• ベストアンサー

テレビドラマ化は何故つまらなくするのでしょうか

人気漫画は度々テレビドラマ化されますが原作に無いキャラクターや逸話があります。また原作と全くイメージが合わないタレントが演じて全く興ざめです。  何故ドラマの脚本家、監督は原作のイメージを守らないのでしょうか。

  • 6AV6
  • お礼率80% (417/518)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.8

確かにこのようなことを感じたこともあります。  質問者さんは理工系じゃないですか、”脚本家”、”監督”は文系で言ってみれば”芸術家”です。芸術家は自己主張が強かないと自分の作品を世に出すことができないので、当然原作に忠実にはしません。原作より自分のドラマの方が格段に優れている、と心から思い込まないとやっていけないのです。  出演しているタレントに原作のイメージを要求するのは気の毒です。人気漫画の主人公は人間離れしたキャラクターなのですから・・・。もっともテレビドラマに限らず映画でもありますよ。古い話ですが原作の清楚なヒロイン役に選ばれたのがぷっつん女優、これには週刊誌も噛みつきましたが。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.9

いろんな利害や思惑が入り乱れるからです。 芸能事務所、広告代理店、スポンサー、テレビ局・・・これらがお互いに利益を分け合うために、(視聴者や原作を尊重するよりも)どうやったら数字が出せるかということだけに苦心しているからです。 力のある事務所がごり押し的にタレントを使うように圧力をかけて、もし起用しなければ他のタレントも出しません的なことをするので、局が屈してアンバランスなキャラクターになったり、タレントイメージを損ねないような演出や役柄になったりして、原作のトーンが壊れていきます。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.7

アニメではないのですが、たまには原作者が怒ることも。⇒参考URL 原作に忠実にしようとしたら、予算がなかったなんてこともあるでしょう。そういう場合、予算内に収めたら原作のイメージが破壊されてしまうと思います。

参考URL:
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3812/
6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.6

それはテレビ番組というものが純粋に「芸術作品」ではないからです。 特に民放の番組はまずスポンサーありき。視聴率ありき。視聴率のとれそうな出演者を出すことが最優先。視聴率がとれなければスポンサーはお金を出しません。 先の回答にもありますが、まず、時間枠が決まり、誰を主役にするかが決まっているのです。そこにドラマの企画をあてはめる。その時点で原作通りというのは後回しです。 そして、主役に誰を出すかによって、その他の出演者もある程度決まってきてしまう。事務所間のパワーバランス、俳優の格が上か下かなど。主役にこの人を出してほしいならば、同じ事務所のこの人も抱き合わせで出してくれとか(いわゆるバーター)。 そういう様々な事情があって、自由なキャスティングというものは無い。脚本も自由に書けるわけでなく、あっちからもこっちからも色々な横やり、口出しが入ります。 プロデューサーがよほど力があり、実績があり、誰にも口出しさせないほどの大物であれば、純粋に「作品」を作る事が可能になるかもしれません。しかし、テレビ局はどこも経営が厳しく、スポンサーはいよいよお金を出さないという現状からして、全く自由に「芸術作品」をつくることは非常に難しいと思います。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 難しい面がある。それは表現方法が制限される。漫画での連載の時間とテレビなどの時間の差がある。  原作を読んでいるから見ないという人も居る。同じ話をされてもという感じですね。  連載中に変わってしまった設定などもある。  新しいキャラは、漫画では違和感がないが、ドラマなどにした場合、不足している部分が出てくる場合もある。原作者が気がつかなかったもう一つのドラマがあったりもある。  後は事務所の関係など大人の事情も多いけどね。  そして、あくまでも原作をベースに作って行きます。たまに原作者ともめるのは、最初は原作に近い形で、次第に原作から離れていくこともある。それは演じる側の人によって変化する場合もある。  アニメなどではよく、アニメの設定を原作にというケースも有るほどだから。原作者自身細かな設定はしていないけど、ドラマなどは細かな設定をします。そこで違和感も生まれます。原作のままだと、曖昧な表現とか形などでも問題が無いけど、ドラマだとしっかりと見せる必要性も出てきますからね。  他に、タレントの問題ですが、見ている側は違うと思って居ても、原作者が思って居る人だったりします。原作者が納得しているけどファンだけが違うと思って居るなどもあるからね。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • g00g0g00
  • ベストアンサー率34% (101/289)
回答No.4

