• 締切済み

人の最低限の一カ月の生活費

chikottoの回答

  • chikotto
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.2

8万。 家賃…4万 食費…1万 光熱費…3万 が!!余暇とか雑費とか入れると、やはり10万近くですかね…

myyacht
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一ヶ月の生活費

    お聞きします。 みなさんの、一ヶ月の生活費は、大体いくらぐらいですか。 (何人か家族の場合、一人当たりの値段にしてお願いします。) また、最低いくらあれば、一ヶ月暮らしていけると思われますか。

  • 単身世帯45歳の一ヶ月の最低生活費はいくらなんでしょうか?

    単身世帯45歳の都市部在住の一ヶ月の最低生活費はいくらになるか教えてください。

  • 最低限の人としての生活。

    憲法では最低限の人としての生活を保障してるようですが、 日本国憲法は日本人のためにあるのではないのですか。 http://www.youtube.com/watch?v=lB94UOBdsSw&feature=player_embedded 自民党の片山さつき議員が、 国会で、 生活保護財源が外国人に使われていることを発言していますが、 どうして外国人の生活を保護する必要があるのですか。 国は自国民を保護する義務があると思うのですが、 外国の方々は、 その出身国の保護を受けるべきではないのですか。 日本で生活を維持できない外国人の方々は、 ご自分の国籍のある国に帰っていただく方がいいと思うのですが。 日本人でも、 生活保護を受けられない人も居るようですが、 先に日本人の方々を助ける方がいいと思うのですが。 お金がもったいないじゃないですか。 こう言っちゃ何ですが、 日本はもう外国を助けてあげるような経済状況じゃ無いと思うのです。 最低限の人としての生活は、 それぞれの人たちが所属する国から保障してもらうべきだと思うのですが。

  • わたしは最低いくらあれば生活できるでしょうか?

    大学生、女です。 あと数年したら働かなければならないのですが、どれくらい働けば生活ができるかというのがいまいち分からないんです。 あまり贅沢をするタイプではないと思うので、沢山働いてお金を稼ぐよりも、最低限仕事をして時間のゆとりを持ちたいと考えています。 ・車は持たない(免許もない) ・酒、タバコ、ギャンブルはやらない ・服はバーゲンで買う ・冠婚葬祭には参加しない ・テレビや電子レンジはいらない ・娯楽はネットのみ だとして、一人暮らしはせず両親と同居で、一生独身と仮定すると 一ヶ月いくら稼げば、最低限の衣食住(一生ぶん)が保障されるでしょうか? また、老後はいくら貯蓄があればいいでしょうか?

  • 一人暮らしですが一ヶ月の最低食費って

    一人暮らしですが一ヶ月の最低食費っていくら位でいけますか・・・また、外食と自炊ではどれくらいの差がでますか

  • 1ヶ月最低いくらあれば生活できると思いますか?

