• ベストアンサー

ジャムが固まらない(トレハロース)

こんにちは。 ジャムが固まらないので助けてください。 ママレードジャムをいつものように作りました。 いつもは、グラニュー糖100%で作るところ、 今回はグラニュー糖50%トレハロース50%にしました。 味や見た目はいつもより良いくらいなのですが、スープのようになってしまい、 まったくトロミが出ません。 トロミを出すために何か改善方法はありますか? それとも、ほかに美味しく食べる方法はありますか? また、今後はトレハロースを使用しない方が良いのでしょうか? お返事お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 3-Z
  • お礼率94% (98/104)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86437
noname#86437
回答No.2

トレハロースは、和菓子を作る際に餡やぎゅうひ皮などの乾燥を防ぐ目的で使われるように、凝固作用を防ぐ特徴があります。 また、化粧品では品質の安定、湿潤の持続(乾燥しくくなる、製品の薬品を凝固させない=とろみを保つ)等に使われます。 ですから、ジャムや凝固を目的とした製品に使用すると、凝固しにくくります。 今以上のとろみを出すには、とろみが出るものを加えるか、水分を減らす以外に方法はありません。 一度冷まして、冷蔵庫保管しても、さほど変わりはしません。 コーンスターチを加えるという方法もあるでしょうが、あまりおすすめできません。 それはそれで、フルーツソースをとして、豚肉や鶏肉を焼いた時のソースにするとか、ヨーグルトなどのソースにするなどしましょう。 また、柑橘の皮付近の白い部分はペクチンが含まれているので、白い部分を入れる事でとろみが出やすくなります。 また表面の皮が多いと、いわゆるオレンジオイルの部分が脂肪やペクチンを分解してしまうので、ゆるくなりやすくなります。 ご自身で調整して、丁度良い粘度で仕上げてください^^

3-Z
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 よく分かりました。 ご教授頂いたとおりフルーツソースとして、お料理やデザートに使用したいと思います。 今後はトレハロースの使い方を気をつけようと思います。 ご丁寧な回答に感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • foxkid001
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

前出ですが、トレハロースには甘味の性質はあってもあめ状になる性質はないってことには、同じ意見ですので、ここは省略。 あとは、その利用法についても、コンスターチは賛同 そのほかとしては、せっかくですからはジンジャーエールをを加えて、 甘みつにしてしまって、カットフルーツにかけて召し上がってはいかが? 予想以上に、フルーツとジンジャーエールってあうんですよ

3-Z
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 ジャム+フルーツ+ジンジャーエールは目からうろこです。 とってもオシャレですね♪ せっかくフルーツソースが沢山出来てしまったので、是非トライしてみたいと思います。 ご親切にお教えくださって、ありがとうございました。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

以前にここで、砂糖の代わりにパルスイートを使ってメレンゲクッキー失敗した人に回答した記憶がありますが・・・似たような理由ですね。 ジャムのとろみは、砂糖が加熱されて飴のように固まる性質の作用によるものです。 トレハロースは甘味料ですが砂糖のこの性質がないので、固まらないんです。 これから補修するとなると・・・水溶きコーンスターチを混ぜて加熱しなおすと、味に変化はなくジャムとしての形に近いものにはなると思います。

3-Z
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。 やはり「犯人」はトレハロースだったのですね。 これからは砂糖100%で作ろうと思います。

関連するQ&A

  • いちごジャムの栄養成分表示について

    市販のいちごジャムの表示を見ていたら いちご(国産)、グラニュー糖、レモン果汁/トレハロース、ゲル化剤(ペクチン) とありました。 例えば、 いちご(国産) 200g グラニュー糖 50g トレハロース 30g レモン果汁  10g ペクチン   10g といったようなレシピでジャムを作っていたとする場合、 栄養成分表示の計算はどのようにやるのでしょうか? いちご、グラニュー糖、レモン果汁は 食品成分データベースで 熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム(食塩相当量で表示)などの情報が調べられますが、 トレハロースやペクチンについては どうやって調べるのでしょうか。

  • ジャム作りへの助言をお願いします!

