• 締切済み

理解できない旦那の態度

asaoka3の回答

  • asaoka3
  • ベストアンサー率10% (20/194)
回答No.4

うちも同じですよ。 転職して給料が良かったのは最初だけで今では大卒初任給くらいの手取りです。 額は旦那も知っていますが、何とかしなければ・・・という危機感もなく遊びに行きたいなと言っています。 結婚した頃に借金に借金を重ねるような生活をしていた人なので あまり危機感がないのかもしれません。 「なければ借りればいい」くらいに思っているかも。 若い頃は給料のことで、質問者様のように旦那に色々言っていましたが 給料が少ないのは旦那のせいではないし、仕事をサボっているわけでもなくちゃんと頑張って出勤しているので、 今では給料が少ないことを責めたり、口出しは一切していません。 言わなくても、分かってくれてる!と思うようにしているからです。 そうであって欲しいですが^^; 責任感のない旦那ですが、それでも夫婦なので仕方ないです。 親には旦那の頼りない点や父親としても駄目だとか愚痴は一切言いません。 あまり責めると、言いたい事も言えずに真剣な話し合いはできないと思います。

seiya0316
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那のあまりにも危機感の無さに困ってしまいました。 給料が少ないのにはあまり攻めたりしませんが ちょっとの体調不良で欠勤した為に収入減になり赤字に・・・・ もう少ししっかりしてくれたらと思っています。

関連するQ&A

  • 旦那について

    51にもなる旦那…10年の間に4度も解雇→無職→再就職を繰り返し、今現在も正社員ではなくアルバイト扱いで8ヶ月ズルズル続けている。 今年から子供が中学だというのに何の危機感も無いのか現状改善すらしようとしない。 私が『いつになったら正社員になるの?』と聞いても、人数がどうのとか 夜勤があるからどうのとかグダグダ言って終わり… そんな事 言ってる余裕がどこにあるのか? 散々 家族に金銭的精神的苦労や両方の親に気苦労ばかりかけてきて、その上 子供が中学だというのに何故 呑気にアルバイト状態でいられるのか理解できない。 夜勤があるから何だ?家族養う為なら やれるだろう…嫁が働いてるからって当てにせず、男としての責任感は無いのか? 親としてアルバイト状態の自分が恥ずかしくないのか? 全く男気のカケラも無い… これから子供に お金が要るようになってくるのが分かっているのに、何故 現状改善しようとしないのか?…赤字生活の連続なのに何故 何とかしようとしないのか?何故 このままアルバイトじゃアカンと思わないのか? アルバイトのままでは 保険料等いろんな自己負担が増え損だという事がわからないのか? 私の親は 私が旦那の尻拭いとかで仕事時間を増やしたりして無理がたたり体を壊さないか心配している様子… でも当の旦那は そんな気遣いゼロなのか、自分がしっかり働いて嫁に少しでも楽させてやろうなんて気は全く無いようで… 『夜勤してる人はいっぱい居る』と言うと《お前は せんからな》と呆れる返答… 仕事しながら子供・自分・家事・学校・近所と毎日雑用に追い回されてる嫁に言う言葉か(怒) 『生活費が足らないから…』と言うと《俺に言われても困る》《俺に言うな》と責任放棄な返答…『また金の話か』と言ってその場から離れる…結局 今まで自分で何とかする努力もせず、独り暮らしの親に何度もお金を借り事を済ませて終わり…借りたお金を返す気も無いのか返そうとも、返す努力もしない。 そのくせ親に何かあれば私に仕事を休ませてまで行かそうとする… 督促状が来ようが知らんぷり…支払いを滞納し停止勧告状が来ても慌てる事もなく努力もせず、親に借りて済ませて終わり… もう無自覚、無責任、自分勝手、人頼りが甚だしい。 こんな父親を見て育つわが子がかわいそうな気がする。 子供の卒業を機に再度 正社員にならないのかと問い、返答次第では覚悟を決めないといけないかもしれない…