テレビ化、アニメ化、映画化・・・ 原作を知っている人は、期待して見ると、がっかりすること多いですよね。 自分の思っている世界観と違っていたり。 私は本当に好きだった小説などのテレビ化などは、見ません。 不快になるだけなのは分かってますから^^ メディア化されることは、その作品のオマージュというか。。。 別の作品、とお考えになられてはいかがでしょうか? 同じタイトルで、同じ設定で、同じような内容だけど、全く違う作品。 そう思えば、見るか見ないか、こちらで判断できますよね。 >何故ドラマの脚本家、監督は原作のイメージを守らないのでしょうか。 現実世界に見合った内容に変更しています。 また、人気の俳優を起用したり、出世のために起用したりします。 テレビドラマは、広告が収入源です。 万人受けするものをつくり、それで広告費をもらう。 不快になってまで見るより、他のことをした方が生産的だと思いますよー^^

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

好き勝手に選べるなら苦労しません。最初に主役が選ばれ、原作を選び、監督が選ばれます。順序がこれですから。無理ですよね。 原作の作者がOKしなければよいか?いいえ、出版社の意向です。出版社は本が話題になり売れればよいのです。したがって殆ど拒否はしません。カツカツなのです。 原作者は出版社がやると言ったものを拒否できるほど強くありません。それに自分も有名になれるし。拒否する理由も薄いでしょう。 この役はこの人、この役はこの人なんて視聴者レベルのお気楽な立場だから言える事。それで数千万オーバーですと言われたら?回収できるのかって言われたら?つまりそれは映画でも出来ないのです。スポンサーのOKが出なければ。 タレントは予算で交渉します。スポンサーが売れっ子じゃないとダメと言えば、その売れっ子に交渉しますが、当然費用は高くなります。でも交渉で同じ事務所の駆け出しタレントを数名出演させてくれれば、メインの売れっ子もOKですと言われたら。無理に役を作ってでも出演させるのです。原作を変えてでもね。 監督が偉大でスポンサーがこの監督をぜひと指定してくれば、監督の意向が反映されることもありますが、予算無視で制作できるほど日本の監督は強くないのです。黒沢明ぐらいですよね。 ということで、すべてはお金です。ドラマの制作はどんな低俗でも億のお金がかかります。良いものを作ろうとすれば十億は超えます。好きな俳優を選び放大、気に入るまでカメラを回さないなんてのは監督はできません。クレーンを使いたいのに我慢してハンディで撮るとか。むしろどれだけ安くいいものを作れるか。つまり有り合わせの材料で素早く作るのがドラマの監督。それで評価が取れるものを作れるなら大したものです。場合によっては家庭用カメラだって駆使します。 好きに作れるのはNHKぐらいなのですよ。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#179836
noname#179836
回答No.2

表現の手段が違えば、それはまったく別の作品だからです。 少なくとも私はそう考えます。 換骨奪胎が当たり前の世界ですよ。嫌なら見なきゃいいんです。 私は、ビブリオ古書堂のドラマは端から見る気ナッシングです。小説ですけど。 原作者でも、アニメ化や映像化は、別の作品だからコミットしない、勝手にやってくれ、という人は普通にいますよ。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

ドラマを観る奴が漫画が読むとは限らないから。 原作知らない人間にとっちゃ、内容より出演する俳優なんかで観る観ないを決めることが多い。 また制作側にアプローチするのにも力関係があって、発言力のある事務所から自分とこの俳優を使えといわれたら断れない面もある。 そうやっていろいろな因果を絡めていった結果がつまらないドラマだ。 いわゆる「大人の事情」ってやつだな。

6AV6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 原作者だったとしてテレビドラマ化する場合のスタンス

    今、いろいろとニュースになってますが、 皆さんが漫画とかの原作者だった場合にテレビドラマ化したいとテレビ局から依頼が来た場合はみなさんならどういう対応をしますか? あくまで想像にはなりますけども、私だったら漫画とテレビドラマは別物と考えて、テレビ局や脚本家の好きなようにやらせるかなっておもいます。 違っても問題ないと考えそうですし。

  • 新聞のテレビ欄に載るドラマのスタッフ名について

    先日、テレビをつけたらドラマをやっていたので、途中から見始めました。 タイトルを確認しようと思って新聞のテレビ欄を見ました。 「ドラマのタイトル」、脚本家、演出家、役者の名前が7名ほど、の順で載っていました。 原作者名が載っていなかったので、脚本家のオリジナルなのかな?と思い、ネットで調べてみたところ、ちゃんと原作の小説が存在していました。 また、ドラマのエンドテロップでも、原作者名と小説のタイトルが出ていました。 前にも、新聞のテレビ欄に、脚本家と演出家名と役者名は載っていて、原作者名は載っていないドラマがありました。 こういう場合、原作があるから脚本もあると思うのですが、何故原作者の名前が新聞のテレビ欄に載らないのでしょうか? 理由や事情をご存知の方がおられましたら、ご教授宜しくお願い致します。

  • 映画やドラマについて

    原作は良いのに 映画やドラマって面白かったり、つまらなかったりしますよね。 また原作無しでも、そうなのですが、 面白かったり、つまらなかったりしますよね。 何がいけないのでしょう。 監督ですか、脚本ですか、演出ですか、 つまらない質問ですが、 皆さんどう思われますか?

  • 海外ドラマと日本のドラマの差って?テレビ業界の構造自体が問題?業界人、ドラマに詳しい方ご意見お願いします

    海外では、『24』『プリズンブレイク』『LOST』『CSI』・・・といった世界中に人気のあるドラマが、多数制作されています。 そういった海外ドラマを見た後、日本のどのドラマを見ると、明らかに“差“を感じます。 その理由を自分で調べたり、掲示板で意見を伺ったところ、 ・視聴者より大手芸能プロダクションの顔色を伺っているために、演技経験の浅いタレント、モデルを使っているからドラマの質も下がる。 ・漫画が原作のドラマが増えてきたが、あまりに漫画に頼りすぎ。 ・漫画が原作のドラマでも成功しているドラマもあるが、あまりに原作の内容とかけ離れていたり、空回りしているドラマも少なくない? ・オリジナリティのあるドラマがめっきり少なくなった。 ・ドラマのスポンサーに付く企業によって、ドラマのシナリオやセリフが変えられたりする事もあり、制作サイドが自由にドラマを作れない。(これはまあ普通か) といった原因がある様です。(ザっと挙げただけですが) ドラマの制作サイドに原因があるというより、日本のテレビ業界の構造自体に問題がある様に感じました。 そこでふと疑問に思ったのですが、最初に挙げた海外の名作ドラマ(『24』や『LOST』等)が制作されていく過程には、日本のテレビ業界の様な歪みはあまり無いのでしょうか?あまり無いからこそ、世界中でブームを巻き起こす様な人気ドラマが制作されていくのでしょうか? また、日本のドラマが今より更に面白くなるには、どういった動きが必要なのでしょうか?そして、今後はどの様に変わっていくのでしょうか? 日本のテレビ業界にお勤めの方、業界に詳しい方に、そのあたりの事情や意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • TBS新ドラマの原作は漫画ばっかり!?

     4月からのTBS系列のドラマは、「こちら本池上署」「君はペット」「HOT MAN」「ブラックジャックによろしく」と、なんでこう原作が漫画のものばっかりなのでしょう。なんだかシロートの自分にとっては、話題性upさせようというのが、見え見えに思えてならないのですが、本当のところどうなのでしょうか?脚本家の先生に依頼して一から創るのとでは、やはり局の利益に違いが生じるのでしょうか?  &原作漫画のファン方は、ドラマ化されて「イメージ違う!」と憤慨することはないのでしょうか。自分なんかいつもドラマで知って、その後漫画なので。  ちなみに自分の好きな原作が漫画のドラマは、1位「ごくせん」2位「サイコメトラーEIJI」3位「GTO」ですかね。有名なのばっかりですけど。

  • ドラマの脚本家について

    現在でも、今後の予定でも、過去に放送されたドラマの脚本家に漫画の原作者、若しくは漫画家はいるのでしょうか。刑事どん亀では、橋本以蔵さんという、漫画原作も務める方がいました。そのほかどんなことでも知っている方、回答お願いします。

  • テレビドラマ、マンガ原作と海外ドラマのリメイク、嫌なのは?