    ジャムを作るうえでのアドバイスを頂きたいのですが、 1)最初にフルーツに砂糖をまぶして数時間置いたほうが、火をかける時間が短縮され、     おいしくなるということですか?         2)グラニュー糖は、超微粒グラニュー糖を使用した場合の違いはどうなのでしょうか?      3)グラニュー糖とビートグラニュー糖だと、色も味も違いますか? 3)価格は高くてもよいので、超おすすめのジャムに合う「砂糖」を教えて頂けたら嬉しいです。     砂糖を色々調べると、余計に分からなくなってしまいました(涙)。 色も奇麗にしたいとなると、煮詰めないのがよいとのことなのですが、 いかに早く火を通すかと考えた場合、砂糖をまぶして水を出すとか、超微粒にするといいのかなあとか単純に考えてしましました。 色々試せばよいのですが、ジャムを作り過ぎても、すぐ消費できない為、 詳しい方の、アドバイスが頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ブルーベリージャム、失敗原因教えてください!!

    ブルーベリーを収穫したのでさっそくジャムに。 かなりサラサラの状態で火を止め、冷まして味見してみるとジャムがゼリー化してる!!瓶からすっぽりとお皿に出てしまいました。 なぜでしょうか? お水を入れて作ったせいでしょうか? いつもはお水は加えないのですが、今回は近所に配ろうと(たくさん数が必要なので)欲を出してお水で増量してしまったのです。 これでは配れない…。 ブルーベリー1キロ、水2カップ、グラニュー糖600グラム、レモン汁大3で作りました。 このゼリー化したジャムからちゃんとしたジャムに作り変えることはできませんか? 皆さんアドバイスよろしくお願いします!

  • ローズヒップジャムの食感。

    ドライローズヒップを使ってジャムを作りました。 作り方は、ふやかしたローズヒップに砂糖を加えて弱火で水分を飛ばしたものです。 ローズヒップは大まかに砕かれているものです。 味は甘酸っぱくて美味しいのですが、ローズヒップの食感が堅くて歯の間に詰まる感じです。 ジャム作りに慣れていなくて少し煮詰め過ぎてしまい、飴状になってしまってはいるのですが、煮詰めている間ずっと堅そうでしたので煮詰めすぎは余り関係ないと思っているのですが…。 ドライローズヒップを使ったらどうしてもこうなってしまうものでしょうか? ファインカットを使ったり、フードプロセッサーにかけてから作れば解消されますか? 糖分もグラニュー糖よりは蜂蜜を作りたいのですが、蜂蜜で代用できますか? どなたかお願いします。

  • 手作りで市販ジャムのようなコクを出したいのですが

    手作りでジャム(あるいはコンフィチュール)に何度かトライしていますが、レシピ本を何冊読みあさっても、レシピ的には「果実、グラニュー糖、レモン汁」となっているものが大半かと思います。せいぜいレモン汁が「ペクチン、クエン酸」などに代わっている程度で・・・(ペクチンは一応入手済み、一度ブルーベリージャムにとろみをつけたい目的で使ってみましたが)。 イチゴジャムに絞って言うなら、手作りだとどうしても「イチゴの砂糖煮」的な域を超えない感があるのです。それはイチゴをジャムには一般的であろう「とちおとめ」を「あまおう」のような高級イチゴに換えたところででも、です。私の理想は、市販でいうと「中山のジャム」のような味と食感です。独特のコクがあり、また、砂糖をただ煮詰めただけではないとろみがあるように思えるのです。 当方、お菓子作りにはある程度の経験があるほうかとは思うので、ある限りの知恵をしぼって考えているのですが、どうにも思いつきません。「企業独自の製法」があることとは十分承知ですが、そこをなんとか「手作り」の域を超えられるお知恵をお貸しいただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 手作りイチゴジャムが水っぽくなってしまいました…

    苺がごろごろ残ったジャムを作りたくて昨晩作りましたが、水っぽい味になってしまいました。 前回、苺2パック、グラニュー糖150g、(火を止めてから)レモン4分の1個のレシピに近い分量で作ったときは、とろみも甘みもしっかり付いていたのですが、今回は 苺の量がボール1ぱい(苺は前回と同じ義実家からのおすそ分け) 水気をきちんとふかなかった 砂糖をまぶして放置時間が20分くらいだし、砂糖とレモン汁の分量が少ない と自己流に作ったからか、液?もしゃばしゃばで水っぽい状態になったので、 実を取り出して液に砂糖を追加しながら煮詰めたり、 少量取り分けて蜂蜜を入れたりして、1晩置いてみたのですが、 とろみは少しあるのものの、少し水っぽい味になりました。 義実家にもって行く約束で、パンにつけて食べたいらしいのですが、 パンにつけるには水っぽく、ヨーグルソースにもあっさりしすぎかなと思いもう少し改良したいです。 バニラアイスにのせずに、混ぜたら気にならないかな?とか考え中です。 過去ログではとろみのつかない原因の解答とかはあったのですが、 水っぽい味がどうしたら、あのこってりした甘さになるか、ご存知の方がいたら教えてください。 もしくは、水っぽい味になった時はどうやって召し上がっているか、 レシピを教えていただけたら、嬉しいです。

  • ブラックベリーでのジャムの作り方

    我が家の庭のブラックベリーは、花が咲きました。 その後には実がなり、黒く色づく。 そこで、質問ですが、生食でもジャムでも、昨年は家族に不評でした。 それは、十分に熟した果実を収穫し、甘味は合格だったと思いますが 粒粒と言うのか種なのか? 食するとじゃりじゃり感が残る為です。 生食で食べたり、ジャムとして利用(パンやヨーグルトの上に乗せる為)、作り方はブラックベリーをミキサーやミルで粉砕の後にグラニュー糖とハチミツを入れ、若干のブランディを加えて煮沸したのですが・・・。 ブルーベリーでは家族全員に好評だった(勿論、生食でも)のに、ブラックベリーはじゃりじゃりの食感が不評、クレームの原因でした。 どなたか、作り方のアドバイス。 特にじゃりじゃり感の出ないような漉す方法、調理方法がありましたらご教授をお願い申し上げます。

  • 麻婆豆腐なんですが

    皆さんはクックパッド派ですか?それとも片栗粉から作る派ですか?今まではクックパッドでしか作った事がなく、初めて今回片栗粉から作ったんですが、トロミがうまくつけられず、味も見た目もいまいちでした。トロミをうまくつける方法ありますかね?作った麻婆豆腐がこちらです。

  • 上白糖って身体に悪いですか?

    上白糖は精製してあるから身体を冷やす。って最近よく目にします。使わないほうがいいのでしょうか?以前ラカンカのお砂糖入りの紅茶を飲んだら、味が馴染めませんでした。成分のエリストール(?)もどんなものなのかよくわからないので買うのもためらってしまいました。パルススイートは香料が馴染めず、オリゴ糖は種類が多くてどれがいいのがわからないです。上白糖は料理に少し使う程度です。紅茶を飲むときグラニュー糖を少し入れるのが好きで使います。最近私の中で「上白糖=悪」のイメージになっているので、本当に摂取しないほうがいいなら料理に米飴を使ってみたり、紅茶にグラニュー糖を入れるのを考え直してみようかなと思っています。

  • 生姜の砂糖漬を作ったんですが…

    生姜が大好きで、沢山頂いたので砂糖漬をつくりました。 作り方をネットで調べ、   生姜を切って3、4時間水にさらす(2、3回水を変える)   生姜に水を入れて煮る→煮汁をこぼし…を2回繰り返す。   生姜の重さを量り、同等くらいの砂糖(好みで少し減量)と水を入れてひたすら煮る。   水分がなくなってきたら、取り出してグラニュー糖(と書いてありましたが、グラニュー糖が好きではない為、さとうきびから作ったという無着色の砂糖を使いました)をかけて乾かす という工程で作ったところ、 乾かしていた生姜から水分が出て、結局福神漬みたいな見た目になってしまいました。 味は美味しかったですが、持ち運びができる、表面が砂糖で覆われたあの砂糖漬がつくりたいんです! 仕上げにグラニュー糖を使わなかったからなんでしょうか。。。 どなたか原因のわかる方、おしえてください!!