• 締切済み

漫画の実写化について ※長文失礼します

ありきたりなよく見る内容だと思いますが、少し主旨を変えて質問します。 最近は1クールに一つは実写化のドラマ、もしくは原作をベースとし全く設定の異なるドラマ・映画が多いですよね。 私の好きな作品も今期実写化され、これ以上ない皮肉な死を遂げています。 ショックが大きいのでテレビ業界に文句の一つでも言ってやろうかと思いましたが、聞き入れられるわけもなしということで、せめてご意見をお伺いしようと思い立ちました。 実写化ドラマを制作する、制作した、監督・脚本家・プロデューサーは、漫画の実写化についてどう考えているのですか? 「だって作家が良いって言ってるんだからいいじゃん」の一言で済まされてしまうものですか? 漫画はテレビとは違う、別のカテゴリの作品です。テレビよりも認知度が低く、その代わり固定のファンがいますからアニメ化されてもアニメ好きな人が見るわけで、BGM代わりに流しておくような見られ方はそれほどされないと思います。 海外でも漫画は一つの文化とされていますが、そこまでの人気を支えているのはその作品の読者だということは、当然わかります。海外での熱狂ぶりを報道するテレビ側がそんな事実を知らないはずありません。 そんな漫画に魅了される読者・ファンがいることを知っているうえで、 「実写化」することに憤りはないのでしょうか? 脚本家も監督も勿論金を稼がなければいけない、だが今のテレビ業界では一から脚本を書いてドラマ化するほど金がない、それならベースが出来ている漫画から脚本を作ってしまおう という流れで実写化されることはわかります。 ですが他人の脚本をパクリ、(何より許せないのがここです↓) 「ビジュアルや設定を根本的に変え、その漫画のタイトルで世に出す」 この仕組みが理解できません。 設定変更はもう半ば諦めていますがビジュアルにいたっては、そもそもそんなキャラクター現実にいるわけないだろという漫画からの実写です。 髪型や髪色をいじくるのはどうしてですか?監督の好みですか? (最近の作品で言えば、「僕は友達が少ない」の主人公の髪色が金髪→白になっている、など) 来年にもまた一つ、「ジョジョの奇妙な冒険」が実写化されるそうですが、 どうしてもっと現実的な作品から実写化しないのでしょうか? それから、これは余談かもしれませんが、私が小学生だった頃から実写化ドラマは多くありました。(花男、イケパラ、探偵Q、喰いタン、ホタルノヒカリなどの世代です) しかし、当時の実写化は、キャラクターも忠実でしたし、何より面白かった。 今は実写化、もっと言うならドラマ制作自体にやる気が感じられません。 昔ほど一つのチャンネルに視聴率が集中することはありませんが、「テレビ」の存在価値が下がったわけではないと思います。 面白い脚本を自分の手で書こう、もっと視聴率が取れるような話にしよう、そんな脚本が見当たりません。今大ヒットしている半沢直樹でさえ、元を辿れば文庫からの実写化です。 それはどうしてでしょうか? 人気の出た作品をなぞってあとは俳優に任せればいいやと考えているのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが私が一番知りたいのは、「実写化に対するテレビ業界の真意」です。 しかしどの質問でも構いません。皆さんのご意見をお伺いしたいです。 長文内容の閲覧どうもありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

原作がネタ切れになっています、ストーリーに無理があったり、矛盾が沢山あります。原案でいくのか原作にするか当然議論されていると思います。深夜にギャグ漫画の実写版がありましたが殆んどスベッていました。半沢の場合の文庫本の実写化というのには抵抗感があります、普通は映画化、ドラマ化だと思います。これからのドラマの見方は違和感を楽しむ事になるのではないでしょうか。それがダメなら実況放送に逃げるしかありません。

hufdrjjh7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しばらく実写化の流れは嫌でも続いていくと思いますし多少は割り切らないといけないのかもしれません。 どうもありがとうございました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 ほとんど質問者さま自身で解決できてると思いますが。。。  ネタ不足で、手っ取り早く視聴率(スポンサー)を稼ぐためです。  (完全オリジナルだと、作品の魅力をアピールするのが難しいためにリスクが大きい)  赤川次郎は、自身の作品がドラマ化された時に肝になるトリックが丸ごとカットされててガッカリしたというエピソードを語っています。  それ以来、開き直って、実写は別物と割り切って許可を出してるようです。  あえて口出しもしないので、制作サイドとしては(名前だけ借りれるので)作りやすいようです。

hufdrjjh7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり漫画実写化ドラマは批判も大きいですが無視していればいつかは収まるわけで、納得いきませんがオリジナルで大ゴケするよりはずいぶん傷が浅いんでしょうね。 どうもありがとうございました。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7571)
回答No.3

