• ベストアンサー

漫画にお札を挟むという行為

poosan0011の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 普通郵便で現金を送ること(小包も含む)は確かに郵便法17条に違反していますが、これには罰則規定がありません。また普通郵便で紙幣を送っても、開封せずに違法性を立証することは不可能ですし、立証しても意味がありません。つまり送った側に、事故の際の補償請求権がないので、送り手はそのリスクを負っています。郵便局は保証のリスクがなければ中身が札束でも普通に配達すればよいのです。札束はちょっと重くなるのでお高いですが。

remiel
質問者

お礼

回答ありがとう存じます。 違反しているといっても違法というだけで 現行の法では罰則などはないということですね。

関連するQ&A

  • 大金持ち家族を描いた古いギャグ漫画を探してます

    大金持ち家族を描いた古いギャグ漫画を探してます。 その家族は、あまりにも金持ちで(たしか母親がいない、父と息子の2人暮らしだったかな?)、ラーメンを初めて食べて感動し、それからラーメンばかり食べたり、テレビが面白いと思ったら、階段の一段ごとにテレビを置いたり(当時テレビは高級品だった)、本当に金持ちなのか、今となっては絵的にはしょぼいんですけど、とっても面白かった記憶があります。 微かな記憶ですが、物語の最後は、一万円札で埋め尽くされた広大な庭に、子どもが遭難してしまって、父親が息子を探しに、庭に旅に出るシーンで終わっていたような・・・だれか、このマンガのタイトルと作者をご存知ないでしょうか。もう一度読みたいと思っています。

  • 最近のドラマの脚本はマンガばかり・・・

    最近の民放のドラマの脚本がマンガのものがあまりに多いと思いませんか? 昔からマンガが脚本のドラマはありましたが、ここ2~3年でこの類のドラマが一気に増えたと思います。マンガであれば、そのストーリーを知っている人も当然多いわけで、視聴者側もドラマの魅力が減るのも必至です。最近のドラマの視聴率が低調なのもこの辺に理由があると思っています。 一昔前までは、野島さんや北川さんなどの有能な脚本家の制作したドラマが社会現象になるほどの大ヒットを連発していましたが、最近はこの方たちが製作したドラマもめっきり少なくなってしまいました。 今の脚本家の中には他に優秀な人材はいないのでしょうか? 何故、今のドラマ界はこんなにもマンガに依存してしまうようになってしまったのですか? このままでは日本のテレビドラマ界はダメになってしまいますよ。

  • 映画、マンガ、ドラマで使われた腕時計。

    映画や、マンガ、テレビドラマ等、なんでもOKです。 作品名と腕時計の名前を教えてください。 例 映画『スピード』:DW-5600C-1V

  • 自慰行為は悪い事が起る?

    初めましてこんにちは。ここでは初めて質問します。 私は女ですが小さい時(小学校?)から自慰行為をしています。家に置いてあった親の性的な漫画を読んでしまったせいかもしれないのですがその漫画を読んでから興味を持つようになりよく気づかれないように自慰行為を布団の中でする様になりました。他にも大人になるにつれ、漫画やアニメなどの二次元の世界の年齢指定のある小説を読むようにもなりました。テレビの下ネタなんかにもにやけてしまう・・・つまりスケベです。 こんなことを人に言うのは恥ずかしいのでずっと人に言ったりしなかったのですが他の方の質問を見て私みたいに物心ついたときから自慰をする人がいると知り、安心して質問をしてみた訳ですが凄く疑問に思っていることがあります。それは性行為は悪いことなのかということです。私自身は悪いことだとは思っていません。けど自慰行為をしてから何故か悪い事が起るのです。ずっと自分の不注意で起っていることなんだと思っていましたがタイミングが良すぎるので・・・。 変な事を言いますが自慰行為をしてから何日かは普通に過ごす事ができるのですがしばらくすると次々と悪い事が積み重ねて起ります。 入った店の定員に不機嫌な態度で接せられたり、電車などの所で高齢者に何もしていないのに怒られたり、通りすがりの知らない人にブスだとか悪口言われたりなど・・・殆ど人間関係な事ですが・・・。必ず自慰行為をした後にそんな事が起こります。そういったことを今日まで繰り返していました。 これは私の勘違いでしょうか?それとも本当に自慰行為で悪い事が起こる事はあるのでしょうか? そうだとしたら今までやっていたことを直さなくてはいけないと思うのですが昔からの癖になっているので簡単に直す事が出来ません・・・。 どうしたらいいでしょうか?長々とすみませんが質問の回答宜しくお願い致します。