    1ヶ月最低いくらあれば生活できると思いますか? 旦那の給料が13、4万です。今私の実家で生活してますが食費毎月3万円払うなら貸家を借りて自分たちで生活したほうがマシと言います。光熱費など私が節約してると3万円も払ってるのに私達家族はおかしいと言われました。旦那は私の両親のことも時々悪く言いますし、私の姉や姉の子供のことも悪く言われます。態度にも出すのでみんなイライラしてますが旦那に対してみんな普通に接してくれます。 借金もけっこうあって、1年半近く私の実家で生活してますがほとんど支払いが出来ておらず借金が減りません。税金や保険料も滞納してます。お金は常に旦那が計算しており、いくらあるか把握されてるためお金があれば使うタイプなので私が注意しても治りません。あるうちに使え、支払いでなくなったら使えなくなると言われます。 私が今妊娠5ヶ月で12月には2人目が産まれますが、旦那は8月に出るかも分からないボーナスが10万出ると思っておりそれと給料で貸家を借りると言い切ってます。私が今月末で仕事が終わるので13、4万じゃ食べていくのがやっとで借金の支払いも出来ないし出産費用も貯められないと言うとある金で生活していくのが普通だから反対する私がおかしいと言われました。旦那親もあるお金で生活していけと言ってるらしいのですが。 本当は毎月借金も10万くらい支払っていかなくてはいけませんが、旦那は払える時に払えるものを、払えなければ仕方がない。と言い話になりません。子供手当ても旦那が当てにしてたので半分以上、市役所の人に頼んで滞納してる分少しでも減らそうと引いてもらっていたのですが、それが気に入らなかったらしく旦那が市役所の人に電話で生活が出来なかったら来月の支払いの分を入れなくても文句言うなと怒鳴りつけたらしく、私は唖然としてしまいました。 車も車検が切れて放置したままで税金が増えるばかり。一時、廃車手続きして欲しいと言っても廃車という言葉?が嫌らしく手続きしてきません。それなのに、次はファミリーカーを買うとかどんな車を買うとか夢のような事ばかり言ってます。 私は旦那が2人目が出来たらココ(私の実家)にいられないから家を出ると言っていたので家を出る理由作りに子供を作ったのではないかと最近考えてしまいます。 あと、1人目の時は出産費用が足りない分は私の両親が出してくれました。退院の日は旦那の両親も旦那も仕事があるとか用事があるって言って迎えに来てくれず結局お金を払わないと退院できないので両親が迎えに来てくれて里帰りしましたが、旦那たちは挨拶もなにもしてくれず出産費用も返してないままです。 今回もそうなりそうな気がするのですが…里帰りすることじたい、ありえないそうです。 仕事も5月末に決まったばかりで休まずに行ってくれるのですが、仕事頑張って偉い?とか俺超頑張ってるよね!!と言われ、毎日言われると誉めるのも疲れてきました。 旦那の仕事は8時から6時の定時なので貸家借りるなら夜コンビニのバイト2~3時間でもしてとお願いしたら昼も夜も働いたら死ぬと言われました。 昼も夜も働いてる人はたくさんいるし、私も結婚前に昼も夜も働いてたと言っても俺は死ぬとしか言いません。私も内職をと思ってますが田舎なので内職事態が全くと言っていいほどありません… 本当なら旦那の言うとおり実家を出てあるお金だけで生活していくべきでしょうか? 旦那はもうローンも組めない状態で、これからは私の名義が主になると思ってます。ちなみに喧嘩になると暴れて暴言もすごく、まだ3歳にもなってない子供が大声出して私を守ってくれるようと必死で旦那に対抗してますが旦那は子供にも怒鳴りつけるため私が子供を抱き締めて旦那が落ち着くまで結局謝り続ける状態です。子供に怖い思いをさせて申し訳なくて寝顔を見てると泣きそうになります。 子供の将来を考えて旦那との離婚の考えは甘い考えでしょうか? 両方の親と集まって話しても、旦那の両親は旦那を、私の両親は私と子供を。結局、我が娘、我が息子で話になりません。

  • 一ヶ月の生活費

    大学生になったら一人暮らしをしようか悩んでいます。 それで、以下のような条件で生活する場合、一ヶ月に 「最低」どれ位生活費がかかるものなのか教えて下さい。 (学費は抜きで)    1.家賃は~4万5千円   2.TV、新聞、電話(ケータイ)は無くても良い    3.PC(インターネット)は頻繁に使う    4.娯楽費などは月に1万~1万5千    5.食事は「主食+おかず1~3品」というスタイルで   3食きちんと摂りたい。    自分では、単純に最低10万あれば何とかなるかな・・・ と考えていますが、実際にどうでしょうか?

  • デイトレで生活している人はどのようにトレードしてる

    毎日デイトレで生活している人、トレード暦はどれくらい? モニター3台くらい置いて手馴れていると思います。 あのモニターは一つの回線で繋がってるんですか? 毎日いくら稼いでますか? それだけで食べている人は、1日いくらという最低限の目標金額はありますか? 色々なこと、教えてください。

  • 1カ月いくらぐらいで生活してますか?

    1カ月いくらぐらいで生活してますか? 大体でけっこうです。

  • 最低限度の生活って?

    皆さんの思う「健康で文化的な『最低限度』の生活」って具体的にはどの程度の生活のことですか? 健康で文化的で最低限度の生活を送るには収入的には月どれくらいの給料が必要ですか?(住居は公営住宅に住んでいると想定します) パソコンや携帯、自動車、テレビ、エアコン、電子レンジなど家電製品はどういったものが必要ですか? 憲法25条によると、私たちは上記最低限度の生活を営む権利があるそうですが、皆さんが考える最低限度の暮らしってどんなものなのかな、と思いました。 よろしければ具体的にお答え頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう