• ベストアンサー

嫌な女の悩みですが、どっちが最良か迷ってます。(長文です)

asaoka3の回答

  • asaoka3
  • ベストアンサー率10% (20/194)
回答No.7

お金で苦労したくない、お金が大切なら御曹司でよいでしょうね。 専業主婦が理想なんですね^^ でも、実際専業主婦っていいものでもないですよ。 お金持ちの専業主婦ってだけで、他の主婦から一線引かれたりしますし。 御曹司は「理想」であって「結婚」とはイコールにはならない相手なんじゃないかな?って思います。 一番好きな人と結婚して、最初は専業主婦をしたら良いと思いますよ。 そのうちそれが嫌になる時期がくると思いますが・・・ 子供が産まれて、幼稚園や学校に行くようになれば、パートに出て、帰ってきたら晩御飯の支度をして・・・ その充実感が本当の「平凡な幸せ」かもしれません。

yuuka111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚したら、「好き」と「お金」、どっちが大切になるんでしょう>< 確かに、お金持ちの専業主婦ってかなり一線引かれそうです!! 御曹司も同級や何かの集まりのたびに「こいつの家マジで金持ちだから」って言われ続けて、私だったら嫌だなって思います。 本当に確かに「理想」であって「現実的な結婚」だと必ずしも理想とは言えませんよね! 私の一番の理想はそれでした>< 専業主婦をして、フリーでお仕事もしつつ、子供を育て、大きくなったらまた仕事に復帰して・・・フリーなんで好きな時間に仕事して、好きな時間に休憩して家事して、夕方には買い物に行って好きな料理を作って・・・ 絶対ひとり言で「幸せ・・・」って思わず出てくると思います。 ただ、今の彼氏だと収入が・・・>< 専業主婦やパートや不定期収入のフリーだと、絶対生活が苦しいと思います>< ・・・どっちも違うのかな・・・? ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女の友情

    友達で、自分の女友達の幸せをあまり喜ばない人がいます。彼氏の話や、子供の話に興味を示さない。お互い彼氏もいなかったので合コンに何度か行きましたが、友達は極度の人見知りで会話もしないし、質問されても答えないなど、反応が悪すぎました。その割りには、お見合いパーティー行こうと言います。 結婚もしたがってる割には、料理もしないし、仕事しないで専業主婦で楽したいなどとよく言ってて、聞いててイライラする事がありました。 「結婚したいなら料理出来るようにしたら?」とか辛口な意見をよく言ってました。 ここ半年位、あまり婚活したいとか言わないなぁとは思っていたら、先日結婚する事を伝えられました。二週間後には、引っ越しをして地元から離れるようです。 頻繁にメールしたり、食事してたのに、彼氏がいた事も聞いてませんでした。今年の始めに合コンをドタキャンされた事を思い出しました。 彼氏が出来ないで毎年毎年、「今年は彼氏作るぞ、って何年も言ってるよ」って自虐的に笑いも含め話してた私に、どんな気持ちで接してたんでしょうか?? 友達の幸せも喜ばないタイプなので、私もそうゆう人間だと思ったんでしょうか?

