• ベストアンサー

思い出深い、いい記憶はありますか?

eiji5620の回答

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.4

世界の ホームラン王 ピッチャー投げました うったー文句なし 王貞治ついに ハンクアロンノ記録を破る756号を達成 日本中がこの瞬間を待っていました 時代は流れ平成へ 海の向こうではイチローが 憧れだった針さん越えを達成 生きている間に二つも感動できるシーンをみれるとは思いませんでした イチローには世界のピートローズ越えを目指してがんばって欲しいですよ

関連するQ&A

  • 思いでとは、いつからのどのような記憶ですか?

    思いでとは、いつからのどのような記憶ですか?今日の出来事も思い出と言いますか?言わないならなぜですか?

  • 記憶力が悪く、思い出を鮮明に覚えてる事が出来ません

    元々、記憶力はあまり無い方だと思っていたのですが先日友人に エピソードを話すとそれは普通じゃないと言われてしまい少々心配になってしまいました。 短期的な記憶は覚えられる方だと思っているのですが、昔の記憶や思い出等が全然ありません。 例えば、去年の誕生日・クリスマス・お正月・友人との旅行でさえ当日はものすごく楽しかったという 記憶はあるのですが、何をしたとかどこに行ったを覚えていない状態です。 相手に「あそこ行ったよね!」「あれ楽しかったよね!」と言われれば「あーそんなことあったな!」と 思い出せる事はあるのですが、具体的に何をしたとか、どんな話をしたとか細かい事はほとんど 覚えていない事の方が多いです。 先日も一番好きな映画は?漫画は?等の質問をされたとき、楽しかった面白かったという記憶は あるのですが、内容を説明しようとするとほとんど覚えていません。 ただ単純に興味が薄いから記憶に残ってないのでは?とも思いましたが、 さすがに旅行の思い出等は興味が薄いという理由で覚えてないというのはおかしいなと感じております。 覚えている事は全くないということではないのですが、誰かにヒントを貰わないと ほぼ思い出せないという感じです。 今までこれが普通だと思っていましたが、友人と話しているとものすごく昔の事や細かい事まで 覚えていたので、少し不安になってしまいました。 同じ様な感覚の方はいらっしゃいますか? また、どうすれば少しでも覚えておけるのでしょうか? 同じ境遇の方や良いアドバイスを頂けると嬉しいです!

  • 「記憶(力)」と「思い出」

    I wish I had a good memory. テレビで上の文を「記憶力がよかったらなぁ」と訳していました。 文脈によっては「いい思い出があったらなぁ」となることもあるのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 人の記憶(思い出等)

    私はあまり思い出等がありません。かなり忘れっぽく、小・中・高など昔の人の顔はほとんど覚えてません。覚えていて特別親しかった3~4人です。友人と昔話をしても周りの人が覚えていても、自分が覚えていないということが多々あります。久しぶりに会ったとき相手は自分のこと覚えていて、自分は相手のことを忘れてしまったというのが3度ほどありました。 私は軽度だと思いますが一種の記憶障害でしょうか?なにか知っていましたら教えてください。 ・学校の授業などの記憶はあります ・特別他に障害はないです ・幼少の頃、虐待ではありませんが、いつも一人で寂しい思いをした記憶があります。もし一種の記憶障害だとしたらここに原因があるのではないかと考えています ・幼少のころに創られた記憶があるのは親と話して確認しました もしかしたら普通のことかもしれません。しかしどうしても気になるので質問しました。よろしくお願いします。

  • 記憶障害 楽しい思い出を作っても無駄?

    アルツハイマー病になる映画をいくつか見たのですが せっかく二人で旅行へ行ったり楽しい思い出を作っても 相手がまったく覚えてなかったら無駄になるのでしょうか? 最初から思い出なんて作らないほうがいいのでしょうか? ただの自己満足になってしまうのでしょうか? 二人で思い出を作っても 自分しか覚えてなかったら 「自分だけの思い出になって寂しい」と思いますが もし現実に、自分の好きな人が記憶障害になって、 自分しか覚えれない思い出をこれから作っていくとき どういう気持ちでその思い出を作(過ごす)ればいいのでしょうか?? 意味不明な文章で申し訳ないです。 映画を見て考えさせられたので質問です。 よろしくお願い致します。

  • 人の記憶や思い出などは3歳以上からは必ずある?

    人の当時の記憶や思い出などって、幼稚園の年少の3歳以上からはほぼ大半の人が覚えたりするんですか?

  • 同窓生との思い出の記憶がなくて困っています

    60歳をとっくに過ぎた男です。50数年ぶりに同窓生(男)から年賀状を受け取りました。知人から私のことを聞いたので懐かしく手紙を書いたということです。その昔は仲良く遊んでいたようで、ぜひ一度会いたいとのこと。私もアルバムを見ると顔は思いだせました。 ところが、その同窓生との思い出の記憶がまったくないのです。彼は家族との最近の写真を送ってきたりして悪いことをやっているようではありません。 私はどう対応すべきなのか、困っています。ご助言いただければ幸いです。

  • 思い出

    自分は旅行が好きです。小学校の時に初めて東京に行ったのですが、7年たった現在、思い出の記憶が薄くなってしまいました。時間が過ぎていくと記憶も徐々に薄らいでいってしまいます。これから旅行に行く機会がある時には、少しでも思い出の記憶を強固にしたいと思っています。そのためにはどんな方法がありますか? (1)ノートに思い出の記憶を記しておく(2)写真をたくさん撮る これ以外にいい方法を教えてください。

  • 思い出はそんなに大事なものですか。

    人は経験や思い出を大事にしますが、そんなに経験や思い出は大切なものでしょうか。 この世を去る人は、私を忘れないでほしいと思い、 残された人たちは忘れないことを誓うでしょう。 過去の戦争も忘れないことで未来の戦争を回避しようとします。 心情的には分かるのですが、あえて問いますが 『そんなに思い出や経験は大事ですか?』 人にとって記憶とはなんでしょう。 *脳の機能としての記憶は否定しません、これほど便利な道具はありませんので。 あくまで心理的な記憶(思い出)です。

  • 過去の記憶が鮮明すぎる

     兄弟や幼なじみと昔話をしていると、みな私の記憶力に驚きます。  私の記憶が、そのシーンの細部のディテールに至るまで詳細なのです。無論、人それぞれの印象度もあるのでしょうが、私の場合は確かに総じて過去の思い出がどれもかなり鮮明すぎるのです。  普段もヒマな時、過去の思い出の回想に浸ってしまっている事がたまにあります。  過去の記憶が残りすぎるのも、そこにとらわれ過ぎて新しいものの吸収の障害になっているのでは、と最近少し心配です。  皆様はどのようにお考えですか?