 テレビ放送初期の頃は、セルアニメの制作費が高かったので、実写ドラマとして作られた番組が多かった時代がありました。米国のテレビ番組だったスーパーマンやバットマンなどが、そうでしたし、日本の漫画もテレビドラマとして制作された番組が数多くありました。  それが、アニメ制作費に対してドラマ制作費が高騰する時代を迎えた現在では、コンピュータで制作するアニメに対し、実写ドラマは制作費がかかる番組になっています。  制作費がかかるという事は、制作時間を短くしなければ予算をオーバーするわけですし、アニメと全く同じではドラマの特色を出せないわけで、アニメの演出とドラマの演出では制作費の違いもあります。  昔は特撮がチャチだった漫画ドラマに対して、現在はCGで制作するので、漫画ドラマのクオリティーも上がっているようですが、なぜ、アニメに人気がある番組を実写化しなければならないのかと言えば、最も大きな理由はテレビの高画質化でしょう。  アニメはVGA解像度でもフルHDでも、所詮は塗り絵なので、大きな違いはありません。それに対して、実写やCGは高解像度で緻密な映像を表現出来るのが特徴です。出演者の眼や髪が光の反射で照り返す部分まで細かな表現が可能です。  高画質化を宣伝出来る番組が多く作られないと高画質テレビが売れないという問題があるからだと思われます。4Kテレビのような超高画質テレビになると、従来はピンボケが原因で表現が難しかった部分まで鮮明に表現出来るようになり、アニメのような塗り絵では表現出来ない映像表現が必要になって来ます。  映像の高付加価値化の為に実写化が要求されるようになったというのが真相でしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/4K%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
hufdrjjh7
質問者

お礼

なるほど、テレビの高画質化に伴って実写化の流れがあるとは考えませんでした。 ただドラマだと予算もかなり限られているでしょうし博打ですからいくら映像表現が出来るとはいえクオリティーもたかが知れたものと思えてなりませんが。 回答どうもありがとうございました。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.2

マンガに限らず原作物が多いのはテレビ黎明期(主に)から続いています。 当然原作の知名度に頼る部分もありますが、テレビというのは一点物の癖に大量消費材なんです。 一から創るには手間も金も才能も潤沢に必要ですが、 有物を借りてくれば手間や金は削減出来るし、才能に至っては無くても大丈夫。 何よりスポンサーを説得する際、プレゼンが楽、企画が通り易い訳です。 内容が変わってしまう事については先ずは予算の問題が有りますね、 それと現実に不可能な事は出来ません。 他にもスポンサーの都合やタレントのイメージ戦略、 プロデューサー・脚本家・ディレクターの変な拘り、 ロケ地やスケジュールの都合等々の視聴者置き去りな理由が山程あります。

hufdrjjh7
質問者

お礼

髪型や髪色などの設定は現実的に可能ですから、やはりディレクターなどの好みなんでしょうかねぇ。そんなことなら漫画は原作との肩書に留めてほしいものです。 どうもありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

原作ありき、というのは原作があるていどヒットしているので 固定ファンがいることと、すでのヒットのセオリーを連載中に経験しているので 失敗がすくない、ということでしょう。 マンガの製作費とドラマの製作費は桁がだいぶちがうので 失敗できない=原作ものにとびつく、となるんでしょうね。 一見オリジナルドラマのように見えて、原作者の了承が最終的に得られなかったので オリジナルとして放映されたり、完全に盗作もおおいので著作権から見ると問題が大きいです。

hufdrjjh7
質問者

お礼

盗作に近いものまであるなんて知りませんでした。 二次元の作品を三次元に持ってくる過程で著作権の問題が出てくるなんて、漫画家の方はどう感じられているのでしょうか。 確かに最近のものは内容を踏み荒らして実写化しているような感じがします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実写化されやすいマンガとは?

    ●最近ではよくマンガの実写化、ドラマ化、アニメ化がされています。 いったいどのようなマンガが選抜されているのでしょうか? もちろん単行本の売り上げは第一だと思いますが…… 他にも思いついた理由があれば教えてください。 ●また、実写化された作品でも、いろいろなチャットやブログを見て回ると、『あれは失敗だ』とか、『マンガを実写化して成功したのはGTOや花男くらいだ』と言っている方がいらっしゃいます。それでも実写化が絶えないのはどうしてでしょうか?? 赤字になったりしないのでしょうか??

  • 何故何でもかんでも実写化するんですか??

    こんにちは。 つい最近、荒川アンダーザ―ブリッジのキャストが追加で公開されましたね。 荒川アンダーザブリッジだけではなく、そのほかの作品でも、 最近やたらと、アニメや漫画が原作で実写ドラマ或いは映画化する事が 多々あり、その度にもやもやとした気分になります。 特に、自分が大好きな作品を、演技力も悪くて顔も良くない、 「何で此の人に演じさせるの?」と思う様なキャスト、そして制作陣 そんな人達に実写化された時の絶望感。 最近の映画業界の人間はもう新しい作品を作れないってことですか? 何故、可愛くも無い、格好良くも無いキャストを、 美系と云う設定、描写のキャラクタに割り振るのでしょう? そして、何故そう云うキャストを美系、格好良いという事にして報じるのでしょう? 最近の実写化の流れにはもううんざりです。

  • なぜ漫画やアニメを実写化するのですか?

    最近アニメや漫画の実写化が相次いでますけど、なぜ叩かれるのをわかっていて実写化するのでしょうか? GTOのリメイクドラマ化や、戦国BASARAの実写化…ネットでみた限りはほとんどが否定的な意見でした。これらだけに関わらずアニメや漫画の実写化に対しては皆否定的だと思います。なのになぜ制作側は実写化をやめないのでしょうか? ご意見いただけると嬉しいです。

  • アニメ・漫画・実写

    アニメ・漫画・実写(ドラマ 映画)の3つ全てがある作品ってありますか??

  • 最近のドラマの脚本はマンガばかり・・・

    最近の民放のドラマの脚本がマンガのものがあまりに多いと思いませんか? 昔からマンガが脚本のドラマはありましたが、ここ2~3年でこの類のドラマが一気に増えたと思います。マンガであれば、そのストーリーを知っている人も当然多いわけで、視聴者側もドラマの魅力が減るのも必至です。最近のドラマの視聴率が低調なのもこの辺に理由があると思っています。 一昔前までは、野島さんや北川さんなどの有能な脚本家の制作したドラマが社会現象になるほどの大ヒットを連発していましたが、最近はこの方たちが製作したドラマもめっきり少なくなってしまいました。 今の脚本家の中には他に優秀な人材はいないのでしょうか? 何故、今のドラマ界はこんなにもマンガに依存してしまうようになってしまったのですか? このままでは日本のテレビドラマ界はダメになってしまいますよ。

  • 漫画作品の実写化の衰退・消滅

    質問です。 と、その前に、この場で言うことではないかもしれませんが、一応。 漫画家の芦原さんが亡くなられましたね。 あまりにも早すぎる死ですし、とても好きな作家の一人だっただけに、とてもショックでした。 ご冥福をお祈りいたします。 というわけで、タイトル通りですが、今回の件を経て、今後、漫画作品やアニメ作品の安易な実写化が衰退・消滅していくと思いますか? 漫画作品がアニメ化されるならまだギリギリわかりますが、さすがに漫画作品が実写化されるという仕組みは無くなってほしいです。 もしくは最悪、原作者に対する何らかの制作体制の見直しをしてほしいと切に願っております。

  • アニメ・マンガと実写って何が違う?

    先月、東京都の青少年健全育成条例改正案が可決されました。 この条例はマンガやアニメでの過激な表現や内容を規制するものでした 親が子どもに見せたいドラマである14歳の母や1リットルの涙、中高生に人気だった恋空など内容は過激なものもあります。時にはアニメやマンガよりもきついことも。この3つに関しては基本の設定が深いってのもありますが しかしこれらをそのままアニメ化・漫画化するとおそらく規制されます 同じ内容でも実写はOKでアニメはNGになってしまう それ以前に世間の見方が違います おそらく実写の場合はいい作品だったとか考えさせられたとか賛美する声が多くなるけど、これをアニメにしたらとたんにけしからん、こんなん子どもたち見せるのか?とバッシングの嵐になるでしょう 表現するということにおては同じなはずなのにアニメ・マンガと実写は何が違うのでしょうか?

  • テレビではアニメ、映画では実写の理由

     最近、テレビではアニメ、映画では実写にするパターンの作品が多いが、何か理由でもあるのでしょうか。  特に実写映画でヒットした作品(NANA、デスノート等)をドラマではなくアニメにする理由がわかりません。  ドラマだったらアニメより3~4倍の視聴率は稼げるはずなのに・・・

  • テレビドラマ化は何故つまらなくするのでしょうか

    人気漫画は度々テレビドラマ化されますが原作に無いキャラクターや逸話があります。また原作と全くイメージが合わないタレントが演じて全く興ざめです。  何故ドラマの脚本家、監督は原作のイメージを守らないのでしょうか。

  • 番組の詳細資料

    テレビの番組(ドラマ・アニメ・特撮)の資料 (制作・監督・脚本・サブタイトル・主題歌など)を探しています。 ネットでは、詳しい資料があまりありません。有名作品は有るのですが・・・。 どこで調べる事が出来るでしょうか?教えてください。