  • 僕の悩み 長文です

     26歳男です。 まずは僕の恋愛暦を大雑把に。 男子高時代、好きだという気持ちが分からないまま2人と付き合いました。 どちらも短期間で終わりました。 付き合った理由は「彼女が欲しい。童貞を捨てたい」です。 大学に入り、ある先輩に対して、「一緒に居たい」という気持ちを持ちました。付き合うことになりましたが、オッケーが出た時、何故かとても気持ち悪い感情を抱きました。今から考えるとあれは愛情と友情を履き違えてたのかも知れません。束縛の強い人でノイローゼになり、別れました。 というか、自分に好意を寄せてくれる後輩が居たので、鞍替えしたのです。新たな彼女は自分の好みのタイプだったので、付き合いたいと思いました。そのときは「これが好きという感情なのかな」と半疑問していました。ただそんな気持ちで相手が満足するわけは無く、1年半程して振られました。振られたときは悲しい淋しい気持ちがありました。どうしてもっと彼女を思いやれなかったのか。と激しく自分を責めました。 しかしよく分からないまま、また新たに彼女ができました。 淋しいからです。 一緒に居て気楽な相手でした。「もしかしたら、これが好きという感情なのかな」と思いました。 しかし、それはやはり中途半端な気持ちでした。4ヶ月で振られました。 その時も相手を幸せに出来なかったことを責め、自分は何故こんなことになったのだろうと考えるようになりました。 そして本当に好きだと思えるような人が現れるまで、決して誰とも付き合わないことにしました。 そして2年後、9歳年上の人と付き合うことになりました。 本当に心から好きだという気持ちで付き合いました。生まれて始めて幸せを感じました。 なのにその1年後、僕は浮気しました。 年下のタイプの子です。 好きではありませんでした。悪い心を持っていました。 結局彼女と別れ、その年下の子と付き合うことになりました。 「もう誰も悲しませたくない。今は好きじゃないけど、いつかこの子を好きになれるようになってずっと一緒に居るんだ。」という訳の分からない気持ちで居ました。 しかし、やはり上手くいかず、罪悪感からノイローゼ気味になって先ほど別れを告げました。 彼女は泣いていました。 なのにもう可哀想だという気持ちすらほとんどありません。 僕はどうしてこうなってしまうのでしょう。 心の弱さが原因なのですか? どうして人の痛みを分かってあげられないのでしょう。 感情が湧きません。 まともな人間になりたいのです。 この恋愛暦を見る限り僕は、本当に最低な人間だと思います。 しかし、自分のことを心から最低な人間だとも思えないのです。 自分に酔っているわけでも無いと思います。 最近は常にぼーっとしています。 どうすればいいのでしょう。

