• ベストアンサー

ファイルのコピー、削除をいろいろな条件の下に

お世話になります。 ファイルのコピー削除をいろいろな条件の下に行えるフリーソフトを探しています。 バックアップツール、ファイルコピー、ファイル削除のあたりのフリーソフトを一つ一つ調べてみましたが、思うようなソフトがありません。 ご存じの方見えましたら、よろしくお願いいたします。 目的:HDDの管理。 いろいろな条件:  1.ある日付以前のファイルをコピーして削除(つまり移動)  2.ある日付以前のファイルでも特定の拡張子のみ、または特定の拡張子を除いて操作対象とすることができる。  3.移動するファイルの一覧リストが得られる。    1.2.の条件を指定して、その該当ファイルを確認できる。  4.ある大きさ以上のファイルまたは、大きさ以下のファイルの移動を設定できる。   これは、拡張子指定で代用できるところが大きいので必須ではありません。  5.できれば該当ファイルの容量を調べられる。    これは、別のソフトでできるので必須ではありません。 1.2.3.の条件に合うようなソフトです。 ご存じの方見えましたらなにとぞよろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma30007
  • ベストアンサー率87% (173/198)
回答No.3

「Fire File Copy」 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/firefilecopy.html 1.ファイルフィルタ/リストウインドウの「更新日時」 または「作成日時」タブで指定可能です。 ※「コピー」または「移動」はメインウインドウで選択 2.ファイルフィルタ/リストウインドウの「名前」タブ で指定可能です。 3.上記の設定後、「適用」ボタン押下で、下にリストが 表示されます。 4.ファイルフィルタ/リストウインドウの「ファイルサイズ」 タブで指定可能です。 1と2しか対応していませんが、「RichCopy」というソフト もあります。 一応ご紹介します。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/15/richcopy.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1152richcopy/richcopy.html

rqg2010
質問者

お礼

koma30007さん、こんにちは。 「Fire File Copy」このソフトは私も目をつけて調べてみていたのですが、よく調べきっていませんでした。 ご指摘されて改めて調べたところほぼ満足です。 また、RichCopyというソフトはとても興味深いソフトでした。 どうも良いソフトをご紹介いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.2

こういうソフトのことでしょうか? http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/28/classiny.html 更新履歴等を見る限り >タイムスタンプを元に振り分け先フォルダを作成するオプションを追加。 >振り分け履歴表示 いつ、どんなファイルをどのフォルダに振り分けたのか。これが一目瞭然です。もちろんこの履歴表示からファイルを開いたり削除したりと、いろいろな処理を行うことができます。 >ファイルの種類は各条件で1つ指定でき、ファイル名、または“*.jpg”といったワイルドカードによる拡張子で設定する。 とあるので条件は満たしている気がする~.そうじゃない気もする~.(私はこのソフト試す気はないので…投げやりな回答になってしまいますがすみません)

rqg2010
質問者

補足

umarukoさん、お早うございます。 教えていただきありがとうございます。 早速試してみました。 >タイムスタンプを元に振り分け先フォルダを作成するオプションを追加。 と、いうことでしたが、 >1.ある日付以前のファイルをコピーして削除(つまり移動) とは、意味が異なり、このソフトは、タイムスタンプを元に 該当ファイルを移動するかどうかの判断とするのでなく、該当のファイルのフォルダを作成するということでした。 と、いうことで残念ながら使えません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  エクスプローラで種類かサイズで並び替えて移動したいファイルを選び、右ドラッグすれば「ここに移動」が選択できます。  

rqg2010
質問者

補足

l4330さん、早速お返事ありがとうございます。 移動元のフォルダがとてもたくさんあるので現実問題としてできません。 どうも、アドバイスいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クライアントからサーバ上のファイルを削除した場合

    大変困っています Windows2003サーバの共有フォルダ上の ファイルを別のフォルダに移動しようと思い (1)まずそのファイルを右クリックしコピー ↓ (2)何を思ったかそのファイルを削除 ↓ (3)指定のフォルダに貼り付け しようとすると 「ファイルまたはフォルダのコピーエラー」が 表示され、コピーができなくなりました 貼り付けようとした元ファイルを 削除してしまっているのですから当然と言えば当然なのですが 何とか復元できないでしょうか Windows2003上にリモートログインし、 「DataRecovery」というフリーソフトでスキャンしてみたのですが 該当のファイルを見つけることができませんでした クライアントパソコンからファイルサーバー上の ファイルを削除すると、そのファイルを復元することはできない のでしょうか 宜しくお願いします

  • コピーしたファイルが開かない/削除出来ない

    お世話になります。  windows Xp Proなのですが、  ドラッグ&ドロップでファイルをコピー(移動)させ、そのファイルをクリックすると、プレビューできない、開かないのです。  削除しようとすると「アクセスできない」とのエラーがでます。  なぜかエラーが出るファイルを含むフォルダは削除することができます。  フォルダごと削除したり、unlockerなどで削除自体は出来るのですが、移動が出来ず、とても不便です。  これって何が起こってるのでしょうか?  修理する方法、どなたかご存知でしょうか?