    テレビドラマでマンガ原作と海外ドラマのリメイクもの、嫌なのはどっちでしょうか。

  • ドラマの作風を創り上げるのは誰?

    よく原作とドラマを比べると、雰囲気やニュアンスがちがったり、 また、オリジナルで台詞やカメラのカット、展開が面白いなーって思うことがあるのですが、 それって誰によって決まってくるのでしょうか? 脚本家、監督、プロデューサー、演出家? どなたなんでしょうか? 良かったら教えてください。

  • 漫画の実写化について ※長文失礼します

    ありきたりなよく見る内容だと思いますが、少し主旨を変えて質問します。 最近は1クールに一つは実写化のドラマ、もしくは原作をベースとし全く設定の異なるドラマ・映画が多いですよね。 私の好きな作品も今期実写化され、これ以上ない皮肉な死を遂げています。 ショックが大きいのでテレビ業界に文句の一つでも言ってやろうかと思いましたが、聞き入れられるわけもなしということで、せめてご意見をお伺いしようと思い立ちました。 実写化ドラマを制作する、制作した、監督・脚本家・プロデューサーは、漫画の実写化についてどう考えているのですか? 「だって作家が良いって言ってるんだからいいじゃん」の一言で済まされてしまうものですか? 漫画はテレビとは違う、別のカテゴリの作品です。テレビよりも認知度が低く、その代わり固定のファンがいますからアニメ化されてもアニメ好きな人が見るわけで、BGM代わりに流しておくような見られ方はそれほどされないと思います。 海外でも漫画は一つの文化とされていますが、そこまでの人気を支えているのはその作品の読者だということは、当然わかります。海外での熱狂ぶりを報道するテレビ側がそんな事実を知らないはずありません。 そんな漫画に魅了される読者・ファンがいることを知っているうえで、 「実写化」することに憤りはないのでしょうか? 脚本家も監督も勿論金を稼がなければいけない、だが今のテレビ業界では一から脚本を書いてドラマ化するほど金がない、それならベースが出来ている漫画から脚本を作ってしまおう という流れで実写化されることはわかります。 ですが他人の脚本をパクリ、(何より許せないのがここです↓) 「ビジュアルや設定を根本的に変え、その漫画のタイトルで世に出す」 この仕組みが理解できません。 設定変更はもう半ば諦めていますがビジュアルにいたっては、そもそもそんなキャラクター現実にいるわけないだろという漫画からの実写です。 髪型や髪色をいじくるのはどうしてですか?監督の好みですか? (最近の作品で言えば、「僕は友達が少ない」の主人公の髪色が金髪→白になっている、など) 来年にもまた一つ、「ジョジョの奇妙な冒険」が実写化されるそうですが、 どうしてもっと現実的な作品から実写化しないのでしょうか? それから、これは余談かもしれませんが、私が小学生だった頃から実写化ドラマは多くありました。(花男、イケパラ、探偵Q、喰いタン、ホタルノヒカリなどの世代です) しかし、当時の実写化は、キャラクターも忠実でしたし、何より面白かった。 今は実写化、もっと言うならドラマ制作自体にやる気が感じられません。 昔ほど一つのチャンネルに視聴率が集中することはありませんが、「テレビ」の存在価値が下がったわけではないと思います。 面白い脚本を自分の手で書こう、もっと視聴率が取れるような話にしよう、そんな脚本が見当たりません。今大ヒットしている半沢直樹でさえ、元を辿れば文庫からの実写化です。 それはどうしてでしょうか? 人気の出た作品をなぞってあとは俳優に任せればいいやと考えているのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが私が一番知りたいのは、「実写化に対するテレビ業界の真意」です。 しかしどの質問でも構いません。皆さんのご意見をお伺いしたいです。 長文内容の閲覧どうもありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • マンガが原作のアニメやドラマ見ますか

    僕はマンガは読むのですが、マンガが原作のテレビアニメやテレビドラマは、マンガとは違う作品になっていることが多く、あまり見ないのです。 皆さんは、マンガが原作のテレビアニメやテレビドラマをよく見ますか? もし原作を知らなかったら、原作を読んだりしますか? ふと気になったので、お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。