  • 長文です。誰かに話を聞いてもらいたいです。

    誰かに話を聞いてほしいです。長文です。甘えた内容かと思います、すみません。 33歳、女性、今は専業主婦です。 6月までは働いていたのですが…女性ばかりの職場で、結婚が決まってからパワハラやマタハラ(まだ妊娠もしていないのに)がひどくなり、生理もとまるようになってしまいました。女性ばかりですし、独身の人も多い職場だったので、態度には気を付けていたと思うのですが…何が悪かったのかよくわかりません。とにかく、結婚式も新婚旅行もそれなりに楽しかったもののボロボロの状態で、それ以降もがんばっていたのですが…ある時、あまりにもひどいことがあり、見かねた主人が「もうそんな職場にいなくてもいい」と言ってくれたので、専業主婦になりました。 仕事をやめてからしばらくは、自分でもびっくりするほど、眠り続けました。とにかく眠くて、朝は主人のお弁当を作って→送り出して→家事をして…一息つくと眠気が襲ってきて寝てしまう。なんとかお昼過ぎには起きて、買い物に行って夕飯の準備、というかんじでしたが、どうしても起きられなくて主人が帰ってくるまでにはなんとか体裁を整える、という日もたくさんありました。出かけた先で、上司の車と同じ色の車を見ると、緊張状態みたいになって心臓がバクバクしてしまうこともありました。 あまりに起きられない時は、心療内科に行った方がいいのか…とも思いましたが、主人もけして多くはないお給料なのに専業主婦を許してくれて、仕事もがんばってくれているのに、こんなことでお金をかけてしまうなんて申し訳ない…と思ってしまいます。 以前、20代半ばの頃に胃痛がひどく、心療内科への受診をすすめられたことがあります。その時、最初に行った病院で「あなたみたいな年齢の受診も最近は増えてるよ、でもさぁ、さっさと恋愛でも結婚でもしたら落ち着くんじゃないの?」と吐き捨てられました。呆然として何も答えられないでいると「はいはい、することないからね、もう帰ってね。薬もいらないでしょ。いるなら弱い睡眠剤でも処方するけど?」というかんじのことを言われました。高い診療代を払って、泣きそうになりながら帰りました。 その後、知人に「それはひどい。心療内科は相性もあると聞くから、他のところにも行ったらどうか」とアドバイスされ他のところへ行きました。そこの先生は話は聞いてくれたのですが、「どこか他の病院に行ったことはあるの?」と聞かれて、前述のことをかいつまんで話すと「うーん、あそこの先生は優しいはずだけどねぇ…」と言われました。話を聞いてもらって、薬も処方されましたが、やっぱり私なんかが相談していいところではないんだな…と感じました。もっと落ち込んでいる人、もっと困っている人が行くところなんだろうな、と思ったのです。 今は鬱々とした文章を書いている自覚がありますが、普段は笑顔で過ごしています。 友人や周りの人からは、優しい・穏やか・癒し系かなごみ系に見えるけど、言いたいことはきちんと言ってくれるし、信頼できる…というようなかんじで言ってもらえてます。いつでもテンション高めではっちゃけているようなタイプではないのは確かですが、そんなに鬱々とはしていない…と思いたいです。 でも、あまり周りに愚痴をはけません。というか、愚痴をはいて、なかったことのようにされるのがつらくて、もう話さなくなりました。遠方に住んでいる妹がいるのですが、妹は自分の都合のいい時にだけ電話やラインをしてきて愚痴るのに、私が話すとすぐに話を変えようとするし、ラインは既読無視だったりします。そんなことなら最初から話さない方がいいと思うようになりました。 友達も、専業主婦、共働き、独身、子どもがいる・いない…いろんな人がいて、みんなそれぞれに悩みを抱えているのだと思うと、自分の話なんてちっぽけなことだろうと、そんなことに時間をさいてもらうのは申し訳ないと思ってしまうようになりました。相手はもっとしんどいかもしれないのに…。周りから見たら、子どものいない専業主婦なんて甘えているだけですよね…。 年齢も年齢なので、再就職よりも、妊活をした方がいいんじゃないかな?と主人と話していたのですが、未だ妊娠はしていません。周りはどんどん妊娠していきます。おめでとう!と祝福する気持ちと、寂しい気持ちと、混ざってしまいます。もちろん、相手には私の想いなんて関係ないので、笑顔で祝福します。というか、以前の職場で結婚報告をした時に、祝福よりもいじめがはじまったのがとてもつらかったので、自分はそんなことはしたくないんです。心からお祝いしたいと思っています。 それでもやっぱり寂しい気持ちはあるのが正直なところです。どうしてまだ妊娠できないんだろう、主人があまりそういうことをしたがらないからだろうか、私に魅力がないから主人もしたがらないのか…、子どもは親を選んで産まれてくるというから、私にはその資格がないのかもしれない、明るい気持ちが大切だというからそんなことを考えてはいけない…いつも明るくしていよう…しているつもりだけど、まだ足りない?もっと明るくしなくてはいけないの?…と、堂々巡りな気持ちを抱えています。以前の職場で上司に言われた「私達の世代は結婚したらすぐ妊娠できるものって思ってるから、あなた達みたいなのはわからない」という言葉も思い出してしまいます(これはまだ妊活も本格的には意識していない時、結婚して半年?くらいの時に言われました)。でも、私なんかまだ妊活を意識してから半年になるかならないかです。すぐ妊娠してる人ももちろんいるけど、もっと長い間妊活をしている人もいて…そう思うと、私みたいなのが弱音を吐いたらダメだと思ってしまいます。 まとまらない文章ですみません。お前はいったい何がしたいんだ、と言われてしまいそうです。私にも今それがわかりません。ずっと誰にも言えなくて、ここで相談したいとも何度も思いましたが、躊躇していました。それでも、もう誰かに話を聞いてもらいたくて…。申し訳ありません。 今は、仕事をやめてすぐの頃ほどは、眠っていません。上司の車と同じ色の車を見ても、以前ほどは緊張しなくなりました。家事をして、家の中を整えて、今だと大掃除の先取りというか、できるところからピカピカに磨き上げたりしています。今の自分ができることを少しずつしています。 でもたまにものすごい眠気に襲われて眠り続けることが今でもあります。どうしても外に出られなくて、家にあるものでなんとか夕飯を作ったこともあります。そういう時は、自分の役目もできていないようで、申し訳なくてたまりません。実は今週がそんなかんじです。主人を送り出す時、お迎えする時は、明るくしていますが、主人が仕事をがんばっている時に眠り続けていると思うと…。 主人は優しいですし、そんなことを思わないとは思うのですが、妊娠しないのなら仕事を見つけろよとは思わないのだろうか、と、ふと考えてしまう時があります。ゆっくりしてていいよと理解を示してくれているのに、それでも妊娠できないのが申し訳ないと思ってしまうのです。 全然考えがまとまらなくてすみません。 なにか思うことがあればご回答お願いします。

  • どうしたらいいかわかりません。。。(長文です)

    こんばんわ、はじめまして私は20代半ばの女です。 恋愛についてどうしていいかわからなくて困っています。 私は7年付き合っている彼氏がいます。彼から数年前から結婚話を数回持ちかけられていたのですが毎回流れています。彼が借金があるなどの理由もあるみたいです。借金自体は彼自身ではなく家の借金を返済しているみたいです。可哀想と思ってお金を貸したりしました。私の名前でお金を借りてくれと言われて借りた事もありましたが。借金があるにもかかわらずパチンコをする、お金にルーズな部分があります。私はギャンブルが好きではなく借金があるのにと思うと嫌になります。 彼とは今まであまり思い出がなく、一緒にいてもあまり楽しくありません。 去年あたりからどうしたらいいか考えています。その時期に知り合った友達に彼氏がいるのを知っていて告白をされました。 その人は彼氏と性格が正反対で自分の気持ちを伝えてくれて行動派です。自分もその彼には素の状態で接っする事ができ楽しかったです。 告白はうれしかったのですがその時は彼氏と別れるという事ができず彼とは連絡を取るのは辞めようと言われました。 連絡を取らなくなってから当然ですが寂しさが沸いてきて彼氏といても寂しくなる、彼と連絡を取りたいと思い連絡をしてしまいました。彼はまだ気持ちはあると言ってくれています。付き合いたい気持ちは私にもあります。 自分の年齢もあるしこれからについて考えるとどうしていいかわからなくなってしまいます。 周りから別れた方がいいと言われたりもします。別れようと考えても、家族を巻き込んでいる、周りから長年付き合っていて結婚するんじゃないかと言われる、これから新しい彼と付き合っていくのが不安などがあります。 自分は決断がなかなかできない性格です。 みなさんのアドバイス、意見を聞きたいです。

  • 最良の選択は?(長文)

    2月程前に別れて1年程経つ元彼女に軽い気持ちで連絡をしました。 久しぶりなので会話も弾み、楽しく終わりました。その後も暇になればちょくちょく電話をして彼氏の愚痴とかも聞いていたのですが、その際、「まだ好き」、「メール送りたかった」と意味深な発言をされました。 相手には彼氏がいますし、自分もそれまではそんな気持ちもなかったので聞き流したのですが、その子とはとても気が合っていたので少しずつではありますが復縁したい気持ちが出てきました。 でも、ちょくちょく連絡しているとある日を境に連絡したくないような雰囲気が出てきたので連絡するのをやめました。 今彼の方が大事なのは分かっているし、今彼にも悪いことしたなと思っているので。 今の自分の気持ちは一時的なものかもしれないし、新しい子を探す方が良いというのもあるかもしれませんが、とにかく今の気持ちを伝えとこうかなと考えているのですがどうでしょう? 気持ち的には、今は彼氏の方が大事なのは分かっているけど、もし別れてまだ少しでも気残ってたら連絡してよ、しばらく連絡とってなかったし、一時的なものかもしれないから保障はできないけど今は好きだって思うし、復縁したいって気持ちあるし、と言おうと思っています。

  • 贅沢な悩みなのですが

    1年半付き合ってる彼氏がいますが 全然ドキドキしないし、 一緒にいても楽しいと最近思わなくなってきました。 でも彼氏は私の事が大好きなようで 私の為に色々してくるし、毎日電話・メールをしてきます。 好きと言うよりも依存されてる部分も多いですが・・・ 彼の事は、良い所ばかりではなく嫌な所もあり 上記のようにドキドキしないし好きじゃないと感じる事もあり 別れたいと思う事もあるのですが、私はあまり男性を好きにならないタイプです。 別れたところで今の彼氏より好きな人に出会えるとも思わないし 新しい彼氏が出来ても今の彼氏ぐらいの好き度しか持てないのなら 今の彼氏と付き合った方が私の事をすごい好きでいてくれるからいいかも。。。 と思ったりします。 20代後半なので結婚したいのですが このまま今の彼氏と付き合うか 別れて婚活にチャレンジするのとどちらがいいか教えてください。

  • 同性愛(女)の悩みです

    理解ある方だけお返事を頂けるとありがたいです。 30代主婦です。学生時代から社会人の時にかけて約4年ほどお付き合いしていた彼女がいました。 それはそれはとても大好きでほぼ毎日一緒にいて楽しい時を過ごしていたのですが、就職し私に 彼氏が出来たのをきっかけに別れました。 その後しばらく連絡してなかったんですが、何かのきっかけで普通の友達関係が復活し 今では、彼女が先に結婚し、その後私も結婚しお互い子供も出来てとてもいい関係で友情が続いてました。もちろん、過去の事はお互い封印して一言も話しません。子供の話に旦那の話、普通の主婦の会話でいつも盛り上がってます。 しかし、先日彼女がとても難しい病気になってしまい現在入院してます。 この話を打ち明けられ私は非常に動揺し毎日彼女の事ばかり心配して何も手に着かなくなりました。 正直、気持ちがお付き合いしていた時の頃に戻ってしまい毎日病院に行きたい、メールをしたいと思ってしまいます。 返事が遅かったら何かあったんじゃないかと、それはそれは心配で。 でも、彼女には大切な家族がいて彼女としては家族の事を心配するのが精いっぱいで私が送ったメールも正直迷惑なんじゃないかと思ったり。 やはり、ここは私はあまり何もしない方がいいんでしょうか? 周りに誰もこの事を知ってる人がいないので相談するところがなくて。 彼女が回復することを切に望むばかりです。 私はどうしたらいいんでしょうか?

  • 彼氏と別れたいです(長文です)

    22歳の女です。今10こ年上の彼氏と交際1年の同棲して半年です。最初は結婚を前提にということで同棲を始めました。彼氏の束縛に悩んでいます。付き合ってから仕事もやめさせられ、それから仕事はしないで家の事をやってほしいと言われ、専業主婦です。でもそれを良いことにお金もなにもかも主導権は彼氏です。私が友達の集まりや結婚式、家族と出掛けてきたいと言っても行かせてくれません。出れて平日の昼間月に4.5回です。飲みになんか絶対行かせてくれません。彼が仕事から帰ってくるまでに家に居ないと不機嫌になります。もう面倒くさくてケンカになるのがわかってるので、なるべく遊びに行かないようにしてます。食材の買い物も昼間私が行くよと言っても、一緒に行きたいからと言って行かせてくれないし、お金も渡してくれないので、どこにも行けません。働いてもらってるし、洋服や私の欲しい物は進んで買ってくれるし休みの日は一緒に出掛けたりご飯食べに行ったり、私のことを一番に考えてくれて感謝してるのですが、友達や家族に会えないでずっと彼氏だけで、嫌になってきます。実家に行きたいと言っても良い顔しないし何かと理由をつけて行かせてくれません。こんな感じで一緒にいるときは楽しく優しい彼なのですが、私が一人外に出るのを嫌がり、過去には暴力も振られたことが多数あります。私が彼に反抗すると人が変わったように怒り狂います。彼は全然飲みに行ったりもしません。とりあえず今別れたいのですが、今の家の引越しの費用、生活費、家具、など全部彼が出しています。引越したばかりだし、それを思うといざ別れたいけど別れられない状況です。私は貯金も無いので…別れ話は今まで何回もしていますが、結局別れられません。言葉が上手く、引っくるめられます。決心がつかない私も馬鹿女だとわかっています。どうしたら良いのでしょうか。別れ話をするのもケンカになるし、怒るし、面倒になってしまいました。金銭面のことふまえても、いきなり家を出て行っても良いと思いますか?長文、下手くそな文章申し訳ありません。