  • 日付指定のファイルコピー

    いつも、お世話になっておりまる。 UNIXコマンドで、ファイルの日付と指定された日付と一致する時、該当ファイルをコピーしたいですがどんな方法が有りますか。ご存知の方はご教授お願いします。 findとcpioを調べましたが、うまくいかない。 以上、宜しくお願いします。

  • HDDのファイルが削除出来ません。

    OSはWin/7です。 USBのHardDiskにコピーしてるデータですが、不要になったので削除 しようとしましたが、権限がありませんのメッセージが出て削除出来ません。 状況とデータの内容は ・XPの頃にフリーソフトをダウンロードしたものです。 ・幾つかのフォルダーの下にあります。  上位のフォルダーを指定すると、他のファイルは削除出来ます。 ・ReNameも出来ません(Name.拡張子とも)。 ・XPのパソコンは故障したので使えません。 ・ファイルの名前は autorun.inf です。 以上教えて下さい。

  • Windows7用のファイルコピーソフト

    Windows7で使える、高速で動き、かつ処理の対象を指定できるファイルコピーツールはありませんか? Windows7 Home Premium(SP1適用済み)を使っています。 ファイルのバックアップを外付けHDD(アイ・オー・データ機器の「HDCR-U1.0」という機種)にとっています。そのためにHDD購入時についてきたアイ・オー・データ製の「Sync With」というソフトを使っており、これがなかなか高速なのでよいのですが、ひとつだけ、かつ決定的に不満なところがあります。 それはコピーから除外するものを指定できないことです。コピー元&コピー先ディレクトリを指定したら、そのディレクトリの中にあるファイルやディレクトリは、全部コピーの対象になってしまうのです。 例えばHDDにコピーしたいディレクトリの中に多数のサブディレクトリがあり、1つだけコピーしたくないものがあるとします。しかし(ファイル名やディレクトリ名、あるいは拡張子を指定するなどして)除外することができないので、それも含めてコピーせざるを得ないのです。 かといって、それだけ除外するためにそれ以外のディレクトリと同じ数の設定を登録するのもたいへん面倒です。 そこでお教え頂きたいのですが、以下の条件を満たすファイルコピーツールはありませんか?できればフリーソフトがよいですが、有料のものでも構いません。 ・差分コピーができる(コピー先に無いファイルや、コピー先のファイルがコピー元よりも古いものだけをコピーする) ・ディレクトリ名やファイル名、拡張子を指定して、コピーする対象を除外できる ・とにかくコピーが高速(できれば「Sync With」よりも) コピーしたあと自動で圧縮して欲しいとか、そういうことは考えていません。ただコピーさえできればよいのです。色々探してはみたのですが、なかなか自分の考えている通りのものが見つかりません。 ご存じの方いればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 28000ファイルをコピーしたい(2)

    閲覧ありがとうございます。 たくさんある(PC内にフォルダばらばらに存在する)ファイルを安全にコピーしたいと思っています 安全というのは、コピーしたものが完全にコピーされていることという意味もありますが、なによりコピー元が破壊されないっていうことです ですのでコピー元ファイルには何もタッチしないソフトが欲しいです それでいてコピー後はちゃんと完コピーしたかどうか確認してくれるもの どうか良いソフト教えてください! richcopyを使ってみたんですけれど、特定の拡張子のスキャン→コピー開始っていうのが出来ませんでした。

  • 「MyBackup」でバックアップファイルの日付指定をするには

    フリーソフト「MyBackup」で、 ”指定された日付以降に更新されたものをバックアップ” を指定をしても、その日付より前のファイルもコピーされてしまいます。 使い方をご存知の方宜しくお願いします。

  • 削除しても構わないファイル

    私はPC歴は長いのですがPC初心者です。PCでネットして数種類のフリーソフトをダウンロード、インストールしました。その結果、たくさんのファイルが出来てしまいました。 そこで質問なのですが、削除しても構わないファイル(拡張子で判断)とかありましたら教えてください。当然自分の責任で、手動で削除しようと思うのですがこの考え危ないですかね? それとも、素人は手を出さないほうが無難ですかね?(削除してくれるソフトを手に入れて、それに削除は任せる等) OSはWindows7です。  ご存知の方よろしくお願いします

  • 危険な拡張子のファイルをフォルダ指定で削除できるソフトを探しています

    セキュリティソフトで検索した後の、未知のウイルス対策についての質問です。 以前雑誌に紹介されていたのですが、対策として、拡張子で振り分けるソフトが載っていました。 危険な拡張子を登録し、フォルダに振り分ける。そして、フォルダごと削除するというものでした。 私は、パソコン初心者で、拡張子の種類があまりにも多いので、どれが危険かわかりません。 そこで、思ったのですが、フォルダ内のJPEG以外は削除(振り分ける等)とか、必要な拡張子を指定し、それ以外を振り分けるソフトはないでしょうか? もし、そのようなフリーソフトをご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 削除しても、ファイルがコピーして増えてしまう。

    パソコンにウィルス対策ソフトは入っているのですが、いつのまにか あった、不必要なテキストファイルを削除したのですが、削除しも勝手にファイルがコピーしてしまい、削除してもテキストファイルが増え続けてしまうのですが、何かいい対策はあるでしょうか? よろしく、お願いします。ちなみにウィルス対策ソフトは無償のAVASTを使用しています。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J528Nの長形4号封筒印刷で紙詰まりが発生しています。以前使っていたCANON製プリンターでは問題なく印刷できていたのに、なぜかこのプリンターでは発生します。
  • 環境はWindows10で無線LAN接続です。封筒印刷用のフリーソフトを使用しています。
  • ひかり回線を利用しています。他の回線種類ではなく、これに関連しているのかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう