ納得しています。 タカラの浴槽が人造大理石、床がタイルであるのに対し、他社はどちらもFRPというのが多いです。 デザインも、他社は色を選べるタイプであるのに対し、余計な模様が入っているのが気になります。使い勝手に関しては見た感じそれほど変わらないように感じました。 実際にタカラの「ルーノ」を選ばれた方がいらっしゃれば、使ってみてどうかという正直な感想をお聞かせいただければと思います。 また住宅関連全般、もしくは浴室に詳しい方がいらっしゃいましたら詳しいお話をお聞かせいただければ嬉しく思います。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。