  • 友人にキレました。(長文です。)

    閲覧ありがとうございます。 アラフォーの専業主婦です。 学生時代からの友人(独身)に、キレてしまいました。後悔はありませんが、なんか情けなくて、悶々としてますので、吐き出させて下さい。 ご不快であればスルーして下さい。よろしくお願いします。 友人とは学生時代は親友と呼べる間柄でした。しかし、いわゆる「ダメんずうぉーかー」で、お金と時間と自身の信用さえも犠牲にしてしまうような人でした。 20代は傷付く恋ばかりだったので、30代は結婚を考えて付き合うと言っていました。 現在、付き合って3年目の彼と結婚話が暗礁に乗り上げた状態で、もうすぐ2年になります。 彼女は ・専業主婦になりたい。 ・子供が欲しい。 ・キチンとした結婚式を挙げて、親を安心させたい。 しかし現実は ・彼の所得が低い(手取り17万位) ・借金がある(聞いた時点で約120万程度。) 交際費、趣味に使う為、らしいです。 ・彼自身、結婚に乗り気ではないらしい。(バツイチで子供さんとは離婚後一度も会っていない。養育費等も未払い。) 借金発覚後から、彼女には出来る範囲でアドバイスしてきました。始めは頑張っていたのですが、彼が隠れてキャッシングしたり、二人の結婚資金を使い込んだりしたため、疲れてしまった様です。 この時点で、結婚相手に相応しくないと、彼女に言いましたが、「またイチから相手を捜してたら、子供を産めなくなる」と言います。なので、「先に作ったら?」と言うと「ダメ。親に申し訳ない。」 「じゃあ入籍だけして、作れば?」と言うと「親に恥ずかしくない式を挙げて、親孝行したい」 理想は分かりますが、今の彼とは無理な事ばかりです。子供も専業主婦も、この彼では叶えられない。年齢的に時間を掛ける余裕はない、と本人も言います。 それなのに行動せず、 ダラダラと時間だけが過ぎています。 最近では、専業主婦の私を「羨ましい」と言い、「毎日、何して過ごしてるの?働かないって良いよね~」と言ったり、「給料の良い男って、どうやって見つけるの?」とか、「旦那さん、働けって言わないの?」とか、軽く悪意?を感じます。 月に2、3度の頻度で連絡が来るのですが、全く進展はなく愚痴と妬みの内容にいい加減ウンザリしてしまい、「彼氏をどうこうするより、自分が行動するしかないでしょ?もう2年も待って無駄にして、この先待って良いことあるの?時間ないって言って2年だよ?別れるか、理想を捨てるか、自分で決めなよ。私を羨ましいって言うけど、私は自分で決断して掴んだの!理想も良いけど、理想を現実にしたけりゃ自分で決断して行動するしかないよ!同じ話は聞き飽きたから、なんか決断したら連絡して」と、キレてしまいました。 彼女は「どうせ幸せなアンタには分からない。昔から見下してたよね。もう連絡しないから!」と言って切りました。 「見下してた」かは分かりません。でも、30過ぎてもうすぐ40になろうかと言うのに、理想に固執して「結婚相手」に固執して、現実をみないでグダグダ言う彼女の「成長のなさ」に情けなくなりました。愚痴は十分聞きましたし、出来る事は全部しました。キレた事の後悔もありません。彼女が奮起してくれることを願います。 同じ学生時代を過ごし、青春を過ごしてきた友人と、こんな関係になってしまったことが寂しく、虚しい気持ちです。 同じ様な経験をされた方、彼女の気持ちが分かる方、何でも結構です。ご意見を聞かせて下さい。 長文を読んで頂き、ありがとうございました。