  • 旦那の冷たい態度

    最近、旦那の冷たい態度に辛く苛立ちます。 付き合っている時は、悩みや分からない事を話すと一緒に調べてくてたり優しく相談にのってくれていました。 結婚5ヵ月で、最近冷たい人だと生活のなかで感じ今後の不安を感じました。 例えば、結婚を機に私は引っ越し知らない環境・土地で過ごし慣れるまで旦那の扶養に入って過ごしています。結婚の伴い手続き変更など色々あり、調べてもわからなかった時などあります。その際、旦那に聞くと「わかんない。俺は知らない、自分でやって。」とこの一転ばりで会話いもならない事が悲しく辛いです。言い方もあると旦那に話すと、逆に怒り「こっちは親身にわからないからわかんないって言ってるんだ。」と無言になります。 逆に、自分の事であると、私に相談して聞いてきたりしてわかる範囲で伝えたりしていますが、自分の事しか旦那は考えてないのか・・とか思ってしまします。 今後、結婚生活でたくさん相談することも多くなるのに、こんな態度されるのでは・・・と悩んでいます。 同じような経験などあるかたお話、意見聞かせてください。

  • 旦那の実親への態度。

    旦那(35)私(27)2歳の息子が1人います。 皆さんは正月など、義理の親に改まって挨拶する時は どんな感じでしょうか? うちの旦那の事で相談です。 先月2歳になった息子の誕生日を祝うのにうちの親と外食しました。 (旦那の親とはまた別の日にしました) 帰り際うちの両親が旦那に 「わざわざ今日はありがとう」と言ったのですが 主人は「いえいえ」と軽く会釈した程度でした。 外食代金は私たちが支払いました。 両親からはお祝いのお金ももらっていたので この場合私は「こちらこそどうもありがとう」と言うのが 普通なのではないか? と思うのですが、違いますか? 私なら「忙しいのにわざわざ~」と一言付け加えたりします。 旦那は以前から口下手と言うか、 改まって挨拶しないといけない場面でも 何も言いません。 今年の正月も両親がうちに来た時、 「明けましておめでとうございます」 のような雰囲気が主人から何も言わないので 私から「元旦だし、挨拶でも」 と声を掛けみんなで挨拶したような感じになりました。 その後は世間話するわけでもなく、1人テレビを見てうちの親とは 会話ほとんどせずでした。 旦那はいつもこんな感じなので 私がいつもこういう風にお礼してね、 こういう風に挨拶してねと言います。 言えばしてくれますが、言わなければ分からないようで 完全にスルーです。 私が今回悩んでいる部分は「自分の親」という所です。 旦那側の親戚や上司でしたら 「ちゃんと挨拶してね」と助言出来るのですが、 私の親にわざわざ挨拶してくれと言うのは どうも言いにくいです。 しかも本人に悪気は全くなく、その場の空気が読めないと言うか この場面ではこういう風に言うと言うのが 全く分からないようです。 ちなみに1歳の息子の誕生日は両家の両親を呼びましたので、 「本日は皆さんお忙しい中~」と挨拶の練習を前日にしていったので うまくいきました。 なので今年も出来るだろうと思っていましたが、ダメでした。 私は求め過ぎですかね? 私が嫁の立場からでしゃばるのも…と思う時もあるのですが。 皆さんどう思われますか? 自分の親に挨拶をきちんとして、などと言う事は 旦那に言ってはいけないですか? ちなみに母親にはいつも私から 「あんな感じでごめん」と言ったりしています。 母親は最初は驚いていましたが、今はそれが普通になりつつあります。

  • 旦那の浮気後、今の気持ちが理解できません。

    旦那の浮気発覚後、セックスレスにしてしまった生活に私も反省し、旦那に対しての愛情も、また芽生え話し合い夫婦やり直す事に決めました。以前にも質問させて頂き、アドバイス頂いた事を参考に旦那と何とか、ギクシャクしながらもお互い仲良くしてきましたが、私には納得いかず、心に引っ掛かる点があります。 また、それが原因で昨晩ケンカになり険悪な中です。引っ掛かる点というのは、浮気発覚後は罪悪感からか私に対しても愛情があると言ってくれ本当に悪かったと毎日優しく接してくれ夫婦生活もあり私も、もう大丈夫かな、と愛されている実感からか安心してましたが、始めの1ヶ月だけで、その後何だか私を避けるような感じです。 今になり会えなくなった彼女の事が恋しくなったんじゃないかと不安になり旦那に胸の内を素直に話ましたが、そんな事ない。大丈夫。と言われて信じるしかありません。毎日、帰宅し疾しい所はありませんが、 夫婦生活を避けるようになり1ヶ月が経ちました。勇気を振り絞り昨晩、自分から、あまえに行った所、何だか、夫婦生活そっちにもって行くのが嫌な感じで拒絶されました。また今になり、どうして?という不信感と不安感で、いっぱいになり何故?!と旦那に怒ってしまい、 旦那もキレて別の部屋で寝てしまいました。私は寝つけず、現在まで心苦しんでます。旦那は決して淡白な方ではなくセックス好きな方なので私に興味が急になくなったか、まだ彼女の事を離れてみて恋しくなったか、何だか訳わかりません。 せっかく夫婦仲良くなれたのに、このままセックスレスにはなりたくないし。焦りすぎなのは分かってますが、何時まで待てば良いの?!こんなんじゃ、これから先、うまくやって行けるか不安だし、旦那と関係も、もってたいです。旦那の変化に戸惑ってます。

  • 浮気発覚後の旦那の態度

    結婚12年。。。浮気(不倫!?)が発覚しました。 これで3人目です。 浮気に慣れてしまったのか?知った時はそれほど涙も出ませんでした。 「またか・・・・」と言う感じです。 発覚から2週間以上経ちましたが、旦那の態度にイライラしています。 2週間・・・・面と向かっての謝罪は1度も無く・・・・・ メールで「ごめんなさい」と2度送って来ました。 「やり直したい」「もう2度とこんな事はしない」と書いてありましたが、私からは「メールでは無くきちんと面と向かって話そう」と返信しました。 それなのに、目も合わせず、話し合おうともせずに、さっさと寝てしまう毎日。 そんな中、先週末、友達と飲みに出かけて行きました。 も~~、頭に来るわ、呆れるわ、情けないわ。。。。 で、責める内容のメールをしてしまいました。 それで、逆ギレしてるような気もします。 自分のした事に責任を持って、旦那から話し合いを切り出すのを待っていましたが、このままだと無理のようです。 いつも何かあると私から話を切り出すので、今回こそは旦那から何か言ってくるまで待とうと思っていたのですが、シャクですが私から話を切り出すべきでしょうね。 誠意のある態度・言動・を取ってくれたら、最後のチャンスでもう1度信じてみよう思ったのに。。。。。 今の旦那の態度を見ていると、反省しているようには見えないし、やり直したいと思っているようには見えません。 3人の子供が居る上、専業主婦のため、離婚もためらっています。 そして、情けないですが、旦那を嫌いになりきれないのです。 支離滅裂な文章でスミマセン。 こんな旦那の態度どう思われますか? こんな旦那にどう対応したらいいのでしょう? 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 旦那への対応・態度はあっていたでしょうか?(男性の方)