  • 著作権法上における「故意」とは?

    著作権法第119条においては、「著作権法を故意に侵害した者は10年以下の懲役または1000万円以下の罰金に処せられる」との事ですが、ではその「故意」というのはどのような意味なのでしょうか?通常「故意」というのは、「罪を犯す意思」であると認識しているのですが、著作権を侵害させる行為だとは知らずに行う行為は「故意」だといえるのでしょうか?また著作権侵害に該当しますか?どなたかお詳しい方教えて頂けませんか?

  • 漫画の実写化について ※長文失礼します

    ありきたりなよく見る内容だと思いますが、少し主旨を変えて質問します。 最近は1クールに一つは実写化のドラマ、もしくは原作をベースとし全く設定の異なるドラマ・映画が多いですよね。 私の好きな作品も今期実写化され、これ以上ない皮肉な死を遂げています。 ショックが大きいのでテレビ業界に文句の一つでも言ってやろうかと思いましたが、聞き入れられるわけもなしということで、せめてご意見をお伺いしようと思い立ちました。 実写化ドラマを制作する、制作した、監督・脚本家・プロデューサーは、漫画の実写化についてどう考えているのですか? 「だって作家が良いって言ってるんだからいいじゃん」の一言で済まされてしまうものですか? 漫画はテレビとは違う、別のカテゴリの作品です。テレビよりも認知度が低く、その代わり固定のファンがいますからアニメ化されてもアニメ好きな人が見るわけで、BGM代わりに流しておくような見られ方はそれほどされないと思います。 海外でも漫画は一つの文化とされていますが、そこまでの人気を支えているのはその作品の読者だということは、当然わかります。海外での熱狂ぶりを報道するテレビ側がそんな事実を知らないはずありません。 そんな漫画に魅了される読者・ファンがいることを知っているうえで、 「実写化」することに憤りはないのでしょうか? 脚本家も監督も勿論金を稼がなければいけない、だが今のテレビ業界では一から脚本を書いてドラマ化するほど金がない、それならベースが出来ている漫画から脚本を作ってしまおう という流れで実写化されることはわかります。 ですが他人の脚本をパクリ、(何より許せないのがここです↓) 「ビジュアルや設定を根本的に変え、その漫画のタイトルで世に出す」 この仕組みが理解できません。 設定変更はもう半ば諦めていますがビジュアルにいたっては、そもそもそんなキャラクター現実にいるわけないだろという漫画からの実写です。 髪型や髪色をいじくるのはどうしてですか?監督の好みですか? (最近の作品で言えば、「僕は友達が少ない」の主人公の髪色が金髪→白になっている、など) 来年にもまた一つ、「ジョジョの奇妙な冒険」が実写化されるそうですが、 どうしてもっと現実的な作品から実写化しないのでしょうか? それから、これは余談かもしれませんが、私が小学生だった頃から実写化ドラマは多くありました。(花男、イケパラ、探偵Q、喰いタン、ホタルノヒカリなどの世代です) しかし、当時の実写化は、キャラクターも忠実でしたし、何より面白かった。 今は実写化、もっと言うならドラマ制作自体にやる気が感じられません。 昔ほど一つのチャンネルに視聴率が集中することはありませんが、「テレビ」の存在価値が下がったわけではないと思います。 面白い脚本を自分の手で書こう、もっと視聴率が取れるような話にしよう、そんな脚本が見当たりません。今大ヒットしている半沢直樹でさえ、元を辿れば文庫からの実写化です。 それはどうしてでしょうか? 人気の出た作品をなぞってあとは俳優に任せればいいやと考えているのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが私が一番知りたいのは、「実写化に対するテレビ業界の真意」です。 しかしどの質問でも構いません。皆さんのご意見をお伺いしたいです。 長文内容の閲覧どうもありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 映画や漫画、ドラマ、音楽業界にイラッとすることは?

    何だか最近本当にそっちの業界にイラっとすることが多いです。 ・ドラマは今や9割が原作は漫画や小説で1から脚本を書かない ・映画も上と同様。それに宣伝が大げさなわりに中身は大したことないものが多い。(例:恋空) ・ドラマが始まるからと言って異様なまでの番宣。(例:西遊記) ・漫画は漫画で凄くヒットした商品は完結しても読みきりを何話も続けたり、新連載をしている今もキャラクター、ファンブックが出る(例:ラブ★コン) ・誰でもかれでもCDデビューしすぎ。(例:綾瀬はるか、新垣結衣、お笑い芸人など)  ↑してもいいけど本業は違うしする必要ないですよね?がっきーなんて武道館公演ですよね?意味が分からない。そんなに簡単なものだったのか? 一般市民の20歳女ですが、最近凄く見ていてイライラします。 話題、話題、話題。ばっかりの業界。 もうかりゃそれでいいのか?みたいな。 別に将来そっちの業界にいくわけではないですが、何だかなぁと思っています。 全体的に中身もレベル落ちしてますよね?昔はもっと良いドラマや映画があったのに… 同じように、そっちの業界にイラッとしている方おられませんか? どこにイラッとするかも教えて下さい!

  • 最近のドラマや映画に関しての疑問

    私は最近の(特に日本)のテレビドラマのありかたに疑問を感じてます。 ・アイドルが主役ってだけで内容がスカスカのもの(演技全然上手くなくて感動しない、ファンのためだけってかんじ) ・原作が人気漫画や小説で、映画化した後別キャストで今度はドラマ化 ・原作の内容をめちゃくちゃにしたドラマ ・原作を小説や漫画に求めている状態 などなど。 最近のドラマに関する皆さんの見解を聞かせてください。 具体例(ドラマ名など)を挙げて頂けるとさらにわかりやすいです。

  • マンガの本を読むと国語の力が上がる?

    私には中学三年生の息子がおります。 来年高校受験なのですが、毎日マンガの本を1~2冊読んでいます。 勿論受験勉強もしていますし塾にも通っています。 でも、朝学校に行く前の30分、夜寝る前の1時間くらいは マンガの本を真剣な顔をして読んでいます。 男女共に友達が多くて貸し借りも頻繁に少女マンガから少年マンガと たくさん読んでいます。 マンガばかり読んでいていいのかと疑問を持ったのですが、息抜きも必要だしテレビばかり見るよりはマシと 知らん顔していました。 するとこの間の模擬試験で国語の偏差値66もありました。 よく、読書量と国語力は比例するとかいいますが、マンガの本でも 国語力が上がるのでしょうか? みなさんはどう思われますか?

  • 漫画の18禁規制の境界線について。

    漫画の18禁規制の境界線について。 よく本屋の後ろの方にある、表紙からしていかにもな男性向きコミックは18禁で間違いないと思うのですが、ストーリー内で性行為の描写(挿入している)があるにも関わらず、全年齢向きで制限なしで売られているものをたびたび見かけます(「天上天下」の1巻など)。 そういった作品はたいてい、行為をしているというのは雰囲気でわかるのですが下半身の方が途切れていて見えなかったりします。 テレビドラマも、性行為のシーンは上半身の方を映していますよね。 お伺いしたいのは、 ・例え性行為をしていても、下半身の結合部分や性器を見せなければ18禁規制はしなくて良いのか? ・ストーリー重視で、性描写を楽しむことをメインにしていなければ18禁規制はしなくて良いのか? ということです。