  • 我慢するべきでしょうか(長文です)

    まだ新婚1ヶ月です。 正直まだまだ「結婚」というものを ちゃんと理解してないと自覚しています。 相談したいのは義母のことです。 彼と付き合っていた時に全く面識なくして結婚になったので まだまだ付き合いは浅いほうです。 義母はとってもオットリしていて、やさしいのですが、 自分と育ってきた、生活してきた環境や考え方が違いすぎて 凄くイライラしてしまい、ストレスが半端ないです。 私の性格上、凄く気にしてしまい、根に持つタイプなので それも悪いんだろうと自覚はしています。 義母は、職人の家で育ち、 23歳くらいで結婚し、それから専業主婦 旦那の給料だけでやりくりしてきた自信があり、 旦那を立てる、ホントにザ・主婦です。 息子(私の旦那)を心から愛し、可愛い可愛いで育て 今の今まで息子の貯金の管理をし、 ケータイ代も払ってあげており、何もかもしてあげてる状態。 正直、甘やかされた息子です。 考え方も昭和のような古い考え方で、 縁起かつぎも沢山あって、今時そんなこと知ってるヒト居ないでしょ?!なんてこともあります。 一方私は、母が強い家庭で、サバサバして気の強い現代的な母に育てられ、 高校に入ってからは自分でバイトでお金を稼ぎ、 携帯代も全て自分の力で遣り繰りしなさいと躾られ、 自分のお金の管理はしっかり自分でしなければいけないと育てられました。 母も専業主婦ですが、パートに出ており、友達も沢山 社交的でとっても大らかです。 あまり古い考え方もなく、その状況に応じて対応する的な感じです。 そう考えると、きっと元々義母とは合わないのだと思います。 可愛い子には苦労させまい、というタイプ。 全然考え方も合わなさ過ぎで、悩んでいます。 何よりもストレスなコトは、私の方が彼よりも収入が多く、 帰る時間も3時間も遅く、残業代も付かない営業の仕事をしていることを 理解しているようで、全然分かってくれていないことです。 コトあるごとに「お母さんは、こうしてきた、あーしてきた。」 と自分の経験を主張してきます。 いやいや、専業主婦だったアナタに、何がわかるというの? 同じように出来ると思ってんの?馬鹿じゃないの?! って思ってしまうのです。 自分の息子が可愛いのはとってもよく理解できます。 でもアンタの息子ばかり心配してるけど、 アンタの息子よりも働き心労にストレスを抱え、長時間労働し、 何十倍も疲れてんだよ!と怒りをぶつけたくなります。 アンタの息子の収入がバイト代くらいしかないの分かってんの? ってブチ切れたくなります。 「お母さんのときは、お母さんの時は」 何回ももう聞き飽きた!聞きたくない! と、私が我慢強くないのにも問題があると思います。 私が「そうですね」って愛想ふりまいてれば、 何の問題もナイんだと分かっています。 軽く気にせず聞き流せればどんだけ楽かと思います。 でも、どうしても気になって仕方が無いんです。 一回本音をぶちまけようかと何度も思いました。 実母に相談し、後で自分に返ってくるから、我慢しなさいと言われ、 何とか自分で納得させ、押さえてきましたが、 毎回彼の実家に行く度にそんなんなんで、段々我慢できなくなりそうです。 仕方がないとことだと分かっています。 先輩主婦の方がたからしたら、そんなことくらいでって言う事も承知です。 きっと大した事ないんだと思います。 でも自分の中ではとてつもないストレスなのです。 仕事も上手くいっておらず、その所為もあるのだろうと思いますが、 何か気にせず、スルーできるような方法ないでしょうか? どうすれば、我慢できるようになりますか? 知恵をお貸しください。お願いします。