    去年、旦那との離婚話もありましたがとりあえず乗り越えて現在も 一緒に生活しております。 旦那と喧嘩するとすぐどこかへ出かけていきます(パチンコ) 去年は、深夜に喧嘩になった時は、外で寝ると仕事の制服も準備し 出かけていきました。外で寝ると出かけたり、もう家には帰って来ない、家を出て行くと、バックに洋服を詰め込んで出て行く事があって、最初の頃は、玄関までなきながら追いかけたり、ずっと玄関で待ってるとメールしてみたりと行った行動を私がしていて(結局100%帰ってきてました)だんだん同じような行動に、どうせ帰ってくるだろうと何回目からか出て行ってもほっておくようになりましたが、案の定帰ってきて不貞寝してたりしていました。今から自殺するとロープまで持ち出して出て行った時は、私は慌てて旦那の伯母さん(喧嘩の仲裁に入ってくれたので)に電話し、その伯母が何とか説得というかしてくれたようで、その時も帰ってきました。そして、昨日夕方喧嘩をし、旦那は(たぶんパチンコ)出かけ、一度帰って風呂に入り、私は顔を合わせないようにと別の部屋にいるときに、どこかへ出かけ(たぶん行きつけの飲み屋)深夜1時にたたき起こされたと思ったら、「死にたいから俺を刺せ!」と包丁を取り出して要求。拒否すると「じゃ~自分で死ぬ」と言ったのに包丁はすでに手元になく。そして「何で俺が怒っているのかわかるか?」とちょっと話し合いになり「怒った原因を言い、ごめんね」と謝ると「もういい」と布団に入り、不貞寝。話し合いが解決してないので側にいると「邪魔だ!寝ろ!」と。なんだか分からない。旦那が怒った時は、ほっておくと怒りはあるものの、あれやこれや言うよりかは、その怒りがあがることがないのがわかり、言われたとおり、寝に行きました。自殺してたらどうしようと不安はありましたが。 朝、昔なら顔色を伺うような態度をしていた私ですが、ホントに何もなかったように、旦那に「お弁当作る?買ってくの?」と「朝、パンでいい?」と話しかけ、仕事に出かける時も、「いってらっしゃ~い」と元気よく送り出しました(お弁当持って行きました)。自殺をほのめかしても「離婚したい」とは言いませんでした。旦那の心理は何だと思いますか?自殺よりも離婚が先にくると思いますが。去年は、離婚話もありましたし。私の旦那への態度はあっているのでしょうか? 短気だと自分で分かっている男性の方は、上記の様な場合、奥さんにどのような態度をとってほしいと思いますか? 旦那の心理、気持ちと旦那への対応の仕方をアドバイスいただければと 思います。宜しくお願いします。

  • 旦那が理解できない。。。

    結婚1年半の24歳(私)共働きです。旦那29歳。1才の子供が1人います。 先日、私が仕事で旦那が休みで子供を見てくれてました。 ちょうどお盆でしたので、旦那の実家に子供を遊びに連れて行くととの事でした。 ついでに、地元の友達と少し遊びたいと言っていたので 『いつもありがと。ご苦労様。臨時ボーナス』と言っていつもより少し多めにお小遣いを渡しました。普段、私が仕事でどんなに遅くなっても文句1つ言わない・家事や育児もすごく協力してくれます。それに対しての感謝の意味で渡しました。 ホントに感謝していたのに・・・ 実は地元の友達と会うなんて真っ赤なウソでした。(完全な証拠があります。) 私にはだしませんが、旦那は変な性癖があり ぞくに言う【アブノーマル】系が好きなようで 年中ケータイでそんなサイトやメールをしています。 気分的にはあまりよろしくないですが、それを私に向けられたり直接会って・・・なんてなければと思い多めに見てきてました。 それが全てあだとなり・・・ついに今回実行にうつしました。(相手は2人います。旦那が既婚者である事は了承してます。) 夫婦生活はそれなりにある方で、ホントに調子が悪い時以外拒否した事も無いはずです。 そんな事をして来たのにも関わらず平気でせまってくる旦那を理解できません。 旦那の顔を見るたびにイライラと自己嫌悪にかられます。 旦那の性癖を私が受け入れればこんな事はなくなるんでしょうか? でも、全てを受け入れるのには限界があります。。。 どうしたらいいんでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • だんなの携帯メール・態度について(特に既婚男性、教えてください)

    2年ほど前からだんなとはうまくいってません。 だんなの親とのいざこざから「もう我慢できないかもしれない、今度何かあったら離婚してください」と言ったこと、私への冷たい態度と携帯をトイレに持ち込むだんなへの不信感からだんなの携帯チェックをしてそれをだんなに言ってしまった事も原因だとも思います。 メールはロックがかかっていて見れなかったんですけど、それも何かあるんじゃないかと気になって・・・。 「なぜ、メールをロックしてるの?見られたらまずい、やましいことがあるからしてるんじゃないの?」って言っても 「ロックかけたらとき方が解からなくなったからしてるだけ・・・」って言われて「そんなのしてるから気になって見てしまう」って何度言っても同じで・・・。そんな時予測変換機能のことを知って、やってみると「愛してます」「逢いたい」「まゆたん(仮名)」など入っていて問い詰めるとまゆたんは友達の彼女で愛してますか?って聞いたんだと,逢いたいは普通に使うだろうと・・・。ある時は「エッチしたい」「愛」「会いたい」とか入っていて、エッチしたいは友達とのやり取りの中でふざけて入れたと・・・。最近ロックを外してくれたのですが、私からのメールと出会い系迷惑メール以外削除されててやはり不信感です。送受信アドレスには「ゆみ」とか入っていて、それは仕事で使うコンパニオンのまとめ役の人で何度かきてもらったからアドレス聞いただけ・・・ってこんなこと男の人にとっては普通?男同士でそんな事言い合うんですか?信じたいけど、信じきれず疑心暗鬼です。最近は家庭内別居状態・・・そのほかにも色々有り優しくできません。携帯チェックする自分も凄くいやです。確かにこんな妻では嫌気もさすんでしょうけど・・・帰宅はいつも10時半頃、本当に仕事か疑ってしまいます。会話もほとんどありません。大切な事は何も話してくれませんし、寂しいと何度訴えてもそのままです。私はどうしたらいいんでしょうか?

  • 旦那に嫌な態度を取ってしまいます。

    質問を見てくださってありがとうございます。旦那29歳、私26歳付き合って6年、結婚して1年の夫婦です。 私も悪いのですが少し前に旦那の携帯を見てしまいました。そしたらだいぶ前の日付でしたが女の子と三回ぐらい他愛のないメールのやり取りの数日後に「今から同僚と飲みに行くんだけど友達と一緒に来る?」って送ってました。 女の子からは断られて結局、一緒には飲んでおらず、断られた後一度だけ「仕事どう?」みたいなメールのやりとりの後メールは終わっていてその後メールをした形跡はありませんでした。 その時の飲み会のとき私には同僚と飲みに行くとしか言っておらず、女友達もいない旦那なので誰だったのか気になり、携帯を見てしまった事を謝り、そのメールの話をしました。 旦那は謝って「メールしてた女の子とは結婚式の二次会で知り合って、俺の同僚の男の子を紹介してあげる事になって番号交換した。で、同僚と飲みに行く時に誘った。それ以外は本当に何も無い。嘘ついてごめん。もうそうゆう事は絶対しない。」っとずっと謝ってました。 紹介する為にってのが本当かわかりませんが、何度聞いても本当に紹介する為だった、誤解しすぎしか言わなかったし私に嘘ついてその飲み会をしようとしてた事を旦那も凄く反省してたのでとりあえず話し合いは終わりました。 ですが、なんか心がすっきりしません。今まで付き合ってきて浮気なんかは一度も無く、そうゆう事はない人だろうって思って結婚したのに嘘つかれてたって事と、例え紹介が本当だったとしても結婚してるのに二次会で簡単に女の子とアドレス交換して、2対2で飲み会をしようとしてたって事は事実なので・・・裏切られた感じです。だいたい紹介する為に旦那も飲み会に参加する必要はあるのでしょうか・・・女の子と一緒に飲んだりしないような人だったのでなんか凄くショックでした・・・ ちなみに話し合いは何度かしてその度に旦那は「嫌な思いをさせて本当にごめん。家庭が一番大事だしもう絶対に悲しませる様な事はしない」っと言ってくれます。飲み会もほとんど行かなくなり、忘年会などうしても行かないといけない時は飲み会中でも連絡をくれ早めに帰ってきてくれます。 なので旦那がとっても反省してるのもよくわかりますし、浮気した訳でもないので早く忘れようと思うんですが頭では理解していても心がついてきません・・・もう旦那を責めるつもりは無いし笑顔で飲み会に送り出したいんですがどうしてか不機嫌になってしまいます。 旦那が大好きなので例え紹介の為でも女の子と飲もうとしてたってのが心のどっかで許せないんだと思います・・不機嫌になってしまう自分がとっても嫌だし辛いです・・・ 私は子供過ぎますよね??このままだと飲み会の度に私も旦那も嫌な思いをしてしまいます。渇でもなんでもいいので皆様アドバイスをお願いします。

  • 働かない旦那と別れさせたい!

    こんばんわ。よろしくお願いします。 姉の旦那が14年定職につかないにも関わらず、別れようとしない姉にもうどうにも困って相談させてもらいました。 姉36歳、その旦那39歳です。 付き合いが始まったのは姉が10代の頃です。付き合って13年、30歳で結婚しました。 旦那は25歳で正社員をやめ現在39歳までバイトや無職です。 無職男と結婚した経緯ですが、 当時はバイトからもうすぐ社員になれると言ってました。 しかし姉が30歳になり式場まで見に行って、突然他の事を理由に断られたのです。 家族は定職につかない男と離れられてバンザイでしたが・・ 姉は定職についているので、無職時代も金銭面で支え、13年も付き合って、30歳の結婚目前で破棄され相当ショックを受けてました。 姉の希望で、うちの両親は責任を取れ、就職しろと言い・・結局、定職につくと約束し結婚する事になりました。 結婚してからも変わらず定職につかず、たまのバイトもやめて親のお金で自営業をやるなど言い出して2年・・もうすぐ始めるもうすぐと準備ばかりで一向に進まず結婚してもう6年経ち今だ無職です。 生活は折半でやっておりましたが、姉は販売職で年齢的にもう苦しくそろそろ限界で仕事を辞める話が出てきました。 するとすぐに勝手にアパートを引き払って実家に荷物を運び、今は向こうの両親と同居しています。 お金は買い物代だけを毎回もらってるだけで、光熱費などは親が出しています。買い物代も親から出てると思います。 旦那の親もサジを投げていて、もう定職はあきらめているのに、姉一人あきらめません。実家まで行って、旦那の親のお金で暮らしていても平気です。子作りしてるといって、子供も旦那の親のお金で育てようとしています。 うちの家族は14年前から数え切れないぐらい別れを勧めてますが、姉は全く別れようとせず、今は「36歳だから子供を生まないといけない」「もう働く」「前はバイトしてた」「旦那の家はお金持ち」「実家だから家賃の事考えればその分収入なくてもいい」「私はお金は一切出してない」「離婚を勧めるなんておかしい」「向こうの親が子供1人ぐらい育てれると言ってる」と話にならないまま、時ばかり過ぎていきます。 30歳で他がないと無職と結婚して、36歳で高齢出産になると無職の子供をほしがって・・自分の年齢の事ばかりで現実が理解できないようです。 本人の問題だからどうしようもないと思ってきましたが、定職につかなくなって14年も経ち・・・もう旦那を更生させようとは思わなくなりました。家族を心配させ、旦那の両親にお金の世話になって、子供まで、そこまでしてそんな人といる姉の方が無職よりおかしいと思いだしました。 うちの父は病気です。それでも帰ってきません。 結婚を断わられたのも、旦那の両親が定職に着かない息子だから無理だと思ったからだと思います。帰ってきた働かない息子には厳しくしたくても、姉がいたらそうもいきません。 私は姉が無職男に執着する理由はさっぱりわかりません。結婚式以来6年も家にこないし、姿も見ていません。無職旦那は結婚生活を普通にする気は全くないと思います。だから何年も姉だけが無職男に執着しているだけなんです。 離婚するか、旦那が定職に着くか、姉が食べさせるか、このまま旦那の親の世話になるか・・ 姉はこのまま旦那の親の世話になるつもりです。 ほっておくべきでしょうか・・? 無理に連れて帰るべきでしょうか・・? よろしくお願いします。