• ベストアンサー

ロリコン商品が反乱する件。

gohara_goharaの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

児童ポルノの概念が曖昧である、という点については、No.8さんの仰っている通りなのですが、いくつか補足すべき部分があります。 >家族の思い出として「海で半裸や全裸で遊ぶ子供の写真」なんかは、別に「性的搾取」でもなんでもないというのも異論は無いかと思います なのですが、実は、これを所持していた親が、「児童ポルノ禁止法」によって逮捕されてしまう、というものは欧米では数多くあります。 性犯罪者というのは、日本だけでなく、海外でも冷たい視線で見られる存在で(国によっては、性犯罪の前科者をGPSなどで監視するなどのことをしているところもあります)、自分の子供の写真を持っていたことで「性犯罪者」となり、社会的に抹殺されたことに悲観して自殺する、などの弊害も起こっています。 現在、日本でも「単純所持禁止」を盛り込んだ法改正を、という声があるのですが、このような弊害を十分に考慮する必要があるでしょう。 また、現在、日本ユニセフ協会(国連の機関であるユニセフの下部組織ではないので注意)や公明党、自民党の一部議員などが、「アニメや漫画などのキャラクターも」「18歳未満に見えれば児童ポルノ」というキャンペーンを行っています。 「アニメや漫画」に関する部分についても、他の型が仰っている通りなのですが、「18歳未満に見えれば」というのは、「根拠が弱い」の他に、もう1つ、問題を孕んでいます。 それは、そのような体型をした成人の権利を阻害する、というものです。 体型、顔つきなどが幼い成人というのは沢山います。 そのような人が、ポルノビデオに出演する、ポルノビデオまではいかずとも、水着写真などのグラビア写真に出演する…というのは、大げさな言い方ではありますが、「職業選択の自由」ということになります。もし、先の「18歳未満に見えれば禁止」となれば、そういう人たちの職業選択の自由という権利をも迫害することになります。 さらに、この「18歳未満に見える」というのは「誰が判断するのか?」という問題も孕みます。私には立派な成人に見えても、質問者さんには未成年のように見えるかも知れません。非常に曖昧なのです。もし、これが禁止となった場合、全面的にポルノ作品が禁止される可能性も出てきます。 さらに、これが「漫画、アニメ」などにも適用されるとなると… 「ポルノを見ると、性犯罪を助長させる」という観点の問題は、実は子供に関連したものだけでなく、あらゆる表現に対する規制、さらには職業選択の自由への規制、という問題も孕んでいる、と言えるでしょう。 それにしても、先日の「HENTAI」ゲームの話題などは、ゲームそのものの発売が2006年。イギリスで取り上げられたのが今年2月。そして、日本で伝えられたのが4月末。 この異様なタイムラグに、何か別の意図を感じざるを得ません。

nosutaruzi
質問者

お礼

我が子の写真→規制を強めると余計なところにまで影響が出てくるんですね。なんだかそれはそれでギスギスして嫌な感じがします。 >「18歳未満に見えれば」というのは、「根拠が弱い」…そのような体型をした成人の権利を阻害する、というものです。 確かに。童顔の人への差別意識が多少なりとも生まれるか、または違った意味での美的感覚が発生しそうですね。 人の趣向をどこまで法律で規制できるのか……とか。 問題自体がすごい動かしにくいテーマですね。 イギリスと日本のタイムラグ…。 HENTAIはyahooで検索してもちょっと公式はみつけられなかったのですが美少女ゲームのHPにいくつかたどりつきました。 なんか凄い世界…。 と、思ってみてたのですが。 やっぱりこういうエロスは人の本能が好きなもの。と、しても裏でひっそり販売して欲しいです。実際、秋葉原とかは裏で売ってるんでしょうか??表で売ってたらちょっと泣けます。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A